2012年に作った曲、まとめました
というわけで今年作った曲を羅列してみます。
あくまで今年作った曲で、リマスタリングは省きます。
リメイクはありです。
○M3-2012春ゲスト○
Obvious Heartbreak
○SDVX公募○
SUPERJUMP
○東方UnderTronica○
きみをほっとけない
さあさあつまれ
ゆうやけいろのえがお
いつまでもまもらせて
ふゆのおわり
ひとしきひかり
ゆめはうつつに
○例大祭9ゲスト○
Ultimate Faith
○C82無料頒布CD○
Tai Chi Master
Space Crybaby
○JukeBoxPrometehus(NellMode)○
Consolidate Times
See You Again
Change the World
○C82ゲスト○
Suumer Game
○NellMode M3-2012秋無料頒布CD(NellMode)○
ULTRA DRIVE
Passionate Romantica
○M3-2012秋ゲスト○
RIP
○東方ULTRADRIVE○
ウタウホシゾラ (WhiTECHNO yakitoremix)
Echos for the Darkside
Eyes Luv U
Icicle miss you -easy-
○C83ゲスト○
Planet Beats
東方ULTRADRIVEのゲスト曲収録の修正は、がっつり直した分だけ一応記してあります。
というわけで今年は無理やり24曲(ウルドラの修正曲外すと21曲)。
ニートのくせに例年通りの数しかこなしていませんでした。これはひどい。
以下思い入れのある曲をピックアップ。
・Obvious Heartbreak
オモローのトランス縛りで作った曲。
当時夏待ちの柑菜ちゃんに凄くハマっていて、彼女の活躍する10話に感銘を受け、
その思いを込めて作ってみたもののおもいっきり空回り。
自分の力不足を感じる1曲になってしまいました。リメイクしたい。
・きみをほっとけない
ぼくの好きなキャラであるナズーリンの曲。
好きなキャラだからこそ納得のいく曲を作りたいと思って自分でハードルを上げていましたが、
ようやく出すことが出来ました。曲と関係ないけれどアントカのジャケ絵のナズーリンかわいいよう!
・Space Crybaby
HCOではじめて作った思い入れのある曲をリメイク。
古い曲はトラックごとにコンプとかEQを全然使っていなかったので、
音源を変えたりしただけでもかなり生まれ変わった気がします。
いろいろ感慨深いものです。
・Eyes Luv U
少女さとりのアレンジってっとても難しい
原曲の構成がピッタリと当てはまっていて、クラブミュージックな構成にするのにとても苦労しました。
この曲を作るまでにさとりで2曲没っているので、3度目の正直。
今後しばらく少女さとりのクラブミュージックを作ることはないでしょうね!
・Icicle miss you -easy-
東方ULTRADRIVEでゲスト曲を収録したわけですが、
この曲が一番がっつり作りなおしています。
ただでさえ難しいピアノハウスなのに3年前じゃねえ、今聴くとほんと粗が目立ちます。
なんかピアノハウスらしくなってないなと思ってシーケンス見てみると、
ピアノが1オクターブ低かったとかそりゃ泣きメロも泣けんわ!
というわけでリメイクで良い感じにしっとりしたので、CDの最後に収まるのでした。
ちゃんちゃん♪
あくまで今年作った曲で、リマスタリングは省きます。
リメイクはありです。
○M3-2012春ゲスト○
Obvious Heartbreak
○SDVX公募○
SUPERJUMP
○東方UnderTronica○
きみをほっとけない
さあさあつまれ
ゆうやけいろのえがお
いつまでもまもらせて
ふゆのおわり
ひとしきひかり
ゆめはうつつに
○例大祭9ゲスト○
Ultimate Faith
○C82無料頒布CD○
Tai Chi Master
Space Crybaby
○JukeBoxPrometehus(NellMode)○
Consolidate Times
See You Again
Change the World
○C82ゲスト○
Suumer Game
○NellMode M3-2012秋無料頒布CD(NellMode)○
ULTRA DRIVE
Passionate Romantica
○M3-2012秋ゲスト○
RIP
○東方ULTRADRIVE○
ウタウホシゾラ (WhiTECHNO yakitoremix)
Echos for the Darkside
Eyes Luv U
Icicle miss you -easy-
○C83ゲスト○
Planet Beats
東方ULTRADRIVEのゲスト曲収録の修正は、がっつり直した分だけ一応記してあります。
というわけで今年は無理やり24曲(ウルドラの修正曲外すと21曲)。
ニートのくせに例年通りの数しかこなしていませんでした。これはひどい。
以下思い入れのある曲をピックアップ。
・Obvious Heartbreak
オモローのトランス縛りで作った曲。
当時夏待ちの柑菜ちゃんに凄くハマっていて、彼女の活躍する10話に感銘を受け、
その思いを込めて作ってみたもののおもいっきり空回り。
自分の力不足を感じる1曲になってしまいました。リメイクしたい。
・きみをほっとけない
ぼくの好きなキャラであるナズーリンの曲。
好きなキャラだからこそ納得のいく曲を作りたいと思って自分でハードルを上げていましたが、
ようやく出すことが出来ました。曲と関係ないけれどアントカのジャケ絵のナズーリンかわいいよう!
・Space Crybaby
HCOではじめて作った思い入れのある曲をリメイク。
古い曲はトラックごとにコンプとかEQを全然使っていなかったので、
音源を変えたりしただけでもかなり生まれ変わった気がします。
いろいろ感慨深いものです。
・Eyes Luv U
少女さとりのアレンジってっとても難しい
原曲の構成がピッタリと当てはまっていて、クラブミュージックな構成にするのにとても苦労しました。
この曲を作るまでにさとりで2曲没っているので、3度目の正直。
今後しばらく少女さとりのクラブミュージックを作ることはないでしょうね!
・Icicle miss you -easy-
東方ULTRADRIVEでゲスト曲を収録したわけですが、
この曲が一番がっつり作りなおしています。
ただでさえ難しいピアノハウスなのに3年前じゃねえ、今聴くとほんと粗が目立ちます。
なんかピアノハウスらしくなってないなと思ってシーケンス見てみると、
ピアノが1オクターブ低かったとかそりゃ泣きメロも泣けんわ!
というわけでリメイクで良い感じにしっとりしたので、CDの最後に収まるのでした。
ちゃんちゃん♪
TB: --
CM: 0
総括2012
こう、コミケが終わった後というのは大体疲れやら達成感やらで完全燃焼しておりまして、
ただでさえ面倒くさい長文が余計に面倒くさく感じるかと思いますが、
今年ももうほんの少ししかなくなってしまったわけで、
仕方なく筆をとった次第で御座います。
去年仕事を辞め、今年はいろいろ整理したり体を鍛えたり勉強したりする予定、でした。
ふたを開けて見ればゲームやアニメをしつつ惰眠を貪る、なんとも怠惰な1年でした。
貯金がなくなるにつれ落ちるテンション、高まる不安。当たらない宝くじ(←
来年は何かしら職にありつけなければ、リアルが色々と危ないです。
願うことなら1年前に戻ってやり直したい(そして同じ道をたどる)。
同人活動については、ニートの力を生かして曲書きまくるかと思えばそんなことはなく、
締め切りが危うくなるまでひたすらゲームに勤しむことが多く、
結果的には去年と同程度のことしかやらなかったと思います。
夏もちゃんとCD作りたかったなあ。
本当にひどいやる気だ。
Sound Voltexの公募も結局一度しか送らなかったし、
来年はもうちっと頑張っていきたい所存。
政治のほうはようやく民主党政権が終わったことにより、
何とか生きていく希望を見出しています。
あとは自民がちゃんとした政治をしてくれれば、してくれれば!
あとは北海道旅行行った程度?
ほんと思い返せばあまり内容のあることをしていない1年でした。
来年はがんばる。
とりあえず1月からgdgd妖精sがはじまるのでそれを糧にまどか劇場版まで生きる所存。
やっぱキルミーベイベーって神だよな。
うわあ、一度書き終わってから風呂入ってもう一度読み返してみたら、
ネガティブなことしか書いてねえwww
ただでさえ面倒くさい長文が余計に面倒くさく感じるかと思いますが、
今年ももうほんの少ししかなくなってしまったわけで、
仕方なく筆をとった次第で御座います。
去年仕事を辞め、今年はいろいろ整理したり体を鍛えたり勉強したりする予定、でした。
ふたを開けて見ればゲームやアニメをしつつ惰眠を貪る、なんとも怠惰な1年でした。
貯金がなくなるにつれ落ちるテンション、高まる不安。当たらない宝くじ(←
来年は何かしら職にありつけなければ、リアルが色々と危ないです。
願うことなら1年前に戻ってやり直したい(そして同じ道をたどる)。
同人活動については、ニートの力を生かして曲書きまくるかと思えばそんなことはなく、
締め切りが危うくなるまでひたすらゲームに勤しむことが多く、
結果的には去年と同程度のことしかやらなかったと思います。
夏もちゃんとCD作りたかったなあ。
本当にひどいやる気だ。
Sound Voltexの公募も結局一度しか送らなかったし、
来年はもうちっと頑張っていきたい所存。
政治のほうはようやく民主党政権が終わったことにより、
何とか生きていく希望を見出しています。
あとは自民がちゃんとした政治をしてくれれば、してくれれば!
あとは北海道旅行行った程度?
ほんと思い返せばあまり内容のあることをしていない1年でした。
来年はがんばる。
とりあえず1月からgdgd妖精sがはじまるのでそれを糧にまどか劇場版まで生きる所存。
やっぱキルミーベイベーって神だよな。
うわあ、一度書き終わってから風呂入ってもう一度読み返してみたら、
ネガティブなことしか書いてねえwww
TB: --
CM: 2
2011年に作った曲、まとめました
というわけで今年作った曲を羅列してみます
あくまで今年作った曲で、リマスタリングは省きます
リメイクはありです
○東方CLUBTRONICA○
Sampling Voyage
Booze Up Festival
Icicle miss you -hard-
Dream or Cherry?
どかしす! -Dokaaaaan Sister!-
○例大祭8ゲスト○
こっはこはLOVEVOICE(割とドM向け
○Nellmode of Mana(NellMode)○
Stand by for Action
Terror of Darts
○M3-2011春ゲスト○
suicide attack
○Fairy Trance EP○
Midnight Fairy Party
Fly with the Fairy
Melancholic Girl in Love
○C80ゲスト○
CrystaRussell
○紅楼夢ゲスト○
Echos for the Darkside
○WhiTECHNO M3-2011秋無料頒布CD○
Star Navigator -WhiTECHNO mix-
Empty Elements
○M3-2011秋ゲスト○
Fly in the Sky
こはるとあくるのヤンデレさんぷりんぐぼいす!
○東方SAMPLINGPARTY○
Welcome to Sampling World
Fantastic Dream
Luvly Paranoia
○C81会場特典CD○
Space Cry Baby ver.1.1
○C81ゲスト○
Liar Rabbit Hopes for Peace
PANORAMA -360/2 HHC mix-
今年はおそらく全部で24曲ほど
去年と大体同じペースで作ったみたいです。頑張ったわあ
例のごとく単純に考えれば一月に2曲ほどなんですが、
一気に作るのが多くてゆったり作れたイメージはまったくないですね
以下色々思い入れのある曲をピックアップ
・Sampling Voyage
この一年で一番気に入っている曲、好きな声ネタをいっぱい詰め込みました
後半の声ネタラッシュ、どうしても最後を妥協で済ましていたのですが、
土壇場でdo it!の元ネタを見つけてもらって、これで完璧や!と嬉しはずかしいやっほう!
・どかしす! -Dokaaaaan Sister!-
去年作った曲を超手直し
ユメミルアクマが代表作だったぼくも今ではこれが代表作となっているでしょう
・Midnight Fairy Party
Vengeance Vocal Essentials vol.2を買った記念
ぶち上げトランスとしても良くできたと思うよ!
・こはるとあくるのヤンデレさんぷりんぐぼいす!
こっはこはLOVEVOICEやどかしす!によって萌えサンプリングに目覚めたぼくが、
CDの世界観をぶち壊すような素敵にひどい曲を作れたと思います
師匠や他の人からアドバイスを頂いて、結構ゴシックっぽい曲になった気がする
来年はゆったりペースで作っていきたい
あくまで今年作った曲で、リマスタリングは省きます
リメイクはありです
○東方CLUBTRONICA○
Sampling Voyage
Booze Up Festival
Icicle miss you -hard-
Dream or Cherry?
どかしす! -Dokaaaaan Sister!-
○例大祭8ゲスト○
こっはこはLOVEVOICE(割とドM向け
○Nellmode of Mana(NellMode)○
Stand by for Action
Terror of Darts
○M3-2011春ゲスト○
suicide attack
○Fairy Trance EP○
Midnight Fairy Party
Fly with the Fairy
Melancholic Girl in Love
○C80ゲスト○
CrystaRussell
○紅楼夢ゲスト○
Echos for the Darkside
○WhiTECHNO M3-2011秋無料頒布CD○
Star Navigator -WhiTECHNO mix-
Empty Elements
○M3-2011秋ゲスト○
Fly in the Sky
こはるとあくるのヤンデレさんぷりんぐぼいす!
○東方SAMPLINGPARTY○
Welcome to Sampling World
Fantastic Dream
Luvly Paranoia
○C81会場特典CD○
Space Cry Baby ver.1.1
○C81ゲスト○
Liar Rabbit Hopes for Peace
PANORAMA -360/2 HHC mix-
今年はおそらく全部で24曲ほど
去年と大体同じペースで作ったみたいです。頑張ったわあ
例のごとく単純に考えれば一月に2曲ほどなんですが、
一気に作るのが多くてゆったり作れたイメージはまったくないですね
以下色々思い入れのある曲をピックアップ
・Sampling Voyage
この一年で一番気に入っている曲、好きな声ネタをいっぱい詰め込みました
後半の声ネタラッシュ、どうしても最後を妥協で済ましていたのですが、
土壇場でdo it!の元ネタを見つけてもらって、これで完璧や!と嬉しはずかしいやっほう!
・どかしす! -Dokaaaaan Sister!-
去年作った曲を超手直し
ユメミルアクマが代表作だったぼくも今ではこれが代表作となっているでしょう
・Midnight Fairy Party
Vengeance Vocal Essentials vol.2を買った記念
ぶち上げトランスとしても良くできたと思うよ!
・こはるとあくるのヤンデレさんぷりんぐぼいす!
こっはこはLOVEVOICEやどかしす!によって萌えサンプリングに目覚めたぼくが、
CDの世界観をぶち壊すような素敵にひどい曲を作れたと思います
師匠や他の人からアドバイスを頂いて、結構ゴシックっぽい曲になった気がする
来年はゆったりペースで作っていきたい
総括2011
コミケも終わって、gdgd寝まくってこのままだと家でのんびり年越しそうな勢いです
2011年を振り返ってみると、ひどかったなあ……
東日本大震災が一番つらい。ぼくの地域(埼玉)だと震度5強
あんな強いのははじめてでした
テレビをつけて津波、千葉のコンビナート火災。そして原発
ニュースを見るのが怖かったけれど、情報を仕入れ続けないとそれはそれで怖かった
例大祭も中止になり、そこから何もかも調子が狂った一年だと思います
仕事のほうは先日の日記の通り、辞めた旨は大抵あそこに書いたので割合
同人活動のほうも、ひどかったと思います
例大祭が延期になり3ヶ月間を地震と原発関連で調子をくずされ、いつのまにかもうすぐ夏コミ
曲が全然作れず出せたのはep盤。本当はミニアルバムぐらいの内容を予定していたのに……
冬はコンピレーションだったこともあり自分の曲自体は少なくてよかったのですが、
ゲスト参加を一件断るほど、ギリギリまでやる気が出ない始末
年々手を動かす時期が遅くなってきている気がする
曲自体のクオリティーは上がっていると思っている分、去年よりだらしなさを感じる一年でした
東方CLUBTRONICA頒布後から、DJで使用して頂けた報告を何度も頂いて嬉しい限りです
やはり萌えハードコアのどかしす!が大半でしたが、
ガチで作ったトランスのほうとかでもご報告頂けて、
僕の腕と知名度も、少しずつ上がってきているのだなとひしひしと感じられます
半年間辞めることを前提にして生活していたので、大きいものは対して購入しておりませんが、
それでも液晶テレビとクロスバイクは数少ない大きなお買い物かつ満足の高いものでした
外付けHDD録画出来るテレビのおかげでアニメを見る機会が増え、1年ぶりにアニオタ復帰
クロスバイクは自転車で走る楽しみが増えました。もうママチャリ乗りたくない
そんなこんなで、思い返せば自分も世界もろくなことにならなかった一年でした
来年も就職活動やTPPがどうなるかとかで暗いことしか考えられませんが、
なんとか生きていこうともいます
とりあえず9月のエヴァQを見るまでは死ねません
そういうわけでみなさま、来年もこのメガネ坊主をよろしくお願いします
良いお年Wooooooooo!!!!
2011年を振り返ってみると、ひどかったなあ……
東日本大震災が一番つらい。ぼくの地域(埼玉)だと震度5強
あんな強いのははじめてでした
テレビをつけて津波、千葉のコンビナート火災。そして原発
ニュースを見るのが怖かったけれど、情報を仕入れ続けないとそれはそれで怖かった
例大祭も中止になり、そこから何もかも調子が狂った一年だと思います
仕事のほうは先日の日記の通り、辞めた旨は大抵あそこに書いたので割合
同人活動のほうも、ひどかったと思います
例大祭が延期になり3ヶ月間を地震と原発関連で調子をくずされ、いつのまにかもうすぐ夏コミ
曲が全然作れず出せたのはep盤。本当はミニアルバムぐらいの内容を予定していたのに……
冬はコンピレーションだったこともあり自分の曲自体は少なくてよかったのですが、
ゲスト参加を一件断るほど、ギリギリまでやる気が出ない始末
年々手を動かす時期が遅くなってきている気がする
曲自体のクオリティーは上がっていると思っている分、去年よりだらしなさを感じる一年でした
東方CLUBTRONICA頒布後から、DJで使用して頂けた報告を何度も頂いて嬉しい限りです
やはり萌えハードコアのどかしす!が大半でしたが、
ガチで作ったトランスのほうとかでもご報告頂けて、
僕の腕と知名度も、少しずつ上がってきているのだなとひしひしと感じられます
半年間辞めることを前提にして生活していたので、大きいものは対して購入しておりませんが、
それでも液晶テレビとクロスバイクは数少ない大きなお買い物かつ満足の高いものでした
外付けHDD録画出来るテレビのおかげでアニメを見る機会が増え、1年ぶりにアニオタ復帰
クロスバイクは自転車で走る楽しみが増えました。もうママチャリ乗りたくない
そんなこんなで、思い返せば自分も世界もろくなことにならなかった一年でした
来年も就職活動やTPPがどうなるかとかで暗いことしか考えられませんが、
なんとか生きていこうともいます
とりあえず9月のエヴァQを見るまでは死ねません
そういうわけでみなさま、来年もこのメガネ坊主をよろしくお願いします
良いお年Wooooooooo!!!!
TB: --
CM: 0
2010年に作った曲、まとめました
今年の総括日記のひとつとして、2010年に作った曲を並べてみます
あとでちゃんとした総括日記を書く予定です
あくまで今年製作して作った曲なので、リマスタリングは省きます
○東方SAMPLINGVOICE○
Happy Ensenble
Come on me
YOIDORE YO-JO
○TOHO CLOCK○
厄神様の徒歩一分
また冬に会いましょう
○夏コミゲスト○
ウタウホシゾラ -WhiTECHNO yakitoremix-
TWIN TAIL CAT GIRL
Space Cry Baby
○東方UnderDrive○
むしのうたごえ
うごかないときのなかで
あまざらしのきかい
ながきよるのさきは
かみさまのために
ゆめみるあくま
ふたりのみち
○例大祭SP 無料配布CD○
Doll of Desire
○紅楼夢ゲスト○
どかしす!
○EndLine先行版サウンドトラック○
Silent Night
Ray of Light
a/end
PANORAMA -WhiTECHNO mix-
○冬コミゲスト○
Revolution
YOIDORE YO-JO -アルコールましまし-
未公開没曲(完成はしている)
○C79 無料配布CD○
跳び狂ひな
短いの長いの合わせて総計25曲
一ヶ月に2曲ほどの計算だけれど、そんなコンスタントに作っているわけがなく、大体締め切りの1ヶ月前に一気にバタバタ作り始めてるとかそんな感じですよ
以下色々と思い入れのある曲をピックアップ
・厄神様の徒歩一分
BPM120や180など60単位で曲を作り、ぴったり60秒の曲を作って次に繋げる「TOHO CLOCK」に参加した曲なのだけれど、この1分ぴったりっていうのは難しいね
BPM180だと曲の作りやすい8・16小節で終わらず変な小節数で終わるから、違和感なく次に繋がるようにするのは難しかった
・Space Cry Baby
オリジナルハードコアコンピに参加させて頂いた久しぶりのオリジナル。自分らしく声ネタ多めで作りました。三倍アイスクリームはいつものことですね
がむしゃらに作りつつもノリの良いリフを考えるのが凄く大変で何度も没メロディを消しました。曲自体は気に入っているけれど、当時はコンプを全然使っていないので、いつかリミキシングしたいのう
・むしのうたごえ
エレクトロニカCD製作の最初の曲。当時はどう作っていいか分からなかったけれど、この時期にミックスとマスタリングの本を読み始めて音の作り方が劇的に変わりました。この本を読まなければ東方UndeDriveは作れなかったでしょう
以後、このプロジェクトファイルを使いまわして東方UnderDriveを作っていきますwww
・ゆめみるあくま
東方OVERDRIVEのボス曲だった「ユメミルアクマ」をリアレンジ
上手く限曲の雰囲気を壊さずにより壊れたイメージに出来て大いに満足
こういうところでしかミクさんを使っていないなあw
・ふたりのみち
過去2枚にわたり鍵山雛の曲をアレンジしていきましたが、二つとも共通意識は「雛さん友達いない」というものでしたので、今回はハッピーエンドにしてあげたいなと前半は病んだ印象で、後半から一気に明るくする曲にしました。ひとりぼっちの雛さんについに良き理解者が! みたいな
あまりにラストにふさわしい曲になってしまったので、前述の「ゆめみるあくま」をラストに持っていかずにこの曲を最後にいたしました
東方UnderDriveはかなり思い入れの強いCDとなっています。ちゃんとライナーノーツ書いておけば良かったなあ
・どかしす!
萌え声のサンプリング「ばとぶれ!」を使っての電波曲
やべえ電波曲超楽しい。作っていて顔がニヤニヤしていてきもい
ばとぶれ!は良いコンセプトのサンプリングなのに、内容が少ないから残念で仕方がない。vol.2でないかなあ
・PANORAMA -WhiTECHNO mix-
2年前に作ったオリジナル曲。当時まだフリー音源ばかりで作っていたので、有料音源が充実してきた今リミックスしたらどうなるのだろうかと思いやってみました。結果凄く化けた気がする。元々気に入っていたオリジナル曲だったので余計に自分の中にヒットいたしました。また、2年前と比べて格段に腕が進化したということを実感した曲でもあります
果たして来年は何曲作ることになるんでしょうかね
どちらにせよ今年は切羽詰って作ることが多かったので、来年はゆっくりコンスタントに作っていきたい!
と思いながらこれから例大祭の修羅場に入るんですよねウヴァー
あとでちゃんとした総括日記を書く予定です
あくまで今年製作して作った曲なので、リマスタリングは省きます
○東方SAMPLINGVOICE○
Happy Ensenble
Come on me
YOIDORE YO-JO
○TOHO CLOCK○
厄神様の徒歩一分
また冬に会いましょう
○夏コミゲスト○
ウタウホシゾラ -WhiTECHNO yakitoremix-
TWIN TAIL CAT GIRL
Space Cry Baby
○東方UnderDrive○
むしのうたごえ
うごかないときのなかで
あまざらしのきかい
ながきよるのさきは
かみさまのために
ゆめみるあくま
ふたりのみち
○例大祭SP 無料配布CD○
Doll of Desire
○紅楼夢ゲスト○
どかしす!
○EndLine先行版サウンドトラック○
Silent Night
Ray of Light
a/end
PANORAMA -WhiTECHNO mix-
○冬コミゲスト○
Revolution
YOIDORE YO-JO -アルコールましまし-
未公開没曲(完成はしている)
○C79 無料配布CD○
跳び狂ひな
短いの長いの合わせて総計25曲
一ヶ月に2曲ほどの計算だけれど、そんなコンスタントに作っているわけがなく、大体締め切りの1ヶ月前に一気にバタバタ作り始めてるとかそんな感じですよ
以下色々と思い入れのある曲をピックアップ
・厄神様の徒歩一分
BPM120や180など60単位で曲を作り、ぴったり60秒の曲を作って次に繋げる「TOHO CLOCK」に参加した曲なのだけれど、この1分ぴったりっていうのは難しいね
BPM180だと曲の作りやすい8・16小節で終わらず変な小節数で終わるから、違和感なく次に繋がるようにするのは難しかった
・Space Cry Baby
オリジナルハードコアコンピに参加させて頂いた久しぶりのオリジナル。自分らしく声ネタ多めで作りました。三倍アイスクリームはいつものことですね
がむしゃらに作りつつもノリの良いリフを考えるのが凄く大変で何度も没メロディを消しました。曲自体は気に入っているけれど、当時はコンプを全然使っていないので、いつかリミキシングしたいのう
・むしのうたごえ
エレクトロニカCD製作の最初の曲。当時はどう作っていいか分からなかったけれど、この時期にミックスとマスタリングの本を読み始めて音の作り方が劇的に変わりました。この本を読まなければ東方UndeDriveは作れなかったでしょう
以後、このプロジェクトファイルを使いまわして東方UnderDriveを作っていきますwww
・ゆめみるあくま
東方OVERDRIVEのボス曲だった「ユメミルアクマ」をリアレンジ
上手く限曲の雰囲気を壊さずにより壊れたイメージに出来て大いに満足
こういうところでしかミクさんを使っていないなあw
・ふたりのみち
過去2枚にわたり鍵山雛の曲をアレンジしていきましたが、二つとも共通意識は「雛さん友達いない」というものでしたので、今回はハッピーエンドにしてあげたいなと前半は病んだ印象で、後半から一気に明るくする曲にしました。ひとりぼっちの雛さんについに良き理解者が! みたいな
あまりにラストにふさわしい曲になってしまったので、前述の「ゆめみるあくま」をラストに持っていかずにこの曲を最後にいたしました
東方UnderDriveはかなり思い入れの強いCDとなっています。ちゃんとライナーノーツ書いておけば良かったなあ
・どかしす!
萌え声のサンプリング「ばとぶれ!」を使っての電波曲
やべえ電波曲超楽しい。作っていて顔がニヤニヤしていてきもい
ばとぶれ!は良いコンセプトのサンプリングなのに、内容が少ないから残念で仕方がない。vol.2でないかなあ
・PANORAMA -WhiTECHNO mix-
2年前に作ったオリジナル曲。当時まだフリー音源ばかりで作っていたので、有料音源が充実してきた今リミックスしたらどうなるのだろうかと思いやってみました。結果凄く化けた気がする。元々気に入っていたオリジナル曲だったので余計に自分の中にヒットいたしました。また、2年前と比べて格段に腕が進化したということを実感した曲でもあります
果たして来年は何曲作ることになるんでしょうかね
どちらにせよ今年は切羽詰って作ることが多かったので、来年はゆっくりコンスタントに作っていきたい!
と思いながらこれから例大祭の修羅場に入るんですよねウヴァー
TB: --
CM: 0
生きました一年
まったく年末の実感がわきませんが、大晦日みたいです。なんかもうそろそろ2008年終わるみたいです
とりあえずガキ使の特番見ながらこれを書いています。色々豪華なゲストばかりで笑える
今年一年も色々ありました。環境にかなり変化のあった年です
2月早々に今まで勤めていたゲーセンが閉店となり、職と遊び場と友人と会う機会を失いました。あれ以来ゲーセンに行く機会がほとんどなくなり、今はもう音ゲーをほとんどしていません
3月は車の免許をとりに教習学校へ。久々の学生気分を味わいまして、無事に免許を取得しましたが、都会の道路に恐怖を覚え全然運転していません
その内、雇用保険をもらいにハローワークへ行き、働きたくないけれどお金をもらいたい一心で聴きたくもないセミナーに通いエセ就職活動していました
また、今年は前まで所属していたサークルの名前が大きく売れた年であり、夏コミには当時最高傑作のCDが作れたことが今でも嬉しく感じます。自分の作った動画を委託店舗で流して頂いたこともありました。感動したと同時に恥ずかしくもありました
しかし、そのサークルを脱退することになりまして、独立することになりました。後悔はしていませんが、寂しく、むなしくもありました。いまだに女々しく考えることもあります
そして、それまで絶賛ニート中でしたが、いい加減やばいことに気づき(金銭的な意味も含めて)、一気にバイトを探して今働いている郵便局で勤めることが出来ました。さよならニート。こんにちは夜型生活
また、この年には唯一の祖母も亡くなってしまいました。とても急な話でした。今でもテレビでお婆ちゃんが出てきた時、葬式のシーンが出てきた時などで思い出してしまい、軽いトラウマになっているようです
ぱっと振り返っただけでも、去年と比べて変わったことが多すぎる気がします。おもにマイナス方面な変わりようですが、何とか生きています
来年がどうなるかこれっぽっちも分かりませんが、みなさんも良い年でありますように
それでは、残り1時間きりましたが、よいお年を
とりあえずガキ使の特番見ながらこれを書いています。色々豪華なゲストばかりで笑える
今年一年も色々ありました。環境にかなり変化のあった年です
2月早々に今まで勤めていたゲーセンが閉店となり、職と遊び場と友人と会う機会を失いました。あれ以来ゲーセンに行く機会がほとんどなくなり、今はもう音ゲーをほとんどしていません
3月は車の免許をとりに教習学校へ。久々の学生気分を味わいまして、無事に免許を取得しましたが、都会の道路に恐怖を覚え全然運転していません
その内、雇用保険をもらいにハローワークへ行き、働きたくないけれどお金をもらいたい一心で聴きたくもないセミナーに通いエセ就職活動していました
また、今年は前まで所属していたサークルの名前が大きく売れた年であり、夏コミには当時最高傑作のCDが作れたことが今でも嬉しく感じます。自分の作った動画を委託店舗で流して頂いたこともありました。感動したと同時に恥ずかしくもありました
しかし、そのサークルを脱退することになりまして、独立することになりました。後悔はしていませんが、寂しく、むなしくもありました。いまだに女々しく考えることもあります
そして、それまで絶賛ニート中でしたが、いい加減やばいことに気づき(金銭的な意味も含めて)、一気にバイトを探して今働いている郵便局で勤めることが出来ました。さよならニート。こんにちは夜型生活
また、この年には唯一の祖母も亡くなってしまいました。とても急な話でした。今でもテレビでお婆ちゃんが出てきた時、葬式のシーンが出てきた時などで思い出してしまい、軽いトラウマになっているようです
ぱっと振り返っただけでも、去年と比べて変わったことが多すぎる気がします。おもにマイナス方面な変わりようですが、何とか生きています
来年がどうなるかこれっぽっちも分かりませんが、みなさんも良い年でありますように
それでは、残り1時間きりましたが、よいお年を
TB: --
CM: 0
| h o m e |