ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

ちくしょうSONARめ 

さて、前回までは打ちこみはSK-88Proを音源にしてシーケンサーはフリーウェアのcherryを用いて作曲、録音は作曲したMIDIデータをSound it! LEで録音して軽く音量調整するだけでした

今回からは作曲方法は変わっていませんが、録音はSONAR LEを用いて1トラックずつ録音するようになりました。1トラックごとに録音することによって、一度に録音するよりもノイズの修正が楽になったり、エフェクトも色々いじれて完成した時のクオリティが高くなるからです。その分くそ時間かかるけどね!

で、SONARを使い始めたわけですが、まだ使い始めて一ヶ月経ってないので使い方がほんとちんぷんかんぷん。本があってもよくわからない。SONARでもMIDI打ちこみは出来るけれど、打ちこみ方がさっぱり分からないから(本ではやり方すら載ってない)いまだにcherryです。ソフト音源使ってみたかったけど、この際88Proでどれだけ現代音楽に立ち向かえるかやってみるのもアリだよね。rei harakamiさんみたいな人もいるんだし

あー、しかし一定の場所を選択する仕方が分からなかったのがびっくりだ。Alt押しながらドラッグなんだけれど、普通Altって思いつかないだろ。多機能ソフトって慣れないうちは本当に大変だよね……慣れたらそれじゃないと使えなくなりそうだけどね
昔は画像を修正、ペイントする時はフリーウェアのPixia使って炊いてphotoshopなんてわけわかんねえよウワァァンだったけれど、職場の人に使い方を教えてもらったらむしろphotoshopじゃないともう画像編集出来なくなりました。PixiaなんてもうHDDの肥やしになってるよ……


というわけで、昔作曲したodysseyを録音→ミキシング→おそらく完成。さあ、次は何か新曲作ろう!
今考えているラインナップは

ユーロビート→メロディとか構成は考えてあるんだけれど、コード作りが困難で苦難の道
ハードコア→ネタは考えてあるんだけれど、メロディもコードもさっぱり
ハウス→何も考えていないけど、案外これが一番早く出来そう

出来ればこの三つとも作りたいもんだ
スポンサーサイト



category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード