ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

マリオ、銀河へ立つ 

色々と評判の良いスーパーマリオギャラクシーを購入しました
CMでは全然面白そうに見えないあれですが、ニコニコ動画でプレイ動画を見ているとすっげえ面白そうじゃないですか。最初は偏見のあった小惑星(?)みたいな球体ステージ(DBの界王様の星みたいな)での視点は徐々に慣れ、逆に良い味を出しているように見えますし
だけれど、これは3Dマリオ。マリオ64ではあまりの操作に難しさに断念した俺です。ああいうの好きなんだけど下手なんだよね

で、部屋も綺麗になってwiiがストレスなく出来る状況になりましたので、何かやりたいなマリオRPGかwiiスポーツかマリオギャラクシーかどれにしようか迷っていましたが、近くのGEOでマリオギャラクシーの中古が売っていました。3980円。安っ! 値段的に迷っていたこともあったので、即購入ですよ

説明書を見てみると、ヌンチャクの3Dスティックで移動は予想通りとして、Aボタンでジャンプもマリオなら当然。そして今回のパンチみたいな役割をもつスピンはwiiリモコンを振る。……振る!? ここにきてwiiらしい操作方法がきたわあ。とりあえず一通り見た後はいざギャラクシーへ!



面白い。クソ面白い。やめ時が見つからなくてこんな時間になりました
以下感じたことを適当に羅列

64版はあんなにやりづらかったイメージがあったのに、wiiではかなり思い通りに動きます。これがヌンチャクの力か。wiiリモコンを振るスピンも慣れてしまえばBボタンで攻撃するような気持ちで出せますしね

コインのような役割を持つ(コインはコインであり)スターピースってのがあるんですが、これはマリオで触れて取る以外にwiiリモコンの照準を合わせるだけで拾うことが出来ます。これがわざわざ取りに行く労力が省けるのですげえストレス感じません

そしてwiiリモコンの性能をふんだんに使ったギミックが面白い。リモコンを傾けてレースとか。どうみてもスーパーモンキーボールみたいなゲームをwiiリモコンを垂直状態から傾けてバランスとって進ませたり

wiiリモコン独自のギミック以外にも、いかにもマリオらしい面白いギミックが沢山。何度も「おおっ!」と驚きが。またアスレチックステージも凝っててとても面白かったですよ

音楽が素敵過ぎる。新規曲も良いですが、過去曲のアレンジも素敵。アスレチックステージでマリオ3のアスレチックステージの曲が流れた時や、マリオ3の戦艦ステージの曲が流れた時は鳥肌ものです

当たり前なんだけれど、64マリオからギャラクシーにきたので映像が綺麗過ぎて笑った。それがなくても、星から星へ飛ぶシーンがかっこいいですよ。ナイツもこんな風になるんだろうか……

ステージ構成は64マリオの箱庭タイプと違って、基本的に一本道。これは賛否両論になりそうだけれど、俺は次へ行く道がわかって良いですけどね

でもって、さすが子供にもプレイ出来る様になっているだけあって、ボス戦で戦うのに使うギミックが、ボス戦前にちゃんと練習ステージがあるんですよね。初見で「このボスどうやって倒すんだ?」と思い逃げていると、割かしすぐ閃けるほどよい難易度です

それでもやっぱり死ぬときは死にます。全体的に簡単になったようなイメージはありますが、その代わりライフが8から3に下がっているので良い感じの緊張感です


とりあえず何とか無理やり区切りをつけさせて☆18ぐらい取りました。明日休みならもっとやってるんだけどね、こんちくしょう
とまあ、久しぶりに熱中できるゲームですよ。これはwii持ってる人には是非やって欲しいと思えます。まだプレイ初日だから初日補正もかかっていますが、歴代マリオの中でもかなりの良作の位置にいますよ
とりあえず、これからはあまり先の情報を見ないようにして楽しもうと思います。新しいステージのギミックを見る度にwktk出来るなんて、さすが任天堂なんだぜ


でもまあ、お勧めするにしても、俺の周りでwii持ってる人がほとんどいないんだよね……しょんぼりだ
スポンサーサイト



category: ゲーム

TB: --    CM: 0

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード