ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

ミク描きづれえ 




先日、作り終えた初音ミク曲の動画で使う絵を友人のcanty氏に頼んだので、今日はその絵コンテを描いたり、委託販売用のCDを作ったりしてました。つっても絵コンテはまだ1番のBメロにすら到達してないわCD作りもまだあと50枚残ってるわで色々大変です。一応4月1日には納品出来るけどね

でまあ、絵コンテの空いた部分に落描きで初音ミクを描いてみたんですけれど、いやはや難しいなこの子。よくよく考えればツインテールなんて初めて描いたわけで、苦戦しまくり
絵柄が安定してないのはいつものことですが、最近首が太めになってしまうのが困る。特に斜め横向き。顔が横に長いからバランスとろうとするとそうなっちゃうんだけれど、もう少しなんとかしたい。目指せスレンダー
スポンサーサイト



category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

特に何もなかったのに 

むしろ久々の友人と会って、飲んできて、一緒にスマブラもやったのに

とても下

category: 日常

TB: --    CM: 0

いまさらながら「免許をとろう」ってゲームを見つけたけど元から買う気はないな 

というわけで、普通自動車の免許の試験を受けに、埼玉県の鴻巣へといって参りました。うちから鴻巣まで約2時間。そして受付開始時刻が8時半、つまり、超早起き確定でございます

前日の夜は適度に勉強して、目覚まし時計と携帯のアラームを5時半にセットし就寝。そしたら目覚ましはOFFになってないわ携帯はマナーモードで音が出ないわのダブルトラップが発生。それでも自然に5時半に起きた俺さすが

ゆらりゆられて鴻巣駅到着。駅前に写真いくらや問題集いくらなど朝っぱらから商売根性丸出しである意味すげえ。もはや立派な町おこし

歩いて25分ほどかけて鴻巣免許センターまでたどり着くと、中はもうカオスでした。人多すぎ、これ皆試験受けるのか。8時半前にも関わらずもう受付していたので、済ませると早速教室へ。さあて時間まで勉強しようと思ったら教室が満員になった時点で始まりやがりました。おいいいいなんというトラップ! ここで勉強しようと思って朝全然勉強してねえよ! というわけで9時を回る前に試験がスタート。何というかさすが鴻巣の試験。2~3問やって「何だ噂に聞いてたよりも簡単じゃないか」と思った次の瞬間、一気に首をかしげたくなる文章に鴻巣の力を感じました。これが鴻巣の本当の力というものか……
何だかんだ9割近くは自信を持てる回答を出せましたが、1割ぐらいは自信ありません。何という言葉の使い方。鴻巣の問題を考えた人は間違いなく詐欺師になれるぜ(褒め言葉です)。

その後は持ってきたDSで世界樹をやりながら結果をまつことに。約1時間ほど待って「そろそろ結果発表するぜ」のアナウンス。皆が電光掲示板に注目して、ついに番号が表示されました。心臓がすげえドキドキしてるのがわかります。さあ、俺の受験番号170番は……


あったー


免許とれたー。正直免許取れたことよりも、鴻巣免許センターにもう来なくて済んだことに喜びました。さすがにうちから2回以上は行きたくないもの!
その後は説明を受け昼食(近くのほか弁を食しました)を食べ、写真をとって無事発行。ついに俺の手元に顔写真付きの身分証明書が。免許証の写真ってひどい顔になりがちだけれど、俺も例外ではありませんでした

その後はムンサルと合流し、ゲーセンでポプ16。うーん綺麗にまとまってる曲は多いけれど、何度もやりたくなるってのは今のところないなあ。とりあえず新曲が出たことによってモチベは上がったけれど、やりにいく場所がない。あとあまりにもやってなくてヒプロEXで落ちたのには泣いた

んで、その後は適当にSFCソフトのドラゴンボールZ超武闘伝2とトルネコの不思議のダンジョンを購入し、ムンサル宅でSFCをやりながら宅飲み。ムンサルのトルネコのテクニックとリアルラックには感動。1回目で早速しあわせの箱ゲットであっという間にエンディングを迎えてしまいました。小さな店だったのに、帰ってきたらあっという間に城になってました……

ともあれ、車に乗せたがるムンサルを華麗にスルーして、これで俺も公道を走れるようになりました。まあ俺を公道に放したら無事では済まないぜ、車も、俺も

category: 日常

TB: --    CM: 0

明日は試験 

ついに明日、鴻巣へいって試験受けに行ってきます
帰りはムンサルさん宅へ遊んでくるわけですが、しょんぼりして遊ぶかウハウハして遊ぶかは俺次第でござんす

3月いっぱいはお互い曲作りで忙しいわけなんだけどねえ、あと他にも同人関係でやることは沢山あるんだけどね


先ほど、メッセサンオー様からもメールがきまして、「東方漢方薬」を販売したいとのこと。うっひょー広がるこなぐすりワールド。でもこれでまた多めに忙しくなるぜ……


というわけで、今日ははやく寝ます

category: 日常

TB: --    CM: 0

まきしまいざああああああ!! 

サークル会議では二人しかいなかったというもはや会議ですらない状況でしたが、その後サインインしたメンバーとミキシング的な話になって、色々助言を頂きました。なんというか、今までピークメーター(音が瞬間最大でこんぐらいでかくなりましたよ)の意味を全然理解せずにやっていたので、そりゃ音割れしてるといわれます。

そいで今回はピークメーターを確認しながら色々弄んでみる。なかなか上手くいかないので音圧の稼ぎ方をググってみたら、なんともまあ有力情報をゲット
それが秘密兵器「マキシマイザー」
音圧を稼ぐには「コンプレッサー」というものを使っていましたが、マキシマイザーを使うと非常にナチュラルにCDの市販レベルまで音圧レベルが上がる優れもの。まさかこんなものがあるなんて、素敵すぎる世の中になったもんだ

試しにつけてみると、すげえピークメーターの値が振り切らないのに音量が大きいぜ! 素晴らしき音圧! ここからさらにEQなどを調整して、数値上ではかなりよく仕上がったと思います。ついでに前回公開したStar Navigatorもミキシングし直し。完成したmp3はmuzieで再アップロードを依頼してきました


今回、ミキシングに関しては目に見えて技術が上達したことはわかったのですが、曲を聴いて音割れしてるかどうかがわからないこの腐れ耳を何とかしてほしい


時間があれば88proで作った曲も手直ししたいもんだけど、録音したファイルはSONARだからなあ……いっそのこと打ち込みなおしたほうが早いのかね

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

おひがんぬ 

お彼岸で親戚が我が家に来襲。親戚の姉上の息子さん(もうすぐ3歳)がすげえ可愛かった。全然顔を合わせてなかったからその子にとっては知らない人ばりばりだったんですが、顔見知りしない子だったようですぐ仲良くなりました。ああもうこんぐらい小さい子ってのは本当に可愛すぎる。そしてあまりの元気のよさに早々ギブアップ。一緒に遊ぶのは楽しいけれど老体にはこたえるぜ……

ああ、なおぷさんちの若ちゃん元気かなあ
もう忘れられてたら泣くぜちくしょう



ミク曲完成とかいっておきながらあの後もいじって多分完成。で、これで力を使い果たしたらしく次の曲が作れない。参ったなあ、3曲は作りたかったんだが……一応作りかけの過去作リメイクもあるんだけどねえ。今は手が動かない

category: 日常

TB: --    CM: 0

サーイクリーングアッキーハッバーラ 

おかげさまでロックマンアレンジCD「ロックマンノクスリ」が委託販売の分が完売しましたので、追加発注分としてCD-Rとかを買わないといけません
先日ヨドバシドットコムの会員手続きをしましたので、もうこれで重いもんもたなくて済むぜウエッヘッヘしてたら肝心のブックレット用の用紙だけ売っていません。型番で検索しても出てこない。なんでヨドバシAkibaで売ってるのにネット通販ではダメなんだろうか……
とりあえず重いしかさばるCD-Rとケースはヨドバシドットコムで注文(なんかポイントが3%多くつくので、一気に500枚分買いました)して、今日は用紙を買いに秋葉原まで行ってきました。チャリで。往復700円は無職の俺には厳しいっす
久々にチャリで秋葉原まで行きましたが、やはり人の多い土曜日は避けるべきでした。歩行者が適度に邪魔い。あと体力の衰えを感じました。本格的に体力づくりしないと死ぬかもわからんね

ヨドバシに行く前にとらのあなへ。
鉛筆画で面白いセンスを持った「殆ど死んでいる」のローゼン本が再販されていたので購入。あとは「ダイオキシン」の東方本
その後は最近秋葉原についたら楽しみで仕方がないとらのあなの中古本コーナーで「ACID CLUB EAST」の「東方BR」が1冊420円で全6巻売っていましたので全部買ってしまいました。東方キャラでバトロワさせるなんてある意味無謀な話ですが、ちゃんと上手くまとめたというか、むしろ泣けてくる。レティとチルノの話は大好き過ぎて泣ける
ついでに「東方サッカー」のサントラも発見したので購入。ニコ動で見ていた口ですが、必殺シュート放つ時のアレンジが格好良いんですよ。さらにムービーも迫力あってかなり熱いんですよねこれって。プリズムリバー三姉妹の必殺シュートは目頭が熱くなる

あとはラジオ会館のところにあるコトブキヤに寄って、リラックマのマグカップを購入。妹にプレゼントです。リラックマブームの間はやさしさ24割増し

最後にヨドバシへいって例の用紙を購入。すっかりカバンが重い状態、あきらかに東方BRが原因だけどな




初音ミク曲が完成しました。公開はニコ動で考えているので、4月になったら絵を描き始めることにします。昨日書いた一番やりたかったことは何とか形に出来て満足出きる形で仕上げることが出来ました
しかしまあ、なんだかんだで作詞は難しいなあ……

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

パンチラ映画でした 

7時からやっていたドラえもんのび太の新魔界大冒険。相変わらず千葉わさびの声に違和感を感じていますが、やはりドラえもんというネームブランドが強いため見てしまいました。以下作画厨な俺のネタバレなし的な感想

良い点
アクションシーンの作画が良い。前作よりも動きが良いよ
美夜子(人、猫問わず)としずかちゃんがエロすぎる
久々にエスパー魔美を見た

悪い点
前作と同じく微妙な劇画調の作画はドラには合わない
アクションシーンでなくても崩れてる部分あり
CM多すぎ&タイミング悪すぎ。一番盛り上がるシーンで入れると興ざめする
オリジナルの展開が蛇足過ぎる
エンディングテーマがすっげえ中途半端なとこでカット
出来杉くんの顔がむかつく

今日はじめて新ドラの出来杉くん見たけど、まさかあそこまで濃い顔だとは思わなかった



初音ミク曲はほぼ完成。あとは音のバランスを推敲するぐらいか? 一番やりたかったことは俺には無理でした。まあ歌よりも喋り的な打ち込みを要するからかなり高難易度なんだけどね。とりあえずまた後でチャレンジしてみるか


最近一部のとこで有名なKORG DS-10。amazonで予約してしまいました。ライン録音する環境ないからメインの作曲としては活躍できないけれど、いい意味でおもちゃとして遊んでみたいと思います
こういう実験的なのはもっといっぱい出てくれればいいなと思います。そのうちGBAスロットを使ってPCと連携できたりすればいいんだけどねえ

category: アニメ

TB: --    CM: 0

お前しか見えない 

今更ながら寺のTROOPERSに入ってるNEW GENERATION -もう、お前しか見えない-にハマりました。タイトルとアーティスト名で違った意味でお腹いっぱいで敬遠しそうになりましたが、1回聴いただけでもうお前しか見えない。あまりにも良曲過ぎて吹いた

2DX DJ TROOPERS - NEW GENERATION -もう、お前しか見えない- ANOTHER
http://jp.youtube.com/watch?v=6rqtB53bSr4

音質いいのはこっちだな
http://jp.youtube.com/watch?v=RHW0GTOKF80


まあ、TROOPERSは2回しかやってないんだけどさ
ポプ16ももうすぐ出るけど音ゲ熱が冷めてるわやる場所ないわむしろ暇もないわでどうしようもありません。もうお前しか見えない

category: 音楽感想

TB: --    CM: 0

仰げばとうもろこし 

日記タイトルを思いついた瞬間、もう色々ダメだと思った。特に頭が

というわけで今日は卒業検定です。路上で指導員の指示を受けておおよそ2.5km走行した後、自主経路でおおよそ2km、所内に戻って進路変更または縦列駐車をしてそれで終了となります

1時に集合し、説明を受けていざ検定スタート。ひとつの車に3人の受験者がいて、俺の走行順は2番目となりました。もう終始ドキドキしっぱなし。緊張に弱いんですよ俺。そんな時

「横断歩道! 横断歩道!」
と指導員の大きな声が! そして急ブレーキ

どうやら最初に走行している人が信号機のない横断歩道の直前に駐車している車を追い抜かそうとした時に、横断歩道手前で一時停止をせずに通り過ぎようとしたみたいです。指導員が補助ブレーキを踏んだわけではないので検定中止にはなっていませんが、この時点で3人ともドン引き。こんな状態で落ち着いて運転できるわけがねえ!

そして俺のターン。出発の時にウインカー消し忘れ2回、エンスト1回起こしましたけど無事に大声出されることなく終わることが出来ました。大分緊張しましたけれど、緊急の救急車が交差点付近で来た時はちゃんと止まったりして好印象与えておいたぜ!
そして3人目の人もたじたじながらも無事に走行を終えましたけれど、やはり最初のインパクトが強すぎて、三人とも細かいミスが目立ちました。教習所に帰る際に指導員が「一応全員70点(以上)」と今のところは皆合格点であることを何度も言ってくれました。そんだけ俺らが葬式モードだったんでしょうね

所内は特筆すべき点なし。3人とも無事に縦列駐車が出来ました


そしてついに結果発表……よっしゃ合格!
なんだかんだいって最初に運転した人も合格出来ていました。よかったよかった
というわけで3週間以上に及ぶ教習生活もついに終了となりました。次回は鴻巣まで行って学科試験を受けないといけませんが、すぐにはいかずちゃんと勉強してから行く予定です。でないと落ちた時が悲惨すぎる。こっから2時間ぐらいかかるんだもの……2回も行きたくねえよ

で、夕飯は一応卒業祝いにすき焼きでした。いやっほう親戚から頂いた国産牛肉は美味いぜえ!! うっ……脂っこい……

category: 日常

TB: --    CM: 0

明日は卒検 

早いもので、車の免許で勉強すべき工程を全て終え、ついに明日は卒業検定となりました。最後のみきわめ時の指導員は苦手なタイプ(「今日は混んでますね」みたいな話をふってもオール無視)で調子が思うように出ずにひどい運転でしたが、何とか判子をもらうことが出来ました。あああこの人が卒検の担当だったら間違いなく落ちれる自信がある

しかしまあ、明日の天気は雨なんだよね。俺雨の中走るの初めてなんですけど、大丈夫なんすかね。まずワイパーの使い方もさっぱりだ


初音ミク曲は調子が良い時は進んでやる気が出ないとさっぱり動かない、いつもの状況です。締め切りは近づいてるんだけどね。歌詞が全部出来たと思ったら実は足りなかったとか。あるある

category: 日常

TB: --    CM: 0

仮免一人旅(指導員付き) 

自動車教習、今日は自主経路の練習です
自主経路ってのは指導員がでスタート地点とゴール地点を指定して、それを走る前に地図で経路を決めてから走るってやつです。基本的に指導員のナビなしで自分で走るってのがミソで、これは卒業検定の課題でもあります

通常、練習の時は2~3人で一緒の車に乗って、交代しつつ自主経路の練習をするのですが、いざ時間になってみると

指導員「ネクツさん今日自主経路ひとりで~す」

Ω<ナンダッテー!!
一緒に行う人は教習所が決めるんだけれど、これではまるで俺が友達いないみたいじゃないか!(類似例:はい二人組み作ってー)
そんな被害妄想に駆られながらも、俺と指導員さんを乗せた車は出発します。正直論点は↑のことではなく、自主経路の時間が連続2時間だということ。通常は3人で交代交代運転するからひとりが運転する時間が少なくなってしまいます。なので連続2時間ってことになっているのですが、運転するのは俺ひとり。つまり2時間ずっと俺のターン! 死ねる
しかしまあ、ポジティブに考えると、他の人より3倍練習が出来るってことです。これは練習しないと不安で仕方がない俺にとってはある意味ラッキー。丁度指導員の方も何度かお世話になった人ですし、これを機にいっぱい練習するとしましょう!


で、今日は2時間連続を終えた後1時間休憩して、また1時間路上に出てきました。正直疲れた。でも指導員のかたから「この調子だったら卒検は大丈夫だよ」と言われましたので、順調に力をつけてこれたと思います。あとは学課のほうだけれど、全然勉強してないなあ……大丈夫じゃないよなこりゃあ……



少し前から、右手の腱鞘炎が再発しました。音ゲー全然やってないのに何故だと思ったら、最近世界樹でAボタンを押しっぱなしにする状況が多々あったことを思い出す。世界樹おそるべしというより、俺の右腕よわすぎる
あと、連日の自動車教習と親の手伝いで腰も悲鳴を上げています。テヘッ

category: 日常

TB: --    CM: 0

撃墜しようと思ったら逆に撃墜された 

夜の路上も済み、所内で進路変更と縦列駐車の練習をして「こんなん実際にやったら絶対無理」と思いながらも、今日はシミュレーターでの教習です
急ブレーキや高速道路など、実際にやるのが危険や面倒くさいものは、ゲーセンに置いてあるカーレース用の筐体よりもバカでかいシミュレーターで体験することが出来ます。今回やったのは急ブレーキと危険感知と、悪い路面でのカーブやブレーキ
時速50kmを保ちながら凍結した路面や積雪した路面をカーブするシミュレーションですが、間違ってもそんなことするバカはいないと思う。常識的に考えてスピード落とすだろ!

そしてある意味待ちに待った危険感知の練習。3Dの街を走って急に襲いかかる飛び出してきた子供を撃墜す……じゃなくて避けたりする練習です
早速走る→横から車が飛び出す→急ブレーキ→後続の車がぶつかる→END
ど う し ろ と
また走る→子供が飛び出してくる→轢きたかったけど教習なので急ブレーキ→後続の車がぶつかる→END
ひいときゃよかった……

ちなみに一緒にシミュレーター教習を受けたお姉さんは見事に子供を轢き殺しました。うらやましいぜ

次は自主経路だそうで、ある意味卒検の鬼門です



初音ミクの打ち込みをしているんですが、色々苦戦しています。ミクだけで聴くと不自然極まりないんですが、オケと合わせるとそれなりに聴けるようになるんです。でもそのせいでミクでの打ち込みは不自然な歌ばかり聴いて本当にこれで良いのか迷いつつ打ち込み。なんと気が滅入る作業。今回、ミク曲作れるのかしら……



世界樹
13F探索。正直ブシドーとガンナーがいてもヤドカリとかがつらい。属性攻撃使わないとほとんどダメ通らないし、使いまくってるとTP足りないし、挙句の果てには2ターンとかで倒さないとFOEのカニさんが乱入で超涙目。一度乱入されてすぐに2匹目到来。フォーススキルとか使ってTPなくなったけどようやく2匹倒せるそうなところで地図を見たら次のターンに新たなカニさん乱入フラグが立ってて泣きたくなりました。否泣いた。結局3人ほどやられながら逃げる。1のカニさんは医術防御で余裕だったのに、2はつらすぎる! でも楽しい!

ちなみに間違えて牛さんに突撃しちゃった時は、あっという間にゲームオーバーになりました。逃げるが失敗じゃなくて、逃げられないってどんだけ詰みだよ

category: 日常

tag: 世界樹 
TB: --    CM: 0

そろそろPSPを動かす時がくるようだ 

最近、ニコニコ動画でH.264でエンコードされた動画が見れるようになりました。なんて素敵な高画質。これを機に気に入った動画を落としてPSPに入れておきました。おもに数分間で見れるMADなどPV的なもの。初音ミクのサイハテやハト、東方サッカーの詰め合わせ(丁度H.264でエンコされたものが上がってました)、それと東方M-1ぐらんぷりの描いてみた系。最近PSPに入れている動画が東方だらけになっていってるぜ……
ちなみにようやく自分の動画もPSPにいれました。遅すぎ

全然PSPでゲームしていませんが、CMでやってた無限回廊ってパズルゲームが面白そうです。これは買う。今までにない斬新なアイディアですし、こういうステージクリア型(?)のパズルゲームは大好きです。でもソロモンの鍵は苦手だけどな!
http://www.jp.playstation.com/scej/title/mugen/



世界樹は12Fのミッションクリア
パラディンは挑発パリングをやめてフロントガード10とって、現在三色ガードをとりにきてます(流れ的にまずフリーズかな)。残り4人は基本的な育て方は同じです。ブシドーはツバメを覚えさせようと上段の構えを伸ばそうと思いましたが、うちのハナコは居合いのほうが格好良いという脳内設定で結局居合いの構えです。いざとなったら休養させるさ
あと、全体的にはやめにTPブーストとりにかかりました。やっぱりザコ戦闘でもスキル使わないと結構被ダメが厳しいもんです

category: ゲーム

tag: 世界樹 
TB: --    CM: 0

路上こええええええ&トランス作ってみた 

仮免もとれたわけですし、ついに路上教習が始まりました。所内と違って違法駐車に歩行者と色々な障害が俺を待っています。頼むから俺に近づかないで!

今日は3時間乗ってきましたが、無事に生きて帰ってきました。なんつーか、よく皆生きてるね。歩行者や飛び出すバイクがこわいこわい。右折しようとして、反対車線の右折車の影からバイクが2回連続飛び出してきて、ようやくいけると思ったらいつのまにか今度はおばちゃんが横断してるわで何この3連コンボ、俺を本気で殺しにきてるんすか
他にも路側帯を蛇行運転する2ケツチャリのDQNがいたり、原因不明の渋滞(まったく動かない)で無理やり曲がったりと色々ハプニングがありました。ほんと街中は戦場だぜ! アパム弾もってこいアパーム!

そして改めてATの楽さがわかりました。所内ではMTの場合ギアをセカンドまでしか入れないので楽でしたけれど、路上ではトップまで入れますから、忙しい忙しい。それにてんぱってノッキングの数も増えました。それに比べてATはギアチェンジないから楽ですねほんと。クリープ現象で簡単に遅い速度で動けますから楽ですね。ぼく免許とったら絶対ATに乗る!(大体の車はATだけどな)
明日はついに夜の路上です。夜の走行ははじめて。死人が出ないようにがんばります



最近はアレンジばかりでしたけれど、約1年ぶりにオリジナル曲を作りました

Star Navigator 6:15
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a029536
↑のサイトでmp3がDL出来ます

正統派なトランスです。ストリングスとか感動するような綺麗なトランスを目指しました。音数は少ないですが、その分ベースは強め
ソフトシンセに移行したおかげで、ようやくトランスらしいトランスが作れました。さすがに88Proじゃ無理あるよSuperSawないし
ちなみにメロディは、実は3年前に考えたものです。まだ作曲を始めたばかりでコード進行とかさっぱり分からなくて、メロディを思いついてもコードがさっぱり分からず、さらにトランスっぽく作るやりかたも知りませんでしたから早々に断念したフレーズだったのです。あの時思いついたフレーズを、今ようやく形に出来るほど腕と環境が整ったってことですねえ

思えばビックス組のマイミクさんは俺が曲を作ってることは知っていても、聴いたことがないって人が多いはず。そんな人には是非とも聴いてほしいものです。ビックスがなくなって会う機会が絶望的になくなりましたからね、こういったものでしか俺の成長を見せられないってもんです
携帯からの人はサーセン、PCのみっす



世界樹ネタバレほぼなし近況報告
Lv28で2層のボスを何とか撃破。耐性装備つけたけれど、それでもダメージ量はきついものでした。毒が何とか効いたのも勝因のひとつ
3層11Fを適度に探索してLv30になったので、一度全員引退させて、ステータスとSPにボーナスがつきました。Lv15からのスタートですけれど、装備も強いし地味にステータスボーナスが強いのでバリバリレベル上げています。まずはLv30に戻そう

category: 日常

tag: 世界樹  自作曲 
TB: --    CM: 0

イッツミラコォ! 



3/7(土)
ようやくクリーニングした前の職場の制服を返しにあさひ氏のまつゲーパニへ。ついでに誕生日プレゼントとして氏の好きな銘柄の煙草を1カートンプレゼント。出来ればもっとネタ臭いのを渡したかったのですが、素敵に思いつかなかったぜちくしょう
また、その時あさひ氏から、なべ氏が6段とったって話を聞いたので、俺も6段にチャレンジ。最後だけゲーにびっくりしましたけれど、無事抜けました

3/8(日)
教習が終わった後、地元の友人2人と一緒に友人宅で飲み。家賃9万円の2DKが素敵過ぎました。なにこのオシャレハウスは!
友人の一人がお酒を飲んだ後の性格の変わりっぷりにびびる。他の友人から「一緒に飲みたくない」って言われたらしいけど、分かる気がしてきた。まあ面白かったからいいんだけどさ
その時に、ミラクルフルーツがあったので皆で食べてみました。ミラクルフルーツってのは口に2~3分ほおばるだけで酸味のきいた酸っぱいものが甘く感じるという、どういう原理なのかさっぱりわからない果物です。早速99ショップでレモンを買いにいって、まずは一口……すっぺえ! こんなのそのままで食うものじゃねえ! というわけでミラクルフルーツをほおばってからひとかじり……すっ……いや、あまずっぱい! 完全にすっぱさがなくなったわけではないけれど、元はあのすっぱいレモンなのにはちみつレモンやオレンジなみに甘くなりましたよ! イッツミラコォ! ちなみにこの状態でグレープフルーツジュース割りを飲んだら素敵に砂糖水でした


ああ、あと仮免許は筆記テストが素敵に満点でしたので無事に合格しました。明日から路上教習です。しねる

category: 日常

TB: --    CM: 0

修了検定と最近のジャンプ感想 

というわけで、学科も実技も第一段階が全て終了しましたので、仮免許を取るために修了検定を受けてきました。ちなみに効果測定を受ければ学課がないと思ってたら、よく見てみれば実技が終わった後学課もあると書かれていてあわてて勉強した前日の夜。やっぱりそんな甘くないですか

昼の12時に集合。まずは最初に実技からです
1台の車に受ける人は三人。しかし乗るのは運転する人、教官、残り1名を乗せて3人でひとりが何処かで待機という形になるのですが、俺は順番的に2番目でしたので、なんか最後まで車に乗ることになりました

適度な緊張の元、規定のコースを走る。あれだけエンスト起こしまくった坂道発進も無事に切り抜け、駐車時の左寄せもちゃんと出来て、自分なりにミスはせずに終えました。ハンドル操作時に片手が多かったり、交差点の安全確認をもっとちゃんとやると指摘を食らいましたが、無事に実技をクリアです。んで学課も手ごたえ充分で終えました。結果は明日以降の発表なのが面倒くさいとこ


他の人の実技を見て思ったけれど、もうちょっと自信を持ってよいのかもしれない。少なくとも一緒の車に乗った二人よりかは発進や断続クラッチなどクラッチの使い方は俺のほうが慣れているように見えました。片方のかたは断続クラッチのやりかたがむしろわからないのか、S字クランクではアクセル踏んでは止まっての繰り返しで進んでましたしね
断続クラッチはちゃんと覚えたほうが便利だなあってことで教官に重点的に教えていただきましたが、やればやるほどその面白さがわかってきました。断続クラッチ楽しいなあ。でも間違いなく乗るのはATだなあ
ちなみにこの断続クラッチっていうのはMTで最初っから車をノロノロ動かす時や、徐行しながらしばらく動く時、そして何よりS字クランクでその性能を発揮しますので、まだMT免許を取っていない方は重点的に覚えたほうが良いですよ

ともあれ、もうすぐ路上教習かあ、また心臓が痛くなるぜ……




久しぶりにためこんでるジャンプを読んでみた
以下適当に感想

ワンピース、ブルックいいよいいよブルック。ワンピースの回想シーンは全部泣けるから困る

テニプリ、終わっちまった。最後の特許申請中の歌にはもう笑いしかこない。ここまでくると狙ってるのか天然なのかわからんな作者は

アイシは相変わらずコマ割りとか魅せ方が上手い。ドラゴンフライ登場には燃えざるをえない

最近のブリーチを読んでるとバキを思い出す。片方が強くなってもう片方が強くなってまた片方が強くなって~を1戦のうちに何度か繰り返すアレ。展開が全部同じすぎる

ムヒョが終わったか……好きな作品だけど正直エンチュー編までだよな

エムゼロ、ルーシーかわいいよルーシー

サイレン、実はかなり好きな作品。前作のみえるひとも面白かったしね。桜子さんがあまりにも電波過ぎて好き。これはヤンデレを超える新ジャンルか

ToLOVEる、ここ最近の展開は単行本を期待せざるを得ない

ハンター、10週終わったら次いつ連載するのかなあ

サムライうさぎの順位が上がってきてほっとした。でも気が抜けない


ポセイドン、初恋限定、勇者学、スケットダンス、K.O.SENはもう読んでいません。俺には面白さが見出せなかった。マディは一応読んでいるけれど、正直空気。いつ読まなくなってもおかしくない状況
最近の新連載の当たりはサムライうさぎとサイレンか。てかサイレンが面白すぎる。往年のジャンプ的な王道ストーリーに電波ヒロインの桜子が強すぎる。あとはこの作者のギャグセンスは基本的に俺のツボを抑えてるんだよね。そこらへんのセリフ回しが好み



例の新曲は結局muzieにうpしたので、1~2日で公開されるでしょう

category: 日常

TB: --    CM: 0

KAKUSEI 

なんか覚醒したようで、昨日今日の家にいる時間で、1曲こしらえました。ほんと調子に乗ってる時と乗ってない時の作業のはかどり方に差がありまくりなんだから!

ううむ、muzieにうpするべきか……


ちなみに2回目の効果測定は44点でした。1点たんねえ!

category: 日常

TB: --    CM: 0

慣れって大事 

あんだけ死ぬ死ぬいってた自動車教習ですが、やはり慣れるというのは良い意味でも悪い意味でも多大な影響を与えるようで、つまり運転に大分慣れてきました。クランクとか得意です。左に寄せるのはまだ苦手です。でも坂道発進で必ずエンストします。ガッデム!
色んな教官にも言われましたが、基本的にミスらしいミスはしなくなったんですよ。しかしパニックになると急にダメな子になるので注意が必要です

学科も1~10まで終わったので、仮免に向けての効果測定とかようわからん試験を受けました。そこまで勉強していなくても、少しは頭に入っていたようで50点中39点。いやだめだよ合格点45点だもん落ちてるよ! というわけでまた明日も効果測定です


あと、ようやく曲作りはじめました。まだローペースだけどさ。4月までに3曲ぐらい作れるのかしら……




世界樹、ネタバレなし近況報告
ようやく採集部隊を作りました。いわゆるレンジャー部隊
レンジャー4人のエーコ、ビータ、シータ、ディーオ(ABCDから。ちなみにエーコとシータは♀)と、その回復役の金髪お姉さんメディックのミント。彼らは元ラングローブ家に仕えていた方々で、お嬢様のシャルロットの名を聞き駆けつけたという設定
彼らに強い武具を装備させて、楽々レベル上げをしてさあて採集だぜ!



……おおっと!



なるほど、おおっと! の意味がいまいちよくわからなかったが、こういうことだったんだな……

category: 日常

tag: 世界樹 
TB: --    CM: 0

よく皆生きてるな 

普通免許の教習が始まって、はや4日が経ちました。そのうち実技は3日(計6時間)やったのですが、なんつーか、毎時間生きてる心地がしません
最初の時間で行った模擬運転。つまりゲームみたいなあれで運転方法を知るやつですね。それに乗って初めて知る「クラッチ」という存在。何おまえ。そんな異世界に迷い込んだ地球の少年よろしくわけもわからぬまま発進、停止、そしてエンスト。もはやエンストという行為が当然の如く行われていく。さっぱりよくわからずに模擬運転終了。これは死亡フラグか……?

次の日、ついに実車へ。やさしい女性教官に教えられながら初運転。エンスト数回起こすも無事に事故を起こすことなく(助手席側にも急ブレーキついてるけどさ)終えました。そのまま常に死を意識しつつ本日の教習も終了

以下感想
ハンドル操作はさすがにゲームと考えればすんなり動かすことが出来ます。曲がる時など目線が近くなる時が多々ありますけれど、なるべく遠くを見るよう心がけていますし、寄せもなんだかんだでそれなりに寄せられるようにはなりましたが、問題は足。今だブレーキや半クラッチの足の感覚がつかめず、ブレーキはほとんど急ブレーキになってしまいます。クラッチもどういう時に使うのかもいまいち理解していません。そして一つのことに集中してしまう脳なので、足をめまぐるしく動かしている時などは周りが全然見えていなく、すぐパニックに陥ってしまいます。おかげで教習中は生きている心地がしません

今俺に一番必要なのは慣れ。運転のあらゆることに慣れてないから、自身をもって運転が出来ず、結果パニックに。まだ4時間しか乗ってないってのもありますが、正直今後の教習が不安で仕方がありません

ほんと、皆よく運転出来るよなあ
ムンサルなんて免許とって一週間で浜松へ行ったんだから、恐れ入るわ


明日、俺生きてるんすかね

category: 日常

TB: --    CM: 0

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード