ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

クライシース!! 

久々に作曲意欲が素敵にわきました。ここ二週間は曲の構想だけ練っていた日々が続いていたので、全体の構想はほぼOK。あとはその妄想どおりに打ち込めるかどうかです

昨日の夜、無事に魔の序盤(ネクツは序盤の出だしを打ち込むのが一番苦手)を抜け出し、エンドルフィン垂れ流しで打ち込んでいるとそこへ電話が。前職場でお客さんとしてから仲良くなったおぐくんから
「泊めてください><」
「ちょwww今何時だと思ってるんだwww」深夜2時半です
「泊まるところないんです><」
「……しゃあないなあ」
話を聞いてみると、他友人宅で泊まるつもりで遊んでいたが、諸事情でそれがダメになってしまい、仕方なく家に帰ってみればドアがチェーンでロックされていて入れない(しかも親に電話しても出ない)。かといってマンガ喫茶に行く金もない……ということで俺を頼ってきたそうです。普通なら追い返すけれど、泊まる場所がないなら仕方ないということで家に入れる。折角の作曲賢者タイムでしたが、いたしかたない

彼と一緒にニコニコ動画を見たり、彼の作ったMIDIにバスドラ追加して録音したりとかをしているうちに眠らず朝7時。彼は昼からバイトということで、寝なきゃ死ぬと判断しお互い仮眠。その後自分は9時に起きて作曲しながら彼を30分起きに起こす。11時ぐらいまでそれを繰り返し、12時に彼はバイトへ向かいました。ああ眠いぜさすがに2時間仮眠はきついんでそのまま夜まで熟睡

起きても賢者タイムは続いており、先ほどほぼ完成しました。これで次の会議には皆に聴かせることが出来そうです。しかしまあ、相変わらず曲の構想を練ってから打ち込むまでの時間が長い(主にやる気的な意味で)のは困ったもんだ……ここらへんの時間短縮は何とかならんもんか

この後はまたおぐくんと合流し、彼の家までパソコンを設置してきます。なんかここ数ヶ月他人のパソコン触る機会がほんと多いなあ


クライシース(今回録音した声ネタ)
スポンサーサイト



category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

ロックマン9 

海外誌のNintendo Powerから、Wiiウェアでロックマン9が発売することがわかりました!
以下抜粋

登場ボス
◇マグママン
◇ギャラクシーマン
◇ジュエルマン
◇コンクリートマン
◇プラグマン
◇トルネードマン
◇スプラッシュウーマン


開発はInti Creates


8bitスタイルのグラフィック、音楽、カットシーン


ファミコン時代のロックマンと同等の難易度


新たな敵に加え、過去の敵も再登場


ファミコン風のグラフィックに音楽なんて、さすがわかってらっしゃる!
今からwktkが止まりません! 持っててよかったWii!!


>スプラッシュウーマン
ウー……マン……?

category: ゲーム

TB: --    CM: 0

勤める特権だよねこういうのって 

古本屋で勤めている友人から「ワンピース全巻売りktkr」と連絡が来ました。ワンピースは前々から全巻集めようと思ってブックオフの100円コーナーに行っては1巻が置いていなくてしょんぼり帰るというのを繰り返していました
何とか交渉の末、友人価格で1-50巻まで11,000円で購入決定。一冊220円。アラバスタまでとかなら探せばブックオフで100円でありそうだけれど、もう面倒くさくなったんで買うことに。それでも普通に買ったり古本屋で買ったりするよりかは安くしてもらったと思います

ついでにうちにあるいらない本を出張買取してもらうことに。本棚に収まらなくて廊下に出しっぱなしにしてるやつとかを一掃するチャンス!
というぐらいで考えていたのですが、実際査定してもらったら8,300円になりました。ハチクロやDMCぐらいしか高く売れないだろうなと思っていましたが、予想を超えた査定価格に嬉しい意味でびっくり。なんだかんだで140冊ほど売ったので、数の勝利だとは思うけどね!
ともあれ、この売ったお金を差し引けば、ワンピース50巻までを3,000円で買ったようなもの。ついでに廊下も綺麗になってお得! これで久しぶりにワンピの名場面を拝めるぜ。やはりこういうマンガは一気に読むのに限ります


MGS4に感化され、MGS2を買いました。1000円。もちろん日本語版。でも右腕のギブスでコントローラが持てませんので出来ません。エサの前で待てをする犬の気持ちが理解出来たと思ったらムンサルが「やりたい」とのことで持っていかれました。待てどころかお預けかよ。犬も泣きたくなるわ


んで、先日病院へ行ってきました。状態が良くなっていませんので、薬がひとつ増えました。今度は筋肉の緊張をやわらげる(日々の力の入り方が緩和されるので負担が少なくなるらしい)薬だそうです。これ以上強い薬を使うと座薬になるそうで……さすがにそれは避けたい(プライド的な意味で)

category: 購入記

TB: --    CM: 0

やる気えんぷてー 

数日ぶりですがご無沙汰です。一応生きています

利き腕が使えないとここまでやる気が衰退するものだとは思わなかった……PCで日記書こうと思っても行動までいたらない。作曲や親から受けた仕事も同様で全然手付かずってのも終わってる

右手が固定されてスプーンすら持てない状況で、頼りになるのは左手さんなのですが、使いすぎで左手さんの腱鞘炎も悪化しています。右手ほどではないにしろ、使っていて痛みがくる時間はどんどん早くなっています。両手ギブスだけは勘弁してほしい

とにかくつらいのはギブス中はゲームが全然出来ないこと。出来ない時に限って欲求は高まるばかりで、ストレス高まりまくり。ニコ動もMGS4の動画を消されてやる気をなくす。折角良い暇つぶしだったのに
おかげで最近は寝ていることが多くなりました。生産性皆無過ぎる


今日はこれから就職支援のセミナーです。電車の中は暇なので休み休みこれを書いていました。帰ったら親の仕事ぐらいは終わらせないとなあ……

category: 日常

TB: --    CM: 0

これでぼくもモテモテに! 


最近あまりにも右手が腱鞘炎過ぎて痛みます。既に箸を持つのもつらく、何もしていなくても手が痛む状況です。さすがに病院へ行ったほうが良いと思い、昨日自宅近くの整形外科へ行ってきました

まず状態を説明し、レントゲンを撮りました。幸いにも骨に異常や危うい腫瘍などは発見されませんでしたので、純粋に手首が炎症を起こしているようです。今後の治療法を聞き、帰ってくるころには……

写真のようになりました

腱鞘炎の一番の治療法はなんといっても"使わない"こと。これは右手にギブスをつけて手首を固定し、強制的に使わせないようにしてあります。これをつけながら食後に炎症を抑える薬を飲み、一週間過ごしてまた病院へいくことになりました。これで炎症が落ち着けば次の治療に移るそうです

このギブス、手首固定はともかく、手のひらまであるので握ることが出来ません。おかげで普通に生活するにはとても大変です。箸は持てないしPCでキーボードを打つのも大変(手を多少あげて打たないと打ち間違えが多い。でも腕が疲れる)ですし、何よりゲームが出来ないマンガが読みづらい。しばらく暇つぶしはニコ動が主になりそうです


さて、小学生の頃、骨折して包帯巻いてたりした人を見ると、格好良く感じませんでした? 同級生のはずなのに包帯を巻いただけで大人びたように見え、そのハンデから周りからやさしくされたりチヤホヤされたりして……なんてうらやましい!
そして、折れてはないが俺もついに包帯を巻いたぞ! かっこよさアップ!!





いやほら、かっこよく見えたけれどさ、当事者にとっては不便極まりないよね

category: 日常

TB: --    CM: 0

達成感 

今作ってる曲が、(おそらく)完全に出来上がりました
日記ログを読み返してみると5/21あたりから曲を作り始め、6月頭にはとりあえずの形は出来ていたのですが、コード間違いやらいじったほうがいいところとかを修正しているうちに気づいたら曲を作り始めて約1ヶ月。思えば1曲に対してここまで時間をかけたのは初めてです
修正版も5個ぐらい出来たのかな。最初の頃と比べると、曲の構成は同じでもいじりまくってるのがあきらかです(既に元ファイルは残してないけどな!)。むしろミニマル調な曲が多い俺がここまで曲をいじったのもびっくりだ
作り終えた時は"ついに出来上がった"という満足感と"もう修正しなくて済むんだ"という開放感の二つを合わせた達成感を感じました。今までに比べて随分大きな達成感、はじめて作った曲を作り終えた時のそれよりも大きいかもしれません

この一ヶ月鬱々していたけれど、色んなことを学んだ気がします。これらを次からの曲に生かせればいいなあと思います
とりあえず7月~8月に動画作ってUPしますんで、期待してる物好きな方はお楽しみに。時間かかった分今までよりもクオリティー高いものを聴かせることが出来ると思います


あー、上のようなこと言ったけれど、今はすっげえミニマルな曲作りたい。でもこれは東方アレンジでは出来そうにないから夏コミが終わったらかな。次はBPMが速い疾走系なアレンジを作りたいわあ


ああ、言い忘れてました。夏コミ受かりました
二日目(16日)西2け-09bだったはず。ムンサルさん間違ってたら訂正よろしく
今回お誕生日席です。がんばります

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

新パソ子さん 

nicoさんが新しいPCを買ったということで、取り付けにいってきました。呼び出された時間は22時前。すっかり夜です

やってきてみれば今までにないほど綺麗に片付けられた部屋。そしてDELLの箱がわんさか。なるほどまだ開封すらしてない状況ですか。もはや頼りにされてるのか面倒くさいだけなのかわからないぜ

まずは自宅から持ってきた外付けHDDを出し、別場所に置いた旧PCに取り付けてデータのバックアップ。買い替えの理由はこの旧PCがとてつもない動きをするようになったからだそうです。具体的にはネットに繋げると10分で電源が落ちるとか。ゲームは一日一時間よりも短いぞ

データの移動の間にこちらはDELLのPCを組み立て。といっても箱から出して繋げるだけなので簡単簡単。形式上nicoさんに電源を入れてもらい、設定とか色々いじくることに。vistaなので動かし方がいまいちつかみづらい。先日、亮氏宅で見た時もXPとのギャップで苦戦した気がする。なんつうかもっと分かりやすく設置してくれmicrosoft

ひいこら言いながらもネットの設定やノートン先生など一通りの設定を済ませ、お次は彼女が所望していた地デジの設定。よくわからない機械やアンテナを取り付けドライバをインスコ。なんかようわからんエラーを対処していざ受信できる放送局をスキャン!

……テレビ東京、フジテレビ。おや2件しか受信しない? アンテナの位置が悪かったのだろうか、今度は窓際に近づけてみる……3件。しかも試しに試聴してみたら音とびしまくり映像が出ないでとても見れるものではありませんでした。説明書のQ&Aで見てみると、受信レベル(携帯でいうアンテナ)が低いと受信が出来ない場合があるとのこと。安定したレベルで試聴するには50ぐらいないといけないですが、今の場所では平均でも30ぐらいでしょうか、これじゃあ安定して見れないわな
試行の末、いっそのことアンテナを窓に直接貼り付けてみることに。すると……おお受信してる! 主要民放が全部受信した! 新PCの電源を付けた時よりも喜ぶ大人二人でした

ともあれ一通りの作業を済ませ帰宅。もはやダメな子の旧PCは弟さんが使うそうですが、あれがちゃんと動くのか俺にもわかりません


前回書き忘れたけれど、秋葉原でメモリ2GB×2を購入。無事に取り付けることが出来ました。正直使ってて4GBを体感出来ているわけではないですが、それなりにパワーアップしたのだと思いたい。あまった1GB×2はどうしようかなあ。誰か欲しい人います? ちなみにDDR2。先日まで使っていたけれど、動作するかはわからん

あとマウスは「ポインタの精度を高めるをオフにするといいよ」という助言を頂き実行してみたらすげえ使いやすくなりました。先ほどまでVSTiのつまみを細かく動かすのも難しかったのに、簡単に出来るぜイヤッホゥ! その後聞いたのですが、「ポインタの精度を高める」というのは言葉通りの意味ではなくて、マウスポインタを速く動かせばその分速く、遅く動かせばその分遅く動くという、今にして思えば何でこんなのつけてやってたんだろうと思う仕様でした。実際FPSをやっている人はこれをオフにしてる人が圧倒的だとか。ともかくこれで新しくマウスを買うことはなさそうです。あとは慣れで何とかなるレベルだと思う

category: 日常

TB: --    CM: 0

ハリソンフォードにほれる 

生きてますニッポン

11日
かたやんに会いにムンサルと秋葉原へ
コミケの申し込みとかの資料を頂き、ついでにヨドバシとかで色々購入
マウス、マウスパッド、リストレスト、ウィルス駆除ソフト
マウスはEGG MOUSEというつかみ心地が最高の光学マウスを買いましたが、マウスパッド使ってもすべる。ボール式と違って軽くて動きが凄いのですが、腱鞘炎の左手では扱えないのだろうか。最悪ボール式に戻そう。リストレストはあると凄く楽ですね。手の負担が軽減されてる気がする

13日
インディジョーンズがたまらない
小さい頃見た時はちんぷんかんぷんだったけれど、今見たら不通に内容がわかったあたり成長を感じました。てかこれ地上波で放送したの久しぶりじゃね?
しかしまあ80~90年代の名作映画は何時見てもいいものだ。2000年以降って何があったっけぐらいな勢いだもの
てか水野晴郎さんが死去なされてたのは驚いた。淀川さんといい、ショックが大きすぎる

category: 日常

TB: --    CM: 0

もはや 

ひどいほど下




元々俺はわがままというか頑固というか、我が強い人間です
他人に任せる時や聞く時は「この人に任せた(聞いた)ほうがいい」と判断して行動するので、それ以外だと大抵自分ひとりで解決しようとしてしまいます


つまりそういうこと

category: 日常

TB: --    CM: 0

こいつ……かぶれてやがる…… 


右手の腱鞘炎が酷すぎて湿布貼っていたら、今度は湿布貼ってきたところがかぶれてきました。アトピーなんで肌は弱いほうだとは自覚していましたが、このかぶれかたはひどいなあ。かゆいし見た目も違った意味で痛々しい。こりゃしばらく貼るのはよそう……

あと、秋葉原で無差別通り魔事件というひどい事件が起きたわけですが、そのあと多数の友人から「大丈夫か?」と心配されました
そりゃ確かによく秋葉原行くけれど、年がら年中行ってるわけじゃないよ! でもまあ、心配してくださったお気持ちはありがたく受け取っておきます

世の中が嫌になったなら誰にも迷惑かけずに勝手に死ね
そんな理由で殺された人はたまったもんじゃない
てめえが勝手に世の中が嫌になっただけで、世の中に希望(少なくともこいつよりかは)を持っていた人の人生を終わらせるなんて、もはや人として終わってる。というか人として終わってたからこんな考えになったというべきか



思い出した、マウスとマウスパッドを見に近所のヤマダへ行ったんですが、品揃えがクソすぎて欲しいマウスパッドはなかったわマウスは種類少ないわよさげなのがなかったわで散々です。これはヨドバシフラグか……

category: 日常

TB: --    CM: 0

BMSフィーバー 

数日の間に、BMSフォルダが4GBまでいきました。1.6GB増し
正直集めすぎだろと自分でも思った……

ここ最近集めたていたのはSFC全盛期のスクウェアRPGのボス曲とか、東方のBMSとか、あとは昔BM98で活躍していたアーティストをサルベージしたりとか。何とかcrankyさんの曲もそれなりに集まってきました。やぱりpositive danceは名曲だぜ

ここ最近の新しいBMSは7KEYが主流のようで、5KEY譜面がついたのが手に入りづらくなりました。東方BMSなんてほとんどが7KEYなんだもの。というわけでキーボードで7KEYの練習もしていますが、やはり専コンでやったほうがやりやすい。5KEYに関してはキーボードのほうがやりやすいんですけどねえ、2KEY増えるだけでも充分難易度は上がります

東方ボーカルアレンジで有名のビートまりお氏もBMSを公開しているので、そこらへんを全部DL。東方アレンジのBMSはありませんが、オリジナル曲がかなりあついし譜面も面白い。氏は東方ストライクのような疾走系のインストも格好良いのだから、ボーカル曲ばかりでなくたまにはインスト曲も作って欲しいもんです


BOFっていうBMSの大会曲をDLしてよいものか迷う。最近のBMS職人はさっぱり知らないからなあ……

category: ゲーム

tag: 音ゲー 
TB: --    CM: 0

新しいマウスが欲しい 

雇用保険が振り込まれたので引き出してきました。11万ほど。こりゃしばらく働いたら負けか?

とはいうものの、毎日ぐーたらしているわけではありません。特に最近は実家の盆栽業が大忙しなので毎日そっちの手伝いに駆り出されています。この時期は盆栽に咲いた花をひたすらもぐ作業なのですが、言葉だけで聞くとすげえ簡単に思えますけれど、もぐ盆栽が割りと大きめなのでひとつの盆栽の花を全部もぐには1時間~2時間ほどかかったりします。しかももいでいると結構腕に負担がかかるので素敵に腱鞘炎育成ゲー。そんな盆栽が200ぐらいあるんです。割と死ねる
さらにヤブ蚊も増えてきましたし、精神的にも邪魔されます。割と死ねる

でまあ、収入もはいったことですし、そろそろ新しいマウスが欲しくなってきました。今現在使っているのはエレコムの超安物ボール式マウス。最近調子が悪く、思ったように動きません。FPSでいうとヘッドショットしようとエイミングしたら頭手前で止まって狙えなかった感じ。おかげで最近マウスで細かい作業する(つまり作曲)のが億劫です

ここまで書いてそういえばマウスの掃除してなかったことを思い出し、開けてみたら案の定うわあ……マウスの中ほこりでいっぱいナリィ……掃除したから多分上記のような途中で止まったりとかはないと思いますが、それでもそろそろ買い替えたい。でもマウスって今まで安物しか使ったことなかったので、どういうのを買っていいのかさっぱりわかりません。今現在の購入に関する要望と疑問点は

・腱鞘炎のため左手でマウスを使っているので、左右対称のマウスがいい(右手用に形が変形しているのはアウト)
・光学式のマウスがいい
・PC本体とマウス乗せた板の距離が長いのでUSBケーブルを延長しているんですが、無線マウスってどうなの? 充電とか電池とかめんどいの?
・ぶっちゃけ高いマウスってどうなの? どれぐらいの価格のマウスを買えばいいの?
・他なんかおすすめのマウスとかってありません?
こんな感じ

上記に書いてある通り、利き腕は右腕なのですが腱鞘炎が悪化する理由でマウスは左手で使っています。おかげでうちに来た友人がPCを借りる時は皆驚きます。そして「やりづれえ!」と一言
確かに最初は動きたいとこまで動かすのに時間がかかりましたが、そこは人間慣れということで今や普通に扱っています。唯一不便なのはマウスを使ったゲームをする時、左クリックと右クリックの操作が反対になってしまうので、右手マウスでいえば右クリックで決定するようなもの。これが意外とやりづらかったりします。あとまだやったことはありませんが、キーボードのWASDで移動するようなFPSだと右手で方向キーを扱う感じなので上手く動かせなさそうです。ネットゲーやFPSは右手マウスにしないと駄目かもしれんね
まあ、こんな努力をしても、結局キーボード打つ時は普通に打ってますんで右手の負担はたいして変わってはいないと思うんですけどね


指摘された後のカリスマHOUSEはそれなりに打ち間違いを直し、微妙にリズムを変えたりしたり、オーディオミックスダウン後にちょっと遊びを入れてみたりして、俺の中ではこれで完成にさせたいです。まあまだ聴かせてないんでこれで不協和音あったらまた遊びをし直さないといけないのがめんどいところ。先に聴かせてからそういう作業すればいいんだけどね、ノリにのったら一気にやる男、それが俺
いやほんともう次の曲作りたい!


追記
http://www.biwa.ne.jp/~chiro-/kannkyou/mausu.htm
なんか健康的にも左手マウスはいいみたいです。これを機に皆も左手でマウスだ!

category: 日常

TB: --    CM: 0

おや……ネクツのようすが…… 

ネクツは 24歳に しんかした!

というわけで、24歳になったみたいです。というのも誕生日直後にJUNE氏からメールを頂いて思い出しました。そういや去年も教えてもらったような気がする
10年前はエヴァに乗れたんだと思うと、色々感慨深いものがあります。14歳の頃といえばオタク真っ最中で、友人とはゲームやアニメ談義をして、机にはオタ臭い落書きを平気で描き、家に帰ったらテレビ東京をつけっぱなし。うーんあの頃は違った意味で突き抜けてた気がする。ちなみに中学時代一番楽しかったのが中二の頃でした。中一の黒歴史時代と比べて友人関係にとても恵まれていましたし、部活も塾も何でも楽しかったような気がします(思い出の美化)
そんなあの頃からもう10年も経ったとは、当時の俺ではまったく考えていなかったでしょう。まああの頃から「働きたくない」という願望は常にあったけどさ


曲作りが難攻したら逃げないとねってことで、今日は久しぶりにBMS探しをしていました。要はPCで無料で遊べるbeatmaniaです。中学時代からやっていたのですが、データが消えたりして今では高校ぐらいからのしか残っていません。それでもCD-R一枚では収まりきれないデータ量です
現在は周期的にやりたくなる時に一気にやったり曲を集めたりするわけですが、何だかんだで昔よりも廃れてきているせいか曲を集めるのが困難になっています。特に最近は7KEYが主体になってきていてBMSでは5KEYの俺では出来ない曲ばかり。おまけにニコニコ動画で公開しているような譜面のほとんどが高難易度志向でなおかつ糞譜面ばかり。とあるUP主が初音ミクの消失とかBMSにしたら面白そうな曲ばかり作っていてwktkしましたが全部Lv10以上(ほぼ11と12)で超絶萎えました
それでもいくつか曲を集め、中には昔やったことのあった曲がDL出来たりと、収穫多めです
そんなこんなで現在のBMSは2GB弱。よくもまあ集めたもんだ

それと、bmsプレーヤーをnazoplayerからLR2に変えました。LR2のほうが全体的にIIDXのACっぽいですし、HSの設定がギタドラみたいに一定なのでわざわざ変えなくても良いというのが楽です。ただnazoのほうが選曲中にデモが流れたり文字の大きさが丁度良くて選曲しやすかったんですけどね


ああそうだ、24歳の目標
25歳までがんばる

category: 日常

TB: --    CM: 0

絶対音感が欲しい 

今現在作っているカリスマHOUSEのコード間違いを指摘されて、メンバーからのご好意でコード譜を頂いて、これで手直しが楽になるぜうっひょーと見てみたのですが、


ZUN氏のMIDIも、俺の打ち込んだMIDIも、メンバーからのこのコード譜も、どれも違う件

メンバーから頂いたコード進行のmp3を聴くと確かにZUN氏のそれっぽく聴こえるのですが、ZUN氏のMIDIをMIDIプレーヤーで見ると使っている音がそのコードと当てはまらなかったりしますし、そしてそのMIDIを見ながら打ちこんだはずなのに何故か打ち間違えている俺のMIDI


もはや、どれを信じていいのかわからない(間違いなく自分のを信じてはダメだと思う)
どちらにしろ指摘された場所を確認したり、手直ししたりはしていますが、当然ながら不安はぬぐいきれません。このダメ耳め、自分で何とかしろよ

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

予告故障ってある意味斬新 

日記を書いていたら素敵に消えたので箇条書き。MSNぜったいにゆるさないよ!
(というかいい加減直接書くんじゃなくメモ帳使えよ)

・昨日はムンサルの友人宅へPCのHDDを交換しに
・Vistaさんが「そろそろ壊れるんでそこんとこヨロシク!」と言ったらしい。すげえVista
・DELLに電話。HDD届く。「これでも交換しやがれ」
・だがムンサルも友人もHDD交換をしたことがない
・そこで俺登場
・友人の仕事が終わるまで暇つぶし。PS版のザ・コンビニを購入し苦笑しながらプレイしたがメモリーカードにブロックの余裕(14ブロック)がなく泣く泣く消えていった僕らの「AM11PM7」(ネタ元NieA_7)
・友人宅。AQUOSでけえ
・DELLのPCの中身がメーカー製っぽい作りでした(スリムケースでしたし)
・HDDについてる側が外れなくて、大の大人3人で四苦八苦
・何とか外れてその後はとんとん拍子で再インストール
・再インストールしている間は友人に俺らの曲を聴かせてみる。そう、彼はメジャーデビュー手前のインディーズバンドのメンバーだったのだ!
・色々感想とか指摘とか聞く
・PC、音が出ない。UA-25のドライバ入れたり、接続チェックしたりしたのに、何故だ!?
・散々悩んだ末の正解は、コンパネで使用するデバイスとして選んでなかったからでした
・これもVistaが色々見づらいからだ! なんかME→XPの時も感じたな!
・その後も場所を変えたりしても音楽雑談。色々と面白い内容でした

ゴールはメジャーデビューと仮定したとして、同じ音楽活動でも全然違う道を進んでいるわけですよ。俺らDTMなどの音楽サークルは主に即売会でのイベントで自費製作のCDを売って広い範囲で少しずつ名前を売っていくのに対し、バンドスタイルの人はライブハウスを借りてライブをし、地元民からじょじょに名前を売っていく。そりゃ確かにDTMの人は生演奏をすることが基本的にはないからライブハウスで演奏とかはしないけれど、バンドの人は自主制作で即売会とかで売る人がもっと多くても良いと思うんだけどなあ……根本的な考えが違うのかもしれない

ともあれ、面白い繋がりが出来ました。頼めばギターも弾いてくれる言うてくれましたし。やはりギターなどの弦楽器は打ち込みではどうしても生っぽくするにも限界がありますからね。問題は俺がそこまでギター曲を作らないとこだけどな!

・友人にAQUOSを二回ほどくれと頼む。断られる

category: 日常

TB: --    CM: 0

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード