ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

おっしゃああああああ 

ブックレットと背帯の入稿終わったあああああああ!!
電話で確認もきたからこれで印刷作業はじまるんで間に合うぜえええええ!!


ひと時の休憩。でもすぐ動画作りしないとね
スポンサーサイト



category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

ブックレットのデザインとかできた 

夏コミ用のCDブックレットのデザインを一日中かけて作り、ようやくブックレット4P分と背帯のデータを作り終えました
特に今回は背帯を初めて導入しますので、これで更にCDっぽさUP!
問題は、はやく注文しないと下手すりゃ夏コミまでに間に合わないので、早速明日にでも注文せないけません

今メンバーに誤字を確認してもらって、ようやくこれで床につけるぜ……

先日やったドラクエ5DSは、キメラを仲間にしようと狩っていたらばくだんいわの二連続メガンテを食らい全滅しました。1ターン中に連続は死ぬしかない

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

ゆっくりしてたら…… 

ゆっくりした結果がこれだよ!


ヤクい。結構ヤクい。今日中に終わるのかしら

どうでもいいけど今更ながらゆっくりブームがきました
「ゆっくりしていってね!」は日常会話で使う機会は滅多にありませんが、「ゆっくりした結果がこれだよ!」はゆっくりを変えて使えば結構色々と使い道があるので気づいたらよく使ってます

category: 日常

TB: --    CM: 0

スライムだけでやろうと思ったけどやる前から心が折れた 

失業保険オワタ……
半年もらえるのかと思ったら、よく見てみたら90日と書いてあるじゃありませんかアハハちゃんと見とけよ俺
いよいよもって8月はちゃんと職を見つけないといけないね

ドラクエ5をちょっとだけやってみたら凄く時間が経ってた。あれおかしいな……とりあえず少しやってみて感じたとこ
・3D見づらい。変に3Dにしたせいでタンスとか扉とか隠れてていちいち回さないといけないのが面倒くさい
・二画面うざい。変に二画面にしたせいで戦闘中のHPMPとかが上画面に表示されててとっさに見れない。どうぐを選ぶ時にタッチペンで選べるようになってるのか、ひとつひとつが大きく1画面に6個しか表示されず整理しづらい
・戦闘、モンスター動くねえ。結構見てて面白い
・会話。結構パターン多め。村人一人話す度に会話が用意されてたりして頻繁に会話するようになった。でも一通り話し終えると「……」と無視されるのはちょっとせつない
・あれ、4人PT? PS2の時もそうだったけど、3人PTでいいじゃん
SFCと比べて細かいところが変更されていて、不満なところもあるけれど概ね良移植だと思います。ただやっぱり変に3Dにしないで2Dで出して欲しかったなあ
・スライムナイトを仲間にするのに凄く時間がかかった……そんなに俺が嫌いかピエール


DSで作曲出来るDS-10が届きました。でも未開封。はやくこっちもいじってみたい

category: ゲーム

TB: --    CM: 0

じゃじゃ馬 

昨日買ったessentials of the orderを動かすのに使うElestikというソフトなのですが、これをインストールしてからというもの、一部のソフトで異常が見られました。具体的にはcubaseとphotoshopを使っている時に、頻繁に画面がちらつくのです。ソフトが動かないわけではないのですがこう頻繁に画面がちらつくと目にも悪いしストレスもたまります

これは早々にElestikをアンインストールしたほうが良いと判断し、使いそうな音ネタ(FXやVOCAL)をwavにしてからアンインストール。これでようやくちらつきもオサラバと思いきや、前と変わらず画面にちらつきがあるではありませんか。俺の苦労は!?

結局システムの復元でElestikを入れる前にまで戻す。当然ちらつきがなくなっています
Elestikはいちいちwavで吐き出さないといけないけれど、BPM変化とか簡単に編集出来るからその点に関しては使えると思ったのですが、他ソフトに支障きたすのならさすがにまたインストールする気になりません

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

またサンプリングCD買ってきた 

今日も一人で秋葉原へ行ってきました。秋葉原へは一人で行くのがほとんどです

先日の夜に調べた結果、essentials of the orderというサンプリングCDに「second heaven」などでおなじみsomebody scream系のトランスでよく使われているcountdownが入っているとの情報をつかみ(デモで確認済み)、早速ヨドバシへ。サンプリングCDコーナーを探してみても全然見つからなく、店員さんに一緒に探してもらってようやく購入

さらにMicrosoftの優先式光学マウスと「ごろねリターンズ」という片手で操作出来るトラックボール型のマウスを購入。前に買ったマウスは小さくて腕に余計な負荷がかかってしまうので、Microsoftの大きいマウスを使ってみることに。あと最近トラックボールが欲しいなと考えており、太ももの上に置いてネットサーフィン中の左手の負荷を抑えようかと思ったのですが、思ったよりも大きくこりゃ邪魔だと判断。何か良いのがないかと思ったら片手で使える小型のトラックボールの「ごろねリターンズ」というわけでした。リョク茶氏と秋葉原へ行った時になんじゃこりゃと思ってた製品ですが、まさか買うことになるとはあの時思いもしませんでした

さらにポイントでドラクエ5も購入。コマンド型のRPGならギブスつけてても出来るはず



家に帰ってからessentials of the orderを使ってみる。他のサンプリングCDが直接wavファイルが入っているにたいして、面倒くさいことに専用ソフトをインストールしてそこにデータのバンクファイルを読み込んで使うんだそうで、しかもアクティベート必須で余計に面倒くさい
VSTで使えるみたいなのでVST版をインストールして使ってみる。ようやく待ちに待ったcountdownの音源に感動。しかも打ち込みで配置出来る。いいなこれと思いきや、保存時に失敗し、オーディオデバイスが変わるとか見たことある不都合に。これは前回DSK Stringsで起きた不都合と同じ……! というわけでVST版は相性が悪いとわかりスタンドアローン版をインストール。こっちでいちいちwavファイルを吐き出さないといけないのが面倒くさいところ
そうして色んな苦労(特に音調整に何度も失敗してミキシングに1時間ぐらいかかった)を乗り越え、ようやく完全に完成しました。やっぱりsoumebody screamにはcountdownあるほうがテンションあがるわあ


ここ最近買ったサンプリングCDの値段をあわせると35,000円ぐらいになりました。XBOX360買えるやん。そしてサンプリングのライブラリが多すぎて何使っていいのかわからない

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

あの時のかけかたは怖くてマネできない 


「時をかける少女」をテレビで見ました
いやはや、作画、特に背景が綺麗な映画は久しぶりに見ました。タイムリープしている時のCGも自分好みでしたし、作画については申し分ありませんでした
内容も面白く、こりゃ評判が良かったのも納得しました。終わった後の余韻が良い感じに残って気持ちが良かったのですが、個人的にはもうちょっとハッピーエンドが欲しかった気がします。充分ハッピーエンドなんだけどね
これはまた見たい作品

動画作りはローペースですが順調です。時間的には半分終わったところなのですが、新規で描くキャラクターはもうそんなにないので、あとは一気に出来れば良いなあとは思います

んで、先日サークルメンバーのCerotteがニコニコ動画で夏コミの新作に収録する東方アレンジを投稿したので、皆聴いてやってくだせえ

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

デッドラしたい 

今冬にデッドライジングがwiiで出るとの情報が入りました
デッドライジングとはXBOX360のソフトでショッピングモールにうじゃうじゃいるゾンビをそこらへんに落ちてる銃とか刀とかマネキンとか液晶テレビとかで攻撃して虐殺するゲームです。このゲームのためにXBOX360を買おうと思っていたのですが、この情報を聞くと余計に買おうか迷うじゃないか! 今買って満足するか、冬までwktkするか、どうしよう……まあwii版を買うのは間違いないんですけどね。理由は下記

wiiで出すにあたって、映像の劣化はともかく操作方法がwii版バイオ4と同じ感じになるそうです。銃のエイミングがリモコンで狙いをつけられるのでとてもやりやすく、同じ操作方法での続編を心待ちにしていましたが、まさかデッドラでやってくれるとは!

wiiウェアではロックマン9やグラディウスも来るし、VCでは今月中にロックマン配信とか、wiiはじまりすぎてる

category: ゲーム

TB: --    CM: 0

厄神様の通り道をアレンジしてみた 

夏コミ新作で作った東方アレンジなんですが、ゲームサイズに縮小したものを公開してみようと思います

ことのきっかけは我氏がBMSを作りたいってところからでした。そいでなんかよい音源を探していたところ、じゃあこの曲はどうよと聞かせたらOKが出て、俺の曲BMS計画のはじまりはじまり
しかしまあ、キー音ありで作るのは良いのだけれど、ミキシングはオーディオミックスダウンしてひとつのWAVEファイルにしてから行っているので、単音だけでオーディオミックスダウンすると音の大きさが変わりそう。どうしたもんかねえ

とりあえずmp3がこちらになります
Calamity Scream-game size edit-
http://www.geocities.jp/nekutsu/calamity_scream_game.mp3
↑対象をファイルに保存してから聴いてください

元曲は東方風神録の2面道中より、厄神様の通り道です
先日の日記にある通り三倍アイスクリームこと「somebody scream」が手に入ったので、それを使いたくて考えたトランスアレンジです。今回からサンプリングCDにも手を出したので、随所にそれが散りばめられております。唯一残念なのが、他のsomebody screamが入った曲にありがちなカウントダウンと同じサンプリングが手に入らなかったので、仕方なく他のサンプリング音源で代用してあります。これはこれでお気に入りだけどね
フルサイズが5分なので、さすがにそれだとBMSでプレイするのが体力的に大変なので2分半以内に縮小してあります


何気に今回の東方アレンジの試聴第一号!?

ちなみに二日目西2け-09bですんでよろしくお願いします

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

さらに思い立ったが吉日 

というわけで、朝一で再び秋葉原へ。早速HARDSTYLE SAMPLING VOL2を購入しすぐさま帰宅

帰って早速聴いてみるとおおっ! いっぱいある! でも肝心のカウントダウンがない!
10...9...って数字はあるんですが、肝心の「カウントダウン」という言葉自体がありません。仕方なく「GET READY」で代用し、貼り付けてようやく完成

今回はじめてサンプリングCDを使ってみたのですが、やばいねすげえ面白いね。さすがにメロディとかは自分で作るけれど、声ネタは自分で作るのには限りがあるから、凄く音の幅が広がります。今後も活用できるといいなあ


さあて、そろそろ動画作るために絵を描いていかないとなあ。さすがにギブスつけてるとペン握れないからはずさなあかん

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

思い立ったが吉日 

というわけで、昨日欲しいと言っていたサンプリングCD「PRO SAMPLES VOL12」を買いに秋葉原まで行ってきました
いやほら使いたいじゃないすぐにさ!

久々の日曜の秋葉原。相変わらず人がゴミのように多かったですが、歩行者天国がなくなっていたのと巡回中の警察が多かったのが目に付きました
ヨドバシで件のサンプリングCDを購入。その後はホワイトキャンパスととらのあなで同人誌を何冊か購入。数日前にかたやんと秋葉原に行ったこともありそこまで買うものもなく帰宅。早くサンプリングCDを聴きたいぜ

帰宅後、早速サンプリングCDを取り込み、一通り音を聴いてみる。結論から言えば一番欲しかったsecond heavenのカウントダウンは収録されていませんでした。しかしsigsigやTime To Airとかで使われている音の元ネタが収録されていて面白かったです。GENOM SCREAMSの音ネタもあった時はびっくりした

仕方ないのでカウントダウンなしで曲作りを再開し、ぶっちゃけ完成しました。でもやはりカウントダウンは欲しいなあ。購入する前から何に収録されているかとか調べていたのですが、いい情報が手に入らず。聴く人もいない。困ったところで同人の曲でsecond heavenのカウントダウンを使用している方がいらっしゃったので、無礼を承知でメッセージで聴いてみたところ、快く答えて頂けました。確定ではないですがHARDSTYLE SAMPLING VOL2に入ってるとか入ってないとか。試しにデモを聴いてみたら直接流れたわけではありませんが声質の似た男性の声が収録されていましたし、有名なサンプリングCDらしいので他のsomebody screamを使った曲を作った人も持ってるだろうと判断し、最悪はいってなくても収録数が多いから何かしらカウントダウンが入ってるでしょう


というわけで思い立ったが吉日。早速明日秋葉原までいって買いにいってみます。今度は買ってすぐに帰ってきそうだ
ちなみにHARDSTYLE SAMPLING VOL2の定価は15,000円。高いけどソフトウェア音源はそれなりに揃ってるし、ここらへんに金をかけても良いかと。これ無職が言うセリフじゃないな


やべえ最近頑張りすぎて左手もいてえ…・・・両手終了のおしらせ

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

さんばいあいすくりいいいいいいむ!! 

second heavenで一躍有名になった三倍アイスクリームことsomebody screamってフリーの音ネタだったのね。超使いたい蝶使いたい蝶サイコー

という欲望のためだけに頭の中をトランスで埋めて、今日それなりに構成が頭の中で浮かんだのでゴリゴリ打ち込み。気づいたらこんな時間。なんとかして明日明後日には形にしたいもんだ。ちなみに現在1分半ほど


こうしてみるとサンプリングCD欲しくなってくるなあ。自分で作るのにも限界はあるわけだしね。それなりに調べてみると「ProSamples Vol.12 Dance Vocals」ってサンプリングCDが俺が一番使いやすいサンプリングCDだとわかったので、今度秋葉原行った時にでも探してみます

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

僕の顔も青くなりました 

青画面初めて見た……
一瞬のことだから見間違いの可能性もあるけれど、あれは確かに青画面(そして再起動)

一瞬のうちに血の気がひきましたおそらくCPUに負荷がかかり過ぎて出ただけだとは思うのだけれど(多重窓しまくってたし)、やはり一度見てしまうと今後も起きるのではないかと不安になります

先ほど、先日買っておいて放置していたウイルス駆除ソフトを入れてウイルスを駆除し、次は寝ている間に最適化もしておこう。明日は大事なデータをとりあえず避難ですね。うわあ電源落とすのこええええ

category: 日常

TB: --    CM: 0

さすがにスキンは作れない 

一昨日
秋葉原でかたやんと会う。会って早々冷蔵庫ぐらいの大きさのラックを持った彼。もらったらしい。まずはそれを二人でヤマト運輸まで運ぶ。配送代が5000円だそうだ。5ケタいったら6時間以上歩いて帰る道を選んだそうだ
あきばお~で母上にプレゼントするDVDプレーヤーを購入し、ヨドバシで色々購入。その後は100円飲み屋の店を紹介してもらいました。え!? これで100円!? と思うおつまみに感動。でも値段やちょい飲みという環境だけあってサラリーマンが多いので、人ごみが好きでない俺にはちょいとしんどいですが、それでも良い場所を教えてもらいました

昨日、BMSの曲数が850以上、容量にして15GBほど。昔プレイした懐かしい曲をインターネットアーカイブから拾ってきたり、クレクレ君よろしくアップしてもらったり、ニコ動でアップしているBMSをDLしていたらこうなりました。最近はLR2のサウンドセットを自分で作ったりしています。second heavenのサウンドセットを作ったのですが、ついでだから選曲中に後ろで流れる動画もsound heavenにしてしまおうと、動画編集ソフトをDLして作ってみる。ニコ動にうpしようと思ってプレイ動画をキャプチャソフトを使って撮ってみたけれど、音が出ない……音の再生にオーディオインターフェイスのUA-25を使っているからだと思うのだけれど、オンボードに変えても音が録音されていない。一体どういうこっちゃねん……

どちらにせよ、LR2使ってる人がいて選曲画面をsecond heavenに変えたいって人がいたらUPしますよ。その代わり誰かHelp me,ERINNNNNN!とかsun3氏の今手に入らない楽曲とか、あとチョウの標本とかLolita Queenとか昔のやつとか、そういうの持ってたらください

category: ゲーム

tag: 音ゲー 
TB: --    CM: 0

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード