ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

ちゃーちゃん 

ちゃーちゃんとは、自分の家の祖母の愛称です。妹が祖母をそう呼ぶこともあり、親しみをこめてそう呼んでいます。自分自体は昔から「おばあちゃん」と呼ぶことのほうが多かったので、1年ぐらいから意識的に「ちゃーちゃん」と呼んでいましたが、いまだにおばあちゃんのほうがしっくりきます



8時半頃、父に起こされました。とても予想だにしない一言を言われて

「おばあちゃんが死んだ」

前日の夜は全然眠れず、床についてから二時間ぐらいかけて寝たせいもあって、半分動いていない脳ではその言葉を認識するにはいささか難しかったようで、よくわからないままリビングへ出ました
そこにはおいおい泣き崩れた母の姿がありました。ねぼけた頭はそれでようやく認識したようで、自分は何も言えずソファーに腰を下ろしました。父は祖母のいる実家の人と連絡をとっていました
しばらくして父と母は、妹と自分を残して祖母のいる実家へ行きました。まだ気が気でなさそうな母に「気をつけて」と伝えて。

妹は祖母の死を理解していたのか、もしくは母がいないためか、終始泣きわめいていました。自分は不安にさせないよう、作った笑顔を浮かべてあやしていました。もちろん泣き止むことはありません
二人が様子を見に行ってから30分ぐらい経った後、ようやく祖母の死を脳が完全に受け入れたようで、声を上げて泣きました。止めようと思っても口から漏れる嗚咽。正直自分からあんな声が出るとは思ってもみませんでした。嗚咽が終わっても、涙は止まりません。泣き止んでもふとしたことでまた涙が出てきてしまいます。

過去何度か、身内が死んでしまった時に自分は涙を流すことが出来るのだろうか考えたことがありました。むしろ今では止め方を教えてもらいたいぐらいです



物心ついた時からおじいちゃんおばあちゃんは母方の祖母だけでした。父方の祖母は自分が1歳になる前に逝ってしまいましたので覚えていませんから、実質母方の祖母だけが自分のおばあちゃんでした。



あれから急激な眠気で母のベッドで横になり、起きた時には妹が軽い喘息を起こしていました。うちわで扇いであげたりしていると二人が帰ってきました。妹の世話を母に任せて父と二人で二階の廊下へ行き、父から詳しいことを聞くと自分は再び声を上げて泣いてしまいました。せめてと考えていた小さな願いも、叶わなかったのです。自分はそのまま自分の部屋で声を上げて泣き、父は自分の嗚咽が漏れないように、リビングと階段を繋ぐ戸を閉めた音が聞こえました。そのまままた自分は泣き疲れたように眠りました

昼が過ぎて目を覚まし、食欲のない体に無理やりお茶漬けを押し込んで、リビングでただ座っていました。ただ電源がついているだけのテレビの音が、この時ばかりはとてもありがたかったです。テレビの音がないと気持ちが沈んでばかりです

父からお通夜と告別式の時間を聞き、一人暮らしをしている兄に電話をしました。コール音が「おれたちゃはだしがユニフォームー」と、いかにも兄らしい。1度留守電に繋がり、2回目のコールで兄が電話に出ました。「落ち着いて聞いて」と置いてから祖母の話をしました。「そっかあ……」と、取り乱してはいませんでしたが、何とも言えない哀愁がこちらにも伝わってきました。逆にこちらの方が説明している時に涙目になってしまいました。兄にお通夜の日程を教え、来てあげてと伝えました。何だかんだで自分以上のおばあちゃんっ子ですから、きっと来てくれるでしょう

3時過ぎに、祖母の入棺に立ち会うため祖母の実家へ
居間では丁度業者の方が祖母を着替えさせている状況でした。しばらく待っていると死亡診断書を取りにいっていた従兄弟が帰ってきました。数年ぶりの再会となった従兄弟の姉弟は……とても今風になっていました。特に弟のほうは湘南という言葉がよく似合いそうな風貌になってしまい、髪の毛もロン毛に。自分が最後に会った時は野球部で坊主が似合う子だったのに……今では俺が坊主ですよ!
まもなく居間の戸が開きました。これから入棺が始まろうとしています。正直顔を見たくありませんでした。見てしまったら、現実を受け入れないといけないと感じました。そんなことで祖母が逝ってしまった事実を覆すことなんて出来やしないのに
しかし入棺の手伝いをしないと祖母も浮かばれないという考えもあり、意を決意して顔を見ました。死に化粧が済んだ祖母の顔は、まるで祖母ではないような顔をしていたので、最初は祖母と認識することが出来ませんでした。ですがよく見てみるとそれは紛れもない祖母の顔でした。ピクリとも動かない祖母を見て、改めて逝ってしまったのを実感しました。

入棺が始まりました。親族の皆で祖母の入棺を手伝います。体を拭いてあげたり、足袋を履かせたり、皆で布団ごと持ち上げて棺おけの中にやさしく入れてあげました。祖母の姿を見て出なかった涙が、ここにきて少しずつあふれてきました。母が祖母の部屋からリラックマのぬいぐるみを持ってきました。自分の家に住んでいた頃、このぬいぐるみが気に入り、実家にも持っていって祖母の話し相手になってくれたぬいぐるみ。一緒に棺の中に入れてあげました。あちらの世界でも寂しくないようにと。そしてふたが閉められました。従兄弟も泣いていました。
線香をあげ、塩で清めて、入棺の儀式が終わりました。
妹は祖母の姿を見て泣くことはありませんでしたが、ハンカチを持って目頭を拭くしぐさをしたりするところから、祖母の死については理解したいたのだと思います

久々の従兄弟との会話は、お互い今どんなことをしているかと、数年ぶりに会った時にありがちな会話でした。話を重ねると、今風な格好になった従兄弟もやはり昔のままでした
父らは葬式に必要なものの準備について話し合っていました


夕飯では久しぶりに酒を飲み、食べたらまた寝ました。その時間で寝てしまえば夜寝れないことはわかっていましたが、今日は寝ないとどう時間を過ごしていいかわかりませんでした



入浴などを済まして、時間をかけてこの日記を書きました。書くにあたって今日のことを思い出していたら、また声が出てしまいました。今の自分には泣くことしか出来ないけれど、それが今の自分が祖母に出来る最善のことだと思います。おばあちゃんが死んでこんなに悲しむ孫がいるのだと、おばあちゃんに伝えるために

1日にお通夜、2日に告別式があります。もうすぐ永遠のお別れです
スポンサーサイト



category: 日常

TB: --    CM: 0

ここ最近のこと 

8/25
元職場の常連さんと待ち合わせして遊ぶことに。一応の目的は元職場にあったポップンノートを見たいのだそうだ(記念に全部もらってきた)
ついでに近くに出来たラウンドワンへ行ってみると、そこには同じく元職場の常連さんが。まったく空気の読めるやつだぜ……ということで3人一緒に俺の家へ
思い出のポップンノートを見たり、ニコ動で面白いのを見たり、ギタドライブを見たりして、最後に近所のラーメン屋さんで飯を食べる。
皆と別れた後、サークルの会議に参加しようと思ったらいつのまにか2時間過ぎてた。何故かしらないけど超絶眠くてそのまま寝てしまったらしい。もはや

8/26
夜にムンサルがやってきたので、用事を済ますついでにラウンドワンへ。音の小さいポップンはそこまでやらずに、ユビートをやりまくる。なんだかんだで面白いけれど、J-POP多めで何をやっていいのかわからない

8/27
右側が聴こえなくなった携帯を持ってドコモショップへ。故意的に壊れたか自然に壊れたか判断つきづらく、保証期間内であったために新品と交換することが出来ました。しかもデータって丸々移動出来るんですね、すげえドコモすげえ。というわけで多少ぞんざいに扱っていたF905iが綺麗な子になって帰ってきました。

そして今日、KANから電話をもらい、XBOX360とデッドライジングを買ったと自慢して来たから遊びに行って来ました。早速プレイして超人フランクさんを見せ付けてやると思いきや、うちのフランクさんの動きが超人どころか凡人過ぎて何度も死亡。おかしいなあ、テクテクさんとかはあんなに強いフランクさんなのに……
どうもこういう3Dゲームは苦手なのようです。でも大好きなんだよこういうゲーム!
あとKANのゲーム用TVが14インチなのですごく文字が読みづらい。おかげで違った方向にXBOXが欲しくなりましたよ


というわけで、近くに出来たラウンドワン草加店について
基本的な音ゲーが設置してあります。寺とユビートは音が大きめだから良いとして、ギタドラとポプの音が小さめ。特にポプは近くの頭文字Dが爆音ならぬ激音のおかげで、ゲームをされるとただでさえ聴こえづらい音がまったく聴こえなくなります。このゲームって目押しするだけのゲームだったかしら?
あまりにも酷いので店員に相談。すぐ目の前では変えられないとのことで、担当の人に相談してくださいと伝えておいた。もしこれで音量が改善されてなかったらあそこでポプはやらないだろう……。ぶっちゃけ3曲設定でも白がたまにハマるのも目をつぶるから音量なんとかして!
あとユビート楽しいよユビート。覚えゲーだけど。J-POP多すぎで選ぶ曲ないけど。scatman選びすぎの俺です

category: 日常

TB: --    CM: 0

委託準備 

委託販売用のCDを持って秋葉原へ。あきばおーこくとメッセサンオーにCDの納品を済ませてきました。これで滞りがなければ8/26から委託販売がスタートになります。しかも両店舗とも動画を流してくれる(メッセサンオーではPOPをつけて目立つとこにおいてくれるそうな!)とのことなので、後日メッセサンオーは見にいきたいところです

行く前に携帯を落としたら、イヤホン挿したら右から音が出なくなって泣いた。音楽プレーヤーとしても使ってる携帯なんですが、これはちゃんとiPodを使えっていうapple社の魔の手なのでしょうか……
てかこれってドコモショップへ持って行けば交換出来るのかしら?

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

夏コミレポート 後日編 

めんどくさくなって全然書いてなかった。そんなこんなで夏コミ後日編

夏コミの次の日に起きたときには既に16時をまわっていた。頭も痛いし、もはやお疲れ過ぎだろ。ぼけぼけっとしたところにムンサルから電話

ム「今からタケさんとこ行くぞ」
ネ「強制ですね、わかります」

というわけでサークルメンバーのCerotteさんことタケさんの住む千葉へ行くことになりました。みやてんもくるので打ち上げみたいなものです。
22時前にムンサルが到着し、彼の車で出発。昨日の今日なのでまた酔うだろうと思い、コンビニで冷えピタを購入。これで気分もよくなるって寸法よ、よくわからんけど

そして来てみたゆりかごめ。出来てから数年経つというのに今回がはじめてです。時刻は23時前なだけあって、ほとんどの店が閉まっています。素敵に廃墟。気分は廃れた観光名所のようです。折角なので一番眺めのよいっぽい展望台のような場所へ来たのですが、先ほど書いたとおり時刻は23時前。素敵に海が真っ黒過ぎです。そして遠くに見える都会のネオンのおかげか、向こうの空が赤く見えます。綺麗というか怖い。なんか火の七日間ぐらい起こってそう。あともうこの時期からスウェットしか来てないヤングを目撃してここらへんも日本の終わりを感じました。

タケさんと連絡をとり、アクアラインを快走。素敵な速度を出してすぐさま千葉の地を踏みました。そして待ち合わせのコンビニでちょこっと時間をつぶしていると、ムンサルに話しかけてきた男性が。俺にとって初対面となるタケさんの登場です。しかし体格と髪型が元職場の本社の上司に、顔は職場の常連さんに似ていたため何か言葉では表せないプレッシャーを感じました。はっ……話しづれえ! とりあえずそのコンビニでリラックマの本とシャンプー入れを発見したので購入。妹プレゼント用

近くの夢庵へ移動し、三人で食事。みやてんからの連絡は素敵にない。彼から言い出した打ち上げなのに、連絡がないのはもはや必然と言うべきなのでしょうか。あきらめて三人で楽しく食事。最初あったタケさんのプレッシャーも、会話を続けているうちに普通に話せるようになりました。スカイプではよく話してたわけだから、会話上では初対面ではないからね
結局閉店の1時まで居座り、その後も駐車場で談笑。あまり外で話していると明日がつらいので解散することに。結局みやてんは最後まで来ませんでした。もはや

既に眠い時間だったので軽く寝かせてもらいながら帰宅。そんなこんなで、笑いあり涙ありゲロラありの夏コミはこうして幕を閉じました



そうそう、新作の東方幻舞薬は26日にとらのあな、メッセサンオー、あきばお~こくにて委託販売されますので、まだ買ってない知り合いの皆様方は買ってね^^

category: イベント感想

TB: --    CM: 0

夏コミレポート 当日編 


前日編はこちら
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=906059700&owner_id=2988495

5時過ぎに就寝し、6時に起床。寝不足特有の気分の悪さにこの時点で「車酔いするだろうなあ」と予想。ともかく最初から起きていたムンサルを横切りみやてんをビンタで起こす
リポDを飲みウィダーinゼリーを飲み、準備を整え7時に出発。最初にコンビニへ寄り、飲み物とかを購入。酔いにはビタミンCが効くと今は亡きねこぢる先生がおっしゃっていたのでビタミンCの入った栄養剤的な飲料を一気飲み。よしこれで頑張ろう!
と思ったのですが、乗っているうちにどんどん生きた心地がしなくなり、結局船の科学館近くで酸味あふれる液体をレロレロと出してしまいました。前々からコミケの帰りは絶対に車酔いしていたのですが、まさか今回は行きで酔うことになるなんて……
車酔いが完全におさまっていませんが、時間がないので頑張って会場入り。正直準備するのに動くのもつらい状況だったので、ムンサルに指示を出してスペースの飾りつけをしてもらいました。恒例のスペース写真がオートフォーカス忘れて撮ってしまったのもそこまで考える余裕がなかったわけですよ。元気ならこの後上海アリス幻樂団のスペースに並んで地霊殿をゲットする予定だったのですが、数十分並ぶどころか今立つのもつらい状況。ムンサルに代わりにいってもらうにしても今の体調では一人で売り子もつらい。みやてんは挨拶回りしにいって消えた。泣く泣く地霊殿はあきらめることにしました。なんのためにサークル参加したんだよ!(CDを売るためです)

ともあれコミケがスタート。はじまって数分経たないうちに1枚売れ、そこから忙しくなりました。一人買ってはまた一人買ってと休む時間もままならないままどんどん売れていきます。帰ってきたみやてんも手伝い3人で何とか捌く感じでした。これがお誕生日席の、東方スペースの強さなのかと思い知らされましたお昼過ぎても忙しさはそこまで変わらず、みやてんもどっか行ったりで二人で売り子。気分はいまだに良くない。そんな中買ってきた飲み物が底をついてきました。あの暑さでは水分がないのは即ち死を意味しています。こりゃやばいのでムンサル一人を置いて水を求めて旅立つことに。ホールへ出て自動販売機の列を見て愕然とし、その後ろに見えた「ジュース屋」ののぼりを見て顔が明るくなったと思いきや、その列にまた顔が暗くなりました。いくらなんでも行列が大手なみだろジュース屋! それでも15分ほど並んでようやく水分を買うことが出来ました。ほんと事前に多めに用意しといたほうがいいと思った
1時過ぎぐらいからピークは過ぎたにしても、以前スペースに来てくれる人は今までになり多め。しかしピークのことを考えれば大分ひとりでも捌けるぐらいの忙しさです。体調もかなり良くなりましたし、みやてんは未だにいない状況ですが、この隙に欲しかった壁サークル以外のサークルへ行かせてもらいました。何だかんだで事前に欲しかったものは大体手に入ったので良しとしましょう。あと曲作りの時に相談にのってもらったサークルの方に挨拶も。こういうところから交流出来りゃあいいんですが……

また、スペースには色々な方が遊びに来てくれて大変嬉しく感じました。最初のほうで友人と来て頂いたcantyさん、いきなりゲロラ的な汚い話をして申し訳なく思ったわけではありませんでしたけれど、周りの友人さん達には汚い話をしてしまって申し訳なく感じます。プリッツありがとうございました。あれで3年戦えるとはいったけれど、正直食べる余裕がありませんでした。春子さんもわざわざ手作りのケーキ(?)ありがとうございます。何とか気合で一個食べました。アポロチョコのやわらかさに泣いた(その後はスタッフが美味しく頂きました)。まるいのの差し入れのアクエリアスは神の水かと思った。ゆうじも最近こういう時でしか会えないけれど、元気そうで何よりだ。ちかさんが遊びに来たときには某ゲームのサウンド担当の方がいらっしゃってびっくりコナミ。アレンジ冥利に尽きるってもんだあ

魅斗さんは3時過ぎにきました。THE 寝坊。もはや

そんなこんなで今年の夏は終わりました。終わってみれば前回の冬コミよりも大盛況で終わり、知名度もそれなりに上がってきたのかなと実感しました。次回の作品も自分達が自己満足出来なおかつ皆さんの期待に応えられるような曲を作れればいいなと考えております



その後、当然の如く帰りの車で酔い、近くのジャスコで飯休憩でもかき氷しか食えず、結局丸一日ちゃんとしたものをまるで食べないままぼくらの夏コミは終わったのでした



後日編に続く

category: イベント感想

TB: --    CM: 0

夏コミレポート 前日編 

まずは夏コミ二日目前日(15日)の話から
本番は明日だというのに、パッケージしたCDが50枚しかない状況。CDとブックレットをケースに入れて袋に入れるだけの作業なのですが、ほこりをなるべく入れないように心がけて作業すると結構時間がかかるもので、特に今回から背帯も導入ということもあり、50枚作るにも2時間ぐらいはかかります。当日もって行く枚数は新譜旧譜合わせて400枚。時間に余裕がありません
「一人で作るのが大変なら人を呼べばいいじゃない」
というわけで明日一緒に行く予定のムンサルとみやてんに連絡を取りますが、二人とも到着が夕方ぐらいになるということ。うーんあまり余裕を感じられない。暇そうな地元の友人に手伝いを要請してみるもこういう時に限って皆用事があったりして夕方までずっと俺のターン! ああやるしかないのかっ!
いやもっと早めにやっておけば良かったのですが、体調の悪さと腱鞘炎で思うように行動出来ず、ゆっくりした結果がこうなってしまったわけです。せめてあと1日あれば……

ひとりで作業していると、なんか部屋の奥であやしい箱を発見。開けてみるとなんとそこには東方漢方薬の完成品100枚が! 委託用に作っておいたCDがここで発見されるとは思ってもみませんでしたが、これで100枚は作らなくていいんだ! そう思うとそれなりに余裕が出てきました

その後、夕方過ぎにムンサルが到着。この頃には残り100枚ほどになっていてすっかり余裕気味です。さあ後はみやてんだと思ったら丁度彼から電話が。今何処だよと聞いてみると
「今熱海」
全然さいたまに着いてねえええええ!!
夕方頃に着くと言っていたはずなのに、東京にすらいないとはこれいかに。結局彼が来る9時ごろにはCDが全部片付いていましたとさ
最寄り駅で彼と合流後はファミレスで食事。ついでに色々と話していたら11時過ぎてしまいました。さあこっから残りを片付けてしまいましょう

ムンサルがCDをパッケージしている間に作っていたポップなどを完成させ印刷し、それらをラミネート。その後視聴用のデータをiPodに入れたりスペースで流す動画をPSPに入れたりして1時ごろには俺とムンサルの作業は全部終了。その後は俺のPCを使ってみやてんが名刺作り。正直もっと早い時期に作れよと思う。何もこう一番忙しい時期に作らなくても……
明日運転するムンサルには2時に寝てもらって、俺はみやてんの作業に付き合うことに。というか彼がPCをしてて寝れないリアル。結局4時までかかってしまい、布団の中に入っても興奮して眠れず、隣の部屋からはいびきが聞こえて妙に眠れない。何とか眠れたのが5時を過ぎたところでした


当日編に続く

category: イベント感想

TB: --    CM: 0

準備完了……? 

16日の準備も一応終わりました。体調悪かったですけれど、それなりにはやめに終わったかもしれません
あとはちゃんと忘れずに物を持っていければ(それが一番不安)
CD自体は自信のある出来なので、あとはこれがどんな人たちが買ってくれるか今からオラワックワクと同時におっかなびっくりです

こなぐすり
西2-け0b
新作「東方幻舞薬」をもってお待ちしています
特にいくよ予告してくれた人たち、楽しみにしています

category: 告知

TB: --    CM: 0

右腕とっかえたい 

さて、夏コミまでもう日がないわけなんですが、体調はあまりよろしくありません。おもに風邪と腱鞘炎的な意味で
CD焼きはともかくCD盤面の印刷で妙に腕を酷使したようで、今日の朝から腕がパンパンに痛い。仕方ないので薬飲んで右えるぼーに湿布を貼り、昼寝。さっき起きて割りとよくなりましたけれど、時間は大幅にロス。こりゃ明日ムンサルさんに手伝ってもらわないと終わらない

がんばれ俺何事も

category: 日常

TB: --    CM: 0

昨日の動画 

前の東方動画から半年は経っていての東方動画アップなんですが、意外にも覚えていてくれた人が結構いて、素直に嬉しく感じました。なつかしいとか、サムネ見てクリック余裕とか、嬉しいコメントばかりで泣けてきた
曲で頑張ったとこ、絵芝居で頑張ったところ、どれもいいコメントが残っていて、気合入れて作って良かったなあとしみじみ思います
今1800再生ぐらいでコメ220マイリスト80ぐらいです。最低でも80人ぐらいが気に入ってくれたんですね、嬉しいわ

明日からもっと忙しくなるけどぼく頑張る

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

【ニコニコ動画投稿】紅魔館へようこそ 


できたー。というわけでニコニコ動画にて東方アレンジCDの新曲、「紅魔館へようこそ」をアップしました。もちろん恒例のへない絵での絵芝居付です

今回はアニメで使った枚数166枚、また使用枚数更新しました。曲が長いってのもあるから長くなるのは当たり前なんですけどね
今回は曲がタイトル通り泣き王女の為のセプテットをメインで他の紅魔館メンバーの曲を混ぜてメドレーにしてみました。絵芝居も曲に合わせて演出しているので、時間あわせとかも苦労しましたし、新規で描いた絵もたくさんあります
でも頑張った分自信がありますので、皆さん視聴&マイリストお願いします

category: 同人・DTM

tag: 自作曲 
TB: --    CM: 0

終わったあ 

腱鞘炎の両手をひきづりながら、ようやく動画製作が終わりました
エンコードとかは明日やりますので、明日の昼頃にはニコ動でアップ出来る予定です
これでしばらくゆっくり出来るぜDQ5出来るぜと思いきや、今度はクロスフェードデモの動画を作ることになったんだけれど、果たして出来るだろうか……時間的に厳しそうならCD焼きの数割はムンサルにやってもらいそうな予感


曲も動画も頑張ったんで、色んな人に見てもらえれば嬉しいなあ

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード