ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

続・今期のアニメ 

まず、一番言いたいことはシャングリ・ラのキャラ作画がひどい
キャラは立っているし(おもにオカマが)、背景の描きこみも申し分なく、続きがとても気になるアニメなんですが、いかんせん作画がひどくて萎えてくる。前回の秋葉原での店内シーンなんて等身や顔の形が崩壊していた。誰だよあそこの作画監督、これは悪いGONZO
それに比べて同じGONZOでも咲は作画も安定していて、さらにキャラの演出もエロスさが染み出ていてこだわりを感じる。これはいいGONZO

あと、毎週見るアニメが二つ増えました
ひとつはバスカッシュ。最初から見ようと思っていたのですが、DVDレコーダーの番組表で「バスカ」となっており、なおかつ文字も潰れていたので気づきませんでした、ちくしょう
作画も安定しているし、迫力もある。ヘブン状態があったり深く考えないで見ていられる面白いアニメでした。周りでは戦国BASARAのせいで空気になっている印象ですが、こういうのは嫌いじゃない。褐色巨乳がかわいい。アイキャッチの音声がサンプリング臭くて好き
もうひとつは蒼天航路。知人に薦められて2話から見たら、三国志の曹操の話なのにアモーレアモーレ言ってて吹いた。黒バックに大きく「アモーレ」は吹かざるを得ない
そんな感じでこれは新手のギャグアニメかと思って見始めたらそうではなく、曹操の型破りな成り上がりを見ていくのはとても面白い。今まで曹操といったら三國無双とかでの魏を治めている曹操からしか知らなかったから凄く新鮮です

これで今期は計13本見ることになりました


あと、ようやくディズニーの日本人スタッフによる3DCGアニメーション「ファイアボール」を見ました。キャラクター、演出、話のノリなどなどすべてが俺にヒットし、もう5~6回は同じのを見た気がします(全13話でも30分ないので気軽に楽しめる)
ドロッセルお嬢様のすべてがかわいい。もちろんfigmaも予約しました(←



関係ないけれど、今更ながらツンデレの強さを再確認した
日付変わるちょこっと前にプレイしはじめて気づいたら6時過ぎてるぐらい
ツンデレ+金髪+お嬢様+メガネのコンボにはそりゃ勝てる気がしませんよ
スポンサーサイト



category: アニメ

TB: --    CM: 0

クリスタライズシルバーをアレンジしてみた 

というわけで、先日アレンジした曲が無事ミキシングし終えたので、誰かに聴かせたい衝動に駆られうpしました
その内消すつもりなんで、興味があればお早めに

Snow Memory 原曲:クリスタライズシルバー
http://www.geocities.jp/nekutsu/snow_memory.mp3
↑対象をファイルに保存してからお聴き下さい

今回は脱トランス系。でも正直音楽ジャンルとして何になるのだろうか、エレクトロニカ?
個人的に木琴とベースのフレーズがお気に入り
あとミキシングでは前に師匠から教えてもらったことを試してみた
ミキシングするwavをコピーして二つ重ねて、片方のパンを左右にひき伸ばしてみた。これによって通常よりも空間が広がってるように聴こえる、らしい。とりあえずいつもよりパンを大きく振ったような感じになってると思う


この勢いで動画も作れればいいんだけどね、いい加減何か作りたい

category: 同人・DTM

tag: 自作曲 
TB: --    CM: 0

久々に動いた 

酒を飲んだ勢いというのもあるけれど、久々に形になるほどアレンジが作れた
というか、あとは大まかな調整するぐらいでこの曲は終わりそうだ
前作がほぼトランス系だったから、次は耳にやさしいものを作りたいと思いながらもBPM135だったり、イヴの時間のBGMに感化されて木琴を使ってみたり、でもドラムはエレクトロ系のサンプリングCDを使ってみたり、なんだかようわからんジャンルになった感はあります

ちなみに、アレンジしたのはクリスタライズシルバーです
一度アレンジしたことあるけれど、元々好きな曲なうえに東方痩白岩の影響でレティさん素敵


夏コミはいつものトランス以外にもハウスやエレクトロニカ的なものも入れていきたいなあ
そもそも受かるかどうかもわかんないけどね!


STYRUS RMXが欲しい

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

この歳になってはじめて…… 




Suicaを買いました( ・ω・)
結構秋葉原に電車で行くんですけどね、ずっと切符を買っていたんですよ。なんかプリペイド方式って好きじゃないんですよ。でもSuicaのほうが圧倒的に楽だよって言われまくったので、JR使う機会があったのでついに導入ですよ
うん、なんというか、はじめて改札通る時はすごくドキドキしたけれど、確かに楽だわ
でも毎回残り金額が足りないんじゃないかとビクビクしています、まだまだ全然余裕あるのにね

ちなみに自分が使っている電車にはPASMOがあってSuicaと変わらずに使えるものなんですが、やはりネームバリューと伊吹萃香的な意味でPASMOはスルーしました


んで、昨日はムンサル宅へいろんなブツを渡したり返してもらうついでに遊んできました
新規ゲーセンを開拓したり、焼肉食い放題へ食べに行き、自分で作るラーメンがどうしても上手く作れなかったり

そして、ラウンドワンのスポッチャを初体験してきました!
スポッチャとはラウンドワンの大きい店舗にある施設で、サッカーやバッティング、バスケ、バトミントンなどのスポーツや屋内で卓球やローラースケート、他にもカラオケや足湯など色んなことが時間制で楽しめる施設です
事の発端は、他の友人がスポッチャに付属している大型筐体の中にポプ6があったという話を聞いたので、もしかしたらこの店にもポプ6があるかもしれないということで入ってみました
ポプ6は色譜面という他筐体では遊べないシステムがあるので地味な人気があります

下見という形で一番安い1時間半のプランを選び中へ
色んな施設があるんだなと見ながら大型筐体のあるフロアへ行くと、音ゲーコーナーがあった! ポプもあった! ポプ6クルー!? PARTYだった!!
いやまあ、MOVIEで削除曲いっぱいきたからPARTYの需要もあるんだけどさあ、でもなんかやる気がしない。ちなみにギタドラは何故か最新作のV6になっていて、IIDXはTROOPERSだった。こっちはほぼ前作である恩恵ないなあ……
ちなみに他のゲームを見てみると、それなりに面白そうな大型筐体が置いてあり、格ゲーも北斗やソウルキャリバーが置いてあった。意外と品揃えいいなあ

折角だから他のも見て回ろうということになり、施設内を散策。ロデオマシーンがあったのでムンサルが挑戦。本人は地味にきついといっていたが、見てる分にはとてもつまらないゆるやかな動きでした
次は屋上へ行き、バッティングへ。バッティングセンターにも行くムンサルが食いつく食いつく。野球経験がまったくない自分もとりあえずやってみました。あたらねえ! 意外とあたらねえ! あきらかに振り方がトーシローだってのも原因だと思うんだけどね。ムンサルのアドバイスを聞いたり、なんちゃって振り子打法で振ってみたら意外と当たるようになってきた。イチローは偉大だわ。球が当たると結構衝撃がくるもんなんですね。でも打てると面白い。なるほどムンサルの気持ちもわかるわあ、これは楽しい

次はパターゴルフへ。1~2打ぐらい打ってから打ちっぱなしゴルフがあるのを知ってそっちへ移動。どうせなら飛ばしたいじゃん!
といってもこちらはお互いに素人なんで、球に当たらないand変な方向に飛ぶ。これは確かに世のサラリーマンのお父様方は休日にゴルフの練習にいったり、プロゴルファーは幼少時より英才教育を受けるわけだわ。思ってたよりかなり難しかったです

3on3ぐらいの面積ですがバスケもやりました。高校以来のバスケでうろ覚えな1on1を楽しみましたが、なんか学生時代を思い出してしにたくなりました。あの頃にもどりたい

室内に移動して、インラインスケートへ。アイススケートのリングみたいなとこでぐるぐる回れるんですが、楽しいなこれ。インラインスケートは小学低学年以来で(当時インラインスケートブーム)、あとアイススケートを何回かやったぐらいだけれど、案外ちゃんと滑れるもんです
でも少しスピードを出すとこけそうになるので、やっぱりエアギアって危ないよな(←

最後はサッカーゲーム。筋肉番付とかであったボールを番号のとこにシュートで入れるあれ。あれはかなり難しい。ムンサルはさっぱりダメだったけれど、自分は昔とった杵柄で惜しいとこまでいきました(結局どちらも入りませんでした)

そんなこんなで一時間半はあっというまに終了。くやしいけれど凄く面白かった。元々はお互い小さい頃にスポーツをしていたわけで、スポーツは嫌いではないんです。ただオタなんで文化部にいっただけなんです。社会人になって余計にスポーツをやる機会がなくなってしまったけれど、やはり体を動かすってのはとても楽しいことでした
ラウンドワンのこういったスポーツ施設って何かいいイメージがなかったけれど、実際やってみればとても楽しかった。今度はナイトパックでいきたいもんです
ちなみに二人以上じゃないと寂しくて死ぬ、あと周りの目線も痛いだろうね


翌朝、当然ながら筋肉痛←今ここ
わかりきっていたことだけどね、普段動いてないし……

category: 日常

TB: --    CM: 0

オンライン・ケイブ祭りがクソサーバーでした…… 


本日正午よりはじまったオンライン・ケイブ祭り
目当てはデススマイルズの設定資料集
と立体マウスパッド(←

12時前から準備し、購入可能直後から欲しい商品を買い物カゴへ入れていきました
設定資料集と立体マウスパッドのウィンディアは難なく入れることが出来ましたが、キャスパーがアクセス集中のためか何度もタイムアウトして買い物カゴに入らない
ようやくキャスパーが買い物カゴに入ったので、いざレジへ購入手続きをしようとしたら、そこでもタイムアウトが何度も発生しました。手続き可能まで何回か段階があるのですが、いつも最後までいかずにタイムアウトが発生し、また最初から入力する羽目に

そんなことを20分ばかり格闘していたら、一番の目当てだった設定資料集に「完売しました」の文字が……

いやまさか買い物カゴに入れてあるから大丈夫だろうと購入手続きをすると……



公式設定資料集の在庫は「0」です




( Д)゚ ゚





買い物カゴに入れた商品が買えなくなるって意味がわからん
スーパーで特売品の商品を買い物カゴに入れてレジ待ちしてたら店員がカゴから商品ひったくって他の人にうっぱらった、そんなことあってたまるかよこんちくしょう

さすがに問い合わせで苦情のメールを入れました。SS付きで
はじめてだわあ、こういう苦情書いたの……
その後断腸の思いで設定資料集を削除し、何とか立体マウスパッドは買えました。これまで時間にして50分の激闘、だが失った代償はあまりに大きかった

今回の件でアクセス集中はお互い容易出来たはずだけれど、なんで買い物カゴに入れた商品が買えなくなるんだろうか。しかも買おうと思えば買えた状態だったから余計悔しく感じます


実際問題、「おまえのせいだから俺にもちゃんと売れ」ってのは無理だと思うから、せめていち早く再販して欲しいと思います

category: 日常

TB: --    CM: 0

期限とモチベーションの関係 

例大祭終わってから今までは、正直いって時間を無駄につぶしてきた感じです
何を作るにも中途半端な上、両手の腱鞘炎がさらにやる気を削ぐ
現に作りたかった初音ミク曲も、東方動画も、全部中途半端
そんな自分がとても嫌になります

俺のやる気を支えるのが、タイムリミット、つまり期限です
これがあると、どんなものに対しても危機感が生まれます
”期限が過ぎたら作品が世に出せなくなる。それはいやだ”
そういう感情が、無理やりモチベーションを上げるのです
もし期限が過ぎて出せなかった場合、
死ぬほど悔しければ次はそうさせまいとモチベが高まりますし、
そこまで悔しくなければ、それは自分が本当に好きでやっているものなのか疑問に思います

もし、何かを始めようと思ったら、俺は手ごろな期限を設けてみるのをお勧めします
サークルをやってみたいなら、例えば数ヶ月先のイベントに申し込むとかですね
刻一刻と迫るタイムリミットが負担となって、上手くものを作ることが出来ないかもしれません
納得したものが作れないかもしれません
しかし、何より必要だった”行動”をすることが出来ます
納得できないものが出来たとしても、ひとつものを作ったことによってひとつ経験を得たのです
経験はきっと次につながることでしょう
経験に経験を重ねていけば、いつかきっと自分が納得できるものが出来るでしょう
そういう自分の成長がモチベーションになればそれはそれで良いことですしね




つまり、何が言いたいのかというと




そ ろ そ ろ 夏 コ ミ に 向 け て 曲 作 ら な い と
間 に 合 わ な い !



最近のぼくの相棒は冷えピタです。痛い手首に貼ればひんやり気持ちいい
そして湿布とは違ってかぶれないのがいい

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

戦国BASARAの2話が凄すぎる件 

前回の日記で声優アニメでしたって感想を残した戦国BASARAでしたが、2話の作画が超絶凄いことになっていました
何これ! 映画のようによく動くよく動く! 迫力もすげえ! 1話とは大違いだ!!
調べてみたら作画監督は松本憲生さんでした。有名どころでNARUTOのナルト・サスケ戦とか書いた人。そりゃ動くわけだよ。動かないほうがおかしい
こんなん見せられたら声優だけのアニメだなんて言えない。超期待アニメ


んで、前回書き忘れた今期見続ける予定のアニメ

・鋼の錬金術師
前回放送のは時間的にそんな見てなかったんだけれど、今回も安定して作画の質がよろしいです。よく動くね
安心して見れそう

・戦場のヴァルキュリア
キャラの陰影が鉛筆の斜線のように描かれていて独特でいいんだけれど、普通のアニメ塗りだからなんか違和感を感じる。あとヒロインなどレギュラー的な女性キャラの目の描き方が他のキャラと違うってか劣化してる気がする。普通にモブの村人のほうが好きな絵だった
話はなんかご都合主義なところがかなり多かった。とりあえず様子見
EDの曲がなんかKAITOで歌ったみたいだった


今期新番組は合計11作品見ていく予定。中でも特に期待しているのは
戦国BASARA
けいおん!
シャングリ・ラ
東のエデン
の4作品。作画的に考えると、シャングリ・ラがGONZO的な意味で怖いんだよなあ。ラスエグでも微妙な作画の時があったし。お願いだから今のクオリティーを保ってほしい

category: アニメ

TB: --    CM: 0

今期のアニメ 

DVDレコーダーの導入によりすっかりアニメに囲まれる生活です
とりあえず今期見ていくつもりのアニメの感想を書いておきます

・マリー&ガリー
ニコ動で0話が素晴らしすぎた。本編はまだ導入部分だけど、NHKらしいいい仕事っぷり。マリカかわいいよマリカ。でもあのわざとらしい口癖がちょっと鼻につく
一週間で5分ほどしか放送しないのと、アニメの前後で品川庄治らがつまらないボケをかますのが難点
あとOP曲がひどすぎる。まったくノリにのれない

・けいおん!
評判どおりの良作。よく動くし、作画も良い。ネタも仕込んであったり。高校時代の楽しかった日々が思い出しそうで泣けてくる、そんな20代には青春回帰なとこも。あとすごく楽器が弾きたくなってくる。なんで俺は楽器弾けないんだろうか……鬱になってくる……
みおちゃんかわいいよむぎちゃんかわいいよゆいちゃんかわいいよ。りっ……ちゃん……?
OPED曲もよさげ。OP曲を聴いて俺は曲中に合いの手がある曲が好きなんだなと認識した
わっしょい!

・戦国BASARA
声優アニメだった。IGだけど作画は正直そこまで好きじゃない。動くっちゃ動くけど手抜きをしていると感じる動き。3枚だけ描いてそれを高速でリピートさせさも凄い速さでかわしてるように見せたりとか、そういうの

・真マジンガー
最初からクライマックス&いい最終回過ぎてワロタ
永井豪の数で勝負してくる敵はほんと強いから見てて好きだわ。味方がどんどん死ぬ
こっからどんな展開になるかはまったく予想できない。なんせ永井作品だし
スパロボではプレイヤーから邪険に扱われるのが多いけれど、マジンガーだって強いってとこを見せてくれ!

・ドラゴンボール改
OPEDの書き下ろしでやっても良かったんじゃないかな。あと曲のノリは嫌いじゃないけどどうせなら影山さんに歌って欲しかった
ネットでは酷評もあるけれど、俺はとりあえず補完の意味で見ていくつもり
ごはんですよのCMが一番凄かった

・シャングリ・ラ
村田さんのキャラデザ目的。それでも面白そうな内容。それなりによく動くし
相変わらず未来的な服装を書かせたら村田さんは凄いなあ
ラストエグザイルでは水が貴重品だったり、シャングリ・ラでは二酸化炭素に税金がついてたり、つくづく面白そうな設定でやるもんだ

・咲-Saki-
リーチ麻雀ぐらいしか出来ない俺です
正直凄さが伝わってこないけど、きっと凄いんだろう。ロリっ子の喋り方がむかつく
一応見ていくつもり

・リストランテ・パラディーゾ
紳士萌え分かる気がする。セクシーすぎてやばい
OPEDもアニメの雰囲気を壊さない曲調で高評価。本編があまり動く内容じゃないからってEDが一部分すっごい動くよ!
しかしまあ、主人公がに全然感情移入が出来ないのがつらい。なんだよあのビッチ。しかも3話でいきなり壮大なネタバレかよ
ルチアーノはツンデレ

・東のエデン
ハチクロの製作スタッフなのかな? 安定して見れそう
最初のあのモザイクのかけ方はかなり吹いた
地味にEDの映像って凄いんじゃないかなと思うんだ


今期新番組じゃないけど録画して見ているもの

・仮面ライダーディケイド
職場で見始めたけど色んな意味を含めて面白い

・オジャ魔女どれみ♯
学生時代の青春アニメのひとつ。テレ玉でやってた
おんぷちゃんかわいいよおんぷちゃん

・イヴの時間
ニコニコ動画にて
2ヶ月で15分の製作(?)のおかげかクオリティーが凄すぎる
作画よし演出よし脚本よし音楽よし全然いやなところが見つからない
DVD欲しいけど値段が10倍になっていた。最後にまとめて出してくれることを切に願う

category: アニメ

TB: --    CM: 0

今日はあの娘(豚肉)をしゃぶしゃぶしちゃうぞ~ 

しゃぶしゃぶという言葉を聞いて真っ先に思い浮かんだ下ネタがこれってもはやおっさんレベル以前の問題。というかしゃぶしゃぶって言葉がエロく聞こえる時点でもうだめくさい(人生が)

というわけで昨日は、ちかさん含め職場の人達としゃぶしゃぶを食いに秋葉原へ
18時集合でしたが、それよりも早く向かい現地を色々散策。同人CDと同人誌をいくらか買い込み待ち合わせ場所のヨドバシ上の本屋へ向かう。店内が広くて人が多いので皆何処にいるかと思いきや、俺以外のメンバーは5分、10分、15分と遅れてやってきました。そりゃ2周回っても見かけないわけだ!

19時に予約してあると言うので、適当にヘッドホンコーナーやゲーセンを覗きつつ居酒屋の甘太郎へ移動。ここで二時間のしゃぶしゃぶ食べ放題+飲み放題コースを頼みます
食べ盛りの野郎4人が鍋を囲む。いざ始まってみればそれは想像出来たことで、とにかく凄い勢いで大皿に盛り付けられた肉がなくなっていきます。僕達は肉食ですと言わんばかりのペースです

Q. 肉が解凍されていなくて一枚ずつ取れないです。どうしよう?
A. 鍋に入れておけば勝手に解けるよドヴァァァァァァ!!

という感じで銀座の一角で優雅にしゃぶしゃぶを食べるお偉いさんのような食べ方を想像していた俺の目の前にはもはや普通の鍋がそこにありました。しゃ…しゃぶしゃぶしてねえ!!

メンバーはオタ3人とリア充1人で、会話がオタよりになってリア充の人が孤立するかなと思いきやそんなことはまったくなく、物凄いハイテンションで鍋を囲めばその一挙一動がもはや話のネタになるのです。お前ら野菜食えよ! ポン酢ねえよ! 俺どんどん灰汁とるよ! 普段の仕事っぷりを見るとここまでハイテンションなのは見たことがありませんでした

最終的には大皿3枚中皿1枚の肉、3皿の野菜、そしてうどん2人前を平らげた俺らは、ラストオーダーが終わり食い終わった後もしばらく動けない状態でした。皆運動後のように息切れを起こしています。これがハイテンションだけで乗り切った弊害か……


居酒屋を出て、リア充の人にアイマスをやらせにゲーセンへ。皆でアドバイスをしながら春香さんを無事にオーディション合格させてリア充の人に楽しんでもらいました。てかこれ2003年のゲームなのか、今見るとテクスチャ微妙だなあw
ついでに音ゲーもやりました。200円3曲とかしねばいいよ



帰ってきてニコ動でイヴの時間という公式アニメ動画を見てみた。なんというかクオリティーが高すぎて一気に世界に引き込まれた。DVDは売り切れていて値段が10倍に釣り上がっていた。音楽いいなあ、サントラ出ないかなあ

category: 日常

TB: --    CM: 0

まいったなあ 

両手の腱鞘炎がひどくて創作活動が何もやる気が起きない
頭の中では凄くいろんなことやりたいんだけどね、腕がついていかない

痛みをやわらげる湿布は昔使いすぎたせいで、今は一回貼るだけでもその部分が腫れてしまう。数ヶ月まったく貼らないで、この前久々に貼っても出てきたからもう使えないんじゃないかな
結局安静にしてろってことだけど、仕事で腕をよく使うから安静になんか出来ない

詰んでる

category: 日常

TB: --    CM: 0

お値段異常にとり 

自分の名前が全部漢字だということに疑問を感じ、24秒ほど考えた結果、実は自分は中国人だったということを悟りました。というわけで今日から中国語で日記を書くアルヨ!



と思ったらエイプリルフール終わってるじゃないか。うそうそやめたやめた
ぼくは きっすいの にほんじん です



テレビを見るにあたって自分は座椅子を使用しているのですが、今使っている座椅子が古くなったのか、背もたれのスポンジが奥に移動してしまって背中に金属が当たってしまいます。おかげでもたれると背中が痛い痛い。これではテレビの前に座るのが面倒くさい

というわけで、座椅子を買いにいくことにしました
朝、仕事から帰ってそのまま寝ずに母上と車に乗ってまずは島忠へ。座椅子コーナーには値段がピンキリで置いてありましたが、その中でも座り心地が良かったのは9900円の座椅子。通常のリクライニングの他、座布団の先も曲がるのでずれ落ちない+足が楽でした。これにしようかと考えましたが、来る前にテレビの日本直販で6980円の座椅子を見てきたので、それと比べると品質は良いのかもしれませんが値段も高い印象

というわけで接客してくれた店員さんに申し訳ない気持ちで今度はニトリへ
ここは座椅子コーナーが島忠の二倍でよりどりにとり。ビーズクッションに興味あるけれどでかくて邪魔くさいなあと思いながら色々見ていると、ありました。素敵な座椅子が
横幅が狭いのが難点ですが、特筆すべきは足元がひざ部分まである上に、その部分が高くなるので、足がまさに宙ぶらりん状態で超快適! 間違いなくこれで寝れる! おまけに値段が4980円で島忠の約半額! ええい連邦のニトリは化け物か!!
そんなこんなで浮いたお金で脚立と椅子が合体しているスタンドチェアーも購入。こちらも1980円とお買い得。友人が遊びに来た時、PCデスクの上にあるPCを見るときにどうしても立つか地べたに座るしかなかったので、もうひとつ椅子が欲しいところで、なおかつ高いところへ物を取るときに便利な脚立も欲しかった、そんな二つの欲望が一台で叶えられる大変便利な商品。今なら高枝切バサミもついt(ry

というわけで、早速帰って座椅子に座りたかったのですが、部屋が汚くて置くスペースがないという初歩的ミスを犯したのでまだ座れていません。起きたら少し片付けよう


夜はムンサルがノートPCを借りにやってきたのでついでに一緒に回転寿司へ。今日のスシローはからあげが回っていました。100円寿司は回っているものが斬新なので見ていて楽しいです

んで深夜の夜食は食べてみたかった究麺のソース焼きそばを食べました。ノンフライ製法で値段もカップやきそばとしては割かし高め。そのおかげかメンも太いしキャベツも大きい。一口食べて驚きました。かなり普通のやきそばに近い食感。美味い、確かに美味いんだけれど、これはもはやカップやきそばじゃない。やはりカップやきそばはあの安っぽさが美味しいんだなと改めて思いました
その後胃がもたれました。俺は座椅子に背もたれたいはずなのに……究麺のやきそばはもう食わなくていいや……今度ラーメンが出たら買ってみよう


最初に書きましたが、今年のエイプリルフールもアイレムと円谷プロは面白かったですね。特にアイレムはゲーム作りよりもエイプリルフールのほうが本業と言わんばかりのクオリティーです。ケチャップ男の友情に全俺が涙した……(ちなみにブンボーグ主将になりました)

category: 日常

TB: --    CM: 0

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード