この歳になってはじめて……



Suicaを買いました( ・ω・)
結構秋葉原に電車で行くんですけどね、ずっと切符を買っていたんですよ。なんかプリペイド方式って好きじゃないんですよ。でもSuicaのほうが圧倒的に楽だよって言われまくったので、JR使う機会があったのでついに導入ですよ
うん、なんというか、はじめて改札通る時はすごくドキドキしたけれど、確かに楽だわ
でも毎回残り金額が足りないんじゃないかとビクビクしています、まだまだ全然余裕あるのにね
ちなみに自分が使っている電車にはPASMOがあってSuicaと変わらずに使えるものなんですが、やはりネームバリューと伊吹萃香的な意味でPASMOはスルーしました
んで、昨日はムンサル宅へいろんなブツを渡したり返してもらうついでに遊んできました
新規ゲーセンを開拓したり、焼肉食い放題へ食べに行き、自分で作るラーメンがどうしても上手く作れなかったり
そして、ラウンドワンのスポッチャを初体験してきました!
スポッチャとはラウンドワンの大きい店舗にある施設で、サッカーやバッティング、バスケ、バトミントンなどのスポーツや屋内で卓球やローラースケート、他にもカラオケや足湯など色んなことが時間制で楽しめる施設です
事の発端は、他の友人がスポッチャに付属している大型筐体の中にポプ6があったという話を聞いたので、もしかしたらこの店にもポプ6があるかもしれないということで入ってみました
ポプ6は色譜面という他筐体では遊べないシステムがあるので地味な人気があります
下見という形で一番安い1時間半のプランを選び中へ
色んな施設があるんだなと見ながら大型筐体のあるフロアへ行くと、音ゲーコーナーがあった! ポプもあった! ポプ6クルー!? PARTYだった!!
いやまあ、MOVIEで削除曲いっぱいきたからPARTYの需要もあるんだけどさあ、でもなんかやる気がしない。ちなみにギタドラは何故か最新作のV6になっていて、IIDXはTROOPERSだった。こっちはほぼ前作である恩恵ないなあ……
ちなみに他のゲームを見てみると、それなりに面白そうな大型筐体が置いてあり、格ゲーも北斗やソウルキャリバーが置いてあった。意外と品揃えいいなあ
折角だから他のも見て回ろうということになり、施設内を散策。ロデオマシーンがあったのでムンサルが挑戦。本人は地味にきついといっていたが、見てる分にはとてもつまらないゆるやかな動きでした
次は屋上へ行き、バッティングへ。バッティングセンターにも行くムンサルが食いつく食いつく。野球経験がまったくない自分もとりあえずやってみました。あたらねえ! 意外とあたらねえ! あきらかに振り方がトーシローだってのも原因だと思うんだけどね。ムンサルのアドバイスを聞いたり、なんちゃって振り子打法で振ってみたら意外と当たるようになってきた。イチローは偉大だわ。球が当たると結構衝撃がくるもんなんですね。でも打てると面白い。なるほどムンサルの気持ちもわかるわあ、これは楽しい
次はパターゴルフへ。1~2打ぐらい打ってから打ちっぱなしゴルフがあるのを知ってそっちへ移動。どうせなら飛ばしたいじゃん!
といってもこちらはお互いに素人なんで、球に当たらないand変な方向に飛ぶ。これは確かに世のサラリーマンのお父様方は休日にゴルフの練習にいったり、プロゴルファーは幼少時より英才教育を受けるわけだわ。思ってたよりかなり難しかったです
3on3ぐらいの面積ですがバスケもやりました。高校以来のバスケでうろ覚えな1on1を楽しみましたが、なんか学生時代を思い出してしにたくなりました。あの頃にもどりたい
室内に移動して、インラインスケートへ。アイススケートのリングみたいなとこでぐるぐる回れるんですが、楽しいなこれ。インラインスケートは小学低学年以来で(当時インラインスケートブーム)、あとアイススケートを何回かやったぐらいだけれど、案外ちゃんと滑れるもんです
でも少しスピードを出すとこけそうになるので、やっぱりエアギアって危ないよな(←
最後はサッカーゲーム。筋肉番付とかであったボールを番号のとこにシュートで入れるあれ。あれはかなり難しい。ムンサルはさっぱりダメだったけれど、自分は昔とった杵柄で惜しいとこまでいきました(結局どちらも入りませんでした)
そんなこんなで一時間半はあっというまに終了。くやしいけれど凄く面白かった。元々はお互い小さい頃にスポーツをしていたわけで、スポーツは嫌いではないんです。ただオタなんで文化部にいっただけなんです。社会人になって余計にスポーツをやる機会がなくなってしまったけれど、やはり体を動かすってのはとても楽しいことでした
ラウンドワンのこういったスポーツ施設って何かいいイメージがなかったけれど、実際やってみればとても楽しかった。今度はナイトパックでいきたいもんです
ちなみに二人以上じゃないと寂しくて死ぬ、あと周りの目線も痛いだろうね
翌朝、当然ながら筋肉痛←今ここ
わかりきっていたことだけどね、普段動いてないし……
TB: --
CM: 0
| h o m e |