【擬人化妄想注意】小指ってかわいくね!?
寝苦しい中、必死に寝ようと色々考えていると、
「あれ……小指って実は可愛いんじゃね?」ってところから始まって、それから色々妄想が膨らみすぎました。相変わらず何やってるんだ俺
以下設定
半戸(はんど)家のこゆびちゃん
母:お母さん(親指)
40代前半のオバタリアン。ふとましい。
長女:ひとさ(人差し指)
20歳(大学2年)。才色兼備の完璧超人。でも完璧すぎて彼氏がどんどん逃げていく
次女:なか(中指)
16歳(高校1年生)。中二病。不良。常に世の中に対してケンカを売っている。よく三女と四女をいじめては長女に怒られる。クセはすぐ中指を立てること
三女:くすり(薬指)
15歳(中学3年生)。いつもニコニコ。いつもおっとり。天然。究極のドジっこ。よく四女に心配される
四女:こゆび(小指)
11歳(小学5年生)。末っ子。ちっこい。よく泣く。世話焼きだけれどドジっこ。よく三女を心配している。手伝っては失敗して大惨事。よく次女にいじめられる
うん、誰かこれで描いてくれ(←
「あれ……小指って実は可愛いんじゃね?」ってところから始まって、それから色々妄想が膨らみすぎました。相変わらず何やってるんだ俺
以下設定
半戸(はんど)家のこゆびちゃん
母:お母さん(親指)
40代前半のオバタリアン。ふとましい。
長女:ひとさ(人差し指)
20歳(大学2年)。才色兼備の完璧超人。でも完璧すぎて彼氏がどんどん逃げていく
次女:なか(中指)
16歳(高校1年生)。中二病。不良。常に世の中に対してケンカを売っている。よく三女と四女をいじめては長女に怒られる。クセはすぐ中指を立てること
三女:くすり(薬指)
15歳(中学3年生)。いつもニコニコ。いつもおっとり。天然。究極のドジっこ。よく四女に心配される
四女:こゆび(小指)
11歳(小学5年生)。末っ子。ちっこい。よく泣く。世話焼きだけれどドジっこ。よく三女を心配している。手伝っては失敗して大惨事。よく次女にいじめられる
うん、誰かこれで描いてくれ(←
TB: --
CM: 0
給料日後+イベント後+秋葉原=
散財
とりあえず敬崇祭の新刊が出回っているだろうと思って行ってきました
とらのあなとメッセとホワキャンを回り、新刊+既刊+中古も含めて1万前後ぐらい買ってきました。これがコミケや例大祭よりも少ない金額だから笑える
今回特に良かったのは前回例大祭でのメッセサンオーの合同誌。中々内容がひどい(良い意味で)作家が多くて吹いた。さすがメッセサンオーわかってらっしゃる。まさか玉亭まで収録されているとは思わなかったwww
同人誌はかなり買うようになったけれど、逆にCDはあまり買わなくなってきました。今回も買ったのは今週のクラブイベントで一緒に参加させて頂く、でぃすとーしょんさんのCDだけだったしね(恋色屋さんのは見つからなかった)。同人誌は見本とかで買いやすいけれど、同人CDの場合は視聴出来るところがほんと少ないから、事前に調べておかないとよくわからんね
それ以外だとヨドバシで今物欲わきまくりのタブレットPCを見てきました
工人舎のDVDドライブがついているやつ。7万しないの。実機を触ってみた感想としては、高解像度で液晶はとても綺麗だが、キーボードが安っぽい。あとサイズもあってか打ち間違いが頻繁にありそう
この物欲の発端は、CDを焼く時間を短縮するためなんです。今はデスクトップPCとノートPCで焼いているのですが、ノートPCの焼く速度が遅いから、もう一台買ってしまおうかと。どうせノートPCを使う機会なんて滅多にないが、折角買うのならタブレットPCがいいなと(携帯性が売りのノートでタッチパネルはとても使いやすい。マウス挿さなくてもいいしタッチパッドはいらいらする。ちなみに今持ってるノートもタッチパネル搭載です)
と、先日までは本気で買う気満々だったのですが、どうやら調べてみると、今ノートで使っている外付けDVDドライブはUSBバスパワーだと最高8倍速までしか出ないとのこと。ACアダプターを付ければ最高24倍速で焼けるのですが、これは中古で購入したものでACアダプターが付いていませんでした。そっかだからあんなに焼くのが遅かったのか……デスクトップで焼くのと3倍ぐらい時間違ったもんな
というわけでジャンク屋で対応したACアダプターを探しましたが、そう簡単に見つかるはずもなく、仕方なく今ヤフオクで落としたところです。これで焼いてみて、それでも遅かったらノートもう一台買おう。じゃなきゃ誰かに焼くのを手伝ってもらおう
あとはキーボード(文字を打つほう)も見てきました。今使っているのは数年前にハードオフのジャンクで買ったやつですし、いい加減汚くなってきたのでついでに新しいのを買おうかと
いろんなキーボードが置いてあるあの店で30分ぐらいずっとさわり心地を調べていました
キーボードには普通のメンブレンタイプ、ノートみたいな薄いパンタグラフタイプ。そして中にバネが仕込んであるメカニカルタイプがあります。今回特にメカニカルタイプに惹かれました。値段はちょっとするけれど、押し心地は良いし何よりあのタイプ音がたまらない! ああ今俺タイピングしているって感じになる! うるさいけどね!
その後気に入ったキーボードをamazonで調べてみたらそっちのほうが安かったのでそっちで買いました。秋葉原は基本的に実機を触りに行くこところです
ちなみに買ったのはこれ
http:// www.san wa.co.j p/produ ct/syoh in.asp? code=SK B-MK1BK &cate=1
定価は高いけれど、amazonだと半額以下になってた不思議
あ、今週の土曜に秋葉原で行う東方クラブイベント「恋色狂乱舞」
暇な人は来てね!
http:// kokuche ese.com /event/ index/1 19/
とりあえず敬崇祭の新刊が出回っているだろうと思って行ってきました
とらのあなとメッセとホワキャンを回り、新刊+既刊+中古も含めて1万前後ぐらい買ってきました。これがコミケや例大祭よりも少ない金額だから笑える
今回特に良かったのは前回例大祭でのメッセサンオーの合同誌。中々内容がひどい(良い意味で)作家が多くて吹いた。さすがメッセサンオーわかってらっしゃる。まさか玉亭まで収録されているとは思わなかったwww
同人誌はかなり買うようになったけれど、逆にCDはあまり買わなくなってきました。今回も買ったのは今週のクラブイベントで一緒に参加させて頂く、でぃすとーしょんさんのCDだけだったしね(恋色屋さんのは見つからなかった)。同人誌は見本とかで買いやすいけれど、同人CDの場合は視聴出来るところがほんと少ないから、事前に調べておかないとよくわからんね
それ以外だとヨドバシで今物欲わきまくりのタブレットPCを見てきました
工人舎のDVDドライブがついているやつ。7万しないの。実機を触ってみた感想としては、高解像度で液晶はとても綺麗だが、キーボードが安っぽい。あとサイズもあってか打ち間違いが頻繁にありそう
この物欲の発端は、CDを焼く時間を短縮するためなんです。今はデスクトップPCとノートPCで焼いているのですが、ノートPCの焼く速度が遅いから、もう一台買ってしまおうかと。どうせノートPCを使う機会なんて滅多にないが、折角買うのならタブレットPCがいいなと(携帯性が売りのノートでタッチパネルはとても使いやすい。マウス挿さなくてもいいしタッチパッドはいらいらする。ちなみに今持ってるノートもタッチパネル搭載です)
と、先日までは本気で買う気満々だったのですが、どうやら調べてみると、今ノートで使っている外付けDVDドライブはUSBバスパワーだと最高8倍速までしか出ないとのこと。ACアダプターを付ければ最高24倍速で焼けるのですが、これは中古で購入したものでACアダプターが付いていませんでした。そっかだからあんなに焼くのが遅かったのか……デスクトップで焼くのと3倍ぐらい時間違ったもんな
というわけでジャンク屋で対応したACアダプターを探しましたが、そう簡単に見つかるはずもなく、仕方なく今ヤフオクで落としたところです。これで焼いてみて、それでも遅かったらノートもう一台買おう。じゃなきゃ誰かに焼くのを手伝ってもらおう
あとはキーボード(文字を打つほう)も見てきました。今使っているのは数年前にハードオフのジャンクで買ったやつですし、いい加減汚くなってきたのでついでに新しいのを買おうかと
いろんなキーボードが置いてあるあの店で30分ぐらいずっとさわり心地を調べていました
キーボードには普通のメンブレンタイプ、ノートみたいな薄いパンタグラフタイプ。そして中にバネが仕込んであるメカニカルタイプがあります。今回特にメカニカルタイプに惹かれました。値段はちょっとするけれど、押し心地は良いし何よりあのタイプ音がたまらない! ああ今俺タイピングしているって感じになる! うるさいけどね!
その後気に入ったキーボードをamazonで調べてみたらそっちのほうが安かったのでそっちで買いました。秋葉原は基本的に実機を触りに行くこところです
ちなみに買ったのはこれ
http://
定価は高いけれど、amazonだと半額以下になってた不思議
あ、今週の土曜に秋葉原で行う東方クラブイベント「恋色狂乱舞」
暇な人は来てね!
http://
TB: --
CM: 0
マーケットプレイスすげえ
欲しかった曲が収録されているCDを発見する
↓
amazonで2000円
↓
マーケットプレイスだと送料込みで新品が400円
↓
マーケットプレイスをはじめて利用。安く手に入る。マーケットプレイスすげえ
↓
欲しかった曲がショートバージョンだった(1分て……)
とまあ、嬉しかったような悲しかったことでした
てか収録曲数30曲でCD1枚なんだから、よく考えればオリジナル版が収録されているわけなかろうて
でもまあ、ノンストップCDで考えれば400円はお手ごろなので、ちまちま聴いていきます
オリジナル版はアナログにしか収録されていないのだろうか……
そしたら間違いなく聴くことが出来ないんだが……
今日は秋葉原へ行きますよ。東方崇敬祭の新刊が出回っている頃だろう
↓
amazonで2000円
↓
マーケットプレイスだと送料込みで新品が400円
↓
マーケットプレイスをはじめて利用。安く手に入る。マーケットプレイスすげえ
↓
欲しかった曲がショートバージョンだった(1分て……)
とまあ、嬉しかったような悲しかったことでした
てか収録曲数30曲でCD1枚なんだから、よく考えればオリジナル版が収録されているわけなかろうて
でもまあ、ノンストップCDで考えれば400円はお手ごろなので、ちまちま聴いていきます
オリジナル版はアナログにしか収録されていないのだろうか……
そしたら間違いなく聴くことが出来ないんだが……
今日は秋葉原へ行きますよ。東方崇敬祭の新刊が出回っている頃だろう
TB: --
CM: 0
【東方】人形裁判をハウスアレンジしてみた【手描き劇場付】
というわけで、人形裁判をハウスアレンジしたものを動画にしてみたよ!
これがオサレなエレクトロハウスを目指していたらいつのまにかテックハウス(ハードハウス?)になった曲だよ! 多分おっさんのせいだ!
時間かけずに一枚絵にしようと思ったけれど、「どうせ公開するなら……」って考えてたらいつのまにかいつも通りになっていました。不思議
TB: --
CM: 0
出来たのはいいけれど

人形裁判のハウスアレンジ動画が出来て、エンコードまで済ませたのはいいのだけれど、今からニコ動にアップ→コメント作成→HP更新までやると仕事に行く時間に間に合わないので、残念ながら公開は明日になりました
動画で使った画像を置いておくけれど、100%この絵にあった曲調でアレンジされてない罠
ほんとはこの絵にあったアレンジを作りたかったんだ……
ちなみにこの絵自体の制作時間は3時間ほど
久々に(ペンタブで)絵を描いたけれど、鉛筆のほうが描きやすい反面、ペンタブのほうがレイヤーとか使えて便利という一長一短
絵が上手くなりたいと思っているけれど、いつも練習を忘れるどうしようもない状態だぜ
TB: --
CM: 0
10年前に初めて聴きました
ひと休憩というか、色々宣伝したいがために動画製作中
その作業用BGMとして、ここ最近自分の中で再ブームとなっているjam&spoonを聴いていました
間違いなく知らない人が9割5分を超えると思うので説明すると、90年代初期~中期ぐらいに、ドイツで活躍した二人組みのアーティストで、ジャーマントランスというジャンルの先駆者です
トランスといっても今流行っているようなキラキラしたブチアゲ系ではなく、ミニマル色が強く(まあ当時のテクノミュージック全体がミニマル系だけど)、ノリの良いアンビエントといっていいような、そんなノリのよいリズムからまったりとした空気を感じることが出来ます
jam&spoonはアンビエントにも強いので、特にそこらへんがよく出ています
シラフで聴くよりもキメた状態で聴くと最高にハイになるらしいです。俺はシラフでも全然OKですが
10年前、当時中学3年でビジュアル系やアニソンばかり聴いていた俺に兄者がjam&spoonの名盤「Tripomatic Fairytales 2001」を聴かせてくれて、2曲目の「Odyssey to Anyoona」を聴いた瞬間、鳥肌が立ちました
ポップスに慣れた自分には、徐々に音数が増えて盛り上がっていく曲構成はとても新鮮で、美しいピアノとシンセ音、不思議と心躍るコーラス
そして初めて意識して聴いた4つ打ちキック
曲作りを始めてからようやくバスドラムの存在を知ったぐらいの知識のなさでしたが、その曲を聴いて以来、俺はテクノミュージックに魅了されていきました
jam&spoonは他にも女性ボーカルを使ったりアコースティックギターを使ったりで綺麗な音を聴かせてくれます。それらもまた凄く良い
ただ残念なことに3年前に出たCD「Tripomatic Fairytales 3003」はどちらかといえばポップスよりになってしまい、俺含め多くのファンを残念な気持ちにさせました。皆2001や2002のような曲を求めていたというのに
しかもjam&spoonの片方の方も亡くなってしまったりと、残念なことは続くものです
上記で書いた運命の曲youtubeより。ちょっとノイズが目立つ
同CDに入っていたOdyssey to Anyoonaの女性ボーカル版。こちらのほうが人気ある
兄者が好きだった曲。まさしく初期のトランス
とまあ、ここ最近youtubeで調べて気づいたのだけれど、結構最近までjam&spoonの曲がリミックスされているのが分かりました。また、stellaなんて2009年のCDにもほぼそのままで収録されているなんてびっくりしました。やはり名曲は何年経っても評価されているってことなんすね
さらに調べていたら、Find meやstellaにはシングルにしか収録されていないバージョンもあるのか。やっばいなすげえ聴いてみたい。でも流通が困難な上にマーケットプレイスでもどのバージョンを買っていいか分からない
その作業用BGMとして、ここ最近自分の中で再ブームとなっているjam&spoonを聴いていました
間違いなく知らない人が9割5分を超えると思うので説明すると、90年代初期~中期ぐらいに、ドイツで活躍した二人組みのアーティストで、ジャーマントランスというジャンルの先駆者です
トランスといっても今流行っているようなキラキラしたブチアゲ系ではなく、ミニマル色が強く(まあ当時のテクノミュージック全体がミニマル系だけど)、ノリの良いアンビエントといっていいような、そんなノリのよいリズムからまったりとした空気を感じることが出来ます
jam&spoonはアンビエントにも強いので、特にそこらへんがよく出ています
シラフで聴くよりもキメた状態で聴くと最高にハイになるらしいです。俺はシラフでも全然OKですが
10年前、当時中学3年でビジュアル系やアニソンばかり聴いていた俺に兄者がjam&spoonの名盤「Tripomatic Fairytales 2001」を聴かせてくれて、2曲目の「Odyssey to Anyoona」を聴いた瞬間、鳥肌が立ちました
ポップスに慣れた自分には、徐々に音数が増えて盛り上がっていく曲構成はとても新鮮で、美しいピアノとシンセ音、不思議と心躍るコーラス
そして初めて意識して聴いた4つ打ちキック
曲作りを始めてからようやくバスドラムの存在を知ったぐらいの知識のなさでしたが、その曲を聴いて以来、俺はテクノミュージックに魅了されていきました
jam&spoonは他にも女性ボーカルを使ったりアコースティックギターを使ったりで綺麗な音を聴かせてくれます。それらもまた凄く良い
ただ残念なことに3年前に出たCD「Tripomatic Fairytales 3003」はどちらかといえばポップスよりになってしまい、俺含め多くのファンを残念な気持ちにさせました。皆2001や2002のような曲を求めていたというのに
しかもjam&spoonの片方の方も亡くなってしまったりと、残念なことは続くものです
上記で書いた運命の曲youtubeより。ちょっとノイズが目立つ
同CDに入っていたOdyssey to Anyoonaの女性ボーカル版。こちらのほうが人気ある
兄者が好きだった曲。まさしく初期のトランス
気に入ってくれた人のために、ニコ動からjam&spoonメドレー。需要がニッチ過ぎて吹いた
とまあ、ここ最近youtubeで調べて気づいたのだけれど、結構最近までjam&spoonの曲がリミックスされているのが分かりました。また、stellaなんて2009年のCDにもほぼそのままで収録されているなんてびっくりしました。やはり名曲は何年経っても評価されているってことなんすね
さらに調べていたら、Find meやstellaにはシングルにしか収録されていないバージョンもあるのか。やっばいなすげえ聴いてみたい。でも流通が困難な上にマーケットプレイスでもどのバージョンを買っていいか分からない
TB: --
CM: 0
ありのままに今起こったことを話すぜ!
俺は人形裁判でオサレなエレクトロハウスを作っていたら
いつのまにかトランスっぽいテックハウスになっていた
俺にオサレは無理なのか……
どちらにせよ、構成はこれでOKなので、あとはフィルインをちゃんと作って、ミキシングをすればおkっぽい
そろそろ軽く動画を作ろうと思う、あまり時間はかけられないからSound onlyになる可能性が高いが
いつのまにかトランスっぽいテックハウスになっていた
俺にオサレは無理なのか……
どちらにせよ、構成はこれでOKなので、あとはフィルインをちゃんと作って、ミキシングをすればおkっぽい
そろそろ軽く動画を作ろうと思う、あまり時間はかけられないからSound onlyになる可能性が高いが
TB: --
CM: 0
肩の荷が下りた
外注用の曲が完成しました
企画者に聴いてもらってOKが出たので、今wavデータを納品中
今回はかなり難産でした
序盤の出だしが絶望的に思いつかず、中盤以降の構想が固まっているのにまったく進めない状態
あまりにも進展がなかったので、企画者に弱音を吐くときもありました
でも何とかテンションが上がり、序盤の構成もいい感じにいったので、あとはとんとん拍子に作ることが出来ました。何事も勢いって大事
さあて、ようやく自分のCD製作にとりかかれるぜ
製作期間的にあと一ヶ月ちょいぐらいしかないんだけど、頑張れ俺何事も
企画者に聴いてもらってOKが出たので、今wavデータを納品中
今回はかなり難産でした
序盤の出だしが絶望的に思いつかず、中盤以降の構想が固まっているのにまったく進めない状態
あまりにも進展がなかったので、企画者に弱音を吐くときもありました
でも何とかテンションが上がり、序盤の構成もいい感じにいったので、あとはとんとん拍子に作ることが出来ました。何事も勢いって大事
さあて、ようやく自分のCD製作にとりかかれるぜ
製作期間的にあと一ヶ月ちょいぐらいしかないんだけど、頑張れ俺何事も
TB: --
CM: 0
カフェインすげー
深夜作業中
↓
超眠い
↓
ちょっ7秒だけ……(ベッドへ)(死亡フラグ)
↓
爆睡
↓
朝
ってのを繰り返してたわけなんですが、いい加減寝てると夏コミ終了のお知らせだったので、ベッドへ行く前にコーヒーを一缶飲んでみました
するとまあ、なんということでしょう。眠気がかなりぶっ飛んだじゃありませんか
単純すぎるぞ俺の体。でもおかげでかなり作業が進んだぞ
今作っている曲の構想はもう練れているので、あとはどれだけ頭の中を再現出来るかだ!
↓
超眠い
↓
ちょっ7秒だけ……(ベッドへ)(死亡フラグ)
↓
爆睡
↓
朝
ってのを繰り返してたわけなんですが、いい加減寝てると夏コミ終了のお知らせだったので、ベッドへ行く前にコーヒーを一缶飲んでみました
するとまあ、なんということでしょう。眠気がかなりぶっ飛んだじゃありませんか
単純すぎるぞ俺の体。でもおかげでかなり作業が進んだぞ
今作っている曲の構想はもう練れているので、あとはどれだけ頭の中を再現出来るかだ!
TB: --
CM: 0
nekutsuがクラブイベントに出るみたいです
http:// reau.jp /pc.htm l
東京は秋葉原、
リアウタにて。
http:// kokuche ese.com /event/ index/1 19/
俺たちはついに扉を開く。
恋色狂乱舞
2009-07-04 @ リアウタ
16:00-21:30
\2,100-(事前予約)
GUEST DJ
アベ氏(でぃすとーしょん)
http:// www.voi ceblog. jp/abe_ oosaka/
nekutsu氏(WhiTECHNO)
http:// www.geo cities. jp/neku tsu/
Inami氏(Sequence Club)
http:// sequenc eclub.o iran.or g/index .html
(順不同)
RESIDENT DJ
a0(恋色屋)
http:// ch.nico video.j p/commu nity/co 1168
DJ
内火艇
きあろ
ArmaTek
13cGilbert
*.yuki
------------------------------------------------
というわけで、ニコニコ動画で東方アレンジを主にアップしている大型コミュニテイ「恋色屋」さんのメンバーの方々と一緒に、東方クラブイベントを行うことになりました
場所は東京秋葉原で、最近話題になっているリアウタさんを貸し切って行います
といっても、自分はDJなんて出来ないので、曲提供と会場でボクトアクシュぐらいですが、恋色屋さんのすごうででぃーじぇいに自分の曲を回してもらうなんて今からドキがムネムネして仕方ありません!
まだフライヤー等が載った公式HPは出来ていないみたいですので、公開され次第、こちらで紹介させて頂きます。あとその内タイムテーブルも決まる予定です
というわけで、暇な人もそうでない人も来てね!
東京は秋葉原、
リアウタにて。
http://
俺たちはついに扉を開く。
恋色狂乱舞
2009-07-04 @ リアウタ
16:00-21:30
\2,100-(事前予約)
GUEST DJ
アベ氏(でぃすとーしょん)
http://
nekutsu氏(WhiTECHNO)
http://
Inami氏(Sequence Club)
http://
(順不同)
RESIDENT DJ
a0(恋色屋)
http://
DJ
内火艇
きあろ
ArmaTek
13cGilbert
*.yuki
------------------------------------------------
というわけで、ニコニコ動画で東方アレンジを主にアップしている大型コミュニテイ「恋色屋」さんのメンバーの方々と一緒に、東方クラブイベントを行うことになりました
場所は東京秋葉原で、最近話題になっているリアウタさんを貸し切って行います
といっても、自分はDJなんて出来ないので、曲提供と会場でボクトアクシュぐらいですが、恋色屋さんのすごうででぃーじぇいに自分の曲を回してもらうなんて今からドキがムネムネして仕方ありません!
まだフライヤー等が載った公式HPは出来ていないみたいですので、公開され次第、こちらで紹介させて頂きます。あとその内タイムテーブルも決まる予定です
というわけで、暇な人もそうでない人も来てね!
TB: --
CM: 0
コミケからのお誕生日プレゼント
土曜日 東地区 "N" ブロック 33aに配置されています。
うううやっはあああああああああああええええええええええええおあああああああああああ
というわけで、受かってしまいました
現状2曲しか出来ておらずそれで残すところ2ヶ月ほどなりまして、ぶっちゃけかなりやばい状態ですが頑張ります
これからめまぐるしい2ヶ月がはじまるお……
とりあえず現状
・東方アレンジCD
・ハウスやまったり系のテクノアレンジ中心
・曲数はできるだけ詰め込む
・ぶっちゃけ曲数足らなくて体験版程度になりそうな悪寒
そんな状態だけれど、皆ぼくのこと生温かい目で見守ってね!
ああ、はやく覚醒しないかな
うううやっはあああああああああああええええええええええええおあああああああああああ
というわけで、受かってしまいました
現状2曲しか出来ておらずそれで残すところ2ヶ月ほどなりまして、ぶっちゃけかなりやばい状態ですが頑張ります
これからめまぐるしい2ヶ月がはじまるお……
とりあえず現状
・東方アレンジCD
・ハウスやまったり系のテクノアレンジ中心
・曲数はできるだけ詰め込む
・ぶっちゃけ曲数足らなくて体験版程度になりそうな悪寒
そんな状態だけれど、皆ぼくのこと生温かい目で見守ってね!
ああ、はやく覚醒しないかな
TB: --
CM: 0
9131日
生まれてからこれぐらいの日数が経ったようです
年単位で表すと丁度25年目を迎えることになりました
正直この歳になるとめでたいとか全く思いません。むしろ「またひとつ歳をとってしまった」と思うばかり
学生の頃は誕生日ごとにプレゼントがもらえたから楽しみにしていたわけですが、社会人になったらもはやそんなの関係ないわけです。頑張った自分へのご褒美(笑)ぐらいしかないわけです
正直ここ最近メガネ買ったりヘッドホン買ったりしたので、これがもう自分へのご褒美でいいじゃないかとは思うんで特に今日何を買いにいくわけでもないです。仕事帰りなんでこのまま寝て誕生日を過ごします。ケーキ? 何それ知るか
そういえば今日あたり夏コミに当落がわかったような気がするんだけど、これで受かってたらそれはそれで誕生日プレゼントになるのでしょうか
受かってたら受かってたで今日から忙しくなりまくるからある意味悪魔からのプレゼントなのかもしれないけど
ちなみに、俺が生まれてから10000日経過する日は2011年の10月22日だそうです
その頃には間違いなく忘れてる
年単位で表すと丁度25年目を迎えることになりました
正直この歳になるとめでたいとか全く思いません。むしろ「またひとつ歳をとってしまった」と思うばかり
学生の頃は誕生日ごとにプレゼントがもらえたから楽しみにしていたわけですが、社会人になったらもはやそんなの関係ないわけです。頑張った自分へのご褒美(笑)ぐらいしかないわけです
正直ここ最近メガネ買ったりヘッドホン買ったりしたので、これがもう自分へのご褒美でいいじゃないかとは思うんで特に今日何を買いにいくわけでもないです。仕事帰りなんでこのまま寝て誕生日を過ごします。ケーキ? 何それ知るか
そういえば今日あたり夏コミに当落がわかったような気がするんだけど、これで受かってたらそれはそれで誕生日プレゼントになるのでしょうか
受かってたら受かってたで今日から忙しくなりまくるからある意味悪魔からのプレゼントなのかもしれないけど
ちなみに、俺が生まれてから10000日経過する日は2011年の10月22日だそうです
その頃には間違いなく忘れてる
TB: --
CM: 0
俺、将来はフロシャイムに就職するんだ……
昨日
友人から電話があったので、飲みにいってきました
待ち合わせ場所をこなかさんのいるゲーセンにしたので、ついでに一年以上ぶりの再会
なんというかほんと今まで行かなくてサーセンwww
でもお元気そうで何よりです
友人宅でサンレッドのDVDを一気に見ながら宅飲み
1巻は先日見たので2巻から見たのですが、それでもぼくらの4時間はあっというまに流れていきました。時間泥棒過ぎですサンレッド。もっててよかったサンレッド
すっかり忘れていたけれど、そろそろマンガも買おうかな
んで、昨日一日メガネをつけていた感想
買うときは気づかなかったというか気づけないことだったのですが、長時間つけていると締め付けが若干強いだけあって耳のあたりが痛くなってきた。レンズによる目の疲れがないけれど、まさか肉体的に苦痛になるとは……
あと何気なく目の辺りをかこうとすると鼻あてが眉間につきささる。痛い。てか鼻あてプラスチックじゃん。今度シリコンに変えてもらおう
友人からの目では、今回のメガネは概ね良好。似合ってるってよやったね妙ちゃん!
友人から電話があったので、飲みにいってきました
待ち合わせ場所をこなかさんのいるゲーセンにしたので、ついでに一年以上ぶりの再会
なんというかほんと今まで行かなくてサーセンwww
でもお元気そうで何よりです
友人宅でサンレッドのDVDを一気に見ながら宅飲み
1巻は先日見たので2巻から見たのですが、それでもぼくらの4時間はあっというまに流れていきました。時間泥棒過ぎですサンレッド。もっててよかったサンレッド
すっかり忘れていたけれど、そろそろマンガも買おうかな
んで、昨日一日メガネをつけていた感想
買うときは気づかなかったというか気づけないことだったのですが、長時間つけていると締め付けが若干強いだけあって耳のあたりが痛くなってきた。レンズによる目の疲れがないけれど、まさか肉体的に苦痛になるとは……
あと何気なく目の辺りをかこうとすると鼻あてが眉間につきささる。痛い。てか鼻あてプラスチックじゃん。今度シリコンに変えてもらおう
友人からの目では、今回のメガネは概ね良好。似合ってるってよやったね妙ちゃん!
TB: --
CM: 0
コンタクトなんて怖くて使えないというのは旧時代の考え方なのか?

今まで使っていたメガネがメッキがはがれてきたりーので大分お古になってきたので、ここはいっちょお出かけ用のオサレなメガネでも買おうと思って先日注文したのが出来たので取りにいってきました
最近流行のセルフレーム(プラスチックで出来ているフレーム)が欲しかったのだけれど、どれも軒並み似合わなくてこっそり枕をぬらしながらも、結局はメタルフレームです
今まで上にしかふちが付いていないタイプしかかけていなかったので、今回は全ふちタイプ。でもデンプルがぶっといオサレタイプ。十字架はないほうが良かったのだけれど、これが一番かけ心地がマシだったんです。決して「俺もこれでビジュアル系だうえっへっへ」なんて思ってないです、いやマジで。てかビジュアル系=十字架好きって発想は古いか
あとレンズは静電気防止がついている最新の技術(?)を使用しており、これでほこりが付きづらくなるようです
とまあ、そんなこんなで24000円ほどかかったわけですが、なんかオシャレ用にするのももったいなく感じてきたのでしばらくは日常で使ってみて、使いやすければそのまま使ってみようかと
前のメガネにはちょこっとだけ乱視も入っていたので結構目が疲れたんですけれど、今のところこっちはまだ疲れてないのでこのまま使えるならこれでいいと思うんですよ
TB: --
CM: 0
ぼちぼちと
一週間以上寝るかニコ動見るかしかしていなくて、まったく生産性のない日々をすごしてきましたが、ようやく曲作り再開することが出来ました
大分形になったのは良いのだけれど、音数が少ないと手抜きのように感じるのはいかがなものだろうか(リズムパート含めても5つしか鳴ってない)
無理やりおかずを増やして雰囲気がだいなしになってもしょうがないし、ううむ微妙なとこ
もうすぐコミケの当落結果がわかるわけですが、受かって欲しいやら落ちて欲しいやら
DVDレコに撮ったアニメが大分積まれてきてしまった……見たいけれど見るのがめんどいというどうしようもない状態
大分形になったのは良いのだけれど、音数が少ないと手抜きのように感じるのはいかがなものだろうか(リズムパート含めても5つしか鳴ってない)
無理やりおかずを増やして雰囲気がだいなしになってもしょうがないし、ううむ微妙なとこ
もうすぐコミケの当落結果がわかるわけですが、受かって欲しいやら落ちて欲しいやら
DVDレコに撮ったアニメが大分積まれてきてしまった……見たいけれど見るのがめんどいというどうしようもない状態
TB: --
CM: 0
| h o m e |