ただいまXP
・vista64bitでDTMをやろうと色々インスコ
・しかしcubaseの64bitだと正常に動かないVSTが多い
・先人の歴史(http:// ranran2 .net/ap p/2ch/d tm/1226 144887)を探っていると、どうやら32bitのDAWを使えばちゃんと動くらしい
・しかしやっぱり動かず。今となってはWAVESが動かないとろくにミキシング出来んぞ
・再び先人の歴史を熟読。どうやらvistaから導入されたユーザーアカウント制御が悪さをしているらしいので、無効にする。これでようやく最低限が動作することに
・しかしStylusが動かない。最新版にアップデートしても動かない。再び先z(ry。どうやら普通にインストールしていくとprogram fileとprogram file(x86)バラバラにインストールしてしまうらしく、それを最初に設定したフォルダにまとめてあげればおk
・しかしサウンドライブラリが読み込まない。どうしても読み込まない。なんてこったい
・くじけそう
・くじけた
・もはやメモリ6GBなんて関係ない。使いたいソフトが動かなければ意味がないのだから
・というわけでXPに戻ることを決める
・今更2年前のHDDに新しく入れるのもどうかと思い、vistaの入った新HDDをクリーンインストールすることに。これは寝ている最中にやりました
・XPを無事にインストール完了。ところがネットが使えない。ちゃんとLANケーブル繋がっているし、モデムにパスとか入れて常時接続状態にしているから繋げるだけで動くはずなんだが……(vistaは動いた)
・インターネットオプションで設定しても変わらず。リンクが確立されていない。どういうことなの?
・頭が痛くなってきたので冷えピタを貼る。一定時間リジェネの効果
・こういう時こそノートPCで調べればいいのだが、つい先日貸したばかり。なんで肝心な時に限ってないのだろうか
・携帯で調べるにも、見づらくてよくわからない(フルブラウザは使っていない)
・そういえばDSiにインターネットブラウザがあったっけ。知人がすげえって言ってたなあ
・早速DLして、繋げてみる。おお! 入力もしやすい、表示も遅くはない! 二画面見やすい!
・調べてみると、「ローカルエリア接続」という言葉を発見する。ん? ローカルエリア?
・おお! よく見ればローカルエリア接続の項目がない! つまりLANポートが動いてない!
・すぐさまマザーボードの箱を開けて、ドライバCDを入れチップセットなどをインストール
・ネット繋がった! ありがとうDSi!!
・今色々DL&インストール
というわけで、帰ってきましたXP。まだまだDTM関係入れてないんですが、これから仕事なので一時休戦です。やっぱり入れるなら一気に入れたいので、木曜の仕事は有給とって、数日間一気に設定するつもり。XPなら今までのVSTが動かないはずがないんだ、がんばる!
一応Windows7は届く予定なんですが、どうしよう。しばらく64bitはトラウマだと思うからなあ……
てかPC買い換えた意味が割かしなくなってきたな、一応core 2 duoからcore i7に変わったけどさ
・しかしcubaseの64bitだと正常に動かないVSTが多い
・先人の歴史(http://
・しかしやっぱり動かず。今となってはWAVESが動かないとろくにミキシング出来んぞ
・再び先人の歴史を熟読。どうやらvistaから導入されたユーザーアカウント制御が悪さをしているらしいので、無効にする。これでようやく最低限が動作することに
・しかしStylusが動かない。最新版にアップデートしても動かない。再び先z(ry。どうやら普通にインストールしていくとprogram fileとprogram file(x86)バラバラにインストールしてしまうらしく、それを最初に設定したフォルダにまとめてあげればおk
・しかしサウンドライブラリが読み込まない。どうしても読み込まない。なんてこったい
・くじけそう
・くじけた
・もはやメモリ6GBなんて関係ない。使いたいソフトが動かなければ意味がないのだから
・というわけでXPに戻ることを決める
・今更2年前のHDDに新しく入れるのもどうかと思い、vistaの入った新HDDをクリーンインストールすることに。これは寝ている最中にやりました
・XPを無事にインストール完了。ところがネットが使えない。ちゃんとLANケーブル繋がっているし、モデムにパスとか入れて常時接続状態にしているから繋げるだけで動くはずなんだが……(vistaは動いた)
・インターネットオプションで設定しても変わらず。リンクが確立されていない。どういうことなの?
・頭が痛くなってきたので冷えピタを貼る。一定時間リジェネの効果
・こういう時こそノートPCで調べればいいのだが、つい先日貸したばかり。なんで肝心な時に限ってないのだろうか
・携帯で調べるにも、見づらくてよくわからない(フルブラウザは使っていない)
・そういえばDSiにインターネットブラウザがあったっけ。知人がすげえって言ってたなあ
・早速DLして、繋げてみる。おお! 入力もしやすい、表示も遅くはない! 二画面見やすい!
・調べてみると、「ローカルエリア接続」という言葉を発見する。ん? ローカルエリア?
・おお! よく見ればローカルエリア接続の項目がない! つまりLANポートが動いてない!
・すぐさまマザーボードの箱を開けて、ドライバCDを入れチップセットなどをインストール
・ネット繋がった! ありがとうDSi!!
・今色々DL&インストール
というわけで、帰ってきましたXP。まだまだDTM関係入れてないんですが、これから仕事なので一時休戦です。やっぱり入れるなら一気に入れたいので、木曜の仕事は有給とって、数日間一気に設定するつもり。XPなら今までのVSTが動かないはずがないんだ、がんばる!
一応Windows7は届く予定なんですが、どうしよう。しばらく64bitはトラウマだと思うからなあ……
てかPC買い換えた意味が割かしなくなってきたな、一応core 2 duoからcore i7に変わったけどさ
TB: --
CM: 0
| h o m e |