冬コミ当落結果
◎貴サークルは、水曜日 東地区“プ”ブロック-56b に配置されました。
アヒャー受かったよ! でも出せる新作ないよ!
おまけCD的なものしか出せないけれど、それはそれで周りのサークルさんに恥ずかしい気持ちになるね。CD交換で新作渡せないってのはさびしい(まあ夏コミの渡すけど)
これを機会にモチベーションがあがってくれればいいんだがね。目指すは例大祭
水曜というと、12/30か。うわあ火曜日の仕事は休まないといけないのか、これは色々言われそうだw 丁度年賀状シーズンだしね。忙しさ絶好調だろうし
アヒャー受かったよ! でも出せる新作ないよ!
おまけCD的なものしか出せないけれど、それはそれで周りのサークルさんに恥ずかしい気持ちになるね。CD交換で新作渡せないってのはさびしい(まあ夏コミの渡すけど)
これを機会にモチベーションがあがってくれればいいんだがね。目指すは例大祭
水曜というと、12/30か。うわあ火曜日の仕事は休まないといけないのか、これは色々言われそうだw 丁度年賀状シーズンだしね。忙しさ絶好調だろうし
TB: --
CM: 0
でっかくなっちゃった
任天堂が大画面の「ニンテンドーDSi LL」を発表、液晶が4.2インチに。
http:// news.mi xi.jp/v iew_new s.pl?id =100473 7&media _id=84
今までのDSよりか本体サイズが大きくなっていますが、それによって実現した大画面。これでラブプラスやれたら……リンコがとても大きく表示されるということか……
以下がDSi LLのスペック。括弧はDSiのサイズ
◎「ニンテンドーDSi LL」スペック(※カッコ内は「DSi」)
液晶:4.2インチ 透過型TFTカラー液晶 (3.25インチ)
本体サイズ:横161.0mm×縦91.4mm×厚さ21.2mm(137mm×74.9mm×18.9mm)
重量:約314g(約214g)
充電時間:約3時間(約2時間30分)
電池継続時間:最低輝度の場合 約13~17時間(約9~14時間)
こうしてみると全体的に大きく、重くなっているのがわかります。従来のDSと比べて、これは家の中でプレイするのに適しているんじゃないでしょうか。画面の大きさについては昔から言われていたことなので、この進化はありかと思います
懸念するところは、画面が大きくなったとしても、解像度自体は変わってないと思うので、画像が拡大して表示されるでしょう。すると3Dの表示が画面の小ささゆえに気にならなかったものが、気になってしまうことがあるかもしれません。こればかりは見てみないとわかりません
ううむ、DSiはラブプラスと一緒に買ってしまったので、LLを買うと3台目か……
欲しいけれど、この三台目ってのがネックになりますね。2台はともかく(ポケモンで一人交換が出来るし)、3台ってのは使い道がないなあ。DSLはGBAのソフトをやるのに必要だから、現状ではDSiがいらない子になってしまうわけですが……はてさてどうしようか
http://
今までのDSよりか本体サイズが大きくなっていますが、それによって実現した大画面。これでラブプラスやれたら……リンコがとても大きく表示されるということか……
以下がDSi LLのスペック。括弧はDSiのサイズ
◎「ニンテンドーDSi LL」スペック(※カッコ内は「DSi」)
液晶:4.2インチ 透過型TFTカラー液晶 (3.25インチ)
本体サイズ:横161.0mm×縦91.4mm×厚さ21.2mm(137mm×74.9mm×18.9mm)
重量:約314g(約214g)
充電時間:約3時間(約2時間30分)
電池継続時間:最低輝度の場合 約13~17時間(約9~14時間)
こうしてみると全体的に大きく、重くなっているのがわかります。従来のDSと比べて、これは家の中でプレイするのに適しているんじゃないでしょうか。画面の大きさについては昔から言われていたことなので、この進化はありかと思います
懸念するところは、画面が大きくなったとしても、解像度自体は変わってないと思うので、画像が拡大して表示されるでしょう。すると3Dの表示が画面の小ささゆえに気にならなかったものが、気になってしまうことがあるかもしれません。こればかりは見てみないとわかりません
ううむ、DSiはラブプラスと一緒に買ってしまったので、LLを買うと3台目か……
欲しいけれど、この三台目ってのがネックになりますね。2台はともかく(ポケモンで一人交換が出来るし)、3台ってのは使い道がないなあ。DSLはGBAのソフトをやるのに必要だから、現状ではDSiがいらない子になってしまうわけですが……はてさてどうしようか
TB: --
CM: 0
個人的1位は「大神」
最も泣いたゲーム、ドラクエをおさえ1位『ファイナルファンタジー10』
http:// news.mi xi.jp/v iew_new s.pl?id =100421 1&media _id=54
今までプレイしたゲームの中で、一番泣いたというのは「大神」ですね。特にラスボス戦までの下りが涙腺大爆発で、泣きじゃくりながらラスボスと戦ったのは覚えています。いまだにそこら辺の下りを動画で見ても、涙腺崩壊するぐらい思い入れの強いゲームです
平均プレイ時間が50時間ぐらいですが、随所随所に笑い、感動、伏線の回収もあってか、終始飽きずにプレイ出来た、間違いなくの神ゲーです(主人公が神ということで)
ちなみに上の記事でのTOP5
1 FF10
2 DQ5
3 FF7
4 クラナド
5 マザー2
DQ5は確かに全体的に重く、素晴らしいシナリオでしたが、部分部分で泣くというのはありませんでした。主人公が息子娘に会うまでの下りが一番見ててつらくてきつかったなあ
この5本の中では、マザー2を推します。全体的に流れるほんわかしたあたたかみのある雰囲気がとても好きです。でも話の重いところはとても重くて、ラストダンジョンに行くまでの下りはとてもつらかったです。ラスボス戦は何とも言い難い恐怖と感動があります
FFはなあ……FF6のシナリオはかなり好きなのですが、7以降のシナリオはそんなに好きじゃないんで……1位に輝いたFF10も途中で投げ出しましたし、好きだったのは戦闘のシステム(経験値の入り方は除く)と当時にしては綺麗なムービーだったからなあ
泣きゲーといえば、最近話題のシュタインズゲートには興味があります
でもXBOX360が相変わらずありません。兄者ほんと返してください……
http://
今までプレイしたゲームの中で、一番泣いたというのは「大神」ですね。特にラスボス戦までの下りが涙腺大爆発で、泣きじゃくりながらラスボスと戦ったのは覚えています。いまだにそこら辺の下りを動画で見ても、涙腺崩壊するぐらい思い入れの強いゲームです
平均プレイ時間が50時間ぐらいですが、随所随所に笑い、感動、伏線の回収もあってか、終始飽きずにプレイ出来た、間違いなくの神ゲーです(主人公が神ということで)
ちなみに上の記事でのTOP5
1 FF10
2 DQ5
3 FF7
4 クラナド
5 マザー2
DQ5は確かに全体的に重く、素晴らしいシナリオでしたが、部分部分で泣くというのはありませんでした。主人公が息子娘に会うまでの下りが一番見ててつらくてきつかったなあ
この5本の中では、マザー2を推します。全体的に流れるほんわかしたあたたかみのある雰囲気がとても好きです。でも話の重いところはとても重くて、ラストダンジョンに行くまでの下りはとてもつらかったです。ラスボス戦は何とも言い難い恐怖と感動があります
FFはなあ……FF6のシナリオはかなり好きなのですが、7以降のシナリオはそんなに好きじゃないんで……1位に輝いたFF10も途中で投げ出しましたし、好きだったのは戦闘のシステム(経験値の入り方は除く)と当時にしては綺麗なムービーだったからなあ
泣きゲーといえば、最近話題のシュタインズゲートには興味があります
でもXBOX360が相変わらずありません。兄者ほんと返してください……
TB: --
CM: 0
せめてピッケルがあれば(腕力ないけれど)
1曲目と最後にあるWeekendersのrestがやばいほど好みです
2曲目のBeautiful This Earthも凄く好き。この2曲が収録されているCDはすぐにamazonでポチりました
ピアノハウスは自分がハウスの中で一番好きな系統であって、目指したい音楽のひとつなのですが、やりたいことが高度過ぎて自分の腕では追いつきません。もっとピアノをおしゃれに動かしたいのだけれど、そんなセンスははじめからなかった……
色々もがいています。この壁を抜けた時にはきっと自分は一段上にいけるのだろうと思うのですが、いかんせん壁が高い。そして残された時間はあと少し。HAHAHAやばいねこれ
TB: --
CM: 0
それは豚タンというのはあまりにも
先日、ムンサル宅で宅飲みしてきたんですが、その前に腹ごしらえとして焼肉食べ放題のすたみな太郎へ食しに行きました。宅飲みではお酒と軽いつまみで十分事足りるように、今のうちに腹ごしらえってやつです
ぶっちゃけこの店舗は質より量。肉の他にお寿司やたこ焼き、焼きそば、ラーメンうどんなどなど色々な種類が置いてありますが、どれも安物なのでそこまで美味しいってわけではありません。でもいいんだ。安い肉上等だから!
とまあ、バイキング形式なので色々と物色していると、豚タンの大皿の中になにやら変なものが……

これ。豚タンのかたまり

本来のスライスされた大きさは右側にあります。こうしてみるとその大きさ、それは豚タンというにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。いやマジで

焼けたものがこちら。時間をかけて焼いたので、表面が良い感じにこんがり焼けてて美味しそう
ムンサル「これ実は当たりだったんじゃね?」見た目はそう思うよね

別角度。こうしてみるとその大きさがよくわかります。てか店員、ちゃんとスライスしろよ
ようやくレモン汁につけて食べてみる。ああ大きさは違えどカエルの子はカエル。やはり味は豚タン以外の何物でもないわ! しかし大きさが大きさなのでなかなか噛み切れない。なんかゴムを食っているような、そんな食感。でも豚タンなので別に食えないわけじゃない
どちらにせよ、この大きさだとタンが舌だというのを視覚的に認識させられました。結構大きいんだなあ、舌って(人間も一部分しか見えないけれど、実際は結構な大きさなんだろうな)
あと、職場近くのCD屋が移転による閉店につき、閉店セールを行っていました。全CD・DVD半額サービス。これはとりあえず行ってみるかと給料引き出すついでに行ってみました
中には当然のごとくいつも以上に人が。そら半額ならとりあえず見に来るわな。CDの在庫事態はそんな根こそぎなくなっているわけじゃなく、普通に9割程埋まっている気がしました。とりあえずゲームのサントラコーナーを見てみたら、まあ残っているのは物欲をそそらないCDばかり。前にここで大神のサントラがあったからあったら買おうと思っていましたが、さすがに残っているわけないわなあ。DVDもディズニーとかの定番アニメはほぼ全滅でした。Pixer関係の3Dアニメ映画が欲しかったんだけどなあ
結局購入したのは
星のカービィ64 オリジナルサウンドトラック
黒石ひとみ Angel Feather Voice
EXIT TUNES PRESENTS 作業用エレクトロハウス
EXIT(ry 作業用エレクトロハウス2
この4枚。半額セールで合計4820円でした
カービィ64はラスボスのBGMが神だったので
黒石ひとみはアニメ「LAST EXILE」でのEDしか聴いたことがないのですが、あの透き通った声は一気に魅了されました。CDが出ていたことは知っていたのですが、買う機会がなかったので、ここで購入。これが一番うれしい買い物でした。何気に初回生産分スリーブケース仕様
EXIT TUNESのCDが大量に余っていたので(というかサイバートランスなどコンピCDはほぼ余っていた)、とりあえず何か買ってみようと思って買ってみました。EXIT TRANCEだとオタにウケ狙いのいいアニメ系とか合唱曲とか誰得アレンジが大量生産されているので、ここ最近飽き飽きしていたのですが、EXIT TUNESだとアニメ色のない曲が多くて良いですね。ただジャケ絵が萌え系なので、ギャップが激しい。ノンストップミックスだけれど、これでエレクトロハウスの勉強しようか
Windows7の優待アップグレードDVDが届きました
なんだかんだで64bitに未練があるこの頃。折角なのでWindows7を入れてもう一度64bitにチャレンジしてみようと思います。Vista64bitでもSTYLUSをちゃんと使っている人がいるから、多分俺の入れ方が駄目だったと思うんだよね
ただ今は色々やることが多いので、11月に入ったぐらいからかなあ
ぶっちゃけこの店舗は質より量。肉の他にお寿司やたこ焼き、焼きそば、ラーメンうどんなどなど色々な種類が置いてありますが、どれも安物なのでそこまで美味しいってわけではありません。でもいいんだ。安い肉上等だから!
とまあ、バイキング形式なので色々と物色していると、豚タンの大皿の中になにやら変なものが……

これ。豚タンのかたまり

本来のスライスされた大きさは右側にあります。こうしてみるとその大きさ、それは豚タンというにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。いやマジで

焼けたものがこちら。時間をかけて焼いたので、表面が良い感じにこんがり焼けてて美味しそう
ムンサル「これ実は当たりだったんじゃね?」見た目はそう思うよね

別角度。こうしてみるとその大きさがよくわかります。てか店員、ちゃんとスライスしろよ
ようやくレモン汁につけて食べてみる。ああ大きさは違えどカエルの子はカエル。やはり味は豚タン以外の何物でもないわ! しかし大きさが大きさなのでなかなか噛み切れない。なんかゴムを食っているような、そんな食感。でも豚タンなので別に食えないわけじゃない
どちらにせよ、この大きさだとタンが舌だというのを視覚的に認識させられました。結構大きいんだなあ、舌って(人間も一部分しか見えないけれど、実際は結構な大きさなんだろうな)
あと、職場近くのCD屋が移転による閉店につき、閉店セールを行っていました。全CD・DVD半額サービス。これはとりあえず行ってみるかと給料引き出すついでに行ってみました
中には当然のごとくいつも以上に人が。そら半額ならとりあえず見に来るわな。CDの在庫事態はそんな根こそぎなくなっているわけじゃなく、普通に9割程埋まっている気がしました。とりあえずゲームのサントラコーナーを見てみたら、まあ残っているのは物欲をそそらないCDばかり。前にここで大神のサントラがあったからあったら買おうと思っていましたが、さすがに残っているわけないわなあ。DVDもディズニーとかの定番アニメはほぼ全滅でした。Pixer関係の3Dアニメ映画が欲しかったんだけどなあ
結局購入したのは
星のカービィ64 オリジナルサウンドトラック
黒石ひとみ Angel Feather Voice
EXIT TUNES PRESENTS 作業用エレクトロハウス
EXIT(ry 作業用エレクトロハウス2
この4枚。半額セールで合計4820円でした
カービィ64はラスボスのBGMが神だったので
黒石ひとみはアニメ「LAST EXILE」でのEDしか聴いたことがないのですが、あの透き通った声は一気に魅了されました。CDが出ていたことは知っていたのですが、買う機会がなかったので、ここで購入。これが一番うれしい買い物でした。何気に初回生産分スリーブケース仕様
EXIT TUNESのCDが大量に余っていたので(というかサイバートランスなどコンピCDはほぼ余っていた)、とりあえず何か買ってみようと思って買ってみました。EXIT TRANCEだとオタにウケ狙いのいいアニメ系とか合唱曲とか誰得アレンジが大量生産されているので、ここ最近飽き飽きしていたのですが、EXIT TUNESだとアニメ色のない曲が多くて良いですね。ただジャケ絵が萌え系なので、ギャップが激しい。ノンストップミックスだけれど、これでエレクトロハウスの勉強しようか
Windows7の優待アップグレードDVDが届きました
なんだかんだで64bitに未練があるこの頃。折角なのでWindows7を入れてもう一度64bitにチャレンジしてみようと思います。Vista64bitでもSTYLUSをちゃんと使っている人がいるから、多分俺の入れ方が駄目だったと思うんだよね
ただ今は色々やることが多いので、11月に入ったぐらいからかなあ
TB: --
CM: 0
ホワイトデイズ
生産性のない毎日が ボクの人生を埋め尽くす
やる気だけが空回りして 白紙のページが進んでゆく
ああ今日が終わる
ああ今日も終わる
一ヶ月ぐらい前から考えていた歌詞。メロは作ってないからまだ歌詞出来ない
そんな歌詞とシンクロしている自分が嫌いです。仕事の時は「作るぞ!」とやる気なのに、いざ家に帰ってみれば寝ているだけで一日が終わってしまうリアル。さっきのやる気はどこへいった
今日も起きたらもう仕事行く準備を始めないとやばい時間帯でした
これじゃあ何のために冬コミの新作断念したのかわかったもんじゃない
緊迫感がないと作れないのは、悪い状況だ。それは自分が身にしみてわかってるはずなのにね
やる気だけが空回りして 白紙のページが進んでゆく
ああ今日が終わる
ああ今日も終わる
一ヶ月ぐらい前から考えていた歌詞。メロは作ってないからまだ歌詞出来ない
そんな歌詞とシンクロしている自分が嫌いです。仕事の時は「作るぞ!」とやる気なのに、いざ家に帰ってみれば寝ているだけで一日が終わってしまうリアル。さっきのやる気はどこへいった
今日も起きたらもう仕事行く準備を始めないとやばい時間帯でした
これじゃあ何のために冬コミの新作断念したのかわかったもんじゃない
緊迫感がないと作れないのは、悪い状況だ。それは自分が身にしみてわかってるはずなのにね
TB: --
CM: 0
【Dance×Mixer】invader GIRL!(SIE2 Stage5D)
クオリティが高すぎてマイリス余裕でした
RoundやFEVER TIME、BOSS ATTACKなどゲームの内容をうまく詰め込みつつ、飽きさせない演出が凄く良いセンスしています
そして驚きの公式ブログからリンクされたりと公式公認
ああ、このゲームはもっと評価されてほしいわあ
TB: --
CM: 0
M3レポート
少し遅れましたが、M3レポです
M3当日の朝8:30まで仕事なので、本当は行くつもりがなかったのですが、仕事中に「2時間だけ寝れば14時ぐらいから顔出せるかも」という考えがどうしても頭から離れず、結局行くことにしました。また同僚が早く仕事から帰ってM3に向かうこともあって、先に欲しいものだけ買っておいてもらう作戦も出来ますしね
帰宅して風呂に入り飯を食い、さあ少し寝ようと思ったらまったく眠れず、何この遠足前のdkdkwkwk状態。結局一睡も出来ずに、準備して12時半頃旅立つ。自宅から会場までおよそ2時間ぐらい。電車にゆられてずっとポケモンの孵化していました
日本大通り駅に到着。人の多さ、おしゃれな町並みに場違いな気持ちが否めない。ごめんなさい生まれてきてごめんなさい。めげずに地図を見つつ会場へ。同僚と連絡を取りつつ、なんとか大さん橋ホールへ到着。中が広すぎて迷いましたが(一度M3の映像スペースの裏に出てしまった)、なんとか会場の前へ。同僚と合流し、先に買って頂いたものを受け取る。その後は会場に入って、同僚の友人である「えび無職DO」さんと挨拶して、CD交換。やっほう新譜を頂いてしまったぜ!
次はメインである「こなぐすり」のスペースへ。売り子をしているのは見たことある娘さん、あと後ろには見たことのない娘さん。とりあえず一般参加者を装って普通に買いに行ったら即効ばれました。いやいやあっしはただのしがない一般参加者ですy(ry
というわけで、こなぐすりでボーカルをしている風羽ちゃんと時花さんに挨拶。ついでに自分のCDを押し付ける。ミナグさんとムンサルは会場内を出歩いているらしいので、折角だからスペース内に入って待ち伏せる。「いらっしゃいませー」「なんでお前がここに!?」って寸法よ
しかし全然来ない。俺が来る前はちょくちょく戻ってきたらしいのだが、何故俺が来たら二人とも全然立ち寄りませんか。その間にENSの黒鳥さんと挨拶。自分のCDを無理やり押し付けました
大体30分ぐらい待ち、ようやくミナグさんがスペースに戻って来ました。事前の彼の日記には「行けない」と報告していたので、驚かれていましたが、それでも涼しげな驚きなのでなんかこう、くやしい! もっと驚けよ! そうこうしているとムンサルもスペースに来ました
ネ「いらっしゃいませー」
ム「きてくれたんだ」 ええい! 驚いてくれよおおおおお!!
ともあれ、これでようやく色々回れる……同僚に頼んでおいたのは必要最低限欲しかったものなので、あとはカタログを見ながらいろいろお買い物。とりあえず欲しいと思ったものは全部買えたので満足です
しかしまあ、M3は今回大田区産業プラザPiOから場所を移して大さん橋ホールになりましたが……正直凄くやりづらそうな印象です。床は隙間があるから台車とかカートがひっかかりそうだし、机の長さが短くて、パイプイスだと4つ入らない。しかもイスはイスで固定されたやつなのでたたむことも出来ない。そしてサークルスペースがとにかく狭い。縦はイスの後ろに立っていると後ろのサークルさんに邪魔になるレベル。これは数百枚とCDを持ってくるサークルは荷物置くのが大変だな……
東京ではPiOとビッグサイトの間のような中規模の会場が見つかりづらいみたいです。何処か良い場所はないものか……
ともあれM3終了お疲れ様でした。こなぐすりの面々と撤収する。ムンサルの車に5人乗って適当に進み、どこぞのデニーズへ。ここで食事を取りつつ、別行動をとっているMiYAMOとこのみさんと合流するための時間合わせをします
食事といっても、時刻はまだ18時。普段休みの日はこの時間ぐらいに起きるので、正直腹は減っていません。だから注文はDEVIL's ブラウニーサンデーにしたのですが……
店員「すみません。カルボナーラはですね……」
風羽ちゃんがカルボナーラを頼むと、店員さんがばつの悪い顔をして、おっしゃいました
店員「最近ソースが変わったのですが、これが随分とお客様から不評の声を頂いているので、正直おすすめしませんw」
すげえ! 自社の商品を薦めない! ある意味凄くいい店員だけどさ! これを聞いて吹いてしまった! ちくしょう、店員すら薦めることが出来ないカルボナーラだと……気になるじゃないか!
ネ「それじゃあ、すいませんがさっきのパフェはやめてカルボナーラをお願いします」
一同、爆笑。ごめんなさいねこんなフリを出されちゃVIPPERの血が騒ぐんだもの
注文したメニューが次々届く、件のカルボナーラも。見た目は特に変わらないカルボナーラなのですが、食べてみると……なんだ、これは……味がない。チーズに卵を使っているというのに、濃厚な味がしない。てかチーズの味もしなくないかこれ。おもむろにパルメザンチーズをかけまくる。味がしない。半分ぐらい頑張って食べたけれど、満腹的な意味でギブアップ。以降こなぐすりメンバーにたらい回しされましたが、みんな誰しも「味がしない」という感想でした。しばらく談笑してMiYAMOらと連絡をとりあい、しばらくしてムンサルカーで新橋へ。またこの時カルボナーラを注意してくれた店員さんにはお礼をいっておきました。注意はちゃんと聞くべきだとよくわかりました
新橋まで1時間かからない距離、車の中ではみんな大暴走。5人中4人が歳が同じということもあって、ファミレスの時でも話は弾んだのですが、車では人の目を気にしなくていいことが拍車をかけ、時花嬢と風羽ちゃんのドラマCD劇場が繰り広げていました
時花「べ、別に、nekutsuのためにやってるわけじゃないんだからね」
ネ「なんだそのツンデレは、もっとやってください!」
こんな感じのがずっと。とにかく楽しかった
新橋に到着後、駐車場に車を止めて新橋駅で待つこと数分。MiYAMOとこのみさんに合流。MiYAMOが記憶している店で飲むことになりましたが、10分歩いても見つからない。記憶も何年も前なので、今もそこにあるかどうかもわからないし、仕方なく元の道を戻る最中にようやくMiYAMOが場所を思い出す。そこは、すっかり工事中で何かが建設されようとしていました……つぶれとるがな! まあ、予想通りというか、MiYAMOに任せた時点でこうなることは覚悟していたけれど……
ともかく駅前に戻りつつ、途中のゲーセンでUFOキャッチャー地獄。元ゲーセン店員の俺ですが、UFOはものすごく苦手なんだぜ! その後適当に居酒屋に入って2時間飲み放題コース。一気に酒を入れまくったこともあり、楽しく過ごせました。MiYAMOが飲みすぎで酔いつぶれました。仕方なくムンサルと一緒に肩を持って連れて行く。何このサラリーマンのおっさんが酔いつぶれた時みたいな光景
その後はみんなでカラオケ。メンツ的にこなぐすりのボーカルさんが4人いる中でのカラオケって凄いなあ。ミナグさんもMiYAMOもいい声出るし、これは俺のせつない(下手的な意味で)歌声が拍車をかけるぜ! あーちくしょう泣けてくる
その内ミナグさん、風羽ちゃん、このみさんが宿泊先へ離脱することになり、MiYAMOはすでにのびていることもあり、残り3人。しかし、声はすでに枯れはて、前日寝てないのもあって、俺も夢の世界へ旅立つことにしました……
爆音の中起床、このふたり、まだ歌ってやがる……さすがボーカルの二人だぜ……
という感じのM3でした。よくよく考えれば一般参加は初めてだったんですよね。今までずっとサークル参加でしたし。売り子をしない即売会はなんか新鮮でした。でもこれは開催からずっといたら飽きるだろうなあ。なんだかんだで売り子が一番楽しい
戦利品
38beets - POISONING(参加したからには現物もっておかないと)
こなぐすり - ソライロノクスリ(今回はちゃんと買いました)
えび無職DO - Solid_State_Drive R(バールのようなもの)
OG-G - Weird Adorable Wave(おこじよさんからの紹介)
rythmique - LET IT SNOW,LET IT FLOW(夏コミでお会いしてからファンに)
irodori - 眼鏡(夏コミでの買い忘れ)
これから紅楼夢の委託を買う日々がはじまるお……
M3当日の朝8:30まで仕事なので、本当は行くつもりがなかったのですが、仕事中に「2時間だけ寝れば14時ぐらいから顔出せるかも」という考えがどうしても頭から離れず、結局行くことにしました。また同僚が早く仕事から帰ってM3に向かうこともあって、先に欲しいものだけ買っておいてもらう作戦も出来ますしね
帰宅して風呂に入り飯を食い、さあ少し寝ようと思ったらまったく眠れず、何この遠足前のdkdkwkwk状態。結局一睡も出来ずに、準備して12時半頃旅立つ。自宅から会場までおよそ2時間ぐらい。電車にゆられてずっとポケモンの孵化していました
日本大通り駅に到着。人の多さ、おしゃれな町並みに場違いな気持ちが否めない。ごめんなさい生まれてきてごめんなさい。めげずに地図を見つつ会場へ。同僚と連絡を取りつつ、なんとか大さん橋ホールへ到着。中が広すぎて迷いましたが(一度M3の映像スペースの裏に出てしまった)、なんとか会場の前へ。同僚と合流し、先に買って頂いたものを受け取る。その後は会場に入って、同僚の友人である「えび無職DO」さんと挨拶して、CD交換。やっほう新譜を頂いてしまったぜ!
次はメインである「こなぐすり」のスペースへ。売り子をしているのは見たことある娘さん、あと後ろには見たことのない娘さん。とりあえず一般参加者を装って普通に買いに行ったら即効ばれました。いやいやあっしはただのしがない一般参加者ですy(ry
というわけで、こなぐすりでボーカルをしている風羽ちゃんと時花さんに挨拶。ついでに自分のCDを押し付ける。ミナグさんとムンサルは会場内を出歩いているらしいので、折角だからスペース内に入って待ち伏せる。「いらっしゃいませー」「なんでお前がここに!?」って寸法よ
しかし全然来ない。俺が来る前はちょくちょく戻ってきたらしいのだが、何故俺が来たら二人とも全然立ち寄りませんか。その間にENSの黒鳥さんと挨拶。自分のCDを無理やり押し付けました
大体30分ぐらい待ち、ようやくミナグさんがスペースに戻って来ました。事前の彼の日記には「行けない」と報告していたので、驚かれていましたが、それでも涼しげな驚きなのでなんかこう、くやしい! もっと驚けよ! そうこうしているとムンサルもスペースに来ました
ネ「いらっしゃいませー」
ム「きてくれたんだ」 ええい! 驚いてくれよおおおおお!!
ともあれ、これでようやく色々回れる……同僚に頼んでおいたのは必要最低限欲しかったものなので、あとはカタログを見ながらいろいろお買い物。とりあえず欲しいと思ったものは全部買えたので満足です
しかしまあ、M3は今回大田区産業プラザPiOから場所を移して大さん橋ホールになりましたが……正直凄くやりづらそうな印象です。床は隙間があるから台車とかカートがひっかかりそうだし、机の長さが短くて、パイプイスだと4つ入らない。しかもイスはイスで固定されたやつなのでたたむことも出来ない。そしてサークルスペースがとにかく狭い。縦はイスの後ろに立っていると後ろのサークルさんに邪魔になるレベル。これは数百枚とCDを持ってくるサークルは荷物置くのが大変だな……
東京ではPiOとビッグサイトの間のような中規模の会場が見つかりづらいみたいです。何処か良い場所はないものか……
ともあれM3終了お疲れ様でした。こなぐすりの面々と撤収する。ムンサルの車に5人乗って適当に進み、どこぞのデニーズへ。ここで食事を取りつつ、別行動をとっているMiYAMOとこのみさんと合流するための時間合わせをします
食事といっても、時刻はまだ18時。普段休みの日はこの時間ぐらいに起きるので、正直腹は減っていません。だから注文はDEVIL's ブラウニーサンデーにしたのですが……
店員「すみません。カルボナーラはですね……」
風羽ちゃんがカルボナーラを頼むと、店員さんがばつの悪い顔をして、おっしゃいました
店員「最近ソースが変わったのですが、これが随分とお客様から不評の声を頂いているので、正直おすすめしませんw」
すげえ! 自社の商品を薦めない! ある意味凄くいい店員だけどさ! これを聞いて吹いてしまった! ちくしょう、店員すら薦めることが出来ないカルボナーラだと……気になるじゃないか!
ネ「それじゃあ、すいませんがさっきのパフェはやめてカルボナーラをお願いします」
一同、爆笑。ごめんなさいねこんなフリを出されちゃVIPPERの血が騒ぐんだもの
注文したメニューが次々届く、件のカルボナーラも。見た目は特に変わらないカルボナーラなのですが、食べてみると……なんだ、これは……味がない。チーズに卵を使っているというのに、濃厚な味がしない。てかチーズの味もしなくないかこれ。おもむろにパルメザンチーズをかけまくる。味がしない。半分ぐらい頑張って食べたけれど、満腹的な意味でギブアップ。以降こなぐすりメンバーにたらい回しされましたが、みんな誰しも「味がしない」という感想でした。しばらく談笑してMiYAMOらと連絡をとりあい、しばらくしてムンサルカーで新橋へ。またこの時カルボナーラを注意してくれた店員さんにはお礼をいっておきました。注意はちゃんと聞くべきだとよくわかりました
新橋まで1時間かからない距離、車の中ではみんな大暴走。5人中4人が歳が同じということもあって、ファミレスの時でも話は弾んだのですが、車では人の目を気にしなくていいことが拍車をかけ、時花嬢と風羽ちゃんのドラマCD劇場が繰り広げていました
時花「べ、別に、nekutsuのためにやってるわけじゃないんだからね」
ネ「なんだそのツンデレは、もっとやってください!」
こんな感じのがずっと。とにかく楽しかった
新橋に到着後、駐車場に車を止めて新橋駅で待つこと数分。MiYAMOとこのみさんに合流。MiYAMOが記憶している店で飲むことになりましたが、10分歩いても見つからない。記憶も何年も前なので、今もそこにあるかどうかもわからないし、仕方なく元の道を戻る最中にようやくMiYAMOが場所を思い出す。そこは、すっかり工事中で何かが建設されようとしていました……つぶれとるがな! まあ、予想通りというか、MiYAMOに任せた時点でこうなることは覚悟していたけれど……
ともかく駅前に戻りつつ、途中のゲーセンでUFOキャッチャー地獄。元ゲーセン店員の俺ですが、UFOはものすごく苦手なんだぜ! その後適当に居酒屋に入って2時間飲み放題コース。一気に酒を入れまくったこともあり、楽しく過ごせました。MiYAMOが飲みすぎで酔いつぶれました。仕方なくムンサルと一緒に肩を持って連れて行く。何このサラリーマンのおっさんが酔いつぶれた時みたいな光景
その後はみんなでカラオケ。メンツ的にこなぐすりのボーカルさんが4人いる中でのカラオケって凄いなあ。ミナグさんもMiYAMOもいい声出るし、これは俺のせつない(下手的な意味で)歌声が拍車をかけるぜ! あーちくしょう泣けてくる
その内ミナグさん、風羽ちゃん、このみさんが宿泊先へ離脱することになり、MiYAMOはすでにのびていることもあり、残り3人。しかし、声はすでに枯れはて、前日寝てないのもあって、俺も夢の世界へ旅立つことにしました……
爆音の中起床、このふたり、まだ歌ってやがる……さすがボーカルの二人だぜ……
という感じのM3でした。よくよく考えれば一般参加は初めてだったんですよね。今までずっとサークル参加でしたし。売り子をしない即売会はなんか新鮮でした。でもこれは開催からずっといたら飽きるだろうなあ。なんだかんだで売り子が一番楽しい
戦利品
38beets - POISONING(参加したからには現物もっておかないと)
こなぐすり - ソライロノクスリ(今回はちゃんと買いました)
えび無職DO - Solid_State_Drive R(バールのようなもの)
OG-G - Weird Adorable Wave(おこじよさんからの紹介)
rythmique - LET IT SNOW,LET IT FLOW(夏コミでお会いしてからファンに)
irodori - 眼鏡(夏コミでの買い忘れ)
これから紅楼夢の委託を買う日々がはじまるお……
TB: --
CM: 0
真夜中の逃避行
M3レポの前に今朝の話
深夜3時頃、いつものごとくパソコンの前にいて、ふと横の壁を見ると半径50センチ圏内にゴキブリさん(大)こんばんわ
うひゃーとおののくと、Gはそのままパソコンデスク横の棚の裏に逃げてしまいました
もうね、そこから大パニックですよ。いつGが出てくるかわからない状態でPCなんかできるわけがない。すぐさまカバンや携帯を持って別室へ逃げました。この時メガネを忘れてきましたが、PCの前だし怖くて取りに戻れない……
このまま別室で朝までポケモンをやってもよかったのですが、折角なので朝6時まで開いているゲーセンへ行くことに。メガネがなくても大丈夫。近眼だから近いのは見えるのさ
トホホ5分圏内にあるラウンドワンに到着。久々にポプをやろうと思ったら深夜営業地帯から撤去されていました。仕方ないので寺。しかし画面のしょぼさはともかく1P側のボタンメンテが悪くてげんなり。2プレイでめげる。そこでmixiボイスを見て駆けつけてくれたちはやさんと落ち合い、一緒に最新のビシバシチャンプをやる。なんか奥に黄色(フィニッシュ)ボタンが追加されていて、凄くやりづらくなった印象。所々にコナミネタがあるのは良いのだけれど、音ゲーネタ(BGMが音ゲーだったりキャラが使われていたり)が妙に多く感じました。全体的に一般バイバイな仕上がり。でも16:9で綺麗な映像で、なんだかんだ複数人でやると楽しいんですよね。今回は連打系が少なくなっていて、全体的に難しい印象
解散後はファミレスでひとりポケモンやろうと思ったらDSを忘れていたので、急遽漫画喫茶へ。しかし選んだ店が最悪だった。自由席なんだけれど、一般席は椅子に座って180度回転するのが困難なほど狭いし、PCによってネカフェ用動画サイトが閲覧出来なかったりしました。調整中のPCも多いし、なんかいつ潰れてもおかしくなさそうでした。三時間時間を潰すのがここまで苦痛なのも珍しい……
帰ってから父上のベッドで寝たけれど、慣れないせいかまったく寝付けず、結局7時間中2時間ぐらいしか寝てない。そして今仕事中。MAXコーヒー飲んでがんばるー
深夜3時頃、いつものごとくパソコンの前にいて、ふと横の壁を見ると半径50センチ圏内にゴキブリさん(大)こんばんわ
うひゃーとおののくと、Gはそのままパソコンデスク横の棚の裏に逃げてしまいました
もうね、そこから大パニックですよ。いつGが出てくるかわからない状態でPCなんかできるわけがない。すぐさまカバンや携帯を持って別室へ逃げました。この時メガネを忘れてきましたが、PCの前だし怖くて取りに戻れない……
このまま別室で朝までポケモンをやってもよかったのですが、折角なので朝6時まで開いているゲーセンへ行くことに。メガネがなくても大丈夫。近眼だから近いのは見えるのさ
トホホ5分圏内にあるラウンドワンに到着。久々にポプをやろうと思ったら深夜営業地帯から撤去されていました。仕方ないので寺。しかし画面のしょぼさはともかく1P側のボタンメンテが悪くてげんなり。2プレイでめげる。そこでmixiボイスを見て駆けつけてくれたちはやさんと落ち合い、一緒に最新のビシバシチャンプをやる。なんか奥に黄色(フィニッシュ)ボタンが追加されていて、凄くやりづらくなった印象。所々にコナミネタがあるのは良いのだけれど、音ゲーネタ(BGMが音ゲーだったりキャラが使われていたり)が妙に多く感じました。全体的に一般バイバイな仕上がり。でも16:9で綺麗な映像で、なんだかんだ複数人でやると楽しいんですよね。今回は連打系が少なくなっていて、全体的に難しい印象
解散後はファミレスでひとりポケモンやろうと思ったらDSを忘れていたので、急遽漫画喫茶へ。しかし選んだ店が最悪だった。自由席なんだけれど、一般席は椅子に座って180度回転するのが困難なほど狭いし、PCによってネカフェ用動画サイトが閲覧出来なかったりしました。調整中のPCも多いし、なんかいつ潰れてもおかしくなさそうでした。三時間時間を潰すのがここまで苦痛なのも珍しい……
帰ってから父上のベッドで寝たけれど、慣れないせいかまったく寝付けず、結局7時間中2時間ぐらいしか寝てない。そして今仕事中。MAXコーヒー飲んでがんばるー
TB: --
CM: 0
ポケモンSS日記7~死闘 運と戦略と時々ドーピング~
前回の日記はこちら
http:// mixi.jp /view_d iary.pl ?id=130 3147636 &owner_ id=2988 495
現在のパーティ
だいちゃん - オーダイル♂Lv37
イッシー - ゴローニャ♂Lv36
でんこ - デンリュウ♀Lv38
ゲンさん - ゲンガー♂Lv36
クロちゃん - クロバット♂Lv35
ネスサン - フーディン♂Lv34
http://
現在のパーティ
だいちゃん - オーダイル♂Lv37
イッシー - ゴローニャ♂Lv36
でんこ - デンリュウ♀Lv38
ゲンさん - ゲンガー♂Lv36
クロちゃん - クロバット♂Lv35
ネスサン - フーディン♂Lv34
TB: --
CM: 0
PSPポップン
シリーズ初のPSP!「ポップンミュージック ポータブル」発売決定!
http:// japan.g amespot .com/ps p/news/ story/0 ,380007 5348,20 401441, 00.htm
うわあ、アドベンチャーの曲収録されてる、てかほぼアドベンチャーじゃね?
発売日未定だけれど買う。でもしかし、PSPにはL2R2ボタンがないので、CSでやるような感じではプレイ出来ないんだろうなあ
一応7ボタンモードも収録されているけれど、やりこむなら9ボタンだろうし。でもそうしたらボタン配置がドリームキャストみたいな配置になるのかなあ、それは押しづらそう
アドベンチャーまではゲーセンでやりこんだから、思い入れの強い曲が多いです
特にフォルクローレが神過ぎた。ガムラントランスの移植に感動した。でも譜面が残念だった
PSP版、一体どうなることやら……
せん……ごく……?
http://
うわあ、アドベンチャーの曲収録されてる、てかほぼアドベンチャーじゃね?
発売日未定だけれど買う。でもしかし、PSPにはL2R2ボタンがないので、CSでやるような感じではプレイ出来ないんだろうなあ
一応7ボタンモードも収録されているけれど、やりこむなら9ボタンだろうし。でもそうしたらボタン配置がドリームキャストみたいな配置になるのかなあ、それは押しづらそう
アドベンチャーまではゲーセンでやりこんだから、思い入れの強い曲が多いです
特にフォルクローレが神過ぎた。ガムラントランスの移植に感動した。でも譜面が残念だった
PSP版、一体どうなることやら……
せん……ごく……?
TB: --
CM: 0
ビデオカードの補助電源
XPにダウングレードしてから、起動時にグラフィックカードに十分な電源が供給されていませんと表示されてしまいます
ちゃんと補助電源(PCI-EX用6ピン)も差し込んであるし、最新のドライバも入れてあるんだけれど、一体どういうことなのだろうか……Vistaではそういう表示はされてなかったんだが
ああ、なんでこう次から次へと問題が出てくるんだろうか……ほんと買った意味ないぞ
ちなみに電源は650W。これで足りない、わけないよな
教えてエロイ人
ちゃんと補助電源(PCI-EX用6ピン)も差し込んであるし、最新のドライバも入れてあるんだけれど、一体どういうことなのだろうか……Vistaではそういう表示はされてなかったんだが
ああ、なんでこう次から次へと問題が出てくるんだろうか……ほんと買った意味ないぞ
ちなみに電源は650W。これで足りない、わけないよな
教えてエロイ人
TB: --
CM: 0
ポケモンSS日記6~舞妓戦隊マイコ・ハーン~
TB: --
CM: 0
当時毒霧をどう吹くのかさっぱりわからなかったあの時代
ニコニコ動画で全日本プロレスちゃんねるってのがあって、ダイジェストって書いてあったくせに冒頭しか流さなくてイラッ☆ときて、不完全燃焼だったので色々検索してみてたらこんな時間に
いやはや、やはり90年代のプロレスはどれも面白かったなあ
定番なチョイスですがグレートムタはプロレス界で一番好きです
あの何を考えているのかわからない予測不可能な動きがたまりません。学生の頃はグレートムタのビデオをダビングして何度も見ていました
そして後半見ていたのが、知る人ぞ知る伝説のレスラー、ハヤブサ
彼はヘビーながらもルチャ系のプレイスタイルで、彼の繰り出す空中殺法は本当に綺麗なものでした。ここまで綺麗に跳ぶ、いや飛ぶ選手は見たことがない。それぐらい綺麗に飛ぶんです。トペコンヒーロのあの綺麗さはガチ
コーナー上から二回転するファイヤーバードは本当に格好良かった……
彼の気合を入れた声もまた、男らしくて好きです
ああ、もしあの呪われた団体FMWではなくて、違う団体に所属していたのなら、彼の人生はまた変わっていたのかもしれませんね……
ああ、しばらく昔のプロレスを漁ろうかな
TB: --
CM: 0
ポケモンSS日記5~不正はなかった~
TB: --
CM: 0
ファミマ入店音をアレンジしてみたよ
前々から作りたいと思っていたのですが、作曲環境が整わずいつしかちょっと時期遅れになってしまいましたが、本店の人が学校のチャイムのアレンジも作ったので、折角なのでファミマ入店音と学校のチャイムを混ぜてみました
前回に続ききれいな(笑)トランス。無駄に長い。また三倍アイスクリームかよ(笑)
恥ずかしながら、今回はじめてベースのみを録音し、そのwavファイルにEQかけたりとか編集してみました。今までずっとVSTiでの音色をいじくるぐらいしかしてなかったんですが、今回どうしてもベースの中音域以降が邪魔だったので、カットする試みをしてみました
おかげでベースの音は随分気に入っているのですが、全体的に音が小さめのような気もする。部分的に音量がでかいせいだろうか。もう少し何とかならなかったかなあ
ここだけの話、最初はDJ見たく学校チャイムの音からファミマ入店音に繋げようとしたのですが、ファミマ入店音だけの音だとコード進行が耳コピ出来ず、どうしたもんかとチャイムの音と合わせてみたら意外と違和感なく聞こえたという助け舟。ほんと俺耳コピダメな子だな
でもおかげで面白くマッシュアップ出来た気がする。運も実力の内か!(ミキシングの半分は運です)
久々に東方曲以外をやってみたわけですが、時間に余裕があればオリジナルもつくりたいもんです
前回に続ききれいな(笑)トランス。無駄に長い。また三倍アイスクリームかよ(笑)
恥ずかしながら、今回はじめてベースのみを録音し、そのwavファイルにEQかけたりとか編集してみました。今までずっとVSTiでの音色をいじくるぐらいしかしてなかったんですが、今回どうしてもベースの中音域以降が邪魔だったので、カットする試みをしてみました
おかげでベースの音は随分気に入っているのですが、全体的に音が小さめのような気もする。部分的に音量がでかいせいだろうか。もう少し何とかならなかったかなあ
ここだけの話、最初はDJ見たく学校チャイムの音からファミマ入店音に繋げようとしたのですが、ファミマ入店音だけの音だとコード進行が耳コピ出来ず、どうしたもんかとチャイムの音と合わせてみたら意外と違和感なく聞こえたという助け舟。ほんと俺耳コピダメな子だな
でもおかげで面白くマッシュアップ出来た気がする。運も実力の内か!(ミキシングの半分は運です)
久々に東方曲以外をやってみたわけですが、時間に余裕があればオリジナルもつくりたいもんです
TB: --
CM: 0
PTSD型とかあるのかなとか思ったりもした
某所から頂いてきました。つまるところ性格判断テスト
http:// www32.o cn.ne.j p/~emin a/
ESTP型:究極の現実主義者
ESTP型の典型的なモットーは「まずやってみよ、手引書を読むのは最後でよい」である。
この行動派は「いまの瞬間」のために生きている。
手引書を読むのは「いまの瞬間」を遅らさせるだけなので、時間の無駄というわけだ。
ESTP型は、現実と無関係な理屈には我慢のならない究極の現実主義者である。
もっぱら人と物に関心を注ぎ(E型)、五感で実感できるものを頼りに情報を集め(S型)、その情報を客観的に分析して検討し(T型)、それと同時に、新しい選択肢を進んで柔軟に受け入れることができる(P型)。
この四つの性向があいまって、どんな状況にもすばやく、的確に、客観的に、行動に表して対応できる。
何もしないでいるよりは、何かしているほうがよい。その行動の結果が出るのは翌日回しでよいとする。
今すぐやって、つけは後で払うタイプだ。
ほかのタイプの人からは「落ち着きがない」とか「異常に活動的」といった不評をかってしまう。
たしかにESTP型は並外れて落ち着きがないと見られがちだ。
ESTP型は、エネルギーを注いだら、その見返りを求める。
やるだけの価値がないと思ったら、次のことをはじめる。
面白くない本はまず最後まで読み通さない。
つまらない本でも、読み始めた以上、終わりまで読むとか、「ためになる」から読むのは、時間の無駄だと思う。
部屋を片付けるのも、なくした物を捜すといった目的があれば、やる意味があるが、ただ義務で片付けるのは時間の無駄だと考える。
座持ちがよく社交的なので、よく座の中心にいる。当意即妙の受け答えにたけていて、冗談がうまいので、一緒にいると楽しい。
厄介な仕事に取り組んでやり遂げる力、どんなことでも少なくとも一度はやってみようとする。
怖いもの知らずのところ、そして旺盛な競争心があるので、問題の解決役になり、面白い課題に取り組む時には頼りになる。
だが、仕事をルールにのっとってやらず、決まりきった仕事になると興味を失い、飽きてしまって環境を変えたくなる。
このタイプに付きまとうジレンマは、決まった手順やノルマをよく忘れてしまうことだ。
そのためにしょっちゅう目上の人ともめる。ことさら権威に逆らい、その正当性を試して喜ぶタイプもいるが、ESTP型はそうではなく、ただ権威を気に留めないだけなのだ。
仕事や問題を前にすると、決まった手順があるかどうかをまずチェックせずに、やり遂げる方法がないかと考え、とにかくやり始めてしまう。
その結果、本人は良いことをしているつもりなのだが、ほかの人たちからはそうは受け止められず、結局は「トラブル・メーカー」といわれてしまう。
悪気のないESTP型はヒーローになれず、失敗に終わる。
ただ幸いなことに、失敗してもESTP型はあまり自分を責めたりせず、別のことに目を向ける。
ESTP型の女性は運動、それも一対一で競うスポーツに熱中するタイプだ。
その性向に逆らわずに振舞うと、おてんばと見られてしまう。いかにもだめでもともとと、突進するところが、社会の女性観から外れているので変わり者に思われる。
ESTP型の生活スタイルは落ち着きがない。
いつもやりかけのことがあり、その上にまだやることがあって、時間が足りない。
しかも、そういう状況を楽しんでいる。
運動会、夏休みの終わり、就職、良い成績を取ったなど、どんな出来事でもパーティーの口実になる。
そうした行事の準備にいそしみ、率先して参加するが、ときにただせわしいだけで終わってしまう。
自分が中心でないと気がすまないし、理屈やくどい説明をもどかしがるので、ほかのタイプの人はいらだたしく思える。
親子関係
ESTP型の親は子どもに非常に現実的な期待をかけることが多い。
優等生になったり大学に進学することを求めるのではなく、生活に根ぎした建設的で実際的なことをやってほしいと願う。
もっとはっきりいうと、楽しく暮らせることを見つけてほしいと思っているのである。
ESTP型の子どもはひどく誤解される。
いわゆる「異常に活発な」子とか「覚えが悪い」子といわれる。
こうした興奮しやすい子どもは、問題児は「おとなしくさせる」べきだと考えるタイプの親と対立することが多い。
実際には、とても独創的で創造性豊かなのだが、もっとふつうの行動をとるよう強制される。
抑えつけるのではなく、上手に導くと、なんでもうまくやれるのだ。
ESTP型の適職:マーケティング関係の仕事・警察官や探偵・管理職や行政職・会計監査人・小売店の店員
-------------------------------------------------------
結構当たっています。なんでこういうのって割かし当たるのだろうかいつも疑問に思う
特にここらへん
>部屋を片付けるのも、なくした物を捜すといった目的があれば、やる意味があるが、ただ義務で片付けるのは時間の無駄だと考える。
とか
>ESTP型の生活スタイルは落ち着きがない。
>いつもやりかけのことがあり、その上にまだやることがあって、時間が足りない。
>しかも、そういう状況を楽しんでいる。
とかがグサリと来た
やりたいこと沢山ありすぎて死ねる。決して楽しんでるわけじゃないけどね!
あと周囲から落ち着きないとかは凄く思われていると思うw
でも手引書はちゃんと読むし、特に変に思わなければルールに乗っ取って動くのはとても好きです。自分が納得さえしていれば、かなり保守的な考えをします
自分という者は、考え方が自分第一で、自分が納得しなければ自分が納得するまで反論する困った性格、だがそれは興味のある話題だけで、興味がなければそもそも話にも乗らないという酷い考え方。ここらへんで凄く人を不愉快にさせた思い出があります。この頑固でテキトーな頭はどうすりゃやわらかくなるんだかねえ
こんな自分と何年も付き合っていける人は、よほどのお人よしか、人間が出来ているか、変人(ほめ言葉)だろう。こういう性格判断テストをする度に思いますw
あと僕は"究極の現実主義者"です。あーナズーリンと結婚したい
http://
ESTP型:究極の現実主義者
ESTP型の典型的なモットーは「まずやってみよ、手引書を読むのは最後でよい」である。
この行動派は「いまの瞬間」のために生きている。
手引書を読むのは「いまの瞬間」を遅らさせるだけなので、時間の無駄というわけだ。
ESTP型は、現実と無関係な理屈には我慢のならない究極の現実主義者である。
もっぱら人と物に関心を注ぎ(E型)、五感で実感できるものを頼りに情報を集め(S型)、その情報を客観的に分析して検討し(T型)、それと同時に、新しい選択肢を進んで柔軟に受け入れることができる(P型)。
この四つの性向があいまって、どんな状況にもすばやく、的確に、客観的に、行動に表して対応できる。
何もしないでいるよりは、何かしているほうがよい。その行動の結果が出るのは翌日回しでよいとする。
今すぐやって、つけは後で払うタイプだ。
ほかのタイプの人からは「落ち着きがない」とか「異常に活動的」といった不評をかってしまう。
たしかにESTP型は並外れて落ち着きがないと見られがちだ。
ESTP型は、エネルギーを注いだら、その見返りを求める。
やるだけの価値がないと思ったら、次のことをはじめる。
面白くない本はまず最後まで読み通さない。
つまらない本でも、読み始めた以上、終わりまで読むとか、「ためになる」から読むのは、時間の無駄だと思う。
部屋を片付けるのも、なくした物を捜すといった目的があれば、やる意味があるが、ただ義務で片付けるのは時間の無駄だと考える。
座持ちがよく社交的なので、よく座の中心にいる。当意即妙の受け答えにたけていて、冗談がうまいので、一緒にいると楽しい。
厄介な仕事に取り組んでやり遂げる力、どんなことでも少なくとも一度はやってみようとする。
怖いもの知らずのところ、そして旺盛な競争心があるので、問題の解決役になり、面白い課題に取り組む時には頼りになる。
だが、仕事をルールにのっとってやらず、決まりきった仕事になると興味を失い、飽きてしまって環境を変えたくなる。
このタイプに付きまとうジレンマは、決まった手順やノルマをよく忘れてしまうことだ。
そのためにしょっちゅう目上の人ともめる。ことさら権威に逆らい、その正当性を試して喜ぶタイプもいるが、ESTP型はそうではなく、ただ権威を気に留めないだけなのだ。
仕事や問題を前にすると、決まった手順があるかどうかをまずチェックせずに、やり遂げる方法がないかと考え、とにかくやり始めてしまう。
その結果、本人は良いことをしているつもりなのだが、ほかの人たちからはそうは受け止められず、結局は「トラブル・メーカー」といわれてしまう。
悪気のないESTP型はヒーローになれず、失敗に終わる。
ただ幸いなことに、失敗してもESTP型はあまり自分を責めたりせず、別のことに目を向ける。
ESTP型の女性は運動、それも一対一で競うスポーツに熱中するタイプだ。
その性向に逆らわずに振舞うと、おてんばと見られてしまう。いかにもだめでもともとと、突進するところが、社会の女性観から外れているので変わり者に思われる。
ESTP型の生活スタイルは落ち着きがない。
いつもやりかけのことがあり、その上にまだやることがあって、時間が足りない。
しかも、そういう状況を楽しんでいる。
運動会、夏休みの終わり、就職、良い成績を取ったなど、どんな出来事でもパーティーの口実になる。
そうした行事の準備にいそしみ、率先して参加するが、ときにただせわしいだけで終わってしまう。
自分が中心でないと気がすまないし、理屈やくどい説明をもどかしがるので、ほかのタイプの人はいらだたしく思える。
親子関係
ESTP型の親は子どもに非常に現実的な期待をかけることが多い。
優等生になったり大学に進学することを求めるのではなく、生活に根ぎした建設的で実際的なことをやってほしいと願う。
もっとはっきりいうと、楽しく暮らせることを見つけてほしいと思っているのである。
ESTP型の子どもはひどく誤解される。
いわゆる「異常に活発な」子とか「覚えが悪い」子といわれる。
こうした興奮しやすい子どもは、問題児は「おとなしくさせる」べきだと考えるタイプの親と対立することが多い。
実際には、とても独創的で創造性豊かなのだが、もっとふつうの行動をとるよう強制される。
抑えつけるのではなく、上手に導くと、なんでもうまくやれるのだ。
ESTP型の適職:マーケティング関係の仕事・警察官や探偵・管理職や行政職・会計監査人・小売店の店員
-------------------------------------------------------
結構当たっています。なんでこういうのって割かし当たるのだろうかいつも疑問に思う
特にここらへん
>部屋を片付けるのも、なくした物を捜すといった目的があれば、やる意味があるが、ただ義務で片付けるのは時間の無駄だと考える。
とか
>ESTP型の生活スタイルは落ち着きがない。
>いつもやりかけのことがあり、その上にまだやることがあって、時間が足りない。
>しかも、そういう状況を楽しんでいる。
とかがグサリと来た
やりたいこと沢山ありすぎて死ねる。決して楽しんでるわけじゃないけどね!
あと周囲から落ち着きないとかは凄く思われていると思うw
でも手引書はちゃんと読むし、特に変に思わなければルールに乗っ取って動くのはとても好きです。自分が納得さえしていれば、かなり保守的な考えをします
自分という者は、考え方が自分第一で、自分が納得しなければ自分が納得するまで反論する困った性格、だがそれは興味のある話題だけで、興味がなければそもそも話にも乗らないという酷い考え方。ここらへんで凄く人を不愉快にさせた思い出があります。この頑固でテキトーな頭はどうすりゃやわらかくなるんだかねえ
こんな自分と何年も付き合っていける人は、よほどのお人よしか、人間が出来ているか、変人(ほめ言葉)だろう。こういう性格判断テストをする度に思いますw
あと僕は"究極の現実主義者"です。あーナズーリンと結婚したい
TB: --
CM: 0
橋姫
気合入れて色々インスコしようと思ったら、気合が空回りし過ぎて普段起きている時間帯のほとんどを寝ていたというリアル。なんだこれ、もうすぐ寝る時間帯なんだが、今日何もしてないぞ
寝過ぎで頭が痛い。当然だよなあ
さて、ニコ動で「哲学」といえば東方手書き劇場を書いているKamSさんですが
その人の新作が珍しく元ネタを知っていればわかりやすいネタでした
それがこれ、題材はパルスィの元ネタになった橋姫です
普通に暮らしていれば橋姫の話なんて知る機会がないので、ニコニコ大百科からあらすじを転載してきました
嵯峨天皇の時代、ある公卿の娘がいた。この娘は非常に嫉妬深く、貴船神社に七日間篭り「帰命頂礼貴船大明神、妬ましいあの女を取り殺したいので、願わくば生きながら鬼神にしてください」と祈った。これを聞いた貴船明神は、娘に「鬼になりたければ姿を変えて、宇治川に21日間身を浸けよ」と告げた。
これを聞き喜んだ娘は都へ帰り、長い髪を5つに分けて角を作り、顔に朱を、体には丹を塗り、頭に鉄輪を乗せ、その鉄輪の三つの足に松をつけて火を灯し、更には両端に火をつけた松明を口にくわえるというおぞましい姿になって、夜が更けてから都の大路を南へと駆けていった。その姿は既に鬼のごとき形相で、これを見た人はみなショックで倒れ死に至った。そしてその姿でお告げ通りに21日宇治川に身を浸した娘は、生きながら鬼となったのである。これを「宇治の橋姫」といった。
橋姫は妬んでいた女性とその縁者、橋姫を嫌った男性の親類、更には老若男女誰彼かまわず、思うがままに取り殺していった。男を殺すときは女に化け、女を殺すときは男に化けて近づき、取り殺すのであった。その恐怖に、貴賎を問わず京中の者が夕刻を過ぎると外出もせず、誰かを家に入れることもしなくなった。
という、話を忠実に再現したのが↑の動画です
パルスィってエルフ耳だけれど珍しくそんな好きではないキャラクターだったのですが(服装が好きじゃなかった)、今回橋姫を知ってからこの動画を見ると、パルスィがとてもせつなく、愛しく感じてしまいました。ただでさえこの人の動画は大体が可愛く見えるというのに……
ワンピースでもそうなのですが、回想話とかでそのキャラの過去を知ると途端に好きになってしまう俺です
寝過ぎで頭が痛い。当然だよなあ
さて、ニコ動で「哲学」といえば東方手書き劇場を書いているKamSさんですが
その人の新作が珍しく元ネタを知っていればわかりやすいネタでした
それがこれ、題材はパルスィの元ネタになった橋姫です
普通に暮らしていれば橋姫の話なんて知る機会がないので、ニコニコ大百科からあらすじを転載してきました
嵯峨天皇の時代、ある公卿の娘がいた。この娘は非常に嫉妬深く、貴船神社に七日間篭り「帰命頂礼貴船大明神、妬ましいあの女を取り殺したいので、願わくば生きながら鬼神にしてください」と祈った。これを聞いた貴船明神は、娘に「鬼になりたければ姿を変えて、宇治川に21日間身を浸けよ」と告げた。
これを聞き喜んだ娘は都へ帰り、長い髪を5つに分けて角を作り、顔に朱を、体には丹を塗り、頭に鉄輪を乗せ、その鉄輪の三つの足に松をつけて火を灯し、更には両端に火をつけた松明を口にくわえるというおぞましい姿になって、夜が更けてから都の大路を南へと駆けていった。その姿は既に鬼のごとき形相で、これを見た人はみなショックで倒れ死に至った。そしてその姿でお告げ通りに21日宇治川に身を浸した娘は、生きながら鬼となったのである。これを「宇治の橋姫」といった。
橋姫は妬んでいた女性とその縁者、橋姫を嫌った男性の親類、更には老若男女誰彼かまわず、思うがままに取り殺していった。男を殺すときは女に化け、女を殺すときは男に化けて近づき、取り殺すのであった。その恐怖に、貴賎を問わず京中の者が夕刻を過ぎると外出もせず、誰かを家に入れることもしなくなった。
という、話を忠実に再現したのが↑の動画です
パルスィってエルフ耳だけれど珍しくそんな好きではないキャラクターだったのですが(服装が好きじゃなかった)、今回橋姫を知ってからこの動画を見ると、パルスィがとてもせつなく、愛しく感じてしまいました。ただでさえこの人の動画は大体が可愛く見えるというのに……
ワンピースでもそうなのですが、回想話とかでそのキャラの過去を知ると途端に好きになってしまう俺です
TB: --
CM: 0
| h o m e |