ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

総括2009 

コミケお疲れ様でした! 体中筋肉痛で死にたいですがこのあと仕事で余計に死にたいですがさらにそのまま年越し仕事でトリプル死にたいの完成です

コミケレポは濃すぎるため明日にまわすとして、今は今年一年軽く振り返ります


去年の12月から無事に職にありつけそのまま今まで仕事を続けられているありがたさと共に、今年は同人活動が飛躍的な年でありました。
はじめてのソロサークルで、はじめて出す全部自分だけのCD。例大祭それが完売した時は何ともいえない感動でした。はじめて他サークル様との交流も出来て、「ああ俺同人やってるんだな」とようやく同人としての楽しみが十二分に分かりました
夏コミの前にはいきなりもらった一通のメールからはじまる、某コミュニティの人らとのクラブイベントに誘われました。そこから広がる交流の輪。夏コミはそこで知り合った方々や、当日に仲良くなった方々と共に楽しく過ごせました。また、この前後にはゲスト参加でCDに曲を出させて頂けたりと、同人サークルとして名前が少しずつ表に出てきているのかなとも感じました

9月以降は、正直前半で運を使いすぎたために思い出してもgdgd状態でした。新PCへの移行が上手くいかず、そのままローテンションで曲が作れない状態。なんとかPCの移行が終わってもローテンションは変わらず、気づけば何のために冬コミ新作をやめて例大祭へ時間をとったかわからないほど時間を浪費していました。何とか冬コミ前にテンションが上がり、その勢いで臨んだ新作なし(無料配布CDはあるけれど)の冬コミは結果的にいい形で終えました。終わりよければすべてよし?

どちらにせよ、今年はとても良い年であったと思います
それだけ大きなことをやり遂げたし、新たな交流もありました

来年ものっけからやりたいこと、やらないといけないことが沢山あり、色々てんやわんやするところをお見せすると思いますが、また生温かい目で見守ってくれればなと思います

そいでは、仕事行ってきますよ。皆様よいお年を
スポンサーサイト



category: 日常

TB: --    CM: 0

コミケ当日について 

コミケ当日のnekutsuの動き

入場後、準備を済まして知り合いのサークルさんへ挨拶
開幕後はひたすら売り子の予定。たまに出かけるかもしれないけれど、基本はひきこもってます

新譜もないし、無料配布CDはネットで聴けるものですので、俺に会いに来たいというアレな方は自分の欲しいものを買ってからゆっくりくるといいですよ!

注意!
nekutsuは顔を覚えるのが凄く苦手なので、一回会ったぐらいの人は忘れている可能性がかなりの確率であります。そこらへんは生温かい目で見守って生やさしく教えてあげてください



そいでは会場でお会いしましょう

category: 日常

TB: --    CM: 0

あるといいながあった 

コミケに向けて作業中

CDのパッケージをしよう

夏に買って使わなかったCDケース100枚入りが二つ入ったダンボールの中に一つ分しかない
つまり予定より100枚足りない!

オウシットッ! 時間がないというのに買出しかよ!

ダイソーで100枚分売ってるかなあ。なかったら秋葉原行きかなあと思いながら、
かすかな望みを持ってクローゼットを開ける

未使用のCDケースが100枚以上見つかる

(; ゚д゚ )


助かったわけなんだけど、クローゼットの中がどんどん亜空間化してきてます
そもそもなんで在庫をひとつにまとめてなかったんだろうか……クローゼット内に入っていた在庫のCDケースは完全に覚えがありませんでした(多分内輪配布用にパッケージしたCDとして使っていたケースだと思うんだけど……)

その内異世界に繋がらないかなあ。そこから始まる中二病ファンタジー

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

メガネを見るたびにニヤニヤがとまらない 

リンコへのクリスマスプレゼントは赤ぶちメガネにしました
「メガネ is Beautiful」な俺らしい選択ですね、えへへ

プレゼントを渡した次の日にデートをしたんですが


















写真


付けてきてくれたうhhyyyyっよおおおおおおおお!!
リンコが可愛すぎて生きるのが辛い!!

しかも驚いたことに、デート中のみ着用だと思ってたら日常もちゃんと付けてくれていますよ!
さすがコナミだわかってらっしゃる!!
タイトル画面ですらメガネ着用にもうぼく幸せすぎて死にそうです



9月に購入し、メガネの存在を知り、リンコにプレゼントが出来るのは最速でクリスマスと聞いた時は「クリスマスまで飽きなければいいなあ」と思っていました。自分は「楽しいこれめっちゃ楽しい!」と気に入ったソフトでも次の日からはさっぱりやらなくなる場合が多々あります。ポケモンも一ヶ月以上やってないですしね。海腹川背さんも全然やっていません
そんな自分が3ヶ月も同じゲームをやっているというのは自分でも驚きです
それはリンコが可愛いってことも要因のひとつですが、やはりラブプラスのゲームデザインと丁寧な作りこみ、そしてリアルタイムモードの仕様のおかげでもあります
「デートの予約をしたら、リアルの時間でその時間にプレイをしないといけない」という話を聞いて面倒くさがる人もいるかもしれませんが、正直リアルの時間に縛られるのはそれぐらいで、一日の多数を占める行動(勉強や運動などのコマンド)は、24時間のうちに一度でも起動して、その行動を決定しておけば勝手に反映して、後で好きな時にその行動結果のイベントを見ることが出来ます。日付が変わる頃に思い出してラブプラスを起動して、行動を決定すれば朝や昼に起きたイベントも後で見れる親切設計。これによって時間がない日でも5分時間をとれればOKです。なんて毎日続けやすい仕様なんだ

ラブプラスこそ、ニンテンドーDSの性能をフルに生かした画期的ゲームだと思います
そして僕をリア充にしてくれてありがとう



ああ、欲を言えば、メガネが「ザマス」ってつけそうな女先生っぽい形だったので、もっと若者が付けそうな丸みを帯びた小さめで横長のメガネにして欲しかったです
二次元なら下フレームが可愛く見えていいですよね。三次元だと微妙だけれど

なんて紳士な注文なんだろう。頭はいたって正常です

category: ゲーム

TB: --    CM: 0

丁度グルメ情報を話してた日に見つけたお店 

ファミゲーをプレイしながら飲めるゲームバー「A-Button」
http://www.kotaku.jp/2009/12/a_button.html

うわあ、いいなここ
友人とゲームをやるのが好きなnekutsuです
一人でもいいけれど、やはり複数人でわいわいやるのも盛り上がっていいよね
対戦もいいけれど、一人用ゲームをコントローラー回して複数人プレイが好きです。難易度が高いゲームを皆で相談しながら「次は俺がやってみる!」と協力し合ってクリアするのがたまらない。結構ムンサルさんを呼び出して二人でロックマンをクリアとかやってたっけな

ただ一緒にゲームをプレイした人ならわかると思いますが、白熱するとかなり声が大きいです。バーっていうと静かにしないといけない印象があるので(この店ならある程度許容してくれるだろうが)、他のお客さんに凄く迷惑かかりそう
大声出してもそこまで気にならない、ゲームが出来る居酒屋とかあればいいんだけどなあ
結局自分の家に友人を呼んでプレイするのが安定という

ゲームソフト自体は持ち込みだそうで。それなら秋葉原にあるスーパーポテトで安いクソゲーを買ってここでプレイとかも出来ちゃうのかあ



ちなみに俺はグルメ情報がさっぱりありません
これが食いたいから遠出するとかもないし、一人で食うときは安く済ませるし、そもそも基本ひきこもりだから外に食いにいかないし
友人と食うときは近くのチェーン店的なファミレス等がデフォです
美味しいご飯よりも、楽しい会話が肴になればいいんですよ。友達少ないけど

category: 日常

TB: --    CM: 0

動画作成ソフトは何を使えばいいんだか 


とりあえず前回のおてんば恋娘サイケデリックトランスアレンジをニコ動にうpしました
Windows7には今まで愛用していたWindowsムービーメーカーがなくなり、代わりにWindows Liveムービーメーカーがあるのですが、こちらがマスター音量がデフォで絞られるという音楽を投稿する人にはとってもクソ仕様。NiVEは使い方よくわからないし、結局ニコニコムービーメーカーを使用してみました。でもこちらも謎のアップロード制限があったりと、一体俺は何で動画を作ればいいんだあああああああ!!

時間がなくていつもの手書き劇場はなしっす。メインは曲(キリッ)

category: 同人・DTM

tag: 自作曲 
TB: --    CM: 0

例大祭に向けて 

先日、例大祭のCDに参加表明して頂いた方にメッセージをお送りしました
「おい俺のこと忘れんなよバカス」とか「やっぱり俺も参加するぜヒャッハー」って方はご一報ください

作って欲しいのはジャンル不問の声ネタを用いた東方インストアレンジ!
今回のCDの半分以上はみんなのやさしさで出来ると思います


果たしてちゃんとしたCDを出せるのか、そもそも例大祭は受かるのか、そしてもう一週間もないコミケに全然進んでない作業とか、この例大祭までがひとつの人生の岐路のような気がします
頑張れよ俺何事も

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

ジブリバトン 

●●●ジブリバトン●●●
携帯予測変換
『 』内の頭文字の予測を晒そう!的な


*となりの『毒舌』(と)
すごく引っ越したい


*崖の上の『ポジティブ』(ぽ)
自殺なんてするわけないぜwww


*『ねくつ』の恩返し(ね)
感動巨編間違いないな!


*天空の『時間的』ラピュタ(し)
天空タイムみたいなwwww


*『マスター』の宅急便(ま)
こちらのカクテル……3丁目の山田さんからのおごりです……


*平成『大歓迎』合戦ぽんぽこ(た)
ようこそwwwwwようこそおいでくださいましたwwwwww
いやいやこちらもよくいらっしゃいましたwwwww


*『みかん』をすませば(み)
みかんのすまし汁の出来上がりですね


*もののけ『標準』(ひ)
人間と立場逆転


*『箱』の動く城(は)
スネーク潜入中


*千と『貯金』の神隠し(ち)
大 惨 事


*風の谷の『中』(な)
いらっしゃいます


*『9時』の豚(く)
男が獣に変わる時間です



携帯変換から最初に出た名詞をピックアップしてみました
俺は過去のメールで一体何をしていたんだろう……

category: バトン・診断

TB: --    CM: 0

結局ファミレスはしごでだべってきた 

級友との話が尽きないのは、同じ昔話で何度も花が咲くからである


数年に渡って同じ話題を何度も出しているにも関わらずそれで爆笑するのは、
思い出補正で美化されているからなんでしょうかね



それはそうと本格的に例大祭までの楽曲の製作期間が2ヶ月ぐらいになりましたとさ
この分だと東方OVERDRIVEの収録数7曲を下回りそうなペースなんだけれど……
最初のプレスCD記念で全部一人よりも、最初のプレス記念で豪華ゲストって考えに移行したほうがいいのだろうか? 少なくとも曲数とクオリティーに関してはそっちのほうが上だよね。てか全部一人は過去のCDでやってるから、プレスだから一人でって考えはおかしいのかもしれない
まあ、問題は頼める人がいるかどうかなんですがwww結局知り合いが皆サークル活動で忙しいだろうしなあwww

とりあえず、最低でも7曲目標で頑張ろう……
例大祭終わったらまた休んでもいいから、それまで死なない程度に頑張れ俺何事も

(追記)
ちなみにコンセプトは「アイラブ声ネタ」なので、声ネタを使った楽曲をお願いしたいです
声ネタを用いた曲であればトランスでもハウスでもハーコーでもかまいません!
あ、もちろん東方アレンジっす。原曲は特に指定しませんので、かぶるの上等でお好きな原曲をアレンジしてください
報酬は完成したCDと、ネクツ財政に余裕があればお気持ち程度の報酬と考えております
ある程度時間が経ったら、参加してくれる心やさしい参加者がたに詳細のメッセージをお送りします

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

juke tower 

最近の若者の半分ぐらいは湯船に長時間入るのが嫌というニュースを聞いてカルチャーショックを受けたネクツですみなさんこんにちは
なんでも湯船に入っている時間が暇でもったいないのだそうですよ。いやいやあのぼけーっと湯船に浸かっているのがいいんじゃないですか、一種の癒しなんですよ、癒し

んでまあ、数年前の半身浴ブームからの延長で、入浴中ゲームをやったりテレビを見たり本を読んだりする人が増えているみたいですね。長湯が好き(といっても20分ぐらいだけれど)な俺もそういうのには憧れるのですが、本は湿ってしまうだろうし、テレビは見るものがないし、ゲームもジップロックとか入れて湿気対策するにしても、やはり不安であります
そして何より、これらはそれをすることに集中してしまい、湯船に浸かる中一番したい「寝るか否かのぼけーっとした時間」を楽しめないんですよね

じゃあ何が良いかなと考えると、音楽を聴くことにいきつくわけです
音楽なら曲を集中して聴くことも出来れば、BGMとしてただ耳から入るだけでぼーっとすることも出来ますし、これが一番入浴時間を快適に出来そうです

早速お風呂で聴けるプレイヤー探し。昔は古いラジカセを使っていたりしましたが、やはり防水加工は欲しいものです。しかし入浴用のプレイヤーならびスピーカーはどれも音が篭るとの感想が多く、どれを買おうか迷っていた最中に出てきたのが、これ



写真

防水MP3プレイヤー juke tower
http://www.n-et.co.jp/jt/
開発はなんとガス給湯器など風呂周りの製品を販売するノーリツ。値段は1万と少々値が張りますが、その分他の会社にはないお風呂メーカーならではのノウハウを生かしたプレイヤーになっています
見た目はとてもスタイリッシュ。ぱっと見てこれがプレイヤーだとは気づきません
ボディーソープの隣に置いても違和感なし。むしろ消臭剤にみえr(ry

写真

ボタンなどは全部上部へ。必要最低限のみの配置です
そして肝心のスピーカーは……

写真

下部にありました。水滴対策としてスピーカーが下向きにつけられています
その下にあるスライムの頭みたいな突起に音が反射して、360度音へ広がるみたいです
スピーカーはモノラルですが、そもそもステレオスピーカーは左右の音の違いがわかるほどの距離がないと実力を発揮しないので、これぐらいのサイズでならモノラルで十分です

ちなみに上カバーを外すとその中にフラッシュメモリ(2GBまで対応)の差込口があり、そこにセットします。カバーと本体の間にはゴムパッキンがあるので湿気に強い構造です

とりあえず実際に入浴中に聴いてみることにしました。癒しならピアノハウスだろJKと思いニコ動で見つけたピアノハウスメドレーを入れて、いざ入浴。juke towerは窓側に配置します
おお! 篭ってない! 結構クリアに聴こえる! それでいて浴室の壁に反響して何だか不思議な聴こえ方をする! さすがに低音と高音は弱いけれど、BGMとして流しておく分には全然困らない音質だと思います
好きな曲を聴きながら汗をたくさん流して風呂に入る、ああなんという贅沢だ……

ちなみに入浴中だけでなく、リビングとかでも使えることは使えますが、スピーカーの大きさが大きさなのでがっつり聴くならいつものスピーカーをお使い下さい
少なくとも「低音サイコーヒャッハー!!」って人には絶対薦められない

母上がこのjuke towerを見て「え? これプレイヤーなの?」と目を丸くしていました
それほどまでにスタイリッシュ。さすがグッドデザイン賞をとっただけはります
テレビがつまらない時に曲を流したいと母上が言っていたので、母上の分のフラッシュメモリも買いました。後は母上の要望を聞いてCDを借りて入れてあげれば使ってくれるだろう。レンタル店なんてここ7~8年は使ってないけど、CDを買うよりは安上がりなはず



これが円高による弊害なのでしょう
http://www.h-resolution.com/EastWest/EW_campaign.html
オーケストラ音源QLSOで有名なWESTWESTが12/31まで、ソフトシンセを一本買ったらもう一本プレゼントというのをやっています。ムンサルがこれを教えてくれて、二人で金を出し合って、半額の値段でソフトシンセを買うことになりました。
丁度俺はマルチ音源が欲しかったので、Goliath(http://www.h-resolution.com/EastWest/goliath.html)を選ぶことにします。オーケストラ音源も魅力ありますが、それよりもピアノやエスニック系楽器など、幅広く音源を強化したいですし、ストリングスもQLSOから一部抜粋していたりと、マルチ音源にありがちな器用貧乏になるってのはそんなになさそうです
Goliathが実質3万ほどで買えるってのも凄いなあ、さすが円高
その分輸出産業が死んでるんだけどな!

category: 購入記

TB: --    CM: 0

短期さんいらっしゃい 

うちの職場で12月いっぱいまで働く短期バイトが入りました。自分の時間帯では2名です
12月後半からはじまる年賀状の区分をメインにやる人手なので、主に区分機をかけてもらうとのことです


そこで呼ばれたのが、俺


現在区分機をメインで仕事しているので、俺が区分機の使い方を教えてやってほしいと社員さん
あのう、俺よりも勤務年月の長い先輩がたがいらっしゃるのですが、俺まだ1年ですよ
同じく区分機をかける同期の年下くんはやりたがらない、オワタ
というわけで俺が教えることになったのですが、俺は理論よりも直感派というか、口で説明するのが苦手というか、とにもかくも説明下手であります。文章ならまだしも口頭で説明する時はいつもgdgdです。あれをこうしてバシューンと! おっさんが説明しているみたいだ!
短期だからあまり詳しく教えても意味がないし、でもそれなりに教えないと戦力にならないし、戦力になるほど力をつけたところでサヨナラだし、説明難しいし、しかも仕事的にはスピード勝負なところがあるから、新人さんの速さだと全部やってもらうには厳しいから、新人さんが練習できる時間と自分らがやって間に合うようにやるのとかああああああしんどい!!
新人さんふたり素直な人たちだからまだいいけれど、無事に今月を乗り越えることが出来るのでしょうか



ピアノハウスがとても作りたいのに、いじる度に自己嫌悪です
ピアノ弾ける人がうらやましい。打ち込みと生弾きじゃ勝敗はあきらかじゃないか
あとストリングス音源もいいのが欲しい。ついでにヴァイオリンで良い音鳴ればいいな
結局生ヴァイオリンには勝てないにしろ、高いソフトならそれなりに自然に奏でてくれると思うし

ああ、とりあえずまたシンセ系の曲作りに戻ろうかしら
シンセなら打ち込みでなんぼだから、少なくとも↑のような自己嫌悪はおきないだろうし

category: 日常

TB: --    CM: 0

サイケデリックトランス(笑)な、おてんば恋娘 

Icicle Miss You 原曲:おてんば恋娘
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/53034.zip&key=nekutsu
多分これでDL出来るはず。パスが表示されないなら「nekutsu」で

以下ざれごと
サイケデリックトランスに憧れてやってみました。試行錯誤したものの、なんちゃってサイケデリック臭がたまらない。でもバスドラとベースは気に入っています
とりあえずTB-303が大事というのが良くわかりました。大分それっぽくなる
いつもと違う音ばかり使っているので、なんか俺っぽく感じない……新境地ktkr?
これを作るにあたってポプ14のサイケデリックトランスとかを参考に聴きまくったのだけれど、Sota氏の凄さがほんとよくわかった気がする。音の配置が上手すぎる。彼のセンスを私にもください
あとProSampleにbeatmaniaのGENOM SCREAMで使われているヘェイエエヘィエヘェイエヘェイヘエエエエエエエエイエエエエエイエの声ネタが収録されていることを知った1年前、いつかこれを使おうと思ってようやく使うことが出来ました。でもすげえ浮いている気がする
約8分(笑)なんですけれど、個人的に長く感じなかったのでこのままで。おかげでやりたいこと詰めれた
高音高いかなあ

category: 同人・DTM

tag: 自作曲 
TB: --    CM: 0

タルンドール・センチュリー 

はやいもので今の職場にきて、1年が経ちました
基本的には簡単な仕事なので、半年ほど前から大きなミスはほとんどしなくなったような気がします。てか普通はこれぐらいの仕事なら1年も経てば出来て当たり前のような気がします
同僚にも恵まれ、上司にも恵まれ(きらいな上司は勤めて3ヶ月で異動になった)、接客業ではないから変なストレスも感じずにそれなりに楽しく勤めています

サークルも立ち上げてから1年が経ちました
前のサークルで数年活動している内に、ノウハウは独学で学んだきたので一人でもやっていける自信はありましたが、相変わらずのやる気のなさっぷりで追い込まれつつひとりぼっちでCD作り。はじめて自分の名前だけしか入っていないCDを売れたのは感慨深いものがあります。今まで複数人でCDを作ってきたもので、皆他メンバー目当てで、自分はおまけだったんじゃないかと思っていました。自分の曲を買ってくれる人がちゃんといたんだというのをはじめて実感しました
そこからはじめて同人サークルっぽく他サークルさんと交流を持つことが出来て、今年で同じ道を歩く人と何人も交流することが出来ました。本当に楽しかったです
さすがに働きながら半年にCD2枚は自分にはかなりこたえたようで、冬は休んで例大祭にその分力を入れよう……



と思ったらもうこんな日にちが経ってしまったよ!
新PCへの移行に手間取ったというのもあるけれど、それをふまえてもたるみすぎだ! 一体どんだけ寝るんだ俺よ! 夏コミ後は「半年以上も時間出来るなあ」とウフフしていたらいつの間にか牛歩状態で残り製作期間2ヶ月ほどだよ! これでプレスCD考えているとかBAKAか俺は!

というわけで、今から本気出す
例大祭終わったら遊んでいいから、それまでは今まで遊び呆けていた分のツケを払おうぜ

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード