ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

ワザとらしいメロン味 

チェリオのメロンが飲みたいんです……
あのドきつい緑色で、メロンシロップから作りましたって感じのワザとらしいメロン味が飲みたいんです
最後に飲んだのは多分3年ぐらい前、友人らとディズニーランド一泊二日でのホテルの売店で売っていたのを買い、その後メロン味だけはまったく見かけませんでした
グレープとかレモンとかはたまにコンビニで売っていたりするんですけどね……
んで、こうなったらネットの力といわんばかりにamazonなどで検索。しかし何処も売り切れ状態。まさかチェリオ公式HPでの通販でも売っていないとは思いませんでした。もうこの先メロン味が飲めないなんて……

と嘆いたところ、後輩のなべちゃんがメロン味が売っている自販機を知っているとのこと
なんだ神はこんなとこにいたのか
今日電話がかかってきて「売っているところいく?」とのこと
しかし曲作らないとなあ、とも思いましたが、ここで偶然にも「チェリオを飲まないと死んでしまう病」にかかったので、車で連れていってもらいました

車に乗って10分ほど。俺の現職場から少し離れた先に……



写真

あの緑色に輝く物体は!!








写真

チェリオメロン味きたあああああああああああああ
この数年恋焦がれていたメロン味が! しかも100円で!! 2スペースも!!
もう既に大人買いする用意は万全だ!(500円玉を6枚握りしめ)
早速買占めだ!!!!!







ゴトッ








写真


俺はチェリオのメロンを押したはずなのに……

なぜ ラ ム ペ ッ ト (サンガリア)


とてつもない急展開にびびる。神は俺にチェリオを買わせないつもりなのか
ためしにもう一本買ってみたらちゃんとチェリオが出てきました。どういうことなの?
多分入れ間違いだろうってことで気を取り直して買占め開始(ラムネはなべちゃんに飲まれました)








写真

とりあえず10本。そしてこの写真をとっていたら隣の店舗からおっさんが
なんとチェリオを入れるために袋をくれました。なんというやさしいおっさん
まあ夜な夜な自販機の前でしゃがんでチェリオを買っている姿を見たら普通は不審人物だと思うけどね。実際最初はそう思われたかもしれないけどね!
おっさんに聞いたところ、ネット通販であれだけ買えなかったメロン味は業務用的には普通に買えるらしいので、これからも入荷出来るとのこと。これで安心して定期的にメロン味を摂取することが出来ます。場所も近いし、ガンダーラはこんなところにあったのか!!

帰りになべちゃんに100円寿司をおごってあげる
多分今日ほど彼に感謝した日はないだろう




風呂上りに一杯。そして当然のキメ台詞


「このワザとらしいメロン味!!」






ちなみにみんな大好き着色料は黄色4号、青色1号を使用しています
そりゃ着色料を使わないとこんなドきつい色出ないですよねーwwww
スポンサーサイト



category: 日常

TB: --    CM: 0

俺らのゲーム製作はこれからだ! 

土曜日は高校の友人らと飲み会にいってきました
いつも来ないやつはご愛嬌。いつも呼ばれないやつもご愛嬌

はじまる時間が21時半だったので、その前に昼から移動して映画を見てきました
マイミクの皆さんが流行ってた一ヶ月後に「ワンピース STRONG WORLD」ですよ
最初に劇場に入った時、もの凄い人の多さにびっくり。グッズ売り場なんて100人以上並んでやがるし。一体どうしたもんかとシアターの空席状況を見てみると、そこには15時前だというのに本日の上映が全部満席になっているFateとなのはの姿が……原因これか!
てか今思えばオタクが群がるであろうアニメ映画が二本も同日に公開すればそりゃこうなるわな
ちなみにワンピもいまだに席が半分以上埋まるような状況でした。さすが口コミと0巻で話題になったワンピ。おかげで席が右から三番目になってしまいましたが、まだ違和感なく見れました
ネタバレなしで感想を言うと、さすが総監督が原作者なだけあって会話や演出が原作なみのテンポでした。作画もよく動くよく動く。竹中直人の迫力はさすがというもの。そんな感じで鳥肌の連続で、とても楽しめました。これDVDかBlue-ray出たら買いそうだわ……
ああ、あとニコ・ロビンのメガネポニテと見えそうで見えないあの格好がやばすぎた

映画が終わって17時。我さんと連絡をとって大宮で合流。まずは少しゲーセンでポップンをやった後、ハードオフのゲーム・CD・DVD売り場で2時間以上居座る。特にCDゲーム関連のCD売り場や250円価格のCD売り場を中心に、色々面白そうなものを掘り出してはツッコミしたりしました。初めて入るブックオフの面白さは異常。何が売っているかとてもワクワクします

その後またゲーセンでポップンをやった後、時間が近づいてきたのでマックで待機。すると順調に参加者から「時間に遅れる」メールが。さすがだぜ俺ら
ムンサルと友人ひとりが来たところで、4人になり、とりあえず居酒屋へ
大宮は居酒屋の数が多すぎで何処へいっていいかさっぱりわからない。とりあえず満席の土間土間へ。通された席はゆったりした4人席だけれど、この後時間差で二人やってきてキツキツの6人席。これじゃどうしようもないので店を変える
皆には先に行ってもらって自分が会計を済ませて皆のところいくと、既にキャッチに引っかかっていました。3杯飲んだら20%OFFとか、まあとりあえず行こうとして行った先はショットバー。カクテル一杯800円とか。普段400~500円のチューハイばかり飲んでる俺らはメニューを見てすぐにテンション下がる。適当に飲んで去る。俺たちは安酒で大いに盛り上がれればいいんだよ……
3軒目に入った店は値段も安く、朝5時まで営業。ここで本腰を入れて語り合う

集まった6人中4人(俺やムンサル含む)は5年前に皆でゲームを作ろうといった仲です。今回はこの話題で盛り上がりました
俺がDTMをはじめたきっかけっていうのはとてもアホらしい話で、友人3人がゲームを作るという話をしていて、それが凄く楽しそうだったんですよ。なんとかしてその中に混ざりたい。でも絵も文章もその友人らの中では下手くそだったので、何処に入れる隙間があるか……そこでムンサルが担当する音楽だったんです。ムンサルも同じ音楽未経験者。お互いゼロからのスタートであればこの中に混ざれる、そんなよこしまな考えからでした
それから友人経由で師匠と知り合って、同人サークルを作って、腕をみがいてきました。いつでも彼らとゲームを作れるようにと
だがゲーム製作の話はこの5年間まったく進んでいませんでした。新年会の度に「ゲーム製作は?」と茶化す程度だったのです。それが今回の飲み会で話が大幅に飛躍しました。今年はようやくそっちでの活動も出来そうでオラワックワクです
閉店時間の5時になってもその話題は収まらず、その後はマックで約2時間話し合う。なんという有意義な時間だっただろうか、いつもは深夜に30分かかる友人宅で寝て帰るのメンドクセになるというのに、やはりこうやって腰を据えて話が出来るのっていいね

そんな感じで新年会が終わり、結局飲んだ酒が抜け切れず今日もgdgdしてしまいました
でもまあ、1曲はあと少し手を加えれば終わるから、あともう1曲、何を作ろうか


ブックオフで買ったCDリスト
・ANIME HOUSE PROJECT ~おしゃれSelection vol.1~(1550円)
アクエリオンやエヴァのFLY ME TO THE MOONとか、更にはリヴァイアスのdis-などがおしゃれテイストあふるるハウスアレンジに。聴いてて凄く楽しめました。アレンジの仕方が俺好みかつ、アレンジも全曲通して聴いても飽きさせないようになっていました

・ブチアゲ♂トランス③(250円)
よくある女子高生に聴かせるようなギャル色強めのブチアゲトランス。なんか地雷臭ただようも凄く分厚いブックレットが入っていて、その中身が気になって購入。見たらギャルサー図鑑という名目の子ギャルの写真集。しかも100人は超えるケバイ女子高生の写メでとった顔写真が何十ページも。もの凄く誰得なブックレットでした
CDの内容も、外注らしい曲はまともですが、このCDオリジナルのカバー曲とかがひどい。歌の下手なギャル声ボーカルとか、小芝居とか入ってた。WE WILL ROCK YOUとかがひどいアレンジになっている。半分聴く前にCDを聴くのをやめた

・The Best of World Trance FantasiA(250円)
随分古臭いパッケージだなと思ったら2001年のでした。まだユーロトランスとかが流行る前の時代なので、収録されている内容は正統派なトランス多め。てか聴いていてこれは凄く参考になる。avexとかのコンピと比べてとても真面目なコンピCDだと思う
Lovin'youとNEW YORK CITY BOYSのアレンジに興味があって買ったけれど、それ以外の曲も当たりでした
タイトル通り、意外と民族楽器の音が入ってる曲もあって楽しめる

・573(250円)
コナミが出したCD。それ以外パッケージでは分からない
収録曲を見たらいくつかビーマニ曲も。あといかにもコナミのレゲーをアレンジしたようなタイトルも。なぜかこうだくみの名前が。あと餓鬼レンジャーとかラッパ我リヤとかラップ的な人たちの名前もある。何この誰得ゲスト。ちなみに2005年の発売だが、収録されているビーマニ曲はEVO66とかKING OF GROOVEとかいかにも通好みな選曲でした。まだ聴いていない

・Distance(250円)
宇多田ヒカルのアルバム。Can You Keep A Secret?とかDISTANCEとか聴きたくて
どうでもいいけど宇多田ヒカルの曲をm-floがアレンジした楽曲はとても好きです

・bertemu(250円)
林原めぐみのベストアルバム。小学生の時にレンタルで借りて、録音したテープは超劣化するほど聴いた気がする。名曲ぞろいでいつかは欲しかったのだけれど、どうも売っているところに恵まれなくて今まで買えませんでした(1000円以上したり、売ってなかったり)

合計2800円。いい買い物したわ。ブチアゲ♂トランスはどう後処理しようか……

category: 日常

TB: --    CM: 0

ここにきてクラッシュしたらしねるだろうな 

ここ最近、PCの調子がよくありません
フォルダを開いたときにjpgなどのサムネイルが上手く表示されなかったり、コントロールパネルやコンピューターのフォルダを開いても何も表示しなかったり(これらは全部表示させようと読み込んでいるけれど、途中で止まる、)突然「エクスプローラーは動作を停止しました」と出てエクスプローラーが再起動したり
今まではエクスプローラー再起動した後は特に何もなかったから放置していましたが、ここ最近はデスクトップからフォルダが開けなくなったり。画像のサムネイルも全部表示されなくなったりと¥、頻繁にエクスプローラーのエラーが発生したり。CPU使用率も普段は何もしてない状態で10%前半ぐらいだったのが、20~30%と高くなっていたり、なんかもう普通に使うのもままならない状態です。FireFoxやcubaseなどソフトとかは普通に動くから、OS側の問題なのかもしれん
ウイルスチェックするものの何も悪いウィルスは出てこなかったので、ネットで色々検索してみて原因くさいものを探すけれど、「これだ!」というようなドンピシャリな報告が少ない。とりあえず見つけた方法を色々試してみる

「エクスプローラーは動作を停止しました」に関する対処
・サウンドドライバが競合して不都合を起こしている場合がある→最初から入っているRealtek HD Audio Driverを削除。しかしOS起動する度に復活している。何この不死鳥。とりあえずデバイスマネージャーで無効にしておく
・コーデックパックがあやしいらしい→確かに先日DivXとWMV9を入れたあたりから挙動があやしくなった気がするけれど……今のところは安定している。いざとなったらアンインスコ
とりあえずこれでエクスプローラーのエラーは激減。今のところは出ていない


サムネイルが表示されない件
・何やら小難しいことが書いてあったサイトもあったけれど、単純にフォルダオプションで「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」にチェックがしてあった場合、それを外す
これでサムネは無事に表示するようになったけれど、俺今までここいじったことなかったんだが……どういうことなの?

CPU使用率の上昇の件
・コストパフォーマンス優先にしてたらCPU10%台に戻ったけれど……
と、上の二つの問題を解決したら、今のところはそれなりにCPUが安定するようになりました。ううむよくわからん

あと、nVidiaのグラフィックドライバのバージョン191.07ってのはよくないらしいので、最新版に更新しました。しかしまあ、ジャストで評判悪いドライバを入れていたとは……

とまあ、とりあえず今は安定して動いているけれど、やはりまだWindows7にはXPなみの安心がないなあ。なんだかんだで便利だからこのままwin7を使っていきたいんだが
はやくSP1出てくれないかなあ

category: 日常

TB: --    CM: 0

残り約二週間の戦い 

なにがって、締め切りです
例大祭で頒布するCDの楽曲製作として設けた締め切りが今月末です
夏コミから随分時間をとって、随分と時間を浪費してしまったわけですが、残り二週間となるとテンションが違います。テンションが高まりすぎて空回りして三度寝です(しね)

最近になってゲストさんからの楽曲も順次届くようになり、その曲のクオリティーの高さにびびったり、作風がゲストさんらしくも新たな顔が見えたりと、ひとり2828しています
ああほんと、締め切りが近いんだなあ……





そんなわけで俺の4曲目。砕月のハンズアップアレンジ
いつもの人にジャケット絵で伊吹萃香を描いてもらうこともあって、気合入れて作ったら自分で作った曲なのに自分の中で大ヒットしてしまいまして、事あるごとに聴き返しています。職場での休憩中でも何回も聴いています。こういうのってナルシストっていうのかしらウフフ
音源もそろってきたわけで、ようやく自分の脳内で描いていたトランスが再現しやすくなってきました。特にTB-303/SynthMakerというVSTiのおかげでいつも悩んでいたベース音が解決したのがうれしい。下手にVanguardとかのプリセットを使うよりも、こっちでいじったほうがらしい音が出ますね
あとVENGENCE VOCAL ESSENTIALSから3y3sの声ネタの元っぽいのも見つかりました(今回の最初と最後で使ってる)。これをいじれば3y3s作れるのかしら? でもシンセの音がなんなのかわかんないね、うん

mixi動画初利用。前に動画関係で相談にのってもらったこともあり、AviUtlを使ってみた。最初プラグインとかコーデックとか全然入れなかったからさっぱり出来なかったけれど、音源差し替えとかなら出来るようになりました。でもlameの入れ方が分からず、どうやって入れるんだこれ
ともかくこれでいつもの動画作りもなんとなかなりそうです。手間は増えたけれどね
ほんと返してくれよWindows ムービーメーカー

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

Sotte Bosse 


ニコ動のランキングから
カフェ・ミュージックはとても好きなジャンルです
ああアコギはいいなあ。ボサノバのリズムはいいなあ
作ってみたいジャンルだけれど、いかんせん俺にはオシャレが足りない。ギブミーオシャレ
こういう曲を作るなら、欲しいのはやはり生のピアノと生のアコースティックギター
打ち込みじゃもちろん敵いません。かといって今からはじめるには遅すぎる時間
オーケー詰んでる! 世知辛いなあ人生は!

しかしまあ、このCD買いたいなあ
給料入ったら、財布と相談してみようかしら
プレスCD作るのは高すぎです……

category: 音楽感想

TB: --    CM: 0

いまさらC77レポ 

遅くなりましたがC77レポ。なるべく時間をかけないように簡潔に濃く書いていくよ! よ!

●戦場へ
いつも通り自宅からムンサルと一緒に車で有明を目指す
今回はその前に池袋駅と秋葉原駅へ。他こなぐすりメンバーと合流です
池袋でアキハさんと合流。この時点で時間が押し押し。秋葉原でMiYAMOや時花さん、狐兎疋の魅斗さんと合流。車には全員乗れないので、サークルチケットを渡し、二手に分かれて(片方はタクシー)向かうことになりました
東臨時駐車場って何処から入んねん! と地味に悩みましたが、何とか無事に戦場へ到着
ムンサルが車の中にポスターのPOPを忘れてくるが、うちのサークルは忘れ物ありませんでした(←

●それは開幕前のおはなし
今回のスペースである"プ"ブロックに面した通路は、出口があるためかなり広め。全員擬似壁サークルですね、わかります。その向かいの"ヘ"ブロックにはマイミクのes=Sさんのスペースが。なんだここは視姦し放題ではないか! 多分そんぐらい暇になるよね?
と思いながらスペースの飾りつけ。ここらへんはもはや手馴れたもの。準備の間にお隣さん2サークルも会場入りでご挨拶。お隣さんが来なかった時のイベントの寂しさは異常だからほっと一安心
ある程度準備が出来たところで、こなぐすりのムンサルに店番を頼んで、新譜の無料配布CDを持って色々回ってくる。eS=Sさんと例大祭でお隣だったM3tamix Recordsさん、夏コミでお隣だったMNKさんとfree-logicさん、恋色屋関係のSEA SPARROWSさんにご挨拶。マイミクの人はともかく、そうじゃない人にも暖かく迎えてもらえることの嬉しさ。みなさん新譜出してるのにすんませんほんとすんません
あとはチルミックス!でご一緒させてもらったLiLACのIRUSさんに挨拶してきました。CD交換できたようっひょおおおおおおおお。IRUSさんぐらい曲作りが上手くなりたい
最後に当日のお隣サークルともCD交換出来ましたし、あとははじまるのを待つだけ……

●いつもの

写真

恒例。そして特に変わり映えのしない配置
今回は値札の説明文をフォントいじりサイト風に分かりやすくでかいのに
あと机にはるでかいPOPは撤去。どうせ人で見えなくなるし
その代わり前回から活躍中のスタンドポップには目立ってもらいます

●はじまった!
10時! 俺たちの年末がはじまった! ホールの入り口があいて、そこからスタッフに誘導された行列が……長っ! 長いよ! 最初は皆行儀よく歩いていくけれど、どんどん小走りになって人が通路を曲がったりして、あっという間にカオスになりました。さすが東方スペースだぜ
ムンサルに買い物を頼み、こちらは店番。といっても皆他の人の新作を買いに行っているだろうから、人が来るなんてそうsあ、はい2枚で1000円になります! 無料配布CDをお付けしますのでよろしくお願いします!
……あれ?

●どういうことなの?
とまあ、開始5分ほどで2種類とも買っていく猛者が出てきたわけで。その後も夏コミ時より少し劣るぐらいの勢いで買いにくるではありませんか。しかも無料配布CDだけをとりにくる人だけでなくCDも買っていく。きっと前にゲストでCDに出させてもらったりで聴いてもらう人が増え、新規客が開拓されたのでしょうか。それは嬉しいことだけれど、まさか夏コミ前の作品を10時早々から買いに来るってのが驚きで。そりゃ壁サークルの列がカオスで委託で済ませようって気持ちはわかるけどね。俺も島中心で買いますし

●無理やり押し付けたので完売です
というわけで、買いに来てくれた人には無料配布CDを押し付けてどんどんさばくよ!
150枚作ってきたわけだけど、無事に12時過ぎには全部なくなりました
さすがに無料配布物を持って帰るってのは寂しいですからね、なくなってくれてよかったわ
旧譜も意外と売れてくれて助かりました。夏コミ新作なんて委託での売れなさっぷりを考えると全然売れないことを覚悟していたのですが、何とか杞憂に終わりました

●メインは曲なんです
売っていく中で参加者さん達からのエールがとても嬉しいです
「応援しています」とか「動画楽しみにしてます」とか「今夜はカレーよ」とか
こういうのを聞くと、自分が進んできた道に勇気をもてますね。やる気も出てきます
これだから体力がつらくても、売り子は全部自分でやりたくなるんですよね
そんな中、ひとりの参加者さんが

「スケブ書いてもらってもいいですか?」

ΩΩΩ<ナンダッテー
いやいやここ音楽スペースですからね! 頼む人間違えてるよ! てか一発描きなんて高等技術出来ないから、残念ですがお断りしました。てか頼まれるなんてそれこそ微塵にも思っていなかったから、思いっきりテンパってたと思う。お詫びに使っていない「れみりあちゃんと妹様」のPOPをあげました。あれで許してくれるのだろうか……
パパッと描けるぐらい絵が上手くなりてー(ここは音楽スペースです)

●目の前は大雨で氾濫した川のようでした
その内スタッフがプとヘに面した通路の枝分かれを通行止めにしていました。なんじゃこりゃと見ていると超行列が横断。風の噂ではどこぞのホールの出入り口が封鎖されているらしく、そっちへ行く人たちの行列なんだとか。しかしとにかく人が多い。反対側がまったく見えない
こんなに人が多いと高いところへ飾りつけしたものが目立つわけで、比較的高い位置に飾れるスタンドポップが微妙に役立った瞬間でした。一方通行で主に移動中の人しか買いに来れないけれど、この間でも買ってくれる人はいらっしゃいました
しかしこの川の流れ、数十分続いたんだが全然途切れなかった。凄いなあコミケ

●会える日々を待っていた
もちろん知り合いが遊びにきてくれるのもひとつの楽しみですよね。マイミクやリアル友人の方々が遊びに来てくれました。seaquence qlubのイナミさんやTadakichiさんからCDをもらったり、じょっぺさんや厄神様から補給物資を頂いたり
あとは他サークル様との新たな出会いも素敵ですね。もはやこーりんの印象しかない、かくてるM49さんとCD交換。後日CDを聴いたらばりばりのロックアレンジで「これ渡す人間違えてるんちゃう!?」と思いましたが大丈夫のようでした
あとサークル名を聞くのを忘れてしまいましたが、次の例大祭でナズーリンのグッズを作ってきてくれるらしいお方が。おかげで例大祭までは生きる目標が出来ました
更に夏コミの時に話しかけてくださったにも関わらずその後自分のせいで交流できなかったrythmiqueさんが再びきてくれました。あまりの嬉しさと自分の恥ずかしさに死にたくなる。今度はちゃんと交流したいなあ
あと、通りすがりのENSのいずみんさんからCDをもらいました。あまりに颯爽としていて濡れた

●そして戦は終わる
とまあ、楽しい時間もすぐに終わってしまうわけです。この6時間のために数ヶ月をかける人も少なくありませんが、その6時間とは案外はやく終わってしまうものなんですよね
16時になり今回のコミケも終了しました。終わってみれば今回もすごく濃い6時間でありました。誰だよ暇してるだけで終わりそうだなと予想してたやつ(俺だよ俺)
やっぱり心残りなのはちゃんとした新作が出せなかったことでしょうか。無料配布CDを免罪符にしていますが、気合の入れたCDを出したかったのは事実です。次の例大祭は、こんな気持ちにならないように頑張りたいな。そもそも受かるかどうかだけれど

●はじめて酒のある打ち上げ
帰りは荷物をムンサルカーに預けて、マイミクのきあろさんと一緒に打ち上げ!

折角会うんだし飲もうよ

他に人を誘うものの、共通の知り合いは全員予定あり

んじゃあサシで!

こんなノリ。きあろさんがでっかい荷物を持っているので電車に乗るのは断念(どうせ満員電車だしね)して、タクシーで新橋へ移動。一人1500円で満員電車を回避できるならタクシーはこの時期凄く便利なのかもしれない
その後適当に居酒屋に入って乾杯。今までイベントの相方のムンサルさんが車なので帰りに飲んで打ち上げなんか出来なかったので、今回はとても新鮮でした。リアルで会話したこともお互い一回だけだったので、尽きない会話。尽きない笑い。凄く楽しく飲めたけれど、体が疲れていたおかげで酒の回りっぷりがやばい。お互い電車のある内にヘロヘロで解散しました


●コミケのおみやげ
風邪のウィルスをもらってきてしまい、最近までダウンしていました
この一ヶ月でやらないといけないことがいっぱいだというのに……約一週間のロスは痛いです


とまあ、適当に書いただけでもこの量、さすがコミケ。まだまだC77の後始末(て書くと聞こえ悪いな)は残っていますが、そろそろ例大祭に向けたことも本格的にやらないと、時間がなさすぎて死ねる。誰か例大祭を4月開催にしてくれませんか……5月でもいいんで……

でなければ精神と時の部屋へぼくも連れてって!(その後ムキムキマッチョに変身)

category: イベント感想

TB: --    CM: 0

生きてます2010 

新年早々早速危うげなタイトルですが、どうやら冬コミのお土産として風邪のウィルスを持って帰ってきてしまったみたいで、元旦の夜から熱がどんどん上がっていき、深夜では39度まで上がってしまいました
関節も所々痛いし、寒気とか半端ない。こりゃもしかしたらインフルエンザかもわからんよ

夜が開けたら親に風邪のことを伝え、三が日でもやっている病院へ
着いたら待合室には人がいっぱい。みんな死にそうな顔でまさしく「死屍累々」でした。自分の番がまわってくるのに1時間もかかりましたし、皆新年早々風邪ひきすぎ(人のこと言えん)
早速インフルエンザのチェックをしてもらったのですが、どうやら陰性反応でインフルエンザではなさそう。しかし症状がそれなので、医師の判断でインフルエンザと判断してもらい、うわさのタミフルを処方してもらいました
しかしまあ、忙しくてイライラしているのはわかるけれど、医者の態度がとてもよろしくない。てんぱってて喋りが早口になっていて、聞き返したら「人の話聞いてました?」とか。高熱で意識がもうろうとしているのにそんな早口で喋られたら分かるもんも分からんよ。もうこの病院は行きたくないわ……

帰ってタミフルを飲んで横になる。胸がムカムカして微妙に吐きそう。熱はあらかた下がったけれど、タミフルの副作用にちょっとびびる。もう熱が37度台になってることから本当にインフルエンザではなさそうだし、タミフルを飲むのはやめることにする
ここら辺から熱は37度台を縦横無尽に駆け巡る。37.1度と微熱に近くなったと思ったらその数十分後には37.8度と上がるとか、まるで熱の株相場や!
あと腰がもの凄く痛い。ずっと横になっていたからなのか知らないけれど、その腰の痛みで全然眠れない。かといって起きてPCなんて出来る体力じゃないし、それこそ横になってゲームをやるのも苦痛(ラブプラスは頑張ってやりました)。仕方ないので携帯のワンセグでテレビを見たり、2ちゃんを読んでたりしていました
ほんと、少しでも寝れたら儲けもんで、1時間ぐらい目を瞑って格闘して、ダメなら携帯でテレビ見て、また目を瞑って格闘して、寝れなかったら2ちゃん見ての繰り返し。熱で眠れないではなくて、まさか腰の痛みで眠れないだなんて……

結局市販の風邪薬を飲み続け、今日の昼からはずっと平熱でした。のどの調子も良いし、多分もう大丈夫かと。というわけでようやくPC解禁です。明日から仕事もちゃんといけるだろう

しかし年始からやりたいことが沢山あったというのに(主に例大祭に向けて)、このロスはきついわあ。とりあえずは冬コミレポとかそこらへんからやっていかないと

category: 日常

TB: --    CM: 0

あけてしまいましたのでおめでとうございます 

まあ、年越し中は仕事でしたけどね!



てなわけであけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
略して、あけおめことよろ
略して、あろ



帰宅後は家族と一緒に初詣。そこでおみくじ
見事大吉。こいつは新年早々縁起がいいね!(場所によっては凶をいれないとこもあるけれど)



でまあ、やきそばを買ってから帰って、食べて寝たわけですが、コミケの疲れと仕事で体が弱っていたらしく、風をひいたみたいです。熱はまだ微熱だけれど(平熱低いからそれでもつらい)、セキが出てきました。まだ初期症状だからさっさと風邪薬飲んで布団の中にこもります。コミケの戦利品を聴くつもりだったけれど、ちゃんと聴きたいから今はむりー。はやく新しいソフトシンセ試したいのに今はむりー

こんちくしょう。本当に大吉なのだろうか?

category: 日常

TB: --    CM: 0

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード