ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

いまさらC77レポ 

遅くなりましたがC77レポ。なるべく時間をかけないように簡潔に濃く書いていくよ! よ!

●戦場へ
いつも通り自宅からムンサルと一緒に車で有明を目指す
今回はその前に池袋駅と秋葉原駅へ。他こなぐすりメンバーと合流です
池袋でアキハさんと合流。この時点で時間が押し押し。秋葉原でMiYAMOや時花さん、狐兎疋の魅斗さんと合流。車には全員乗れないので、サークルチケットを渡し、二手に分かれて(片方はタクシー)向かうことになりました
東臨時駐車場って何処から入んねん! と地味に悩みましたが、何とか無事に戦場へ到着
ムンサルが車の中にポスターのPOPを忘れてくるが、うちのサークルは忘れ物ありませんでした(←

●それは開幕前のおはなし
今回のスペースである"プ"ブロックに面した通路は、出口があるためかなり広め。全員擬似壁サークルですね、わかります。その向かいの"ヘ"ブロックにはマイミクのes=Sさんのスペースが。なんだここは視姦し放題ではないか! 多分そんぐらい暇になるよね?
と思いながらスペースの飾りつけ。ここらへんはもはや手馴れたもの。準備の間にお隣さん2サークルも会場入りでご挨拶。お隣さんが来なかった時のイベントの寂しさは異常だからほっと一安心
ある程度準備が出来たところで、こなぐすりのムンサルに店番を頼んで、新譜の無料配布CDを持って色々回ってくる。eS=Sさんと例大祭でお隣だったM3tamix Recordsさん、夏コミでお隣だったMNKさんとfree-logicさん、恋色屋関係のSEA SPARROWSさんにご挨拶。マイミクの人はともかく、そうじゃない人にも暖かく迎えてもらえることの嬉しさ。みなさん新譜出してるのにすんませんほんとすんません
あとはチルミックス!でご一緒させてもらったLiLACのIRUSさんに挨拶してきました。CD交換できたようっひょおおおおおおおお。IRUSさんぐらい曲作りが上手くなりたい
最後に当日のお隣サークルともCD交換出来ましたし、あとははじまるのを待つだけ……

●いつもの

写真

恒例。そして特に変わり映えのしない配置
今回は値札の説明文をフォントいじりサイト風に分かりやすくでかいのに
あと机にはるでかいPOPは撤去。どうせ人で見えなくなるし
その代わり前回から活躍中のスタンドポップには目立ってもらいます

●はじまった!
10時! 俺たちの年末がはじまった! ホールの入り口があいて、そこからスタッフに誘導された行列が……長っ! 長いよ! 最初は皆行儀よく歩いていくけれど、どんどん小走りになって人が通路を曲がったりして、あっという間にカオスになりました。さすが東方スペースだぜ
ムンサルに買い物を頼み、こちらは店番。といっても皆他の人の新作を買いに行っているだろうから、人が来るなんてそうsあ、はい2枚で1000円になります! 無料配布CDをお付けしますのでよろしくお願いします!
……あれ?

●どういうことなの?
とまあ、開始5分ほどで2種類とも買っていく猛者が出てきたわけで。その後も夏コミ時より少し劣るぐらいの勢いで買いにくるではありませんか。しかも無料配布CDだけをとりにくる人だけでなくCDも買っていく。きっと前にゲストでCDに出させてもらったりで聴いてもらう人が増え、新規客が開拓されたのでしょうか。それは嬉しいことだけれど、まさか夏コミ前の作品を10時早々から買いに来るってのが驚きで。そりゃ壁サークルの列がカオスで委託で済ませようって気持ちはわかるけどね。俺も島中心で買いますし

●無理やり押し付けたので完売です
というわけで、買いに来てくれた人には無料配布CDを押し付けてどんどんさばくよ!
150枚作ってきたわけだけど、無事に12時過ぎには全部なくなりました
さすがに無料配布物を持って帰るってのは寂しいですからね、なくなってくれてよかったわ
旧譜も意外と売れてくれて助かりました。夏コミ新作なんて委託での売れなさっぷりを考えると全然売れないことを覚悟していたのですが、何とか杞憂に終わりました

●メインは曲なんです
売っていく中で参加者さん達からのエールがとても嬉しいです
「応援しています」とか「動画楽しみにしてます」とか「今夜はカレーよ」とか
こういうのを聞くと、自分が進んできた道に勇気をもてますね。やる気も出てきます
これだから体力がつらくても、売り子は全部自分でやりたくなるんですよね
そんな中、ひとりの参加者さんが

「スケブ書いてもらってもいいですか?」

ΩΩΩ<ナンダッテー
いやいやここ音楽スペースですからね! 頼む人間違えてるよ! てか一発描きなんて高等技術出来ないから、残念ですがお断りしました。てか頼まれるなんてそれこそ微塵にも思っていなかったから、思いっきりテンパってたと思う。お詫びに使っていない「れみりあちゃんと妹様」のPOPをあげました。あれで許してくれるのだろうか……
パパッと描けるぐらい絵が上手くなりてー(ここは音楽スペースです)

●目の前は大雨で氾濫した川のようでした
その内スタッフがプとヘに面した通路の枝分かれを通行止めにしていました。なんじゃこりゃと見ていると超行列が横断。風の噂ではどこぞのホールの出入り口が封鎖されているらしく、そっちへ行く人たちの行列なんだとか。しかしとにかく人が多い。反対側がまったく見えない
こんなに人が多いと高いところへ飾りつけしたものが目立つわけで、比較的高い位置に飾れるスタンドポップが微妙に役立った瞬間でした。一方通行で主に移動中の人しか買いに来れないけれど、この間でも買ってくれる人はいらっしゃいました
しかしこの川の流れ、数十分続いたんだが全然途切れなかった。凄いなあコミケ

●会える日々を待っていた
もちろん知り合いが遊びにきてくれるのもひとつの楽しみですよね。マイミクやリアル友人の方々が遊びに来てくれました。seaquence qlubのイナミさんやTadakichiさんからCDをもらったり、じょっぺさんや厄神様から補給物資を頂いたり
あとは他サークル様との新たな出会いも素敵ですね。もはやこーりんの印象しかない、かくてるM49さんとCD交換。後日CDを聴いたらばりばりのロックアレンジで「これ渡す人間違えてるんちゃう!?」と思いましたが大丈夫のようでした
あとサークル名を聞くのを忘れてしまいましたが、次の例大祭でナズーリンのグッズを作ってきてくれるらしいお方が。おかげで例大祭までは生きる目標が出来ました
更に夏コミの時に話しかけてくださったにも関わらずその後自分のせいで交流できなかったrythmiqueさんが再びきてくれました。あまりの嬉しさと自分の恥ずかしさに死にたくなる。今度はちゃんと交流したいなあ
あと、通りすがりのENSのいずみんさんからCDをもらいました。あまりに颯爽としていて濡れた

●そして戦は終わる
とまあ、楽しい時間もすぐに終わってしまうわけです。この6時間のために数ヶ月をかける人も少なくありませんが、その6時間とは案外はやく終わってしまうものなんですよね
16時になり今回のコミケも終了しました。終わってみれば今回もすごく濃い6時間でありました。誰だよ暇してるだけで終わりそうだなと予想してたやつ(俺だよ俺)
やっぱり心残りなのはちゃんとした新作が出せなかったことでしょうか。無料配布CDを免罪符にしていますが、気合の入れたCDを出したかったのは事実です。次の例大祭は、こんな気持ちにならないように頑張りたいな。そもそも受かるかどうかだけれど

●はじめて酒のある打ち上げ
帰りは荷物をムンサルカーに預けて、マイミクのきあろさんと一緒に打ち上げ!

折角会うんだし飲もうよ

他に人を誘うものの、共通の知り合いは全員予定あり

んじゃあサシで!

こんなノリ。きあろさんがでっかい荷物を持っているので電車に乗るのは断念(どうせ満員電車だしね)して、タクシーで新橋へ移動。一人1500円で満員電車を回避できるならタクシーはこの時期凄く便利なのかもしれない
その後適当に居酒屋に入って乾杯。今までイベントの相方のムンサルさんが車なので帰りに飲んで打ち上げなんか出来なかったので、今回はとても新鮮でした。リアルで会話したこともお互い一回だけだったので、尽きない会話。尽きない笑い。凄く楽しく飲めたけれど、体が疲れていたおかげで酒の回りっぷりがやばい。お互い電車のある内にヘロヘロで解散しました


●コミケのおみやげ
風邪のウィルスをもらってきてしまい、最近までダウンしていました
この一ヶ月でやらないといけないことがいっぱいだというのに……約一週間のロスは痛いです


とまあ、適当に書いただけでもこの量、さすがコミケ。まだまだC77の後始末(て書くと聞こえ悪いな)は残っていますが、そろそろ例大祭に向けたことも本格的にやらないと、時間がなさすぎて死ねる。誰か例大祭を4月開催にしてくれませんか……5月でもいいんで……

でなければ精神と時の部屋へぼくも連れてって!(その後ムキムキマッチョに変身)
スポンサーサイト



category: イベント感想

TB: --    CM: 0

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード