【TOHO CLOCK】厄神様の徒歩一分
なんか巷ではTOHO CLOCKというのが流行っているみたいです
簡単にいえば5秒の動画と1分の音楽がランダムで流れるFLASHなのですが、
これがまた結構中毒性が合ってずっとぼけ~っと見てて……やべえ!
まだまだ曲を募集しているとのことなので、折角なので応募することにしました
深夜にメールを送ってまだ企画者からメールきてないからどうなるかわからんけどねw
厄神様の徒歩一分 1:00
http:// www.whi techno. org/toh o.mp3
↑お国柄的に対象を保存してからお聴きください
というわけで作ってみました
参加作品情報でまだ「厄神様の通り道が」まだなかったので原曲はこれを
前に打ち込んだMIDIトラックが使えて作るのが速くなるってのもあるんですけどねw
BPMは指定で120,180,240,300と60の倍数で作ってくれって書いてあったので、
「ここはひとつクラブ系だろ!」とBPM180で作ったのですが、
BPM180で作ると1分ジャストが46小節。16小節で展開させていく普通の曲から考えると、
32小節+14小節でちょっと工夫しないと違和感ある構成になっちゃうんですよね
そこらへんの工夫は43秒あたりを聞いてくれればw とりあえずまず悩んだのがそこでした
後はいつも通りのカウントダウン+三倍アイスクリームを入れようと思ったら、カウントダウンと時報のピッピッの相性が悪いことに気づく。これはBPM120だとぴったり合うのかな?
時間があれば時報を抜いたフルバージョンを作りたいけれど、
CDに収録する場所が何処にもないという悲しさ。エレクトロニカCD挫折したら使います(←
簡単にいえば5秒の動画と1分の音楽がランダムで流れるFLASHなのですが、
これがまた結構中毒性が合ってずっとぼけ~っと見てて……やべえ!
まだまだ曲を募集しているとのことなので、折角なので応募することにしました
深夜にメールを送ってまだ企画者からメールきてないからどうなるかわからんけどねw
厄神様の徒歩一分 1:00
http://
↑お国柄的に対象を保存してからお聴きください
というわけで作ってみました
参加作品情報でまだ「厄神様の通り道が」まだなかったので原曲はこれを
前に打ち込んだMIDIトラックが使えて作るのが速くなるってのもあるんですけどねw
BPMは指定で120,180,240,300と60の倍数で作ってくれって書いてあったので、
「ここはひとつクラブ系だろ!」とBPM180で作ったのですが、
BPM180で作ると1分ジャストが46小節。16小節で展開させていく普通の曲から考えると、
32小節+14小節でちょっと工夫しないと違和感ある構成になっちゃうんですよね
そこらへんの工夫は43秒あたりを聞いてくれればw とりあえずまず悩んだのがそこでした
後はいつも通りのカウントダウン+三倍アイスクリームを入れようと思ったら、カウントダウンと時報のピッピッの相性が悪いことに気づく。これはBPM120だとぴったり合うのかな?
時間があれば時報を抜いたフルバージョンを作りたいけれど、
CDに収録する場所が何処にもないという悲しさ。エレクトロニカCD挫折したら使います(←
TB: --
CM: 0
| h o m e |