にとりよったりエレクトロニカーズ
http:// twaud.i o/hsN
6曲目。基本的に音がにたりよったりなので後半のサビには何か入れてみたいけれど思いつかない
移調しても違和感を感じる
あれこれ考えながらずっとリピートしてたらなんかこれでもいいような気がしてきた(←
芥川龍之介の河童とかそうなんだけれど、Aメロ・Bメロ・サビがしっかりしていると、自分がよくやるような音をどんどん追加するループミュージックって凄くやりづらい
だからアレンジによってはBメロなくしたりとかしてメロディを2パターンにおさめたりもします
でもこの曲はあまりそういうのをやりたくないよなあ、流れが綺麗すぎる
これで完成にしちゃってもいいなら6曲目終わりであとは間奏曲的な簡単なアレンジを1曲作ればおk。そしたら今まで作った曲を再ミックスだ
しかし6曲を聴いてみると、どれもシンバルの使い方が同じだw
統一感あるのか芸がないだけなのか
6曲目。基本的に音がにたりよったりなので後半のサビには何か入れてみたいけれど思いつかない
移調しても違和感を感じる
あれこれ考えながらずっとリピートしてたらなんかこれでもいいような気がしてきた(←
芥川龍之介の河童とかそうなんだけれど、Aメロ・Bメロ・サビがしっかりしていると、自分がよくやるような音をどんどん追加するループミュージックって凄くやりづらい
だからアレンジによってはBメロなくしたりとかしてメロディを2パターンにおさめたりもします
でもこの曲はあまりそういうのをやりたくないよなあ、流れが綺麗すぎる
これで完成にしちゃってもいいなら6曲目終わりであとは間奏曲的な簡単なアレンジを1曲作ればおk。そしたら今まで作った曲を再ミックスだ
しかし6曲を聴いてみると、どれもシンバルの使い方が同じだw
統一感あるのか芸がないだけなのか
TB: --
CM: 0
| h o m e |