iPadがうちにやってえええええ……きてました
はい、何かと「あんまり使ってない」とか「何していいかわからん」とかそういう話をちらほら聞くiPadがうちにも届いたんですよいやっほう!
事の発端は先日の飲み会で知り合いのiPadを触らせてもらって、
想像以上に面白いことに使えそうだなとわかったことです
元々appleのアプリを使いたいこともあって新型iPod Touchが出たらそれを買おうと思っていたのですが、iPadを触ったことにより、意外と持ち運べる大きさってことが分かって、こりゃ画面が小さいか大きいかだけで選んだ方が良さそうだなと考えました
そして考えるに考えて数日、購入を決意してApple Storeへ赴くもAppleでは大流行りのiPadが現物売っているわけでもなく、秋葉原を歩いてもあるのはソフトバンクの契約が必要な3G版だけ
俺が欲しいのはWi-Fi版なんだよー!

というわけで、ネットのApple Storeで取り寄せました
7/26に注文し、到着したのは8/5
Wi-Fi 16GBです
iPadを楽しむ場合ネット環境は必須ですが、わざわざ携帯電話と同じように契約をしなくても、無線LANの環境が自宅にあれば月々の出費を出さずにネットを使えるわけですし、別に外いって使うことはそこまでないですし(休日ひきこもりだし)
というわけでここ数日はiPadのアプリ探しにずっと熱中していました
iPad自体はまだ出て間もないのですが、iPhoneのアプリも互換性があるので、使えるアプリは沢山あります。さらに毎日どこかしらでセールもやっているので、アプリ探しが凄く大変です
いくつかハマったものをピックアップ

Auditorium
音の流れを矢印などのアイコンを使って上手く誘導して、すべてのコンテナに音を入れるパズルゲーム。アイコンの種類が豊富で、コンテナも決められた色の音しか入らないので、結構頭を使うゲームです
映像が綺麗なのはもちろんのこと、コンテナに音がたまると1トラック音が流れて、他のコンテナにも音がたまっていくとどんどんトラック数も増えていきます。しかもその流れる音が泣かせる系の綺麗な音なんです。パズルをクリアしたらその状態で光と音の鑑賞も出来るので、凄く達成感もあります

これが無料で5曲分(1曲のステージが5~6個。どんどん難しくなる)だからボリュームありますし、追加DLです曲とステージが増えますが、3曲113円という安さ
しばらくこれで楽しめます
さすがEAだわ!

Bloom HD
画面にタッチするとその場所にあった音の高さで心地よい音と波紋のように広がる円が。するとしばらく経つとディレイしてまた同じところから音と円が広がります。そんな感じでアンビエントかつエレクトロニカな音といやしな映像が楽しめます。自動演奏もオフタイマーもあるので、寝るときでも聴けるのが強み
あと写真とってないけれど、エスプガルーダII
ケイブの弾幕STGのiPhone版ですがiPadでも充分楽しめるどころか、弾も大きく見やすいのでこっちのほうがやりやすいかと
操作方法はバーチャルパッドではなく自分の指と連動して動かせるので、十字キーやレバーよりも自分の感覚で動かせることが出来ます。またそのおかげでキャラ特有の一定の速さはなく、どのキャラでも自由自在な速さで動かすことが出来ます
もうキャラのスピードに合わせたパターンなんかいらんわけですよ
とまあ、操作性がよすぎてもう十字キーでのSTGはあまりやりたくないですwww
変にカクカクとかせずちゃんと弾幕STGしているので、そういう不満もないですしね!
あと欲しいのはタッチパネルを生かしたお絵かきソフト。Adobe IdeasとLive SketchはDLしたけれど、レイヤー機能と筆圧感知できるのが欲しい
次に簡単に打ち込めるDTMソフト。メロディ打ち込むぐらいでいいのよね。どうせ本気DTMはメインPCでやるのだから
そしてAuditriumみたいなタッチパネルを生かした光と音が綺麗なゲーム!
ここらへんを中心に探していきたいです
というわけで、皆さんもなんかオススメ教えてくだせえ
事の発端は先日の飲み会で知り合いのiPadを触らせてもらって、
想像以上に面白いことに使えそうだなとわかったことです
元々appleのアプリを使いたいこともあって新型iPod Touchが出たらそれを買おうと思っていたのですが、iPadを触ったことにより、意外と持ち運べる大きさってことが分かって、こりゃ画面が小さいか大きいかだけで選んだ方が良さそうだなと考えました
そして考えるに考えて数日、購入を決意してApple Storeへ赴くもAppleでは大流行りのiPadが現物売っているわけでもなく、秋葉原を歩いてもあるのはソフトバンクの契約が必要な3G版だけ
俺が欲しいのはWi-Fi版なんだよー!

というわけで、ネットのApple Storeで取り寄せました
7/26に注文し、到着したのは8/5
Wi-Fi 16GBです
iPadを楽しむ場合ネット環境は必須ですが、わざわざ携帯電話と同じように契約をしなくても、無線LANの環境が自宅にあれば月々の出費を出さずにネットを使えるわけですし、別に外いって使うことはそこまでないですし(休日ひきこもりだし)
というわけでここ数日はiPadのアプリ探しにずっと熱中していました
iPad自体はまだ出て間もないのですが、iPhoneのアプリも互換性があるので、使えるアプリは沢山あります。さらに毎日どこかしらでセールもやっているので、アプリ探しが凄く大変です
いくつかハマったものをピックアップ

Auditorium
音の流れを矢印などのアイコンを使って上手く誘導して、すべてのコンテナに音を入れるパズルゲーム。アイコンの種類が豊富で、コンテナも決められた色の音しか入らないので、結構頭を使うゲームです
映像が綺麗なのはもちろんのこと、コンテナに音がたまると1トラック音が流れて、他のコンテナにも音がたまっていくとどんどんトラック数も増えていきます。しかもその流れる音が泣かせる系の綺麗な音なんです。パズルをクリアしたらその状態で光と音の鑑賞も出来るので、凄く達成感もあります

これが無料で5曲分(1曲のステージが5~6個。どんどん難しくなる)だからボリュームありますし、追加DLです曲とステージが増えますが、3曲113円という安さ
しばらくこれで楽しめます
さすがEAだわ!

Bloom HD
画面にタッチするとその場所にあった音の高さで心地よい音と波紋のように広がる円が。するとしばらく経つとディレイしてまた同じところから音と円が広がります。そんな感じでアンビエントかつエレクトロニカな音といやしな映像が楽しめます。自動演奏もオフタイマーもあるので、寝るときでも聴けるのが強み
あと写真とってないけれど、エスプガルーダII
ケイブの弾幕STGのiPhone版ですがiPadでも充分楽しめるどころか、弾も大きく見やすいのでこっちのほうがやりやすいかと
操作方法はバーチャルパッドではなく自分の指と連動して動かせるので、十字キーやレバーよりも自分の感覚で動かせることが出来ます。またそのおかげでキャラ特有の一定の速さはなく、どのキャラでも自由自在な速さで動かすことが出来ます
もうキャラのスピードに合わせたパターンなんかいらんわけですよ
とまあ、操作性がよすぎてもう十字キーでのSTGはあまりやりたくないですwww
変にカクカクとかせずちゃんと弾幕STGしているので、そういう不満もないですしね!
あと欲しいのはタッチパネルを生かしたお絵かきソフト。Adobe IdeasとLive SketchはDLしたけれど、レイヤー機能と筆圧感知できるのが欲しい
次に簡単に打ち込めるDTMソフト。メロディ打ち込むぐらいでいいのよね。どうせ本気DTMはメインPCでやるのだから
そしてAuditriumみたいなタッチパネルを生かした光と音が綺麗なゲーム!
ここらへんを中心に探していきたいです
というわけで、皆さんもなんかオススメ教えてくだせえ
TB: --
CM: 0
| h o m e |