総括2010
というわけで今日怒涛の三連続日記の最後となります
頑張りすぎだろう、今まで放置していた分一気に書いてるでえ
2010年は、去年の勢いを良いことも悪いこともそのまま倍化したような年でありました。
去年後半の不調を引きずって例大祭のCD製作がそのまま1月にしわ寄せとして押し寄せてきまして、入稿が終わる3月前までは本当に生きた心地がしませんでした
しかしその甲斐あってか、8人のゲスト様とともに作り上げたはじめてのプレスCDは何とも感慨深いものとなりました
その後今流行のTwitterをはじめ、見事にそっちに移行しはじめました。楽なんですよね簡単なことを書くには。今でも絶賛Twitter充です
Twitterが楽しくて外でも職場でもTwitterを楽しみたい。しかしガラケーのモバツイではレスポンスや見づらさなどいろいろ限界を感じたこともあり、携帯をiPhoneへと変えました。いつでもどこでもTwitterを楽しめる上にiPhoneアプリも楽しめるようになりました。これで回線がsoftbankでなければ最高なんだがなあ
ちなみにiPhoneを買う前に買った今月6月発売のF-06Bは3ヶ月経たないうちに手放したという
AV・電化製品関係は今年すげえ買いました
ぱっと見る限りiPadにPS3にノートPC、ヘッドホンもHD650とSOLO HDと、去年音源に費やしていたお金をこっち方面に使ってきた気がします。流石に物欲を大分消化してきたので、今はお金をためています。いつでも欲しいのが買えるようにな!
夏コミは最悪無料配布でお茶を濁すかなあと思っていたら、お誕生日席になってしまったので気合入れてCDを作ることにしました。ここらへんでミックス・マスタリングの本を読みエフェクトの使い方を覚え始め、それによって非常に満足のいくCDを作ることが出来ました。またこれ以降作った曲は格段に進化したと自負しています。自分のDTMの転機はまさにここです
ただこのCDの製作中、7月入る頃の仕事は簡単に言えば地獄でして、ゆうパックとペリカン便が合併して、狭い局内が小包であふれ返りました。仕事量が大幅に増えて職場は常に混乱していました。今も忙しいといえば忙しいですが、全く慣れていないあの頃は本当にひどかった。よくその仕事をしながらCD作れたなと思います
その後さらに違う職務をすることとなり、それが自分にまったく合わない上に、M3の製作が滞っていたこともあってかなり限界を感じていました。そんな半月を過ごして、直談判して無事にもとの職務に戻ることに。本当に今年は仕事運最悪だと思う。辞めないだけ資金がたまっているから良かったけれど
秋はムンサルと我、つまるところ高校時代の友人と一緒にM3でオリジナルCDの製作。久しぶりにM3サークル参加したけれど、オリジナルが熱いM3は活気があっていいね。来年は時間があればM3にWhiTECHNOとして参加してオリジナル作ってみたいです
そんな感じで、浮き沈みの激しい1年で御座いました。結構激動な年だと思いますが、その分サークルの知名度は徐々に高くなってきたのではないかと思います。去年よりも聴いてくれる人が増えたのかな、とても喜ばしく、励みになります
来年も今年同様わがままなことをしたりへっぽこなことをしたりすると思いますが、このまま勢いだけで突っ走っていこうと思いますので、どうか皆様生温かい目で見守ってあげてください。
それでは、よいお年を
略して、よしを
なんか相田みつをっぽくなったよね。だって人間だもの。よしを
頑張りすぎだろう、今まで放置していた分一気に書いてるでえ
2010年は、去年の勢いを良いことも悪いこともそのまま倍化したような年でありました。
去年後半の不調を引きずって例大祭のCD製作がそのまま1月にしわ寄せとして押し寄せてきまして、入稿が終わる3月前までは本当に生きた心地がしませんでした
しかしその甲斐あってか、8人のゲスト様とともに作り上げたはじめてのプレスCDは何とも感慨深いものとなりました
その後今流行のTwitterをはじめ、見事にそっちに移行しはじめました。楽なんですよね簡単なことを書くには。今でも絶賛Twitter充です
Twitterが楽しくて外でも職場でもTwitterを楽しみたい。しかしガラケーのモバツイではレスポンスや見づらさなどいろいろ限界を感じたこともあり、携帯をiPhoneへと変えました。いつでもどこでもTwitterを楽しめる上にiPhoneアプリも楽しめるようになりました。これで回線がsoftbankでなければ最高なんだがなあ
ちなみにiPhoneを買う前に買った今月6月発売のF-06Bは3ヶ月経たないうちに手放したという
AV・電化製品関係は今年すげえ買いました
ぱっと見る限りiPadにPS3にノートPC、ヘッドホンもHD650とSOLO HDと、去年音源に費やしていたお金をこっち方面に使ってきた気がします。流石に物欲を大分消化してきたので、今はお金をためています。いつでも欲しいのが買えるようにな!
夏コミは最悪無料配布でお茶を濁すかなあと思っていたら、お誕生日席になってしまったので気合入れてCDを作ることにしました。ここらへんでミックス・マスタリングの本を読みエフェクトの使い方を覚え始め、それによって非常に満足のいくCDを作ることが出来ました。またこれ以降作った曲は格段に進化したと自負しています。自分のDTMの転機はまさにここです
ただこのCDの製作中、7月入る頃の仕事は簡単に言えば地獄でして、ゆうパックとペリカン便が合併して、狭い局内が小包であふれ返りました。仕事量が大幅に増えて職場は常に混乱していました。今も忙しいといえば忙しいですが、全く慣れていないあの頃は本当にひどかった。よくその仕事をしながらCD作れたなと思います
その後さらに違う職務をすることとなり、それが自分にまったく合わない上に、M3の製作が滞っていたこともあってかなり限界を感じていました。そんな半月を過ごして、直談判して無事にもとの職務に戻ることに。本当に今年は仕事運最悪だと思う。辞めないだけ資金がたまっているから良かったけれど
秋はムンサルと我、つまるところ高校時代の友人と一緒にM3でオリジナルCDの製作。久しぶりにM3サークル参加したけれど、オリジナルが熱いM3は活気があっていいね。来年は時間があればM3にWhiTECHNOとして参加してオリジナル作ってみたいです
そんな感じで、浮き沈みの激しい1年で御座いました。結構激動な年だと思いますが、その分サークルの知名度は徐々に高くなってきたのではないかと思います。去年よりも聴いてくれる人が増えたのかな、とても喜ばしく、励みになります
来年も今年同様わがままなことをしたりへっぽこなことをしたりすると思いますが、このまま勢いだけで突っ走っていこうと思いますので、どうか皆様生温かい目で見守ってあげてください。
それでは、よいお年を
略して、よしを
なんか相田みつをっぽくなったよね。だって人間だもの。よしを
TB: --
CM: 0
2010年に作った曲、まとめました
今年の総括日記のひとつとして、2010年に作った曲を並べてみます
あとでちゃんとした総括日記を書く予定です
あくまで今年製作して作った曲なので、リマスタリングは省きます
○東方SAMPLINGVOICE○
Happy Ensenble
Come on me
YOIDORE YO-JO
○TOHO CLOCK○
厄神様の徒歩一分
また冬に会いましょう
○夏コミゲスト○
ウタウホシゾラ -WhiTECHNO yakitoremix-
TWIN TAIL CAT GIRL
Space Cry Baby
○東方UnderDrive○
むしのうたごえ
うごかないときのなかで
あまざらしのきかい
ながきよるのさきは
かみさまのために
ゆめみるあくま
ふたりのみち
○例大祭SP 無料配布CD○
Doll of Desire
○紅楼夢ゲスト○
どかしす!
○EndLine先行版サウンドトラック○
Silent Night
Ray of Light
a/end
PANORAMA -WhiTECHNO mix-
○冬コミゲスト○
Revolution
YOIDORE YO-JO -アルコールましまし-
未公開没曲(完成はしている)
○C79 無料配布CD○
跳び狂ひな
短いの長いの合わせて総計25曲
一ヶ月に2曲ほどの計算だけれど、そんなコンスタントに作っているわけがなく、大体締め切りの1ヶ月前に一気にバタバタ作り始めてるとかそんな感じですよ
以下色々と思い入れのある曲をピックアップ
・厄神様の徒歩一分
BPM120や180など60単位で曲を作り、ぴったり60秒の曲を作って次に繋げる「TOHO CLOCK」に参加した曲なのだけれど、この1分ぴったりっていうのは難しいね
BPM180だと曲の作りやすい8・16小節で終わらず変な小節数で終わるから、違和感なく次に繋がるようにするのは難しかった
・Space Cry Baby
オリジナルハードコアコンピに参加させて頂いた久しぶりのオリジナル。自分らしく声ネタ多めで作りました。三倍アイスクリームはいつものことですね
がむしゃらに作りつつもノリの良いリフを考えるのが凄く大変で何度も没メロディを消しました。曲自体は気に入っているけれど、当時はコンプを全然使っていないので、いつかリミキシングしたいのう
・むしのうたごえ
エレクトロニカCD製作の最初の曲。当時はどう作っていいか分からなかったけれど、この時期にミックスとマスタリングの本を読み始めて音の作り方が劇的に変わりました。この本を読まなければ東方UndeDriveは作れなかったでしょう
以後、このプロジェクトファイルを使いまわして東方UnderDriveを作っていきますwww
・ゆめみるあくま
東方OVERDRIVEのボス曲だった「ユメミルアクマ」をリアレンジ
上手く限曲の雰囲気を壊さずにより壊れたイメージに出来て大いに満足
こういうところでしかミクさんを使っていないなあw
・ふたりのみち
過去2枚にわたり鍵山雛の曲をアレンジしていきましたが、二つとも共通意識は「雛さん友達いない」というものでしたので、今回はハッピーエンドにしてあげたいなと前半は病んだ印象で、後半から一気に明るくする曲にしました。ひとりぼっちの雛さんについに良き理解者が! みたいな
あまりにラストにふさわしい曲になってしまったので、前述の「ゆめみるあくま」をラストに持っていかずにこの曲を最後にいたしました
東方UnderDriveはかなり思い入れの強いCDとなっています。ちゃんとライナーノーツ書いておけば良かったなあ
・どかしす!
萌え声のサンプリング「ばとぶれ!」を使っての電波曲
やべえ電波曲超楽しい。作っていて顔がニヤニヤしていてきもい
ばとぶれ!は良いコンセプトのサンプリングなのに、内容が少ないから残念で仕方がない。vol.2でないかなあ
・PANORAMA -WhiTECHNO mix-
2年前に作ったオリジナル曲。当時まだフリー音源ばかりで作っていたので、有料音源が充実してきた今リミックスしたらどうなるのだろうかと思いやってみました。結果凄く化けた気がする。元々気に入っていたオリジナル曲だったので余計に自分の中にヒットいたしました。また、2年前と比べて格段に腕が進化したということを実感した曲でもあります
果たして来年は何曲作ることになるんでしょうかね
どちらにせよ今年は切羽詰って作ることが多かったので、来年はゆっくりコンスタントに作っていきたい!
と思いながらこれから例大祭の修羅場に入るんですよねウヴァー
あとでちゃんとした総括日記を書く予定です
あくまで今年製作して作った曲なので、リマスタリングは省きます
○東方SAMPLINGVOICE○
Happy Ensenble
Come on me
YOIDORE YO-JO
○TOHO CLOCK○
厄神様の徒歩一分
また冬に会いましょう
○夏コミゲスト○
ウタウホシゾラ -WhiTECHNO yakitoremix-
TWIN TAIL CAT GIRL
Space Cry Baby
○東方UnderDrive○
むしのうたごえ
うごかないときのなかで
あまざらしのきかい
ながきよるのさきは
かみさまのために
ゆめみるあくま
ふたりのみち
○例大祭SP 無料配布CD○
Doll of Desire
○紅楼夢ゲスト○
どかしす!
○EndLine先行版サウンドトラック○
Silent Night
Ray of Light
a/end
PANORAMA -WhiTECHNO mix-
○冬コミゲスト○
Revolution
YOIDORE YO-JO -アルコールましまし-
未公開没曲(完成はしている)
○C79 無料配布CD○
跳び狂ひな
短いの長いの合わせて総計25曲
一ヶ月に2曲ほどの計算だけれど、そんなコンスタントに作っているわけがなく、大体締め切りの1ヶ月前に一気にバタバタ作り始めてるとかそんな感じですよ
以下色々と思い入れのある曲をピックアップ
・厄神様の徒歩一分
BPM120や180など60単位で曲を作り、ぴったり60秒の曲を作って次に繋げる「TOHO CLOCK」に参加した曲なのだけれど、この1分ぴったりっていうのは難しいね
BPM180だと曲の作りやすい8・16小節で終わらず変な小節数で終わるから、違和感なく次に繋がるようにするのは難しかった
・Space Cry Baby
オリジナルハードコアコンピに参加させて頂いた久しぶりのオリジナル。自分らしく声ネタ多めで作りました。三倍アイスクリームはいつものことですね
がむしゃらに作りつつもノリの良いリフを考えるのが凄く大変で何度も没メロディを消しました。曲自体は気に入っているけれど、当時はコンプを全然使っていないので、いつかリミキシングしたいのう
・むしのうたごえ
エレクトロニカCD製作の最初の曲。当時はどう作っていいか分からなかったけれど、この時期にミックスとマスタリングの本を読み始めて音の作り方が劇的に変わりました。この本を読まなければ東方UndeDriveは作れなかったでしょう
以後、このプロジェクトファイルを使いまわして東方UnderDriveを作っていきますwww
・ゆめみるあくま
東方OVERDRIVEのボス曲だった「ユメミルアクマ」をリアレンジ
上手く限曲の雰囲気を壊さずにより壊れたイメージに出来て大いに満足
こういうところでしかミクさんを使っていないなあw
・ふたりのみち
過去2枚にわたり鍵山雛の曲をアレンジしていきましたが、二つとも共通意識は「雛さん友達いない」というものでしたので、今回はハッピーエンドにしてあげたいなと前半は病んだ印象で、後半から一気に明るくする曲にしました。ひとりぼっちの雛さんについに良き理解者が! みたいな
あまりにラストにふさわしい曲になってしまったので、前述の「ゆめみるあくま」をラストに持っていかずにこの曲を最後にいたしました
東方UnderDriveはかなり思い入れの強いCDとなっています。ちゃんとライナーノーツ書いておけば良かったなあ
・どかしす!
萌え声のサンプリング「ばとぶれ!」を使っての電波曲
やべえ電波曲超楽しい。作っていて顔がニヤニヤしていてきもい
ばとぶれ!は良いコンセプトのサンプリングなのに、内容が少ないから残念で仕方がない。vol.2でないかなあ
・PANORAMA -WhiTECHNO mix-
2年前に作ったオリジナル曲。当時まだフリー音源ばかりで作っていたので、有料音源が充実してきた今リミックスしたらどうなるのだろうかと思いやってみました。結果凄く化けた気がする。元々気に入っていたオリジナル曲だったので余計に自分の中にヒットいたしました。また、2年前と比べて格段に腕が進化したということを実感した曲でもあります
果たして来年は何曲作ることになるんでしょうかね
どちらにせよ今年は切羽詰って作ることが多かったので、来年はゆっくりコンスタントに作っていきたい!
と思いながらこれから例大祭の修羅場に入るんですよねウヴァー
TB: --
CM: 0
C79レポ~ごんぶと~
郵便局では年賀状の区分で一年で一番忙しいって時期にはいきましたね冬コミ!
数々のブーイングを受けながらも年休を入れてもらって参加してきましたよ!
○じゅんび○
前日はいつもの相方のそれなりさんと、今回は久しぶりにムンサルさんが我が家に泊まって一緒に行くことに。前日の作業自体は持っていくもの準備とサークルチェックぐらいで済んでいるのですが、それをバタバタこなしていると何時の間にやら日付も変わり、そろそろ寝たいなあというところで
ムンサル「花映塚やろうぜー」
それなり「おー」
寝ようぜ
おまいら5時起きなんですよなんでそんなテンション高いんですか今から遊んでいたら寝れませんよ身体は資本なんですよ
ムンサル「花映塚やろうz 寝るんだよおおおおお!!!
というわけで1時ぐらいに無理やり就寝しました
○いくのぜ○
華麗に5時起床。最後の確認を数回繰り返して6時にムンサルカーで家を出ようと思ったら、フロントガラスが寒さでめっちゃ霜ついてやがる。タオルで拭いてもとれないので「それじゃあお湯だ!」→沸かす→持ってきたら車の暖房で溶けてた→しょんぼり→にもめげずに出発。高速道路で東京スカイツリーを間近で見て感動。何度もムンサルさんの車にはお世話になっているはずだけれど、今年は電車で移動ばかりだったから、高速道路であんなに近くから拝めるとは思いもしませんでした。でっけえなあスカイツリー
あと今回は非常に体調がいい。車の中でサンドイッチmogmog
いつもは飯食えないのにねえ
7時頃にビッグサイト周辺で下ろしてもらい、その足でサークル入場へ
入り口前でこなぐすりの代表神(笑)ことみやてんに遭遇して(今日は厄日になるか?)と思いつつ軽く談笑して入場時間まで時間を潰し、7時半に開場入り
さすがにこの時間は9割がたのサークルさんがまだいらっしゃらないので、早速広々と設置開始。

滞りなく終了。飾りつけはもう幾度のイベントで洗練された配置とPOPになっております。おまけに新譜も作っていないので大体が流用で済みましたwww
例大祭SPの時に持って行き忘れていたPOPスタンドも今回は忘れずに持ってきたので、うちの看板娘達も大きく高く飾れてご満悦です
設営完了で約1時間。5~6割のサークルさんが開場入りしているけれど、まだ設営で忙しいはずなので、少し経ってから色々と挨拶回り。無料頒布のCDを渡して他サークルさんから新譜をもらうのは毎度心苦しいものである……例大祭は絶対良いの作って無理やり渡してやるぞおおお!!
○はじまた○
そんなこんなでそれなりさんには毎度のごとく開幕ダッシュで欲しい同人誌を買いに行ってもらい、さらに今回はムンサルさんにもダッシュしてもらい、いつも通りスペースではひとりでコミケ開幕を迎えます。まあ、今回お隣のスペースは知り合いのサークルさん(OG-Gさんとその他)なので度々談笑出来るので寂しくないもん!
開始数分で早速旧譜が売れる。幸先の良いスタートである
以後コンスタントに夏と3月の例大祭で出したCDが売れていく。東方SAMPLINGVOICEを半額に設定したということもあって、捌け率は夏、例大祭SPに比べて全然良い。というか2枚とも買っていく方々が多くいらっしゃったので、まだまだ自分のサークルの知名度が低いことを思い知らされます。まあ、それで二枚とも買ってくれるというのは非常に嬉しいことなんですけどね!
1時間ぐらいして、それなりさんが戦利品を持って帰還。悲しいことに一番欲しかった新刊だけ買えなかったそうだ。泣いた。全米が泣いた。もの凄く落胆しているのが自分でもよくわかる。委託されないだろうから余計にへこんだ……
だがいつの間にかそれなりさんがいなくなっていて、また1時間経って帰ってきたら手にはなんと一番欲しかった新刊が! どうやら勘違いしていてこの本は買わなくて良いと思っていたららしい。てめえふざけんな! だがよくやった! 本当に嬉しい!(ちなみに一番欲しかった新刊とは大好きな絵師のオールカラー東方メガネ本です)
○うれゆき○
コンスタントに売れていくと言いましたが、まさしくその通りでして、旧譜なのにどんどん減っていきます。正直もっとまったりするはずだったのに、なんだこの安定した忙しさは……
無料配布CDもどうやら常連さんらしき人たちが取りにきてくれているようで、渡すたびに例大祭の宣伝をしているのですが、いろんな方に「楽しみにしています」など、また「○○聴きましたよかったです」みたいな感想を頂けて、感謝感激雨降るなよ家に帰るまで降るなよ状態でした。一言でもそういった声をかけてもらえるのは本当に嬉しいものです。だからみんな、どんどん俺をほめr(ry
とまあ、180枚持ってきた無料配布CDも12時半頃に全部なくなってしまい、更に50枚ずつ持ってきた東方SAMPLINGVOICE、東方UnderDriveもその1時間後には

となりました。まさかの頒布物完売
ぶっちゃけ旧譜は残ると思っていたので、これは嬉しい。時間的にはもう20枚ずつ持ってきて丁度良いぐらいの勢いだったかもしれませんが、さすがにそこまで予想出来ませんよw
また、去年の例大祭以来の完売POPを書きました
本来は嬉しいことなのですが、それはつまり、この後折角スペースにきてくれた参加者さんらに頒布するものがないというのが申し訳なくて複雑な気持ちです
かといってダンボール一箱とか余っても別の意味でつらいんですけどね
ともあれ、帰りの荷物は最小に抑えることが出来ます
○こんちわ○
今回もTwitterで仲良くなった方々をはじめ、いつものメンツの人たちとこんにちわはじめましてしてきました。イベントを増すごとに沢山の方々とお会い出来ることが嬉しいのですが、その反面記憶が追いつかなくなって顔が全然覚えられません
酷いのは何度もイベントでお会いしているにも関わらずいまだに顔を覚えられていない方々もいらっしゃいます。もうみんな名札付けるなり分かりやすい髪形と髪色にしてくれないかなあ。あのヤムチャみたいな髪型の赤髪は○○さん、みたいな
あと、小学校以来の友人が来ていました。お兄さんがサークル参加しているのだと。なんかこう感慨深いものがあるな
○こまいの○
・無料配布CDを捌け間違えて今回のゲストの瑞鶴さんの分まで配布してしまい、何度も謝った後に奇跡的に1枚発掘して音屋スペースを探し回ったのもいい思い出
・となりのぼるびす先生に札束でビンタされた時は気持ちよかった
・ソーセージドーナッツうめぇ。昼飯よく食えたな
・ジェンキンさんからマコちゃん絵日記1巻を頂く。すげえ嬉しい。3巻好評発売中
・持参したチェリオ(メロン)は、ねくつの選ぶ日本の名水5選です
・えーと、高校時代の同じ部活のあいつもきてた。えーと誰だっけな。まあいい
・パチュリーギルちゃん結婚してくれ
・こはるさんがエロウサギ過ぎて目のやり場に困った。なんだあのおっぱい
・おっぱいおっぱい
・おれのおっぱい、ねえなあ……シリコン詰めるか
○へいまく○
という感じで大成功という形で今回の冬コミを終えました
帰りは何処の打ち上げにも参加せず電車にゆられて帰ったのですが、電車に乗った瞬間に疲れがぶわーっと出てきました。よくもったな俺。そして帰宅後には一気に来るお腹のぐぎゅるるる。まったくよく訓練された腹だぜ……
さあ、今回の冬コミで例大祭の宣伝をいやというほどしてきたので、ますます自分の首を絞めてきたよ! これでちゃんと新譜出せなかったら土下座もんだね!
ともあれ、冬コミに参加したすべての皆様お疲れ様でした!
次は例大祭で会えるといいですね!
数々のブーイングを受けながらも年休を入れてもらって参加してきましたよ!
○じゅんび○
前日はいつもの相方のそれなりさんと、今回は久しぶりにムンサルさんが我が家に泊まって一緒に行くことに。前日の作業自体は持っていくもの準備とサークルチェックぐらいで済んでいるのですが、それをバタバタこなしていると何時の間にやら日付も変わり、そろそろ寝たいなあというところで
ムンサル「花映塚やろうぜー」
それなり「おー」
寝ようぜ
おまいら5時起きなんですよなんでそんなテンション高いんですか今から遊んでいたら寝れませんよ身体は資本なんですよ
ムンサル「花映塚やろうz 寝るんだよおおおおお!!!
というわけで1時ぐらいに無理やり就寝しました
○いくのぜ○
華麗に5時起床。最後の確認を数回繰り返して6時にムンサルカーで家を出ようと思ったら、フロントガラスが寒さでめっちゃ霜ついてやがる。タオルで拭いてもとれないので「それじゃあお湯だ!」→沸かす→持ってきたら車の暖房で溶けてた→しょんぼり→にもめげずに出発。高速道路で東京スカイツリーを間近で見て感動。何度もムンサルさんの車にはお世話になっているはずだけれど、今年は電車で移動ばかりだったから、高速道路であんなに近くから拝めるとは思いもしませんでした。でっけえなあスカイツリー
あと今回は非常に体調がいい。車の中でサンドイッチmogmog
いつもは飯食えないのにねえ
7時頃にビッグサイト周辺で下ろしてもらい、その足でサークル入場へ
入り口前でこなぐすりの代表神(笑)ことみやてんに遭遇して(今日は厄日になるか?)と思いつつ軽く談笑して入場時間まで時間を潰し、7時半に開場入り
さすがにこの時間は9割がたのサークルさんがまだいらっしゃらないので、早速広々と設置開始。

滞りなく終了。飾りつけはもう幾度のイベントで洗練された配置とPOPになっております。おまけに新譜も作っていないので大体が流用で済みましたwww
例大祭SPの時に持って行き忘れていたPOPスタンドも今回は忘れずに持ってきたので、うちの看板娘達も大きく高く飾れてご満悦です
設営完了で約1時間。5~6割のサークルさんが開場入りしているけれど、まだ設営で忙しいはずなので、少し経ってから色々と挨拶回り。無料頒布のCDを渡して他サークルさんから新譜をもらうのは毎度心苦しいものである……例大祭は絶対良いの作って無理やり渡してやるぞおおお!!
○はじまた○
そんなこんなでそれなりさんには毎度のごとく開幕ダッシュで欲しい同人誌を買いに行ってもらい、さらに今回はムンサルさんにもダッシュしてもらい、いつも通りスペースではひとりでコミケ開幕を迎えます。まあ、今回お隣のスペースは知り合いのサークルさん(OG-Gさんとその他)なので度々談笑出来るので寂しくないもん!
開始数分で早速旧譜が売れる。幸先の良いスタートである
以後コンスタントに夏と3月の例大祭で出したCDが売れていく。東方SAMPLINGVOICEを半額に設定したということもあって、捌け率は夏、例大祭SPに比べて全然良い。というか2枚とも買っていく方々が多くいらっしゃったので、まだまだ自分のサークルの知名度が低いことを思い知らされます。まあ、それで二枚とも買ってくれるというのは非常に嬉しいことなんですけどね!
1時間ぐらいして、それなりさんが戦利品を持って帰還。悲しいことに一番欲しかった新刊だけ買えなかったそうだ。泣いた。全米が泣いた。もの凄く落胆しているのが自分でもよくわかる。委託されないだろうから余計にへこんだ……
だがいつの間にかそれなりさんがいなくなっていて、また1時間経って帰ってきたら手にはなんと一番欲しかった新刊が! どうやら勘違いしていてこの本は買わなくて良いと思っていたららしい。てめえふざけんな! だがよくやった! 本当に嬉しい!(ちなみに一番欲しかった新刊とは大好きな絵師のオールカラー東方メガネ本です)
○うれゆき○
コンスタントに売れていくと言いましたが、まさしくその通りでして、旧譜なのにどんどん減っていきます。正直もっとまったりするはずだったのに、なんだこの安定した忙しさは……
無料配布CDもどうやら常連さんらしき人たちが取りにきてくれているようで、渡すたびに例大祭の宣伝をしているのですが、いろんな方に「楽しみにしています」など、また「○○聴きましたよかったです」みたいな感想を頂けて、感謝感激雨降るなよ家に帰るまで降るなよ状態でした。一言でもそういった声をかけてもらえるのは本当に嬉しいものです。だからみんな、どんどん俺をほめr(ry
とまあ、180枚持ってきた無料配布CDも12時半頃に全部なくなってしまい、更に50枚ずつ持ってきた東方SAMPLINGVOICE、東方UnderDriveもその1時間後には

となりました。まさかの頒布物完売
ぶっちゃけ旧譜は残ると思っていたので、これは嬉しい。時間的にはもう20枚ずつ持ってきて丁度良いぐらいの勢いだったかもしれませんが、さすがにそこまで予想出来ませんよw
また、去年の例大祭以来の完売POPを書きました
本来は嬉しいことなのですが、それはつまり、この後折角スペースにきてくれた参加者さんらに頒布するものがないというのが申し訳なくて複雑な気持ちです
かといってダンボール一箱とか余っても別の意味でつらいんですけどね
ともあれ、帰りの荷物は最小に抑えることが出来ます
○こんちわ○
今回もTwitterで仲良くなった方々をはじめ、いつものメンツの人たちとこんにちわはじめましてしてきました。イベントを増すごとに沢山の方々とお会い出来ることが嬉しいのですが、その反面記憶が追いつかなくなって顔が全然覚えられません
酷いのは何度もイベントでお会いしているにも関わらずいまだに顔を覚えられていない方々もいらっしゃいます。もうみんな名札付けるなり分かりやすい髪形と髪色にしてくれないかなあ。あのヤムチャみたいな髪型の赤髪は○○さん、みたいな
あと、小学校以来の友人が来ていました。お兄さんがサークル参加しているのだと。なんかこう感慨深いものがあるな
○こまいの○
・無料配布CDを捌け間違えて今回のゲストの瑞鶴さんの分まで配布してしまい、何度も謝った後に奇跡的に1枚発掘して音屋スペースを探し回ったのもいい思い出
・となりのぼるびす先生に札束でビンタされた時は気持ちよかった
・ソーセージドーナッツうめぇ。昼飯よく食えたな
・ジェンキンさんからマコちゃん絵日記1巻を頂く。すげえ嬉しい。3巻好評発売中
・持参したチェリオ(メロン)は、ねくつの選ぶ日本の名水5選です
・えーと、高校時代の同じ部活のあいつもきてた。えーと誰だっけな。まあいい
・パチュリーギルちゃん結婚してくれ
・こはるさんがエロウサギ過ぎて目のやり場に困った。なんだあのおっぱい
・おっぱいおっぱい
・おれのおっぱい、ねえなあ……シリコン詰めるか
○へいまく○
という感じで大成功という形で今回の冬コミを終えました
帰りは何処の打ち上げにも参加せず電車にゆられて帰ったのですが、電車に乗った瞬間に疲れがぶわーっと出てきました。よくもったな俺。そして帰宅後には一気に来るお腹のぐぎゅるるる。まったくよく訓練された腹だぜ……
さあ、今回の冬コミで例大祭の宣伝をいやというほどしてきたので、ますます自分の首を絞めてきたよ! これでちゃんと新譜出せなかったら土下座もんだね!
ともあれ、冬コミに参加したすべての皆様お疲れ様でした!
次は例大祭で会えるといいですね!
TB: --
CM: 0
冬コミ情報
というわけで、明日の冬コミ2日目にサークル参加してきます
WhiTECHNO C79無料配布CD
配布スペース 30日東P-41b 衝撃の0円
01. どかしす! -short ver.-
原曲 U.N.オーエンは彼女なのか? 編曲 nekutsu
02. No Songs
原曲 もう歌しか聞こえない 編曲 瑞鶴P (Bulbous Bow)
03. 跳び狂ひな
原曲 厄神様の通り道 ~ Dark Road 編曲 nekutsu
04. 紅魔特救クロノスペクター
原曲 月時計 ~ ルナ・ダイアル 編曲&作詞&歌 ムンサル (NellMode)
05. PANORAMA -WhiTECHNO mix-
オリジナル 作曲 nekutsu
はい、今回も例大祭でちゃんとした新譜を出す予定なので、
それに先駆けて収録曲を先行で収録するわけですが、
「無料で配布するけれど容量余ってるから誰か収録する?」
って話をもちかけたらお二人ほどGODな優しさと共に参加して頂けました。ほんとありがとう!
あと容量余っていたから自分のオリジナル曲も収録してみました。後悔はしていない。
とまあ、こんな感じで三度目の無料配布CDはなんとも豪華な収録内容となりました。
nekutsuの楽曲はwebや次回のCDでも聴ける内容ですが、
ゲストお二人の曲はもしかしたらこのCDのみの収録となりますので、
やっべ欲しいというかたはどうぞお越しくださいませ。
当日の頒布物は
新譜 WhiTECHNO C79無料配布CD 0円
旧譜 東方UnderDrive 500円
旧譜 東方SAMPLINGVOICE 1000円→500円
となります。3月に出した東方SAMPLINGVOICEは今までイベント価格1000円だったのですが、
今回は試験的に500円に値下げしてみますので、まだ手に入れていない人は今がチャンスです(←
そんな感じで、当日はスペースでだらだら物思いにふけっていると思いますので、
あんのテンション高いメガネ坊主に会いにきたいという方は当日スペースでお会いしましょう!
ゲスト情報
H.C.O.様 「Hardcore LiberaLism ZWeI」
http:// h-c-o.n et/Zwei /
オリジナルハードコアコンピCDです。何故俺がここにいるし
SEA SPARROWS様 「Ottikiと愉快な仲間たち!」
http:// applice .com/ot tiki/
手抜きじゃないよちゃんとリミックスしたんだよ!
※注意
ねくつは非常に顔を覚えるのが苦手なので、
一度や二度ぐらい会っただけでは忘れている可能性が充分あります。
お願いですから殴らないでください。せめてボディーにしてください
WhiTECHNO C79無料配布CD
配布スペース 30日東P-41b 衝撃の0円
01. どかしす! -short ver.-
原曲 U.N.オーエンは彼女なのか? 編曲 nekutsu
02. No Songs
原曲 もう歌しか聞こえない 編曲 瑞鶴P (Bulbous Bow)
03. 跳び狂ひな
原曲 厄神様の通り道 ~ Dark Road 編曲 nekutsu
04. 紅魔特救クロノスペクター
原曲 月時計 ~ ルナ・ダイアル 編曲&作詞&歌 ムンサル (NellMode)
05. PANORAMA -WhiTECHNO mix-
オリジナル 作曲 nekutsu
はい、今回も例大祭でちゃんとした新譜を出す予定なので、
それに先駆けて収録曲を先行で収録するわけですが、
「無料で配布するけれど容量余ってるから誰か収録する?」
って話をもちかけたらお二人ほどGODな優しさと共に参加して頂けました。ほんとありがとう!
あと容量余っていたから自分のオリジナル曲も収録してみました。後悔はしていない。
とまあ、こんな感じで三度目の無料配布CDはなんとも豪華な収録内容となりました。
nekutsuの楽曲はwebや次回のCDでも聴ける内容ですが、
ゲストお二人の曲はもしかしたらこのCDのみの収録となりますので、
やっべ欲しいというかたはどうぞお越しくださいませ。
当日の頒布物は
新譜 WhiTECHNO C79無料配布CD 0円
旧譜 東方UnderDrive 500円
旧譜 東方SAMPLINGVOICE 1000円→500円
となります。3月に出した東方SAMPLINGVOICEは今までイベント価格1000円だったのですが、
今回は試験的に500円に値下げしてみますので、まだ手に入れていない人は今がチャンスです(←
そんな感じで、当日はスペースでだらだら物思いにふけっていると思いますので、
あんのテンション高いメガネ坊主に会いにきたいという方は当日スペースでお会いしましょう!
ゲスト情報
H.C.O.様 「Hardcore LiberaLism ZWeI」
http://
オリジナルハードコアコンピCDです。何故俺がここにいるし
SEA SPARROWS様 「Ottikiと愉快な仲間たち!」
http://
手抜きじゃないよちゃんとリミックスしたんだよ!
※注意
ねくつは非常に顔を覚えるのが苦手なので、
一度や二度ぐらい会っただけでは忘れている可能性が充分あります。
お願いですから殴らないでください。せめてボディーにしてください
TB: --
CM: 0
サイレントマジョリティ(笑)
都条例「声無き多数派」に配慮
http:// news.mi xi.jp/v iew_new s.pl?id =144061 7&media _id=2
サイレントマジョリティって便利な言葉だよね。
周りに意見を求めて自分とは違う意見が沢山集まっても、
「物言わぬ多数派がいっぱいいるはず」ってことにして
自分の意見のほうが正しいことにしちゃえるんだから。聞く耳持ってねえよ
2006年に毎日新聞が「中国、韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?」というアンケート記事で「しなくていい」という回答が過半数をしめていたにも関わらず、
「応募しなかった多数のサイレント・マジョリティを考慮にいれて(中略)中国・韓国とは仲良くしたほうがいい」と結論したというのがあって一時期話題になったことがあったよね
都条例の件は公式でアンケートをとったわけではないが、
賛成の理由にサイレントマジョリティ(声無き多数派)を出すのは理由になっていない。
声無きということは、本当にいるかどうかわからないわけで、
結局周りの意見ドン無視で自分の意見をつらぬいているのだから
まさかとは思いますが、この「声無き多数派」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
以上Twitterでのつぶやきを載せてみました
あとみなさんお久しぶり
http://
サイレントマジョリティって便利な言葉だよね。
周りに意見を求めて自分とは違う意見が沢山集まっても、
「物言わぬ多数派がいっぱいいるはず」ってことにして
自分の意見のほうが正しいことにしちゃえるんだから。聞く耳持ってねえよ
2006年に毎日新聞が「中国、韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?」というアンケート記事で「しなくていい」という回答が過半数をしめていたにも関わらず、
「応募しなかった多数のサイレント・マジョリティを考慮にいれて(中略)中国・韓国とは仲良くしたほうがいい」と結論したというのがあって一時期話題になったことがあったよね
都条例の件は公式でアンケートをとったわけではないが、
賛成の理由にサイレントマジョリティ(声無き多数派)を出すのは理由になっていない。
声無きということは、本当にいるかどうかわからないわけで、
結局周りの意見ドン無視で自分の意見をつらぬいているのだから
まさかとは思いますが、この「声無き多数派」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
以上Twitterでのつぶやきを載せてみました
あとみなさんお久しぶり
TB: --
CM: 0
| h o m e |