ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

C80レポ~あれ? なんか今回楽じゃね?~ 

というわけで面倒くさいでござる面倒くさいでござる
てきとうにレポ書いていくよ


前日、朝に仕事が終わってとりあえず寝る
起きたら残った準備をgdgd片していく
ポカリアクエリ買って凍らせたり、定番のダイソーでちょこっとお買い物したり
帰ったら身内配布用のCD組み立て
サークルチェックがほとんど終わっているだけでここまで気持ちが楽だとは思わなかった
それでも当日忘れ物しないようにと考えていくと、何度も物を確認したりとgdgdになってしまうんだけどね

夕飯は当日の相方のムンサルと飯を食う予定だったけれど、残業で遅くなりそうとのことで、
結局合流は明日の朝に。しょんぼりひとり飯

寝ようと思ったら勇者ヨシヒコがやっていて、面白くてつい見てしまった
くそう、ヨシヒコの分際で……


当日
安定の5時起き
無事に6時半にムンサルがやってきて、そのまま車で移動
7時半前にりんかい線近くに下ろしてもらって、ムンサルは車を置きに船の科学館へ
あとは人でごったごったしているりんかい線前でSEA SPARROWSさんの代表うっちーさんと合流して入ってしまえば問題ない!

しかし、その時りんかい線では乗車規制がかかっており、約束の時間を大幅に過ぎて8時ちょいにようやく合流出来た。すっごい荷物のうっちーさん。彼ひとりで熱中症患者を数人救護出来るぐらいの物資を持ってきているらしい。さすが元自衛隊
急ごうにも人の数が凄すぎて牛歩状態。くわえて朝とはいえ外はもう結構な暑さである。
しんどい
歩いているうちにふらふらいてきたので、途中で水分補給
熱中症になりかかっている。さすが夏コミおそろしい


なんとか生きたまま会場入り
すぐにゆうパックで送ってもらった荷物をとりにいく
現地は「適当に並べたから自分でとってこい。あと伝票見せて金払え」状態
しかも伝票と品物をちゃんと確認していなかった。さすがゆうパックだ。事故が起きるぞこれ
何処かで読んだけれど、はじめてゆうパックがコミケに参加した時、あまりの遅さにスタッフが自発的に手伝わないと終わらなかったそうだ。納得するわ
サークル登録をさっさと済ませて、設営をはじめる。着々とこなす
さらに委託に関する取り決め(枚数の確認、カウンターなど)もとんとん拍子で決めていく

ムンサル「このふたり、手馴れている……っ!」
お互いなんだかんだでサークル歴長いのよね。あと雑用歴も


フォト

恒例のスペース
最近コルクボードに書いたトラックリストがあまり効果がなかったため、
いっそのことその位置に視聴機のiPadを飾りました。これでヘッドホンの置く場所確保
あとPOPスタンドで飾っているふらんちゃんがついにメタいやさぐれかたを
手書き劇場描く時間とネタがなくてごめんなさい

ムンサルとうっちーさんに開幕ダッシュを頼み、ぼくは今回も売り子です
(いちサークルの代表に自分の欲望のかたまりを買いにいくよう頼む男、それがねくつです)


はじまったー
1つ先の大通りで参加者が行進していく。いつも思うが凄い光景
これみんなどこを目指しているんだろうといつも思う
はじまったばかりは皆大手に向かうので、島のぼくたちは結構暇です
勝負は壁組が島のものを買いにくる11時ぐらいからかな

今回の新譜は200円。それに加えて委託したCDが800円。合わせると1000円
だもんで1枚だけを1000円札で支払われるとお釣りを出すのが面倒くさいので、
シースパさんのCDだけをお買い求めにきた人には、
「はい800円になります。ですがこちらのうちの新譜を一緒に買って頂けると合計1000円になって、ぼくがお釣りを出さなくても済む非常に便利なセットとなっております」
と押し付けたり(無理やりですが逆パターンもやりました。200円に対して800円のCD押し付け)、
また「新譜一枚」と言う人には
「新譜はうちのと委託のSEA SPARROWSさんの新譜がございます。こちら2枚一緒に買うと合計1000円になって、ぼくがお釣りを出さn(ry」
と押し付けたりしました。押し付けに定評のあるねくつさん
さすがに最初から小銭を用意していたり、指で「こっちください」と言って来る人には通用しないですけどね
そんなわけで相乗効果でお互いいい感じに売れていったと思います。半ば強引に

今回も売り子中にいろんな人から話しかけてもらいました
DJしていますって言う人には流してくれてありがとうございますと感謝したり、
Twitter見ていますって人にはいつも変なつぶやきばかりで申し訳ありませんと謝ったり、
大妖精のアイコンつけている人がこちらを見る様買いにきたら「ジャケ買いですか!? 大ちゃんかわいいですね!」と逆に話しかけたり、結構いろいろ
まわりにも知り合いのサークルが多かったので、スペース内では楽しく過ごせました

去年は湿度が90%越えているだけで死にそうになる暑さでしたが、
今年は上がっても湿度70までで、気温30~32度と去年よりは過ごしやすかったです
体力ついたこともあって、終わった後も元気に動きまわっていました

そんなこんなで終了。今年もまたひとつの夏が終わった
委託頒布の集計も滞りなく終わり、これで無事帰れると思いきや……

帰りの荷物が自分ひとりでは運べる量ではない
相方のムンサルは某サークルの荷物運びを手伝うことになっていたのだが、当初の予定よりひどい状況になってしまったので、仕方ないのでそちらと一緒に行動
タクシーに乗るまで自サークルの分はひとりで持つ
分散して持ったけれど、肩のかけかたに失敗して左肩に何kgもの負担が集中
そのせいで肩の筋を痛めてしまいました。動かすと痛い。ポケットの携帯取り出すだけで痛い
結局どこの打ち上げも断って早々に帰宅することになりました。体力はまだ残っているのに残念だ……

そのあとムンサルと、今日来れなかったそれなりくんと一緒に飯食ってうちで軽くゲーム、
のはずがガチプレイになって時間は朝の4時
ムンサルは既に寝てしまっていて、それなりくんは今から帰るのかと思ったらぼくの家のそばのバイト先で早番なので、それまで寝かせてほしいとのこと
無理やり作った寝床ふたつが、占領された……

というわけでなんだかんだで疲れ果てた身体だが寝ることが出来ず、
イスで寝ようとしても寝オチしたことないぼくは寝ることが出来ず、
結局彼らが起きるまで無理やり消灯した部屋で起きていました
ある意味夏コミで一番苦痛だった時間かもしれない



そんなわけで夏コミお疲れ様でした!
新譜の売れ行きは想定内、クラトロは全然、サンプリは思ったよりも売れたような状況で、
とりあえずデュプリケーター以外の製作費と本日の戦利品分ぐらいはなんとか賄えたような気がします
段々自分の曲がDJで使われているような感想を頂けてきたので、非常に満足したイベントとなりました
次は例大祭SP2だけれど、果たして何出せるんだろうか……
無料配布ぐらいしか出せない気がする。下手すりゃ出せないわな
とりあえず冬コミ申し込んでから色々やってみます

そいではまた次のイベントでー
スポンサーサイト



category: イベント感想

TB: --    CM: 0

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード