M3-2012秋レポ~キツネに化かされた気分~
はい、10/28に行われたM3レポです。
M3で参加するってことはWhiTECHNOではなくNellModeでの参戦です。
前日の告知通り無料頒布CDをばらまいてきましたよ。
10/27
前日までにクロノアレンジと無料頒布CDの生産をほとんど済ませ、
あとは50枚ほど無料頒布CDの盤面印刷を済ますだけ。それも昼過ぎには終わりました。
その後は買い物を済ませ、CDをリュックに詰め込むものの……
どうもリュックだけでは収まらないようだ。
今回はカートを使わずに移動したかったので、
色々試行錯誤してリュック+エコバッグに何とか収めました。あっ結構重い。
その後はサークルチェックしたり急遽POP作ったりしつつも1時には就寝出来ました。
10/28
6時半起床。なんやれかんやれで待ち合わせの10分前にTRCに到着。
我氏ともすぐ合流し、少し経った後代表のムンサル氏とも合流し、会場入りへ。
今回うちのスペースがある第二展示場二階は大人の事情により机がひどい状態らしい。
どれぐらいひどい状態かというと、

こんぐらい。
おおぅ! ベニヤ板を合わせたって感じの汚い机だ!
でもまだ学校の机みたいに落書きされていないだけマシなのかw
ともかくこれは飾り付けに布は必須ですね。

設営終了。
後ろには大きくポスターもあります。
右側に大きく目立つように"無料"と書かれたPOPの下に、大量の無料頒布CD。
そう、作っている内に気づいたのですが、ちょっと作り過ぎたんじゃなかろうかと。
思えば去年秋に配った無料頒布CDは50枚いかないぐらいで丁度良かったし、
なんでこんなに用意してしまったんだろうか……(完全にコミケのノリ)
そんな不安を隠しきれず、つい作った無料POP。役立ってくれえええ!
設営も終わったので、視聴用CDを第一展示場の試聴コーナーへ持っていきます。
ついでに第一展示場の知り合いへご挨拶に。
試聴コーナーは受付の長蛇の列で若干びびる。こんなに並ぶもんなんだ。
そこへ丁度でぃすとーしょんのアベさんとバッタリ遭遇したので一緒に並ぶことに。
前のM3でもローソン前で会ったりと何かと遭遇することが多いなあ。
10時半に会場のドアが閉まってしまうので、急いで第一展示場を周る。
全部は周れませんでしたが、粗方周ったところで第二展示場へ。
そし11時。ついにM3開幕!
代表ムンサルの売り子が今発揮される! と思いきや10分も経たずにダウン。
ねくつさんが代わりに売り子をします。
といっても皆の目当ては大体第一展示場に固まっている人が多いので、こちらは結構まったりムード。
ちょこちょこ無料頒布CDが出るだけで、実にまったりです。
売り子中のメインは大体Twitterと3DSのすれ違い通信でした(ムンサルさんは寝てました)。
12時半、そろそろあいさつ回りを再開したいと思い、
我氏に売り子を代わってもらい第一展示場へ。
残りのあいさつ回りを済ませ、コンピに参加しているHARDCORE OMOROのスペースへ行くと、
合体スペースにぽつんとおこじよさん一人。
他の人はお出かけ中とのことで、余ったスペースに座らせてもらって昼飯を頂きました。
和牛さん並びHCOメンバーは寛大やでえ!
飯を食った後はそそくさと自分のスペースへ。
その前に第二展示場1階のフリースペースへ。
大音量のフリースペースの中、あんころ箱のTokio氏による土下座ライブを堪能していると、
売り子の我氏から電話が。しかし周りが大音量なせいもあって聞き取りづらかったので、
急いで自分のスペースへ戻ることに。
ぼくが第一展示場に行っている1時間の間、一体何が起こっていたのでしょうか。
スペースから離れる前、無料頒布CDの出はそれほど芳しくはなく、
50~60枚ほどは残っていました。
会場の勢いがある開始2時間圏内でこの残り方は、
正直、無料頒布CDが余るというとても残念な結果になるのだろうと思っておりました。
いやまあ作り過ぎたんだから余るのは覚悟していたんですが、いざ残るとなるとやはり寂しい。
と思っておりました。

おおい! どうしてこうなった!
なんでこんなに減ったんだよ! 50枚近くのCD何処いった!?
我氏「なんか一気に色んな人が持っていった」
まじかよ見たかったよ! そんな奇跡体験したかったよ!
と驚いている間にも無料頒布CD持っていく人がいらっしゃいまして、あら終了。
宣伝不足で絶対余ると思っていた無料頒布CDは、
現状奇跡としか思えない(部分的勢いな)速さでなくなってしまいました。
また名刺も何枚か頂いたようで、なんというかサークルらしい交流が増えてきて何よりです。
残念なのが、これら特筆したイベント、すべて代表が自スペースで寝ている間だったのよね……
他のCDも失速せず出ていて、終わる頃には持ってきたCDは粗方なくなってしまいました。
クロノアレンジなど往年のスクウェアアレンジはその世代の人にとってはたまらないものだから、
遅い時間の浮遊層も結構バカにならないのよね。
おかげで帰りは楽な荷物で撤収出来ました。これなら打ち上げもいい気持ちで迎えられるぜ!
その後は秋葉原で時間を潰しつつ、山尾氏と合流して打ち上げ。
適度な時間で済まして日付が変わる前に帰ってこれました。
というわけでM3お疲れ様でした!
今回も無料頒布CDで、「いい加減ちゃんとしたCD出せw」と言われたりもしましたが、
久しぶりの登場なりニューカマー参戦なりごった煮な内容だったりで、
結局無料頒布で頒布するのが丁度良かったんじゃないですかね。
個人的には100円ぐらいとりたかった気持ちも半々ではありましたが、
やっぱり他のCDと一緒に擦り付けて渡せるってのは実に便利なものです。
NellModeの活動は冬は絵師チームが動いて薄い本を頒布する予定で、
音楽チームは春M3、例大祭での活動になると思います。
WhiTECHNOは冬コミ受かったらCD出すんでしくよろ願います!!
以下ちょっと物思う話。
一人よがりなので閲覧注意。
M3で参加するってことはWhiTECHNOではなくNellModeでの参戦です。
前日の告知通り無料頒布CDをばらまいてきましたよ。
10/27
前日までにクロノアレンジと無料頒布CDの生産をほとんど済ませ、
あとは50枚ほど無料頒布CDの盤面印刷を済ますだけ。それも昼過ぎには終わりました。
その後は買い物を済ませ、CDをリュックに詰め込むものの……
どうもリュックだけでは収まらないようだ。
今回はカートを使わずに移動したかったので、
色々試行錯誤してリュック+エコバッグに何とか収めました。あっ結構重い。
その後はサークルチェックしたり急遽POP作ったりしつつも1時には就寝出来ました。
10/28
6時半起床。なんやれかんやれで待ち合わせの10分前にTRCに到着。
我氏ともすぐ合流し、少し経った後代表のムンサル氏とも合流し、会場入りへ。
今回うちのスペースがある第二展示場二階は大人の事情により机がひどい状態らしい。
どれぐらいひどい状態かというと、

こんぐらい。
おおぅ! ベニヤ板を合わせたって感じの汚い机だ!
でもまだ学校の机みたいに落書きされていないだけマシなのかw
ともかくこれは飾り付けに布は必須ですね。

設営終了。
後ろには大きくポスターもあります。
右側に大きく目立つように"無料"と書かれたPOPの下に、大量の無料頒布CD。
そう、作っている内に気づいたのですが、ちょっと作り過ぎたんじゃなかろうかと。
思えば去年秋に配った無料頒布CDは50枚いかないぐらいで丁度良かったし、
なんでこんなに用意してしまったんだろうか……(完全にコミケのノリ)
そんな不安を隠しきれず、つい作った無料POP。役立ってくれえええ!
設営も終わったので、視聴用CDを第一展示場の試聴コーナーへ持っていきます。
ついでに第一展示場の知り合いへご挨拶に。
試聴コーナーは受付の長蛇の列で若干びびる。こんなに並ぶもんなんだ。
そこへ丁度でぃすとーしょんのアベさんとバッタリ遭遇したので一緒に並ぶことに。
前のM3でもローソン前で会ったりと何かと遭遇することが多いなあ。
10時半に会場のドアが閉まってしまうので、急いで第一展示場を周る。
全部は周れませんでしたが、粗方周ったところで第二展示場へ。
そし11時。ついにM3開幕!
代表ムンサルの売り子が今発揮される! と思いきや10分も経たずにダウン。
ねくつさんが代わりに売り子をします。
といっても皆の目当ては大体第一展示場に固まっている人が多いので、こちらは結構まったりムード。
ちょこちょこ無料頒布CDが出るだけで、実にまったりです。
売り子中のメインは大体Twitterと3DSのすれ違い通信でした(ムンサルさんは寝てました)。
12時半、そろそろあいさつ回りを再開したいと思い、
我氏に売り子を代わってもらい第一展示場へ。
残りのあいさつ回りを済ませ、コンピに参加しているHARDCORE OMOROのスペースへ行くと、
合体スペースにぽつんとおこじよさん一人。
他の人はお出かけ中とのことで、余ったスペースに座らせてもらって昼飯を頂きました。
和牛さん並びHCOメンバーは寛大やでえ!
飯を食った後はそそくさと自分のスペースへ。
その前に第二展示場1階のフリースペースへ。
大音量のフリースペースの中、あんころ箱のTokio氏による土下座ライブを堪能していると、
売り子の我氏から電話が。しかし周りが大音量なせいもあって聞き取りづらかったので、
急いで自分のスペースへ戻ることに。
ぼくが第一展示場に行っている1時間の間、一体何が起こっていたのでしょうか。
スペースから離れる前、無料頒布CDの出はそれほど芳しくはなく、
50~60枚ほどは残っていました。
会場の勢いがある開始2時間圏内でこの残り方は、
正直、無料頒布CDが余るというとても残念な結果になるのだろうと思っておりました。
いやまあ作り過ぎたんだから余るのは覚悟していたんですが、いざ残るとなるとやはり寂しい。
と思っておりました。

おおい! どうしてこうなった!
なんでこんなに減ったんだよ! 50枚近くのCD何処いった!?
我氏「なんか一気に色んな人が持っていった」
まじかよ見たかったよ! そんな奇跡体験したかったよ!
と驚いている間にも無料頒布CD持っていく人がいらっしゃいまして、あら終了。
宣伝不足で絶対余ると思っていた無料頒布CDは、
現状奇跡としか思えない(部分的勢いな)速さでなくなってしまいました。
また名刺も何枚か頂いたようで、なんというかサークルらしい交流が増えてきて何よりです。
残念なのが、これら特筆したイベント、すべて代表が自スペースで寝ている間だったのよね……
他のCDも失速せず出ていて、終わる頃には持ってきたCDは粗方なくなってしまいました。
クロノアレンジなど往年のスクウェアアレンジはその世代の人にとってはたまらないものだから、
遅い時間の浮遊層も結構バカにならないのよね。
おかげで帰りは楽な荷物で撤収出来ました。これなら打ち上げもいい気持ちで迎えられるぜ!
その後は秋葉原で時間を潰しつつ、山尾氏と合流して打ち上げ。
適度な時間で済まして日付が変わる前に帰ってこれました。
というわけでM3お疲れ様でした!
今回も無料頒布CDで、「いい加減ちゃんとしたCD出せw」と言われたりもしましたが、
久しぶりの登場なりニューカマー参戦なりごった煮な内容だったりで、
結局無料頒布で頒布するのが丁度良かったんじゃないですかね。
個人的には100円ぐらいとりたかった気持ちも半々ではありましたが、
やっぱり他のCDと一緒に擦り付けて渡せるってのは実に便利なものです。
NellModeの活動は冬は絵師チームが動いて薄い本を頒布する予定で、
音楽チームは春M3、例大祭での活動になると思います。
WhiTECHNOは冬コミ受かったらCD出すんでしくよろ願います!!
以下ちょっと物思う話。
一人よがりなので閲覧注意。
TB: --
CM: 0
| h o m e |