2013冬アニメ感想まとめ
もう夏アニメはじまってしまいましたけれど、
ようやく冬のアニメの感想書けたよ!
ネタバレ疑惑
あいまいみー
石田とあさくら
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
ガールズ&パンツァー
gdgd妖精s
琴浦さん
PSYCHO-PASS サイコパス
ささみさん@がんばらない
ジョジョの奇妙な冒険
絶園のテンペスト
閃乱カグラ
戦勇。
たまこまーけっと
電脳コイル
ビビッドレッド・オペレーション
ぷちます!-プチ・アイドルマスター-
僕は友達が少ない NEXT
まおゆう魔王勇者
マギ
まんがーる!
リトルバスターズ!
ヤマノススメ
ようやく冬のアニメの感想書けたよ!
ネタバレ疑惑
あいまいみー
石田とあさくら
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
ガールズ&パンツァー
gdgd妖精s
琴浦さん
PSYCHO-PASS サイコパス
ささみさん@がんばらない
ジョジョの奇妙な冒険
絶園のテンペスト
閃乱カグラ
戦勇。
たまこまーけっと
電脳コイル
ビビッドレッド・オペレーション
ぷちます!-プチ・アイドルマスター-
僕は友達が少ない NEXT
まおゆう魔王勇者
マギ
まんがーる!
リトルバスターズ!
ヤマノススメ
◎今期のイチ押し
○普通に楽しんで見れた
△不満ありつつも全部見た
×途中で切った
そもそも書かれていない→1話も見ていない
△ あいまいみー
よくこれアニメ化したなあと思いつつ期待はしていたけれど、
前期のてーきゅうがあまりにテンポが良すぎたせいであいまいみーすらも遅く感じるのはやばい。
FXで金を溶かした顔が見れたのは嬉しかった。
☓ 石田とあさくら
原作はトレース事件の前からPixivで見ていて、途中で飽きています。
だからそういう事件を抜きにしても、このアニメはひどい。
まったく笑える場所がないし、石田の喋り方はアニメにまったく合わないし、
作画も悪いし、曲も不快だった。
こりゃDVDも爆死だろうなと思って調べてみたら円盤化はないのかな?
ニコニコチャンネルでも最終話が1万再生以下で、これに携わったスタッフの黒歴史化は免れないなあ……
○ 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
最初は千和役の声的に「キルミー2期か!」って感じで見始めたけれど、
千和のシリアス話で心を鷲掴みされて、姫香でダウナーパッツンktkrってなって、
気づいたら愛衣ちゃん大勝利していました。どういうことなの……
やっばい愛衣ちゃん可愛すぎる。お外走ってくるとか反則だろ……
話は似たり寄ったりのハーレムアニメだけれど、これは比較的面白く見れました。
完全にキャラのおかげ。逆に言えばキャラに愛着がわかなければハーレムアニメはつらいってこと。
どうでもいいけれど、主人公の顔がさくら荘の主人公と似すぎてわかりづらい。
お気に入りキャラ→千和、姫香、愛衣ちゃん
◎ ガールズ&パンツァー
11&12話を放送したのでとりあえずこっちで。
この三ヶ月、どれだけ待ちわびたことか。何度も9話を見返して決勝を待ち望んでいました。
そして上げに上げたハードルは、あっさりと飛び越えたどころか、もう見えないほど高く飛んだんじゃないかと。
映画並みの映像、魅せる脚本、描かれる結束。この2話で何度涙を流したことでしょうか。
まず11話のまったく変わり映えのしないOPを見ても泣いたからね! ガルパンが帰ってきたんだってね!
何と言っても1年生チームの成長が嬉しかった。準決勝ですら成長を感じ取れたのに、
あそこまで成長するだなんて、もう一番好きなチームになったよ! 丸山ちゃんしゃべったああああああ!!
最速上映会後、ポルシェティーガーの模型が売り切れという話を聞いたけれど、
まさかのレオポンさんチームの活躍は参った。決勝のMVPみたいなもんだあれ。
最後の斜めにどっしり構えたポルシェティーガーは格好良かった。完全に王道だ。そりゃ模型も売れる。
そして最後の姉妹一騎打ち。空気が違う。大迫力だった。
全速後退のシーンではみほが言い切る前に麻子が全速で後退し、間一髪危機を脱出したシーンはしびれたし、
弾がかすり装甲が剥がれた時は悲鳴を上げた。
ラストシュートは呼吸を忘れて見守った。
おすすめのアニメを聞かれたら、真っ先にこれを上げることになるでしょう。
それだけぼくのアニメ史に大きく刻まれる作品でした。
○ gdgd妖精s
いつものgdgdだった。新キャラはそれなりに可愛いけれど、どうも名前が覚えられない。
ウメハラネタが一番笑った。完全にトレースやないか!
全体のネタは2期のほうが好きだと思うけれど、あの効果音のやつはいらなかったなあ。
あと、最終話も1期のほうが好き。
BDはその内買う予定。てか7/15までに買って応募しないと収納ケースもらえないやん!
◎ 琴浦さん
1クールアニメはよく、盛り上げるために終盤でシリアス回を設けます。
確かにシリアス回を乗り越えるとキャラへの愛着が増しますし、アニメとしても終わりという感じがしますが、
ここで折角湧いた愛着の行き場が、ないんですよね。アニメが終わってしまうから。
2期までその愛着が保つかどうかは難しいところですし、行き場のない愛着は原作や二次創作なんかに方向を変えます。
正直日常アニメでそういうシリアスはいらないと思っています。鬱回なんてほんとやめて欲しい。
だが琴浦さんは(原作通りとはいえ)あろうことか初っ端から鬱回をやってしまいました。
これは初見には非情にショッキングでしたが、それを乗り越えた先にあるのは、前述したキャラへの愛着の増大です。
5話以降の琴浦さんはもう笑顔を見ているだけでこっちも笑顔になれる、彼女が幸せで本当に嬉しい。
真鍋とイチャイチャしていても、ひくどころかむしろもっとやれ状態。
今期ここまで幸せを願うキャラは琴浦さん以外にいないですね!
終盤のシリアス回はちょっといらないと思いましたが、最初にシリアスを持ってくるこの構成は成功だと思います。
でも、人気の割に円盤売れなかったんだよなあ……
お気に入りキャラ→琴浦さん、真鍋
○ PSYCHO-PASS サイコパス
1クール目で散々問題視されていたシビュラ・システムの問題点をようやく取り上げた事件が起き、
一気に面白くなった気がする。槇島と狡噛さんの初対面シーン前後はよく出来ていた。
朱ちゃん、いや朱さんすっげー! ここまで化けるとは思わなかった。
でも刑事ドラマでよくありがちなサイコパスな犯人と男刑事の因縁モノ。
PSYCO-PASSでもそれをやっているように見せているけれど、
実際に槇島と狡噛の関係ってそこまで因縁めいたものではなかったので、
それのせいで狡噛さんが何故ここまでやったのかが疑問なところ。
最後の演出は結構好きだけれど、狡噛さんこれからどうやって生きていくの……?
○ ささみさん@がんばらない
いつものシャフト新房だけれど、1話のつかみが非常に良かった。
戦闘シーンは迫力があったし、音楽も良かった。
話は結構説明が多くわかりづらいところもあったけれど、日本神話ってだけでアツいものがありました。
かがみがやばい。はなざーさんのダウナーボイスやばい。
今期の中でかなり上位の好きっぷりときたよ。
2期はきてもおかしくないだろうなあ、売上がどうだか知らないけれど。
お気に入りキャラ→かがみ
◎ ジョジョの奇妙な冒険
1クール目の時も思ったけれど、よくもまあここまで上手くアニメ化したもんだ。
2部は完全に見たことなかったので、とても楽しめました。
仕方ないとはいえ、スピードワゴンのセリフが1部より少ないのは残念なところだ。
2部もネットで有名な言葉いっぱいあったのね。
3部アニメ化はやくきてくれーっ!
でも2クールじゃ収まらない内容って聞いたんですが、つまり3クールきていいのよ。
◎ 絶園のテンペスト
1クール終盤からの舌戦も面白かったけれど、話が大きく動く2クール目も楽しめました。
原作が同時期に終わったこともあって、アニメもちゃんと終わらせたことも評価点。
終盤になっても吉野と真広に特別な力が備わらず、目立つシーンは魔法使いに任せて、
縁の下で活躍するのが良かった。このふたりがチート級魔法とか使ったらそれこそ興ざめですわ。
劇中でも言われていたけれど、吉野と真広にはなんとも言えない魅力があるな。
頭良いキャラ同士で進めるとテンポがいいのは最近のアニメでよくわかっていたけれど、
このふたりは設定がしっかりしている分、それ以上の魅力があったように思える。
2クール目の姫様が恋する女の子し過ぎてやばかった。可愛すぎた。
終盤まで姫様派になったのに、最終回でやっぱり愛花ちゃんにやられた。ありゃ反則だわ。
左門さんは2クール目も荒ぶっていて何よりでした。
お気に入りキャラ→愛花、葉風
△ 戦勇。
春原氏はニコ動で活躍していた時のが好きだったなあ。
こういうオリジナルだと、なんかキレがないように感じる。
正直最初のあらすじぐらいしか面白かったところが……
☓ 閃乱カグラ
1話のナレーションとか聞いていると、ふざけたことも真面目に解説していて面白かったのだけれど、
2話でそこらへん飽きてしまいました。こういうサービスアニメは飽きっぽくてダメだ。
◎ たまこまーけっと
京アニが今の時代に全力で80~90年代アニメをやったらこうなるんだろうなあ。
すごく丁寧な作りでした。出てくるキャラみんな個性的でいい。
特にカンナちゃん。あそこまでよく喋るマイペースなダウナーキャラははじめてだ!
惜しむべきは尺の都合上カンナちゃんメインの回がなかったことだよね。
これは2クールでまったりやって欲しかった。そんな空気感。いっそ2期でもいいのよ。
デラちゃんの声は、最初塩沢さんかと思った。てか生きていたら間違いなく塩沢さんがやっただろうな。
お気に入りキャラ→たまこ、カンナ、史織、デラちゃん
◎ 電脳コイル
テレ玉の再放送から。BD-BOX欲しかったから調度良かった。
彩色が暗かったり、キャラデザとか一般ウケするものではないけれど、
世界観や魅せ方がとても上手い。メガネやグッズの数々、設定が出る度にアツい!
サッチー怖すぎだけれど、1話2話の動きはすっげえ良かった。
中盤はサッチーそこまで脅威として見れないのは、みんなが尽く回避しているおかげなんかな。
2クールだから最初の方は当たり障りの無い(?)話が多いけれど、いい世界だなあ、うらやましい。
△ ビビッドレッド・オペレーション
なんだろう、題材は良かったのだけれど、すっげーいまいち。
作画をもうちょっと全体的に何とかして欲しかったりとか、
設定のおかげでどうしてもあかねが戦闘でいいとこ持っていくとか、
声優の棒読みがひどいとか、あのカラスとかwwww、なんかこういろいろと。
尻に関する情熱と、ひまわりちゃんという工場萌えひきこもり巨乳キャラを生み出したことは評価。
一番面白かった話があかねが戦闘に参加しなかった回だったしなあ。
お気に入りキャラ→ひまわり
☓ ぷちます!-プチ・アイドルマスター-
最初はそれなりに面白く見ていたのだけれど、やっぱり1日限定公開は見忘れる。
一応週末に総集編が公開されるけれど、それすらも億劫になってしまいました。
みんなの髪型が昔のままでなつかしい。
○ 僕は友達が少ない NEXT
制作がA-1に変わったことで、線画も細くなり、よりブリキ絵に近くなって非情に良い感じ。
安定のなんだって!? も今回で理由がわかり、結構ハーレムアニメとしても高評価です。
相変わらず肉も小鳩ちゃんも可愛いけれど、何より理科がやばいな。
一期よりもとても可愛くなっている。一期はあんなにイロモノキャラとして見ていたのにどういうことだ。
お気に入りキャラ→小鳩、理科
○ まおゆう魔王勇者
魔王と勇者のイチャイチャ話かと思ったら早送りで見る中世ファンタジーの発展の話だったでござる。
テンポよく、わかりやすくやってくれたのでワクワクして見れたが、
もうちょっとイチャイチャ話が多くても良かったのではと思う。
あと魔王の角が取り外し可能なのが納得いかねえ! 劇中ほとんど付けてねえじゃねえか!
作画に関しては大分頑張っていたようだけれど、息切れがねえ……戦闘シーンがよく見りゃ微妙。
でも音楽は雰囲気が凄く良かった。
元が2chのSSだったようで、ずっと勇者とか女騎士とかの呼び方だったけれど、
こういうのはSSで読むからすんなり入るのであって、アニメだと違和感を感じるものだなあ。
☓ マギ
撮りためしている最中に原作改変(改悪)の話を聞いて、
そのまま終了→2期発表でどうしてこうなった感が否めず、途中で視聴終了。
どちらにしろ1クール目から能力バトルに切り替わってしまったので、
大分興味も薄れていたので丁度良かったのかもしれん。
☓ まんがーる!
アーススター枠は意外と好きなアニメが多いのだけれど、
こっちは普通につまらなかった。
○ リトルバスターズ!
展開が速いから録画に失敗して1話見なかっただけでもよくわからなくなるが、
結局オムニバスみたいなもんだから、最後まで見ました。
まあ、あれだけ騒がれていたリフレインってやつは別でやるわな。
原作的に仕方ないのだけれど、クドのあの話は一体何なんだ。突拍子もなさ過ぎる。
あとこう、ギャルゲーのノリ(無理矢理な喋り方とか)ってのは本当に苦手なんだな……
それでも見続けられたのは、ギャルゲーの大作だってことと、丁寧に作っていたJCのおかげだと思う。
なんだかんだで制作会社はJCで良かったんやないの
○ ヤマノススメ
絵柄がとても可愛らしく、題材も説明もちゃんとしていて好印象。
だからこそ、3分アニメじゃなくてせめて15分アニメでやって欲しかった。全然物足りない。
作品数多くなってくると、アーススターの宣伝がうざくなってくるな。
資本主義の犬を見習え。資本主義の犬を。
お気に入りキャラ→あおい、ここな
随分見たなこれ……
そしてその反動か、まだ消化していない春アニメが多くて死にそうです。
○普通に楽しんで見れた
△不満ありつつも全部見た
×途中で切った
そもそも書かれていない→1話も見ていない
△ あいまいみー
よくこれアニメ化したなあと思いつつ期待はしていたけれど、
前期のてーきゅうがあまりにテンポが良すぎたせいであいまいみーすらも遅く感じるのはやばい。
FXで金を溶かした顔が見れたのは嬉しかった。
☓ 石田とあさくら
原作はトレース事件の前からPixivで見ていて、途中で飽きています。
だからそういう事件を抜きにしても、このアニメはひどい。
まったく笑える場所がないし、石田の喋り方はアニメにまったく合わないし、
作画も悪いし、曲も不快だった。
こりゃDVDも爆死だろうなと思って調べてみたら円盤化はないのかな?
ニコニコチャンネルでも最終話が1万再生以下で、これに携わったスタッフの黒歴史化は免れないなあ……
○ 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
最初は千和役の声的に「キルミー2期か!」って感じで見始めたけれど、
千和のシリアス話で心を鷲掴みされて、姫香でダウナーパッツンktkrってなって、
気づいたら愛衣ちゃん大勝利していました。どういうことなの……
やっばい愛衣ちゃん可愛すぎる。お外走ってくるとか反則だろ……
話は似たり寄ったりのハーレムアニメだけれど、これは比較的面白く見れました。
完全にキャラのおかげ。逆に言えばキャラに愛着がわかなければハーレムアニメはつらいってこと。
どうでもいいけれど、主人公の顔がさくら荘の主人公と似すぎてわかりづらい。
お気に入りキャラ→千和、姫香、愛衣ちゃん
◎ ガールズ&パンツァー
11&12話を放送したのでとりあえずこっちで。
この三ヶ月、どれだけ待ちわびたことか。何度も9話を見返して決勝を待ち望んでいました。
そして上げに上げたハードルは、あっさりと飛び越えたどころか、もう見えないほど高く飛んだんじゃないかと。
映画並みの映像、魅せる脚本、描かれる結束。この2話で何度涙を流したことでしょうか。
まず11話のまったく変わり映えのしないOPを見ても泣いたからね! ガルパンが帰ってきたんだってね!
何と言っても1年生チームの成長が嬉しかった。準決勝ですら成長を感じ取れたのに、
あそこまで成長するだなんて、もう一番好きなチームになったよ! 丸山ちゃんしゃべったああああああ!!
最速上映会後、ポルシェティーガーの模型が売り切れという話を聞いたけれど、
まさかのレオポンさんチームの活躍は参った。決勝のMVPみたいなもんだあれ。
最後の斜めにどっしり構えたポルシェティーガーは格好良かった。完全に王道だ。そりゃ模型も売れる。
そして最後の姉妹一騎打ち。空気が違う。大迫力だった。
全速後退のシーンではみほが言い切る前に麻子が全速で後退し、間一髪危機を脱出したシーンはしびれたし、
弾がかすり装甲が剥がれた時は悲鳴を上げた。
ラストシュートは呼吸を忘れて見守った。
おすすめのアニメを聞かれたら、真っ先にこれを上げることになるでしょう。
それだけぼくのアニメ史に大きく刻まれる作品でした。
○ gdgd妖精s
いつものgdgdだった。新キャラはそれなりに可愛いけれど、どうも名前が覚えられない。
ウメハラネタが一番笑った。完全にトレースやないか!
全体のネタは2期のほうが好きだと思うけれど、あの効果音のやつはいらなかったなあ。
あと、最終話も1期のほうが好き。
BDはその内買う予定。てか7/15までに買って応募しないと収納ケースもらえないやん!
◎ 琴浦さん
1クールアニメはよく、盛り上げるために終盤でシリアス回を設けます。
確かにシリアス回を乗り越えるとキャラへの愛着が増しますし、アニメとしても終わりという感じがしますが、
ここで折角湧いた愛着の行き場が、ないんですよね。アニメが終わってしまうから。
2期までその愛着が保つかどうかは難しいところですし、行き場のない愛着は原作や二次創作なんかに方向を変えます。
正直日常アニメでそういうシリアスはいらないと思っています。鬱回なんてほんとやめて欲しい。
だが琴浦さんは(原作通りとはいえ)あろうことか初っ端から鬱回をやってしまいました。
これは初見には非情にショッキングでしたが、それを乗り越えた先にあるのは、前述したキャラへの愛着の増大です。
5話以降の琴浦さんはもう笑顔を見ているだけでこっちも笑顔になれる、彼女が幸せで本当に嬉しい。
真鍋とイチャイチャしていても、ひくどころかむしろもっとやれ状態。
今期ここまで幸せを願うキャラは琴浦さん以外にいないですね!
終盤のシリアス回はちょっといらないと思いましたが、最初にシリアスを持ってくるこの構成は成功だと思います。
でも、人気の割に円盤売れなかったんだよなあ……
お気に入りキャラ→琴浦さん、真鍋
○ PSYCHO-PASS サイコパス
1クール目で散々問題視されていたシビュラ・システムの問題点をようやく取り上げた事件が起き、
一気に面白くなった気がする。槇島と狡噛さんの初対面シーン前後はよく出来ていた。
朱ちゃん、いや朱さんすっげー! ここまで化けるとは思わなかった。
でも刑事ドラマでよくありがちなサイコパスな犯人と男刑事の因縁モノ。
PSYCO-PASSでもそれをやっているように見せているけれど、
実際に槇島と狡噛の関係ってそこまで因縁めいたものではなかったので、
それのせいで狡噛さんが何故ここまでやったのかが疑問なところ。
最後の演出は結構好きだけれど、狡噛さんこれからどうやって生きていくの……?
○ ささみさん@がんばらない
いつものシャフト新房だけれど、1話のつかみが非常に良かった。
戦闘シーンは迫力があったし、音楽も良かった。
話は結構説明が多くわかりづらいところもあったけれど、日本神話ってだけでアツいものがありました。
かがみがやばい。はなざーさんのダウナーボイスやばい。
今期の中でかなり上位の好きっぷりときたよ。
2期はきてもおかしくないだろうなあ、売上がどうだか知らないけれど。
お気に入りキャラ→かがみ
◎ ジョジョの奇妙な冒険
1クール目の時も思ったけれど、よくもまあここまで上手くアニメ化したもんだ。
2部は完全に見たことなかったので、とても楽しめました。
仕方ないとはいえ、スピードワゴンのセリフが1部より少ないのは残念なところだ。
2部もネットで有名な言葉いっぱいあったのね。
3部アニメ化はやくきてくれーっ!
でも2クールじゃ収まらない内容って聞いたんですが、つまり3クールきていいのよ。
◎ 絶園のテンペスト
1クール終盤からの舌戦も面白かったけれど、話が大きく動く2クール目も楽しめました。
原作が同時期に終わったこともあって、アニメもちゃんと終わらせたことも評価点。
終盤になっても吉野と真広に特別な力が備わらず、目立つシーンは魔法使いに任せて、
縁の下で活躍するのが良かった。このふたりがチート級魔法とか使ったらそれこそ興ざめですわ。
劇中でも言われていたけれど、吉野と真広にはなんとも言えない魅力があるな。
頭良いキャラ同士で進めるとテンポがいいのは最近のアニメでよくわかっていたけれど、
このふたりは設定がしっかりしている分、それ以上の魅力があったように思える。
2クール目の姫様が恋する女の子し過ぎてやばかった。可愛すぎた。
終盤まで姫様派になったのに、最終回でやっぱり愛花ちゃんにやられた。ありゃ反則だわ。
左門さんは2クール目も荒ぶっていて何よりでした。
お気に入りキャラ→愛花、葉風
△ 戦勇。
春原氏はニコ動で活躍していた時のが好きだったなあ。
こういうオリジナルだと、なんかキレがないように感じる。
正直最初のあらすじぐらいしか面白かったところが……
☓ 閃乱カグラ
1話のナレーションとか聞いていると、ふざけたことも真面目に解説していて面白かったのだけれど、
2話でそこらへん飽きてしまいました。こういうサービスアニメは飽きっぽくてダメだ。
◎ たまこまーけっと
京アニが今の時代に全力で80~90年代アニメをやったらこうなるんだろうなあ。
すごく丁寧な作りでした。出てくるキャラみんな個性的でいい。
特にカンナちゃん。あそこまでよく喋るマイペースなダウナーキャラははじめてだ!
惜しむべきは尺の都合上カンナちゃんメインの回がなかったことだよね。
これは2クールでまったりやって欲しかった。そんな空気感。いっそ2期でもいいのよ。
デラちゃんの声は、最初塩沢さんかと思った。てか生きていたら間違いなく塩沢さんがやっただろうな。
お気に入りキャラ→たまこ、カンナ、史織、デラちゃん
◎ 電脳コイル
テレ玉の再放送から。BD-BOX欲しかったから調度良かった。
彩色が暗かったり、キャラデザとか一般ウケするものではないけれど、
世界観や魅せ方がとても上手い。メガネやグッズの数々、設定が出る度にアツい!
サッチー怖すぎだけれど、1話2話の動きはすっげえ良かった。
中盤はサッチーそこまで脅威として見れないのは、みんなが尽く回避しているおかげなんかな。
2クールだから最初の方は当たり障りの無い(?)話が多いけれど、いい世界だなあ、うらやましい。
△ ビビッドレッド・オペレーション
なんだろう、題材は良かったのだけれど、すっげーいまいち。
作画をもうちょっと全体的に何とかして欲しかったりとか、
設定のおかげでどうしてもあかねが戦闘でいいとこ持っていくとか、
声優の棒読みがひどいとか、あのカラスとかwwww、なんかこういろいろと。
尻に関する情熱と、ひまわりちゃんという工場萌えひきこもり巨乳キャラを生み出したことは評価。
一番面白かった話があかねが戦闘に参加しなかった回だったしなあ。
お気に入りキャラ→ひまわり
☓ ぷちます!-プチ・アイドルマスター-
最初はそれなりに面白く見ていたのだけれど、やっぱり1日限定公開は見忘れる。
一応週末に総集編が公開されるけれど、それすらも億劫になってしまいました。
みんなの髪型が昔のままでなつかしい。
○ 僕は友達が少ない NEXT
制作がA-1に変わったことで、線画も細くなり、よりブリキ絵に近くなって非情に良い感じ。
安定のなんだって!? も今回で理由がわかり、結構ハーレムアニメとしても高評価です。
相変わらず肉も小鳩ちゃんも可愛いけれど、何より理科がやばいな。
一期よりもとても可愛くなっている。一期はあんなにイロモノキャラとして見ていたのにどういうことだ。
お気に入りキャラ→小鳩、理科
○ まおゆう魔王勇者
魔王と勇者のイチャイチャ話かと思ったら早送りで見る中世ファンタジーの発展の話だったでござる。
テンポよく、わかりやすくやってくれたのでワクワクして見れたが、
もうちょっとイチャイチャ話が多くても良かったのではと思う。
あと魔王の角が取り外し可能なのが納得いかねえ! 劇中ほとんど付けてねえじゃねえか!
作画に関しては大分頑張っていたようだけれど、息切れがねえ……戦闘シーンがよく見りゃ微妙。
でも音楽は雰囲気が凄く良かった。
元が2chのSSだったようで、ずっと勇者とか女騎士とかの呼び方だったけれど、
こういうのはSSで読むからすんなり入るのであって、アニメだと違和感を感じるものだなあ。
☓ マギ
撮りためしている最中に原作改変(改悪)の話を聞いて、
そのまま終了→2期発表でどうしてこうなった感が否めず、途中で視聴終了。
どちらにしろ1クール目から能力バトルに切り替わってしまったので、
大分興味も薄れていたので丁度良かったのかもしれん。
☓ まんがーる!
アーススター枠は意外と好きなアニメが多いのだけれど、
こっちは普通につまらなかった。
○ リトルバスターズ!
展開が速いから録画に失敗して1話見なかっただけでもよくわからなくなるが、
結局オムニバスみたいなもんだから、最後まで見ました。
まあ、あれだけ騒がれていたリフレインってやつは別でやるわな。
原作的に仕方ないのだけれど、クドのあの話は一体何なんだ。突拍子もなさ過ぎる。
あとこう、ギャルゲーのノリ(無理矢理な喋り方とか)ってのは本当に苦手なんだな……
それでも見続けられたのは、ギャルゲーの大作だってことと、丁寧に作っていたJCのおかげだと思う。
なんだかんだで制作会社はJCで良かったんやないの
○ ヤマノススメ
絵柄がとても可愛らしく、題材も説明もちゃんとしていて好印象。
だからこそ、3分アニメじゃなくてせめて15分アニメでやって欲しかった。全然物足りない。
作品数多くなってくると、アーススターの宣伝がうざくなってくるな。
資本主義の犬を見習え。資本主義の犬を。
お気に入りキャラ→あおい、ここな
随分見たなこれ……
そしてその反動か、まだ消化していない春アニメが多くて死にそうです。
- 関連記事
-
- 2013冬アニメ感想まとめ (2013/07/03)
- 【ネタバレあり】劇場版聖おにいさん (2013/06/03)
- 2012秋アニメ感想まとめ (2013/02/11)
- 【ネタバレ】ガールズ&パンツァー感想(追記:12話まで) (2013/01/23)
- 2012夏アニメ (2013/01/11)
Posted on 2013/07/03 Wed. 01:43 [edit]
category: アニメ
tag: アニメ感想まとめ
TB: --
CM: 0
« 【ネタバレあり】地球防衛軍4ノーマルクリア | 【ネタバレあり】劇場版聖おにいさん »
コメント
| h o m e |