ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

色んなサントラを聴いて勉強だ 

先日はムンサルさんに家に来てもらって、今まで預けていたイベントの飾りセットと在庫のCDを持ってきてもらいました。これで当日飾りつけが出来るぜ!
例大祭用のPOPは結局前日に作ることになりそうです。またいつものことか
B3サイズのポスター作ろうかしら、キンコーズで
でもこの時期のキンコーズはきっと混んでいるだろうなあ……


友人らとのゲーム製作の話。どうやら色々改革があったようで、
自分がメインコンポーザーとなるようです。mjsk
今年の夏まではゆっくりまったり色々やろうと思っていたけれど、メインってことはどれぐらい曲数いるのかな? そこらへんは分からないけれど、なんだかんだで忙しい夏になりそうです
WhiTECHNOのほうのストックもためないと冬に新作出せないんだが……(またゲストフラグか?)

ゲームのBGMってことは、出しゃばらないような曲でループになるように作る感じだと思う
今までみたいなクラブ系を意識した作り方じゃダメだろう
でも他ジャンルに挑戦するチャンスだろうし、ここでようやくオールインワン音源のGOLIATHを使う時がきたようだ。STYLUSの生音系ループもあるし、プレッシャーを感じる半分楽しみも感じています。まずは適当なシーンのサンプル曲を作るところからだね
メインテーマみたいなのは変わらずにムンサルが作ることになるのだろうか?


先日の動画の話。めんどいからHPよりコピペ

製作環境が変わった(具体的にはWin7 64bitに)ことにより今まで愛用していたWindowsムービーメーカーが使えなくなりまして、代わりにDL出来るようになったWindows Liveムービーメーカーは個人的にはとても使いづらいソフトでした。タイムスタンプは見づらいし、ボリュームがオリジナルより下がって出力されるのもいただけません。
ニコニコムービーメーカも手を出してみたのですが、画像のフェードイン・アウトの融通が利かなかったり、ファイルがswfで出力されてしまうのが面倒でした。
そいで今回は「PhotoStage」というフリーの動画編集ソフトを使ってみました。
タイムスタンプの大きさが変えられなかったり、細かい不満点はありますが、フェードイン・アウトなどの細かい設定も出来ますし、何より最初からAVI出力出来るのが強みです。
ああ、何処かに64bit環境で動くWindowsムービーメーカーみたいなソフトはないかなあ。
この際シェアウェアでもいいよもう……


というわけです。ほんとWindowsムービーメーカーの使いやすさは異常だったなあ
使用中によくフリーズしなければ神ソフトだったんだが……
関連記事

category: 同人・DTM

TB: --    CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード