俺らのゲーム製作はこれからだ!
土曜日は高校の友人らと飲み会にいってきました
いつも来ないやつはご愛嬌。いつも呼ばれないやつもご愛嬌
はじまる時間が21時半だったので、その前に昼から移動して映画を見てきました
マイミクの皆さんが流行ってた一ヶ月後に「ワンピース STRONG WORLD」ですよ
最初に劇場に入った時、もの凄い人の多さにびっくり。グッズ売り場なんて100人以上並んでやがるし。一体どうしたもんかとシアターの空席状況を見てみると、そこには15時前だというのに本日の上映が全部満席になっているFateとなのはの姿が……原因これか!
てか今思えばオタクが群がるであろうアニメ映画が二本も同日に公開すればそりゃこうなるわな
ちなみにワンピもいまだに席が半分以上埋まるような状況でした。さすが口コミと0巻で話題になったワンピ。おかげで席が右から三番目になってしまいましたが、まだ違和感なく見れました
ネタバレなしで感想を言うと、さすが総監督が原作者なだけあって会話や演出が原作なみのテンポでした。作画もよく動くよく動く。竹中直人の迫力はさすがというもの。そんな感じで鳥肌の連続で、とても楽しめました。これDVDかBlue-ray出たら買いそうだわ……
ああ、あとニコ・ロビンのメガネポニテと見えそうで見えないあの格好がやばすぎた
映画が終わって17時。我さんと連絡をとって大宮で合流。まずは少しゲーセンでポップンをやった後、ハードオフのゲーム・CD・DVD売り場で2時間以上居座る。特にCDゲーム関連のCD売り場や250円価格のCD売り場を中心に、色々面白そうなものを掘り出してはツッコミしたりしました。初めて入るブックオフの面白さは異常。何が売っているかとてもワクワクします
その後またゲーセンでポップンをやった後、時間が近づいてきたのでマックで待機。すると順調に参加者から「時間に遅れる」メールが。さすがだぜ俺ら
ムンサルと友人ひとりが来たところで、4人になり、とりあえず居酒屋へ
大宮は居酒屋の数が多すぎで何処へいっていいかさっぱりわからない。とりあえず満席の土間土間へ。通された席はゆったりした4人席だけれど、この後時間差で二人やってきてキツキツの6人席。これじゃどうしようもないので店を変える
皆には先に行ってもらって自分が会計を済ませて皆のところいくと、既にキャッチに引っかかっていました。3杯飲んだら20%OFFとか、まあとりあえず行こうとして行った先はショットバー。カクテル一杯800円とか。普段400~500円のチューハイばかり飲んでる俺らはメニューを見てすぐにテンション下がる。適当に飲んで去る。俺たちは安酒で大いに盛り上がれればいいんだよ……
3軒目に入った店は値段も安く、朝5時まで営業。ここで本腰を入れて語り合う
集まった6人中4人(俺やムンサル含む)は5年前に皆でゲームを作ろうといった仲です。今回はこの話題で盛り上がりました
俺がDTMをはじめたきっかけっていうのはとてもアホらしい話で、友人3人がゲームを作るという話をしていて、それが凄く楽しそうだったんですよ。なんとかしてその中に混ざりたい。でも絵も文章もその友人らの中では下手くそだったので、何処に入れる隙間があるか……そこでムンサルが担当する音楽だったんです。ムンサルも同じ音楽未経験者。お互いゼロからのスタートであればこの中に混ざれる、そんなよこしまな考えからでした
それから友人経由で師匠と知り合って、同人サークルを作って、腕をみがいてきました。いつでも彼らとゲームを作れるようにと
だがゲーム製作の話はこの5年間まったく進んでいませんでした。新年会の度に「ゲーム製作は?」と茶化す程度だったのです。それが今回の飲み会で話が大幅に飛躍しました。今年はようやくそっちでの活動も出来そうでオラワックワクです
閉店時間の5時になってもその話題は収まらず、その後はマックで約2時間話し合う。なんという有意義な時間だっただろうか、いつもは深夜に30分かかる友人宅で寝て帰るのメンドクセになるというのに、やはりこうやって腰を据えて話が出来るのっていいね
そんな感じで新年会が終わり、結局飲んだ酒が抜け切れず今日もgdgdしてしまいました
でもまあ、1曲はあと少し手を加えれば終わるから、あともう1曲、何を作ろうか
ブックオフで買ったCDリスト
・ANIME HOUSE PROJECT ~おしゃれSelection vol.1~(1550円)
アクエリオンやエヴァのFLY ME TO THE MOONとか、更にはリヴァイアスのdis-などがおしゃれテイストあふるるハウスアレンジに。聴いてて凄く楽しめました。アレンジの仕方が俺好みかつ、アレンジも全曲通して聴いても飽きさせないようになっていました
・ブチアゲ♂トランス③(250円)
よくある女子高生に聴かせるようなギャル色強めのブチアゲトランス。なんか地雷臭ただようも凄く分厚いブックレットが入っていて、その中身が気になって購入。見たらギャルサー図鑑という名目の子ギャルの写真集。しかも100人は超えるケバイ女子高生の写メでとった顔写真が何十ページも。もの凄く誰得なブックレットでした
CDの内容も、外注らしい曲はまともですが、このCDオリジナルのカバー曲とかがひどい。歌の下手なギャル声ボーカルとか、小芝居とか入ってた。WE WILL ROCK YOUとかがひどいアレンジになっている。半分聴く前にCDを聴くのをやめた
・The Best of World Trance FantasiA(250円)
随分古臭いパッケージだなと思ったら2001年のでした。まだユーロトランスとかが流行る前の時代なので、収録されている内容は正統派なトランス多め。てか聴いていてこれは凄く参考になる。avexとかのコンピと比べてとても真面目なコンピCDだと思う
Lovin'youとNEW YORK CITY BOYSのアレンジに興味があって買ったけれど、それ以外の曲も当たりでした
タイトル通り、意外と民族楽器の音が入ってる曲もあって楽しめる
・573(250円)
コナミが出したCD。それ以外パッケージでは分からない
収録曲を見たらいくつかビーマニ曲も。あといかにもコナミのレゲーをアレンジしたようなタイトルも。なぜかこうだくみの名前が。あと餓鬼レンジャーとかラッパ我リヤとかラップ的な人たちの名前もある。何この誰得ゲスト。ちなみに2005年の発売だが、収録されているビーマニ曲はEVO66とかKING OF GROOVEとかいかにも通好みな選曲でした。まだ聴いていない
・Distance(250円)
宇多田ヒカルのアルバム。Can You Keep A Secret?とかDISTANCEとか聴きたくて
どうでもいいけど宇多田ヒカルの曲をm-floがアレンジした楽曲はとても好きです
・bertemu(250円)
林原めぐみのベストアルバム。小学生の時にレンタルで借りて、録音したテープは超劣化するほど聴いた気がする。名曲ぞろいでいつかは欲しかったのだけれど、どうも売っているところに恵まれなくて今まで買えませんでした(1000円以上したり、売ってなかったり)
合計2800円。いい買い物したわ。ブチアゲ♂トランスはどう後処理しようか……
いつも来ないやつはご愛嬌。いつも呼ばれないやつもご愛嬌
はじまる時間が21時半だったので、その前に昼から移動して映画を見てきました
マイミクの皆さんが流行ってた一ヶ月後に「ワンピース STRONG WORLD」ですよ
最初に劇場に入った時、もの凄い人の多さにびっくり。グッズ売り場なんて100人以上並んでやがるし。一体どうしたもんかとシアターの空席状況を見てみると、そこには15時前だというのに本日の上映が全部満席になっているFateとなのはの姿が……原因これか!
てか今思えばオタクが群がるであろうアニメ映画が二本も同日に公開すればそりゃこうなるわな
ちなみにワンピもいまだに席が半分以上埋まるような状況でした。さすが口コミと0巻で話題になったワンピ。おかげで席が右から三番目になってしまいましたが、まだ違和感なく見れました
ネタバレなしで感想を言うと、さすが総監督が原作者なだけあって会話や演出が原作なみのテンポでした。作画もよく動くよく動く。竹中直人の迫力はさすがというもの。そんな感じで鳥肌の連続で、とても楽しめました。これDVDかBlue-ray出たら買いそうだわ……
ああ、あとニコ・ロビンのメガネポニテと見えそうで見えないあの格好がやばすぎた
映画が終わって17時。我さんと連絡をとって大宮で合流。まずは少しゲーセンでポップンをやった後、ハードオフのゲーム・CD・DVD売り場で2時間以上居座る。特にCDゲーム関連のCD売り場や250円価格のCD売り場を中心に、色々面白そうなものを掘り出してはツッコミしたりしました。初めて入るブックオフの面白さは異常。何が売っているかとてもワクワクします
その後またゲーセンでポップンをやった後、時間が近づいてきたのでマックで待機。すると順調に参加者から「時間に遅れる」メールが。さすがだぜ俺ら
ムンサルと友人ひとりが来たところで、4人になり、とりあえず居酒屋へ
大宮は居酒屋の数が多すぎで何処へいっていいかさっぱりわからない。とりあえず満席の土間土間へ。通された席はゆったりした4人席だけれど、この後時間差で二人やってきてキツキツの6人席。これじゃどうしようもないので店を変える
皆には先に行ってもらって自分が会計を済ませて皆のところいくと、既にキャッチに引っかかっていました。3杯飲んだら20%OFFとか、まあとりあえず行こうとして行った先はショットバー。カクテル一杯800円とか。普段400~500円のチューハイばかり飲んでる俺らはメニューを見てすぐにテンション下がる。適当に飲んで去る。俺たちは安酒で大いに盛り上がれればいいんだよ……
3軒目に入った店は値段も安く、朝5時まで営業。ここで本腰を入れて語り合う
集まった6人中4人(俺やムンサル含む)は5年前に皆でゲームを作ろうといった仲です。今回はこの話題で盛り上がりました
俺がDTMをはじめたきっかけっていうのはとてもアホらしい話で、友人3人がゲームを作るという話をしていて、それが凄く楽しそうだったんですよ。なんとかしてその中に混ざりたい。でも絵も文章もその友人らの中では下手くそだったので、何処に入れる隙間があるか……そこでムンサルが担当する音楽だったんです。ムンサルも同じ音楽未経験者。お互いゼロからのスタートであればこの中に混ざれる、そんなよこしまな考えからでした
それから友人経由で師匠と知り合って、同人サークルを作って、腕をみがいてきました。いつでも彼らとゲームを作れるようにと
だがゲーム製作の話はこの5年間まったく進んでいませんでした。新年会の度に「ゲーム製作は?」と茶化す程度だったのです。それが今回の飲み会で話が大幅に飛躍しました。今年はようやくそっちでの活動も出来そうでオラワックワクです
閉店時間の5時になってもその話題は収まらず、その後はマックで約2時間話し合う。なんという有意義な時間だっただろうか、いつもは深夜に30分かかる友人宅で寝て帰るのメンドクセになるというのに、やはりこうやって腰を据えて話が出来るのっていいね
そんな感じで新年会が終わり、結局飲んだ酒が抜け切れず今日もgdgdしてしまいました
でもまあ、1曲はあと少し手を加えれば終わるから、あともう1曲、何を作ろうか
ブックオフで買ったCDリスト
・ANIME HOUSE PROJECT ~おしゃれSelection vol.1~(1550円)
アクエリオンやエヴァのFLY ME TO THE MOONとか、更にはリヴァイアスのdis-などがおしゃれテイストあふるるハウスアレンジに。聴いてて凄く楽しめました。アレンジの仕方が俺好みかつ、アレンジも全曲通して聴いても飽きさせないようになっていました
・ブチアゲ♂トランス③(250円)
よくある女子高生に聴かせるようなギャル色強めのブチアゲトランス。なんか地雷臭ただようも凄く分厚いブックレットが入っていて、その中身が気になって購入。見たらギャルサー図鑑という名目の子ギャルの写真集。しかも100人は超えるケバイ女子高生の写メでとった顔写真が何十ページも。もの凄く誰得なブックレットでした
CDの内容も、外注らしい曲はまともですが、このCDオリジナルのカバー曲とかがひどい。歌の下手なギャル声ボーカルとか、小芝居とか入ってた。WE WILL ROCK YOUとかがひどいアレンジになっている。半分聴く前にCDを聴くのをやめた
・The Best of World Trance FantasiA(250円)
随分古臭いパッケージだなと思ったら2001年のでした。まだユーロトランスとかが流行る前の時代なので、収録されている内容は正統派なトランス多め。てか聴いていてこれは凄く参考になる。avexとかのコンピと比べてとても真面目なコンピCDだと思う
Lovin'youとNEW YORK CITY BOYSのアレンジに興味があって買ったけれど、それ以外の曲も当たりでした
タイトル通り、意外と民族楽器の音が入ってる曲もあって楽しめる
・573(250円)
コナミが出したCD。それ以外パッケージでは分からない
収録曲を見たらいくつかビーマニ曲も。あといかにもコナミのレゲーをアレンジしたようなタイトルも。なぜかこうだくみの名前が。あと餓鬼レンジャーとかラッパ我リヤとかラップ的な人たちの名前もある。何この誰得ゲスト。ちなみに2005年の発売だが、収録されているビーマニ曲はEVO66とかKING OF GROOVEとかいかにも通好みな選曲でした。まだ聴いていない
・Distance(250円)
宇多田ヒカルのアルバム。Can You Keep A Secret?とかDISTANCEとか聴きたくて
どうでもいいけど宇多田ヒカルの曲をm-floがアレンジした楽曲はとても好きです
・bertemu(250円)
林原めぐみのベストアルバム。小学生の時にレンタルで借りて、録音したテープは超劣化するほど聴いた気がする。名曲ぞろいでいつかは欲しかったのだけれど、どうも売っているところに恵まれなくて今まで買えませんでした(1000円以上したり、売ってなかったり)
合計2800円。いい買い物したわ。ブチアゲ♂トランスはどう後処理しようか……
- 関連記事
-
- 姉さん事件(笑)です (2010/02/11)
- ワザとらしいメロン味 (2010/01/30)
- 俺らのゲーム製作はこれからだ! (2010/01/25)
- ここにきてクラッシュしたらしねるだろうな (2010/01/21)
- 生きてます2010 (2010/01/04)
TB: --
CM: 0
« ワザとらしいメロン味 | ここにきてクラッシュしたらしねるだろうな »
コメント
| h o m e |