ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

そして私は無職になった 

12/31付けで仕事、辞めました。現在は有休消化中です
郵便局で3年間勤めておりました。ゆうメイト(期間雇用社員)です

今年で27歳になります私もそろそろ遊んでいられない歳になりまして、
度々就職のことを考えるようになりました
このままバイトを続けていけば、金は入るけれど将来詰む。就職出来ずにバイト人生で詰む

郵便局の正社員になることは考えていませんでした。目に見える地雷
明細書などもメールに移行しつつある世の中、これからもどんどん手紙はなくなっていくでしょう
上もそれは分かっているようで最近はゆうパック(運送業)に力を入れようとしても、
盛大にコケたのが去年のゆうパックとペリカン便合併の大混乱
そもそも軽自動車で佐川とヤマトに張り合おうってのも無理がある
他にも内部の仕事のやり方にも不満が色々ありまして、
もう就職先が見つからないならまだしも、この歳で郵便局の正社員を望むのは、
まさしく見えている地雷を踏みにいくようなものなんですよ

と思っていたら東日本大震災がきました
これではただでさえ冷え込んでいる就職が余計に冷え込んでしまうではないか
とりあえず6月からなるべく物を買わないように貯金をはじめました
今すぐ辞めたらそれこそ金がない。狙うは12月の寸志が入る頃、それまでお金をためる
また10月からあれだけ荒れたゆうパックのサービス見直しがあって色々楽になるという噂を聞いたので、その状況を見て辞める時期を考え直そうかと考えておりました
実際10月になりました
ペリカン合併前に戻るぐらい仕事が楽になるという噂はまったく見当外れで、
それよりか高年齢者が切られてその補填の人員も全然入ってこなくて仕事量が増え、
トラックの便編成も変わったことが重なり便の流れが不安定、どんどん荷物が先送りされ、
結果一番時間に追われる朝の便に荷物が大量着弾するようになりました

はじめはぬるま湯だったこの仕事も3年経てば改悪に改悪を重ね今では立派なブラック
一般企業と違うのはまともに残業代が出ることと有休が取れるぐらい
まだマシなほうですが、期間雇用社員として完全にここで仕事をする気持ちがなくなりました

そもそも辞めないで仕事しながら就職活動すればいいじゃんという声を沢山頂きましたが、
上のような状況で完全に仕事をする気が失せ、
週3日といえど夕方出勤で次の日の朝に帰る(拘束14時間)内容は二日分の仕事を一気にやる実質週6日の仕事量で、
帰ったらろくに動けず夜まで寝てしまい、次の日は夕方前には仕事の準備をしないといけないから夜しか自由に活動する時間がありません
こんな生活では満足に就職活動が出来ないと考えました


そんなわけで11月はじめに上司に相談、そのまま課長に話が通りました
その課長から人事の人に話が通っていなくて年末ぎりぎりのところで退職願などを一筆しましたが、なんとか辞めることが出来ました


同僚に辞める旨を伝えた12月はじめ、最初はもちろん驚かれましたが、
前向きな退職だということが伝わると応援してくれました
もっといじってくると思ったのですが、一番いじってきたのが社員だとは……
しかしそれだけ皆から慕われてもらえていたんだなと、そう感じられたのは素直に嬉しいです

ぶっちゃけ12月1日付けで辞めてボーナスもらって即退社ってのもありだったのですが、
それこそ非難轟々でしょうし、せめて年末の一番急がしい時期だけでも手伝ってから辞めようと思うほど、人間関係については不満はありませんでした
それでも、このままここで仕事を続けていくことは、緩やかに詰んでいることと同義なんですよ


というわけで無職です
どうなんですかね今後の人生
来年は頑張ってやりがいのある就職先を見つけたいです






けれどどんな職種が選べるのかさっぱりわからん
もはや役立つ資格なんて持っていないですし、何をとればいいのかも



結局、緩やかに見えている地雷を踏みにいくか、目隠しで見えない地雷を踏みにいくか
どちらかなんですよね今のぼくは
関連記事

category: 日常

TB: --    CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード