juke tower
最近の若者の半分ぐらいは湯船に長時間入るのが嫌というニュースを聞いてカルチャーショックを受けたネクツですみなさんこんにちは
なんでも湯船に入っている時間が暇でもったいないのだそうですよ。いやいやあのぼけーっと湯船に浸かっているのがいいんじゃないですか、一種の癒しなんですよ、癒し
んでまあ、数年前の半身浴ブームからの延長で、入浴中ゲームをやったりテレビを見たり本を読んだりする人が増えているみたいですね。長湯が好き(といっても20分ぐらいだけれど)な俺もそういうのには憧れるのですが、本は湿ってしまうだろうし、テレビは見るものがないし、ゲームもジップロックとか入れて湿気対策するにしても、やはり不安であります
そして何より、これらはそれをすることに集中してしまい、湯船に浸かる中一番したい「寝るか否かのぼけーっとした時間」を楽しめないんですよね
じゃあ何が良いかなと考えると、音楽を聴くことにいきつくわけです
音楽なら曲を集中して聴くことも出来れば、BGMとしてただ耳から入るだけでぼーっとすることも出来ますし、これが一番入浴時間を快適に出来そうです
早速お風呂で聴けるプレイヤー探し。昔は古いラジカセを使っていたりしましたが、やはり防水加工は欲しいものです。しかし入浴用のプレイヤーならびスピーカーはどれも音が篭るとの感想が多く、どれを買おうか迷っていた最中に出てきたのが、これ

防水MP3プレイヤー juke tower
http:// www.n-e t.co.jp /jt/
開発はなんとガス給湯器など風呂周りの製品を販売するノーリツ。値段は1万と少々値が張りますが、その分他の会社にはないお風呂メーカーならではのノウハウを生かしたプレイヤーになっています
見た目はとてもスタイリッシュ。ぱっと見てこれがプレイヤーだとは気づきません
ボディーソープの隣に置いても違和感なし。むしろ消臭剤にみえr(ry

ボタンなどは全部上部へ。必要最低限のみの配置です
そして肝心のスピーカーは……

下部にありました。水滴対策としてスピーカーが下向きにつけられています
その下にあるスライムの頭みたいな突起に音が反射して、360度音へ広がるみたいです
スピーカーはモノラルですが、そもそもステレオスピーカーは左右の音の違いがわかるほどの距離がないと実力を発揮しないので、これぐらいのサイズでならモノラルで十分です
ちなみに上カバーを外すとその中にフラッシュメモリ(2GBまで対応)の差込口があり、そこにセットします。カバーと本体の間にはゴムパッキンがあるので湿気に強い構造です
とりあえず実際に入浴中に聴いてみることにしました。癒しならピアノハウスだろJKと思いニコ動で見つけたピアノハウスメドレーを入れて、いざ入浴。juke towerは窓側に配置します
おお! 篭ってない! 結構クリアに聴こえる! それでいて浴室の壁に反響して何だか不思議な聴こえ方をする! さすがに低音と高音は弱いけれど、BGMとして流しておく分には全然困らない音質だと思います
好きな曲を聴きながら汗をたくさん流して風呂に入る、ああなんという贅沢だ……
ちなみに入浴中だけでなく、リビングとかでも使えることは使えますが、スピーカーの大きさが大きさなのでがっつり聴くならいつものスピーカーをお使い下さい
少なくとも「低音サイコーヒャッハー!!」って人には絶対薦められない
母上がこのjuke towerを見て「え? これプレイヤーなの?」と目を丸くしていました
それほどまでにスタイリッシュ。さすがグッドデザイン賞をとっただけはります
テレビがつまらない時に曲を流したいと母上が言っていたので、母上の分のフラッシュメモリも買いました。後は母上の要望を聞いてCDを借りて入れてあげれば使ってくれるだろう。レンタル店なんてここ7~8年は使ってないけど、CDを買うよりは安上がりなはず
これが円高による弊害なのでしょう
http:// www.h-r esoluti on.com/ EastWes t/EW_ca mpaign. html
オーケストラ音源QLSOで有名なWESTWESTが12/31まで、ソフトシンセを一本買ったらもう一本プレゼントというのをやっています。ムンサルがこれを教えてくれて、二人で金を出し合って、半額の値段でソフトシンセを買うことになりました。
丁度俺はマルチ音源が欲しかったので、Goliath(http:// www.h-r esoluti on.com/ EastWes t/golia th.html)を選ぶことにします。オーケストラ音源も魅力ありますが、それよりもピアノやエスニック系楽器など、幅広く音源を強化したいですし、ストリングスもQLSOから一部抜粋していたりと、マルチ音源にありがちな器用貧乏になるってのはそんなになさそうです
Goliathが実質3万ほどで買えるってのも凄いなあ、さすが円高
その分輸出産業が死んでるんだけどな!
なんでも湯船に入っている時間が暇でもったいないのだそうですよ。いやいやあのぼけーっと湯船に浸かっているのがいいんじゃないですか、一種の癒しなんですよ、癒し
んでまあ、数年前の半身浴ブームからの延長で、入浴中ゲームをやったりテレビを見たり本を読んだりする人が増えているみたいですね。長湯が好き(といっても20分ぐらいだけれど)な俺もそういうのには憧れるのですが、本は湿ってしまうだろうし、テレビは見るものがないし、ゲームもジップロックとか入れて湿気対策するにしても、やはり不安であります
そして何より、これらはそれをすることに集中してしまい、湯船に浸かる中一番したい「寝るか否かのぼけーっとした時間」を楽しめないんですよね
じゃあ何が良いかなと考えると、音楽を聴くことにいきつくわけです
音楽なら曲を集中して聴くことも出来れば、BGMとしてただ耳から入るだけでぼーっとすることも出来ますし、これが一番入浴時間を快適に出来そうです
早速お風呂で聴けるプレイヤー探し。昔は古いラジカセを使っていたりしましたが、やはり防水加工は欲しいものです。しかし入浴用のプレイヤーならびスピーカーはどれも音が篭るとの感想が多く、どれを買おうか迷っていた最中に出てきたのが、これ

防水MP3プレイヤー juke tower
http://
開発はなんとガス給湯器など風呂周りの製品を販売するノーリツ。値段は1万と少々値が張りますが、その分他の会社にはないお風呂メーカーならではのノウハウを生かしたプレイヤーになっています
見た目はとてもスタイリッシュ。ぱっと見てこれがプレイヤーだとは気づきません
ボディーソープの隣に置いても違和感なし。むしろ消臭剤にみえr(ry

ボタンなどは全部上部へ。必要最低限のみの配置です
そして肝心のスピーカーは……

下部にありました。水滴対策としてスピーカーが下向きにつけられています
その下にあるスライムの頭みたいな突起に音が反射して、360度音へ広がるみたいです
スピーカーはモノラルですが、そもそもステレオスピーカーは左右の音の違いがわかるほどの距離がないと実力を発揮しないので、これぐらいのサイズでならモノラルで十分です
ちなみに上カバーを外すとその中にフラッシュメモリ(2GBまで対応)の差込口があり、そこにセットします。カバーと本体の間にはゴムパッキンがあるので湿気に強い構造です
とりあえず実際に入浴中に聴いてみることにしました。癒しならピアノハウスだろJKと思いニコ動で見つけたピアノハウスメドレーを入れて、いざ入浴。juke towerは窓側に配置します
おお! 篭ってない! 結構クリアに聴こえる! それでいて浴室の壁に反響して何だか不思議な聴こえ方をする! さすがに低音と高音は弱いけれど、BGMとして流しておく分には全然困らない音質だと思います
好きな曲を聴きながら汗をたくさん流して風呂に入る、ああなんという贅沢だ……
ちなみに入浴中だけでなく、リビングとかでも使えることは使えますが、スピーカーの大きさが大きさなのでがっつり聴くならいつものスピーカーをお使い下さい
少なくとも「低音サイコーヒャッハー!!」って人には絶対薦められない
母上がこのjuke towerを見て「え? これプレイヤーなの?」と目を丸くしていました
それほどまでにスタイリッシュ。さすがグッドデザイン賞をとっただけはります
テレビがつまらない時に曲を流したいと母上が言っていたので、母上の分のフラッシュメモリも買いました。後は母上の要望を聞いてCDを借りて入れてあげれば使ってくれるだろう。レンタル店なんてここ7~8年は使ってないけど、CDを買うよりは安上がりなはず
これが円高による弊害なのでしょう
http://
オーケストラ音源QLSOで有名なWESTWESTが12/31まで、ソフトシンセを一本買ったらもう一本プレゼントというのをやっています。ムンサルがこれを教えてくれて、二人で金を出し合って、半額の値段でソフトシンセを買うことになりました。
丁度俺はマルチ音源が欲しかったので、Goliath(http://
Goliathが実質3万ほどで買えるってのも凄いなあ、さすが円高
その分輸出産業が死んでるんだけどな!
- 関連記事
-
- お願いもっとgdgdさせて…… (2010/02/27)
- ちでじか! (2010/02/16)
- juke tower (2009/12/14)
- 虫姫さまふたりとintuos4 (2009/11/28)
- こんにちはwin7&フルHD (2009/11/10)
TB: --
CM: 0
« 結局ファミレスはしごでだべってきた | 短期さんいらっしゃい »
コメント
| h o m e |