ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

機動戦艦ナデシコ 

96年頃に放送していた、なんだかんだで有名なロボットアニメです
元々好きだったアニメなのですが、TV版はリアルタイムでしか見たことがなくて内容を大分忘れていました。またここ最近ナデシコ熱が急に自分の中で上がってきたこともあり、これを機会にTV版ナデシコを見返すことに
当初はゆっくり見ていこうと思ったのですが、あまりの面白さと続きが気になりすぎて、一日かけて全26話と劇場版を一気に視聴しました。全部見終わった時は時間の感覚があやふやになっていましたよ。こういう一気見は学生のころ機動戦士ガンダムの劇場版三部作を一気に見て以来です。いや今回はそれ以上時間がかかっているわけなのだけれど

リアルタイムで見ていた時期は中学一年あたりでしょうか。子供の頭では表面の戦闘シーンやギャグにばかり目を奪われていたわけで、大人になった今これを見返してみると、それはとても深いSFアニメでした。中一の頃の俺に理解できるわけがないぜ。また今見てようやく設定の再確認や知らなかったことがどんどん出てきました。ナデシコが民間企業が作った戦艦だというのは当時完全に知らないで見ていましたし、ボソンジャンプについても、なんかいつの間にかワープしてるぐらいしか思っても見ませんでした
またあの頃はアキト、ユリカ、メグミさん、ルリちゃんなどの本編に強く関わってきたキャラクターにしか目がいきませんでしたが、今見るとどのキャラクターもちゃんとキャラがたっているんですね。ウリバタケやプロスさんの魅力に今気づきましたよ。昔の俺はいったい何を見ていたんだ……ああ、ルリちゃんばっか見てた気がするよ……
エステバリス自体は元々好きなロボットとして覚えていましたが、今見返してみると砲戦フレームなど覚えていないフレームが結構ありました。当時はフレームの種類なんて全然意識していないでエステバリス=ロボットという認識だったようです。砲戦フレームのかっこよさはガチ。実弾兵器たまらんね

しかしまあ、アニメ版の終わりかたといい、劇場版の終わりかたといい、まだまだ話を作る余地があるというのに続編製作中止になってしまったのがとても悲しいです。一応セガサターンとドリームキャストにゲームが出ていますが、ちゃんとアニメとしての続編が欲しいものです。パチンコ化もしたんだから、なんか再びアクションが起こらないものだろうか……


さてまあ、2010年にナデシコのBlue-ray BOXとDVD BOXが出るわけですよ。DVD版は以前出たものの廉価版です。これを機会にブルーレイ環境を整えようと思ったのですが、どうやらBlue-ray BOXにはDVD BOXについていた映像特典の一部が収録されていないようで、その差はなんと115分。DVD BOXが800分の収録に対して、Blue-ray BOXは685分。いくら高画質だからといっても、この収録内容の差は躊躇してしまいます。DVDよりも容量の多いBlue-rayで何故収録内容が削られるかわかりません。これさえなければBlue-ray購入確定だったというのに……(両方買うってのはなしの方向で)
関連記事

category: アニメ

TB: --    CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード