ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

個人的に今回も微妙なラインナップ 

12Mカメラ、セパレートスタイル、防水・防塵、Windows Mobile 6.5――ドコモ、2009年度冬春モデル発表
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1016128&media_id=37

おまちかねのdocomoの冬春の新機種が発表されました
19機種も出たわけですが、一通り眺めてみても、自分の琴線に触れるような機種が出ていないのが残念です

自分はF905iを使用していて、サイクロン方式の携帯の使いやすさにほれているのですが、今季の新作はなんと一台もサイクロン方式がありません。普通に携帯を持つ感じで横画面を楽しめるサイクロン方式はまさに携帯電話の進化だと思っていたのですが、すっかりスライド方式にシェアをとられたようなイメージです
そもそもスライド方式は画面むきだしのままで傷がつく(保護シートは貼るだろうけど)、ボタンが小さくて使いづらい、開いた状態の見た目が格好悪いと良いところが全然感じられないのですが……

閑話休題

まずSMARTシリーズ見た目に力を入れているシリーズなので除外。PRIMEで良さそうに感じたのは瞬時にカメラを起動、保存出来るN-02B。携帯のカメラって結構起動までの時間が長く感じるので、ここぞとばかりの瞬間を逃してしまうのがよくあります。どれだけはやく動くかはわかりませんが、起動がはやいに越したことはありません
今回のF(F-01B)は回転二軸かあ、これも利便性を感じないくせに妙に人気があるんだよなあ。横画面にするにしても、キーが隠れて使えないんじゃ意味ないような気がします
そしてもうひとつのF(F-04B)は世界初、分離出来るセパレート携帯だそうで。技術は凄いと思うけれど、正直使い道が思いつかない。頼むから富士通はF905iのような使いやすいサイクロン方式の新機種を出してください……

PROシリーズ、今回サムスンが参戦してきましたが、よりにもよってQWERTYキーのボタンが小さくて押しづらいデザインにしやがりました。この時点でないわ。SH-03Bは前回のSH-04Aと同じタイプ。0.2インチほど画面が大きくなったみたいです。こちらは同じQWERTYキーでも押しやすさが全然違います。前回のSA-04Aは購入を考えていたのですが、普段の生活を考えて、片手で操作することが多いことを思い出して、購入を見送りました。今回も片手で操作(少なくともメールは片手じゃ無理だろ)するのが難しいですし、やはり画面むきだしタッチパネルはキーロックを習慣づけないと誤作動しまくり(例:友人)なので、絶対に欲しい! というまではいきません


そう考えると、今季もそこまで欲しくないラインナップです。F905iももうすぐ2年使うことになるから、そろそろ新しい機種に変えたいのですが、いやはや欲しいものが出てきません……


あと、今季モデルの特徴としてドラクエや桃鉄など有名ソフトがプリインストールしているってのを前面に押し出しているってところをみると、いよいよ携帯の進化も頭打ちになってきたんだなと思います。実際もう欲しいシステムは出尽くしている気がしますしね。正直そういう変な機能つけるよりかは、処理速度などの向上に目を向けて欲しいのですが、そういうとこに力を入れても、ライトユーザーがついてこないんですよねえ、だから0ライトユーザーが食いつきやすい見た目のデザインや新機能に力を入れてくるわけなんですが……
関連記事

category: 日常

TB: --    CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード