ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

2011夏アニメ 

7月からはじまった夏アニメも結構見ていたので、またここで見終わった感想でも書きます
ネタバレありなので注意してください




ネタバレ疑惑
アイマス
クロワーゼ
うさドロ
ドォルズ
シュタゲ
セイクリッドセブン
ダンタリアン
日常
いろは
まよチキ
ピンドラ
ゆるゆり
ロウきゅーぶ




○ THE IDOL@MASTER(12話まで視聴)
A-1によってすごく丁寧に作られている
内容はまったく新規相手よりも、ゲームやニコ動のディープなライト問わずファンに合わせている感じがするから、キャラまったく知らない人には結構つらいかもしれない
そのかわり毎話たくさんのキャラにちゃんと見せ場を作っているので、好きな人にはたまらないね。終始2828しながら見れる。もう全員かわいいわ
アイマスとしての楽曲が豊富だから、劇中の挿入歌もどんどん流れるのだけれど、その度にタイトルと作詞作曲のテロップが流れる演出は個人的に好き。Aチャンネルも同じく毎話挿入歌入れていたけれど、使い方次第でここまでテンション上がるんだなあ
シナリオが少し古臭い感じがするのは、やはりメインの客層(30代以上)にあわせているのか。でもアイマスらしくて良いような気がする。とにかく丁寧なアニメだわ
このまま視聴確定


○ 異国迷路のクロワーゼ
湯音ちゃんかわいい。かわいい。かわいい!
半分はそれだけのアニメなんだけれど、山場なしのまったりしたアニメでも全部見れたのは完全に湯音ちゃんが可愛かったからです。一家にひとり奉公しにきてほしいレベル
アリスがもっとウザいキャラなのかと思ったら、実はいい子ちゃんで湯音ちゃんとの絡みが微笑ましく見ていられたのも強いね
あと作画が凄くきれい。とくに背景と小物。ちゃんと下調べしてあるわ
OPがシャンソンでアニメらしくないけれど、それがまたアニメに雰囲気に合っていてよかった


◎ うさぎドロップ
これも山場なしでりんちゃんの成長を大吉と一緒に見守るだけなのだけれど、とにかくりんちゃんが可愛い。娘的な意味で。父性本能芽生えるわ! 違う意味で2828しっぱなし
ノイタミナ枠かつIG製作だから、子供の動きがすっごく自然。「ああこれ子供らしい」という動きが満載。りんちゃん役には子役を起用しているので、声の違和感も全然なかった。本当に6歳児のりんちゃんがそこにいた
2部は高校生になって恋物語になっちゃうそうだから、もし2期やるならそっちではなくオリジナル路線でこのまま小学生編やってほしいなあ


○ 神様ドォルズ
絵に古臭さがあって、2話までは微妙だったのだけれど、3話からキャラが増えてくるとどんどん面白くなってきた。ぶっちゃけ神様ドォルズ講座が本編だけどな!
基本的に性格がキチなキャラしか出てこないのね。先生が回想であそこまで神格化されていたけれど、結局ただのビッチだったじゃないですかー!
でもアキさんの人気は分かる気がする。てかこれは腐女子人気出る気持ちがわかる
2期あるのかなあ。あの終わりかたじゃまさに不完全燃焼だよ!


◎ シュタインズゲート
前期からの続き。ゲーム未プレイ
12話からが本番ということで、その後毎回神回と思えるほどストーリーに魅力があった。毎回鳥肌立ちまくり
毎週楽しみにしており、ネタバレしないようにツイッター禁するほど。これはネタバレしたらもったいないもんね。ゲームやっていないから特に。だからこそ話が進むたびにゲームを買いたくなる衝動がやばかった。アニメのために我慢した
だからこそ終盤の特殊エンディングは鳥肌立ちまくってついもう一度見直してしまったわ
2クールでよくまとめてくれたなあ。ありがとうスタッフ
助手もまゆりもみんな可愛いなあ。フェイリス以外みんな可愛いなあ


× セイクリッドセブン
1話の戦闘シーンがよく動いていたから視聴を続けていたけれど、それ以降は特に凄いと思うところがなかった
どうも登場キャラに魅力を感じなかったし、まわりもとくに見ていなかったので中盤で断念


× ダンタリアンの書架
ええと、今期のゴシック枠? いやでも翠星石か
なんか1話見てその後全然見なかった。魅力不足


○ 日常
前期からの続き
2クール目になってなのが学校通うようになってから話の幅が広がったけれど、基本的におもしろい話とつまらない話の差があるなあ。基本的にちゃんみお荒ぶる話は面白い
OPは2期のほうが謎の感動があって好きだし、EDは合唱曲とか俺得じゃないですかー!
京アニだから作画はとてもきれいだし、何だかんだで楽しめました
とりあえずコミックスはゆっくり買っていくことにします
キャラソンの麻衣ちゃんのCDが神過ぎる。カカカカタオモイをあんな風に歌うとか凄いわ


○ 花咲くいろは
前期より続き。前期からこなれてきた感があって、全体的に楽しめた。
2クールならでは上手くキャラ成長が見れたアニメだったね。といっても緒花の成長は前半でほぼ完成しちゃっているのだけれど、中盤以降はなこち達の成長が目立つね。特になこち可愛いよきもなこち最高やわ! みんちは最後まで好きになれなかった
後半のストーリー展開は結構燃えるところが多かった。それもあって最終回は凄く綺麗に終われたと思う。なんだかんだでオリジナルアニメとして成功しているんじゃないかな
後期のOPがなんかスタイリッシュ旅館アクションになっていて笑ったけれど、好きだわあの疾走感


× まよチキ!
周りから好評(といってもブヒアニメとして)だったので見ていたけれど、こっちもキャラ全員キチってるし、好きになれそうなキャラがいなかった。いくらかキュンとなるシーンはあったから頑張って見てきた(褐色メガネ見たさに頑張ってきた)
それよりもストーリーがついていけない。ひどすぎる
ぷにゅるが出たあたりでついていけなくなって終了
風の噂ではぷにゅる編入するの? どういうことなの?


○ 輪るピングドラム(12話まで視聴)
一話で注目浴びたけれど、監督のアクが強すぎてその後賛否両論ね
ぼくは好きなのでこのまま見ています。ピクトグラムなどの演出が結構好き
生存戦略の映像すっげえな。これ映画レベルだろと思ったらやっぱりその後も使いまわしされていたでござる。そりゃあんだけ作りこまれたシーンは何度も使わないのはもったいないよなあ
OPの曲がすっごく好き。今期一番鼻歌で歌っているわ
やくしまるえつこが好きなんだな、うん
このまま視聴確定


◎ ゆるゆり
今期一番人気あった萌えアニメじゃね?
周りでも終わったら生きていけないってつぶやいている人が多かった
これもどのキャラも可愛かったな。ちなつちゃんの腹黒さと千歳ちゃんのメガネと京都弁がかなり良かった。あとあかりの扱われ方がとても良かった。主人公なのにあの影の薄さ。本屋のPOPや飾りつけにまで影響されるレベルだから愛されているなあ
時たまスタッフが頑張って妙にぬるぬる動くシーンがあったよね。11話の京子のはにかむ笑顔シーンは凄く良かったわ
コミックス買いたいけれど高い。中古待ち


◎ ロウきゅーぶ!
まったく小学生は最高だぜ!(作中の名台詞です)
この言葉に尽きる。ラノベ設定は否めないけれど、意外とバスケをする描写があったのでスポーツアニメとしても楽しめた。ちゃんとみんな成長しているしね、逆にいうと成長早すぎ→まったく小学生は最高だぜ!
サービスシーンも多い。お風呂シーンどんだけあったんだ。まったく小学生は最高だぜ!
だからこそ、作画が全体的に悪いのがネックだったなあ。キャラの可愛さでもっていたもんだ。まったく小学生は最高だぜ!
智花の可愛さが異常なアニメだった。健気やわあ。ひなたも狙っている感はあるけれど、あの可愛さは反則だね。まったく小学生は最高だぜ!
二期やるならもっと予算増やして作画にあててください



夏アニメは忙しかったということもあって、微妙なアニメは途中で切ったから、完走したアニメは結構高評価
秋は更に忙しくなるだろうから、途中で切るものが多くなりそうな予感がするぜ……
まだ全然見ていないあたり切るものおおそうでやばい
関連記事

category: アニメ

tag: アニメ感想まとめ 
TB: --    CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード