ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

自由だあ! 

昨日は仕事が終わって一眠りした後、秋葉原に行ってあきばお~こくとメッセサンオーへCDを納品しにいってきました。枚数少ないですし、ヤマトで送るよりも直接持って行ったほうが安いですし、ついでにDJ機器も見たいしね
本当はメッセサンオーだけ納品しに行く予定だったのですが、帰ってメールを調べてみるとようやくあきばお~こくからメールが着ており、無事発注を頂けました。そこまでは良かったのですが、完成品の在庫が足りなくて、急遽一時間はやく起きてパッケージングをしました

あきばお~こく、メッセサンオーに無事に納品を済ませて、晴れて自由の身となりました(とらのあなとD-STAGEは先日ヤマトで送った)
とりあえずとらのあなへ行ってコミケと通販で買えなかった同人誌とCDを漁る。気づいたらメッセサンオーでの買いきり分の売り上げがなくなっていました。これだからコミケ後のとらのあなはおそろしい……。しかしまあ、いつのまにかとらのあなでは配置換えが行われており、同人CDとソフトが隣の店舗へと移されていました。スペースは広くなったのですが、そのせいか妙に人が少ないように見えます。あとどこに何が置いてあるかわかりづらい。C76新譜と普通のが一緒に置いてあったりするし、もうちょっと何とかならないだろうか。あと非想天則積みすぎ。2~3棚ぐらい非想天則のみの棚があったんだが……
その後はsofmapとヨドバシのDJコーナーを拝見。VCI-100とVCI-300って思ったよりも小さいんですね。これなら確かに場所とらないですが、それでもデスクトップ機の普段使うオーディオインターフェイスとしてはVCI-300は大きすぎます。あと愛用しているUA-25の後継機であるUA-25EXが生産終了していた事実を知って切なくなりました。そうかだから最近通販とかでも見かけなかったのか。新しい型が出るのだろうか……

ここ数日DJ機器のことを調べたり相談したりして、とりあえずの決断
無難にFast Track ProとVCI-100を買ってデスクトップ機に繋げたほうがいい
値段も7万いかないですし、スペック的にも一番安定している。懸念するところは、DJソフトがサンプリングCDのwavデータなど無粋なデータなども一気に読み込んでしまうんじゃないか、またはFast Track Proの使い心地は大丈夫なのかとあります

その懸念を取り払うもう一案はVCI-300と新しいノートPCを買うこと。値段は一気に倍以上になると思いますが、DJ機器として独立するため、二つの懸念は解消されるでしょう
しかし、VCI-300を使うためのソフトITCHがかなりの高スペックを求めるため、CPUのAtomを使ったネットブックなどでは動くかどうかわかりませんし、現状持っているノートPCはPentiumMなので間違いなく動かないでしょう。高スペックPCだと価格的にも予算オーバーしてしまいますしね
あと書いていて思ったけれど、VCI-100とオーディオインターフェイスをノートPCに繋げるという手もありますね。これならスペックの高いITCHを使わなくていい上にライブラリを独立させることが出来ます。あとはうちのノートPCが頑張ってくれるかどうか……(バンドルされているTRAKTOR3LEだとスペックは一応満たしている)。強いて言えばオーディオインターフェイス分、スペースが必要という具合か
というわけで色々試すことが出来そうなVCI-100と別途オーディオインターフェイスを買う案で行きたいと思います。まだちょっと買うのが怖いけれど、9月はじめには練習できるようにしたいなあ


ちなみにWhiTECHNOの新譜「東方DayDreame」は8/23よりとらのあな、メッセサンオー、あきばお~こく、D-STAGEにて委託販売されます
関連記事

category: 日常

TB: --    CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード