ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

VCI-100 or VCI-300 

いよいよDJの練習すべく、機材を買おうと思っています
普及率の高さからVESTAX製のPCDJコントローラを買おうというのは決まっているのですが、自分で何度か調べたのですがいまいちどちらを買ったほうがいいのかわかりません。そこで最近嬉しいことにDJやっている方々がどんどんマイミクに増えているので、折角なので先人の意見を聞きたいなと思っております

環境と使い方
オーディオインターフェイス UA-25
モニタースピーカー PM0.4
モニターヘッドホン ATH-SX1a
オーディオインターフェイスとスピーカーは1mぐらい離れている
UA-25のリアパネルのほうに繋げるケーブルは持ち合わせていない
現状はデスクトップ機でDJの練習用、そのうち自分でミックスCDを作りたい(録音したい)
今のところ持ち運ぶ予定はない


VCI-100のメリット・デメリット
オーディオインターフェイスは既に持っているので初期投資が少なくて済む
色々なDJソフトに対応している
UA-25にヘッドホンとスピーカーを一緒に繋げたことがないので、色々こわい
PM0.4を繋げるためのRCAピンのケーブルが短いので長いのが2本(LR)必要
もしノートPCで使う場合、デスクトップで使っているオーディオインターフェイスを外さないといけないので面倒。でも使うかどうかはわからない

VCI-300のメリット・デメリット
オーディオインターフェイス内臓なので、ノートPCでの接続が楽
オーディオインターフェイスを二個繋げることになるので、なんか競合とかがこわい
色んな機能がついているが、他ソフトだと制限されているらしい。バンドルソフトなら大丈夫
そういやPM0.4をVCI-300に直接繋げないといけないのか……すると結局ケーブルは新しく買わないといけないのね
値段が3万ぐらい違う

素人調べではこんな感じだろうか。なんだかんだでVCI-300のほうが使いやすいとは思うのですが、やはり値段がネック。一応買える余裕はあるけれど、3万浮くんならその分サンプリングCDが二本買えるとなると……

とまあ、こんな感じで迷っているのでいまいち購入に踏み切れません
誰か、後押し、頼んます


あとニコニコとかでいい感じのDJ講座とかありません? どうもぱっと検索しても出てこない気がする。出来れば上記DJコントローラを使った講座があると望ましいのですが


ナズーリンが可愛すぎて生きるのが辛い
関連記事

category: 日常

TB: --    CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード