ようやく気づくパスのありがたさ

近日中に入稿する予定のジャケットの画像を作っていました
今回もイラストは、ちかさんにお願いしてもらい、イメージに合うイラストを頂きました。あとはそれを生かしてDTP作業ってわけです
大まかにフォントや色は決めていたのですが、どうも一味足りないなと思い、出した結論は桜の花びらを使おうということ。適当にフリー素材のサイトで画像を見て、自分のイメージを膨らませて作ってみました
今回大活躍したのはパス。綺麗に曲線を描いてくれる例のそれです。前々から苦手な分野でしたが、今日になってフリーフォームペンツールというものがあることを知りました。これを使ってマウス(ペンタブ)で腺を描くと、それに合わせて大まかにアンカーポイントを作ってパスをひいてくれるわけです。前の挫折の原因が、一からパスをひいて思い通りにならなかったということで、この大まかに作ってくれるのは非常にありがたい。細かいところを微調整すれば、割かし自分のイメージに合ったパスをひくことが出来ました。なるほど確かにパスって便利だわ
あとはグラデーションやガウスを使ってちょこちょこいじれば、あら不思議それっぽい桜の花びらが出来ました! この技術があれば簡単なものなら作れそうだぜいやっほい!
さてと、あとは裏面と背帯か、まだまだ先は長いんだぜ
追記
なんかアップロードした画像が変な色になっていると思ったら、CYMKモードで保存していました。そりゃ変な色になるわな。webにアップするならRGBモードが基本です
- 関連記事
-
- 飾りつけ用のポップ (2009/08/13)
- vanguard様々 (2009/08/03)
- ようやく気づくパスのありがたさ (2009/07/23)
- おわったー (2009/07/18)
- ( ゚Д゚)なん……だと……? (2009/07/15)
TB: --
CM: 0
« やっちまった | 皆既日食メシウマ会場(自宅) »
コメント
| h o m e |