マイミクの日記を読んでいると
ドラクエ9の話題がちらほら
あーもう、やりたいな! なんだかんだでやりたいな!
今回はスキル制採用ながらも、ルイーダの酒場で自由にパーティを組めるのがいいですね。一番大好きな3みたいで、色々やりこめそうです。残念ながらセーブが1つだけなので普通にプレイした後制限プレイが出来ないのが痛いところ
だがまだあわてるような時間じゃない。もとい買うべき時間じゃない
とりあえず後はCD焼くだけって時間まで我慢だ俺
墨染めアレンジのミキシング。上手く音量バランスが全然いい感じに出来ない。こういう場合はEQの設定ではなく元の音量バランスがおかしいのがほとんどなので、そっちをいじったりベースの音を何度も変えたりして、12回目のミックスダウンを経てようやく納得いくミキシングが出来ました。最近とんとん拍子でミキシングが進んでいたから、後半は「そろそろ終わってくれー終わってくれー」とつぶやきながらミックスダウンをしていました。何時間もミキシングしているとどんどんあせっててんぱります。耳も疲れてくるので正常な音を把握しづらくなってくるってのもありますしね。一晩寝て休憩して、何とか完成しました
今は去年の4~6月に作っていた紅魔館メドレー「紅魔館へようこそ」を再録するためにリミキシングしています
妖々夢縛りのくせに紅魔郷? ボーナストラックなんだからこまけえこたぁいいんだよ!
この曲は前サークルで作った曲なのですが、何度もメンバーからダメ出しを食らい、かなりネガティブになりながら作っていた覚えがあります。でもそのおかげか、無事に完成した時には色んな面で一皮むけたような気がしました。そんなこともあってか思い出深い曲です
今回ハウス系中心というコンセプトということで、この曲を再録しようと思い、ミキシングし直そうとファイルを開いたら……うわあ、ごっちゃごちゃだあ
当時はサンプリングCDも一枚も持っていなく、少ない音源で色々と工夫した面がよく見えます。ドラムパートもパーカッションまで全部打ち込みだし、当時の俺頑張りすぎだろう……今の俺どんだけソフトに頼りきりなんだか……
最初はいくつか変えようと思ったけれど、なんかこのままで良いような気がしてきました。そういう過去の努力をそのままにして、音量バランスだけ整えよう。なんせ当時の俺は変態音量バランスだったもんだから、クラッシュシンバルが無駄に大きかったりするしね
ミキシングの技術は間違いなく上がっているはずだから、これで過去の努力が最大限に発揮されるってもんだ。決して面倒くさくなったとかそんなんじゃないよ! ホントダヨ!
これで主要7曲の完成です。あとは暫定〆切まで10日ほどあるので、短いOPとEDを作ってストーリー性を上げられればと思います
あとは曲順なんだけれど、折角ステージ1~6のボス曲で作ったんだから、ステージ順で並べてみるのもありなんだよね。ただまだ試して聴いていないので、全体の流れがおかしくなりそうな気もしないでもありません
でもまあ、着々と製作の終わりが見えてきました。もう少しだ俺、だからドラクエ9はまだ買うなよ(←
あーもう、やりたいな! なんだかんだでやりたいな!
今回はスキル制採用ながらも、ルイーダの酒場で自由にパーティを組めるのがいいですね。一番大好きな3みたいで、色々やりこめそうです。残念ながらセーブが1つだけなので普通にプレイした後制限プレイが出来ないのが痛いところ
だがまだあわてるような時間じゃない。もとい買うべき時間じゃない
とりあえず後はCD焼くだけって時間まで我慢だ俺
墨染めアレンジのミキシング。上手く音量バランスが全然いい感じに出来ない。こういう場合はEQの設定ではなく元の音量バランスがおかしいのがほとんどなので、そっちをいじったりベースの音を何度も変えたりして、12回目のミックスダウンを経てようやく納得いくミキシングが出来ました。最近とんとん拍子でミキシングが進んでいたから、後半は「そろそろ終わってくれー終わってくれー」とつぶやきながらミックスダウンをしていました。何時間もミキシングしているとどんどんあせっててんぱります。耳も疲れてくるので正常な音を把握しづらくなってくるってのもありますしね。一晩寝て休憩して、何とか完成しました
今は去年の4~6月に作っていた紅魔館メドレー「紅魔館へようこそ」を再録するためにリミキシングしています
妖々夢縛りのくせに紅魔郷? ボーナストラックなんだからこまけえこたぁいいんだよ!
この曲は前サークルで作った曲なのですが、何度もメンバーからダメ出しを食らい、かなりネガティブになりながら作っていた覚えがあります。でもそのおかげか、無事に完成した時には色んな面で一皮むけたような気がしました。そんなこともあってか思い出深い曲です
今回ハウス系中心というコンセプトということで、この曲を再録しようと思い、ミキシングし直そうとファイルを開いたら……うわあ、ごっちゃごちゃだあ
当時はサンプリングCDも一枚も持っていなく、少ない音源で色々と工夫した面がよく見えます。ドラムパートもパーカッションまで全部打ち込みだし、当時の俺頑張りすぎだろう……今の俺どんだけソフトに頼りきりなんだか……
最初はいくつか変えようと思ったけれど、なんかこのままで良いような気がしてきました。そういう過去の努力をそのままにして、音量バランスだけ整えよう。なんせ当時の俺は変態音量バランスだったもんだから、クラッシュシンバルが無駄に大きかったりするしね
ミキシングの技術は間違いなく上がっているはずだから、これで過去の努力が最大限に発揮されるってもんだ。決して面倒くさくなったとかそんなんじゃないよ! ホントダヨ!
これで主要7曲の完成です。あとは暫定〆切まで10日ほどあるので、短いOPとEDを作ってストーリー性を上げられればと思います
あとは曲順なんだけれど、折角ステージ1~6のボス曲で作ったんだから、ステージ順で並べてみるのもありなんだよね。ただまだ試して聴いていないので、全体の流れがおかしくなりそうな気もしないでもありません
でもまあ、着々と製作の終わりが見えてきました。もう少しだ俺、だからドラクエ9はまだ買うなよ(←
- 関連記事
-
- おわったー (2009/07/18)
- ( ゚Д゚)なん……だと……? (2009/07/15)
- マイミクの日記を読んでいると (2009/07/11)
- タイトルつけるのむつかしい (2009/07/11)
- ノリと気合があれば何とかいけそうな気がする (2009/07/09)
TB: --
CM: 0
« ここ二ヶ月のニュース番組の様が目に浮かぶようだ | タイトルつけるのむつかしい »
コメント
| h o m e |