クロスバイクデビュー
自転車が欲しい
最近、自転車通勤ブームもあってか知り合いにちらほら数万円の自転車を購入した話を聞くんですよね
現在片道15分の自転車通勤をしているぼくは、そこらへんで少しでも快適に出来ないかどうか考えていました。でも色々小難しそうな上に種類も豊富、手出しづらいなと敬遠していて数ヶ月
最近になって購入意欲が高くなってきたので、ほぼゼロからの知識で色々調べてみました
まず最近流行っている自転車はクロスバイクと呼ばれている、舗装路中心に使われているロードバイク、未舗装道路中心に使われているマウンテンバイクの中間に位置する、二つの自転車の良いとこどり(どっちつかず)な自転車だということ
定番のクロスバイクは4~5万円とかそんなぐらいのお値段
ママチャリのフレームが鉄で出来ているので、重さは20kg前後、
クロスバイクなど高い自転車はアルミフレームが多いので、重さは10~15kgなど
ただママチャリについているようなスタンド、カゴ、泥除けなどは、軽さを極めるためにないものが多い
タイヤ幅はママチャリが大体3.5cm
ロードバイクなどスピード重視にすればするほど幅は細くなる。摩擦が減って速くこげる分、安定性は低い(慣れないとこけやすい)
マウンテンバイクなど安定性重視にすればするほど幅は太くなる。スピードは出なくなるが、安定する
素人目でわかりやすいのはこんな感じ(間違っているところもあるかもしれない)
これで有名メーカーに絞って、自分に合ったものを探していきます
通勤用を第一として、街乗りが多くなることを考えると、泥除け、スタンド、カゴは欲しい
歩道も走ることが多くなるし、クロスバイク初心者ということもあって、タイヤ幅は太いほうがいい
この要望をクリアしたのが、GIANTのCROSSという車種です
http:// www.gia nt.co.j p/giant 11/bike _datail .php?p_ id=0000 0070&ac tion=ou tline
カゴは別途取り付けになりますが、最初から泥除け、スタンドなど付いており、
タイヤ幅も3.8cmとママチャリよりも太くて安定性がある
カラーにホワイトがある←重要
というわけで、近所で一番大きい自転車屋さんに買いにいってみる
HPではGIANT公認店舗になっていたけれど、肝心のCROSSは完売
後に2chのスレでも見たけれど、定番のESCAPE 3はどの店でも置いてあるけれど、CROSSは置いているところが少ないらしい。マイナーなのね
店員さんの態度があまりよろしくなかったので、別の店舗へ
そこもCROSSはなかったけれど、代わりにCROSSと同じコンセプトであるSUITTO 1が!
http:// www.gia nt.co.j p/giant 11/bike _datail .php?p_ id=0000 0068&ac tion=ou tline
基本的な作りは同じなのですが、CROSSとの最大の違いはフロントサスペンションがついていること
詳しいことはよくわかりませんが、地面からの衝撃を吸収してくれるので、CROSSよりも走りやすいとのこと。坂道はちょっとしんどくなるらしい。値段がほんの少し高くなると
2000円の違いですし、スペック的に見ればこちらのほうが乗りやすいわけですが、
いかんせん……
カラーリングが気に入らない!
同じホワイトでもSUITTOはほんの少し青のカラーが入っている、あれが微妙にひっかかるんですよ
前輪後輪の泥除けのカラーがブラックなので、ツートンカラーかっけえんですが、
あの青が意外と邪魔!
CROSSは泥除けがシルバーですが、フレームがほぼホワイトになっているので凄くきれい
それに比べてSUITTOのあの青は!(どんだけ青に恨みがあるんだよ)
だがわたしは未来に生きる日本男児
これぐらいのことではくじけません
とりあえず、擬人化してみましょうか
SUITTO 1。スイットワン
とりあえず、名前は無難に"スイちゃん"だ
スイちゃん
スイちゃん
スイちゃん
スイちゃん
スイちゃん
スイちゃん
スイちゃん……
よし、かわいく見えてきた!←
この境地まで辿り着けば、うっとうしい青色も、
「チャームポイントはこの青のワンポイントです!」と自慢しながらも、
皆から苦笑いされて間接的に否定されるかわいそうな天然っこだと思えば!
いけるな!←
というわけで、CROSSではなくSUITTO 1を購入することにキメました(←
いやほんと決め手はこういう理由なんだよ。(頭が)ざんねんなことに
ただ、自分の欲しいサイズとカラーがこの店舗にはなく、
数km離れた店舗にあるとのことなので、
その日は夜勤があってそこから行く時間もなかったので、
翌日まで取り置きしてもらうことにしました
そして今日!
ついに ねんがんの スイちゃん(SUITTO 1)を買ったぞ!

本体39,800円から別途カゴ、ソーラーライト、ドリンクホルダーを付けてもらい、
サドル盗難チェーンとカギも買って、防犯登録やこのチェーン店の会員になったりなんなりで、
最終的には5万手前までかかりました
ともあれこれでぼくもクロスバイクデビュー
いざゆかんサイクリングの世界h
乗りづれえ……
10年以上ママチャリを乗り続けてきたわけで、まっすぐのハンドルや、トップチューブの位置など、
ママチャリと違うところに四苦八苦。最初はバランスをとるのに一苦労
一気に脳裏によぎるヤッチマッタ感。これはこのままただいまママチャリフラグなのか……
でも何度か降りたり走ったりを繰り返していくと、じょじょにその違和感を緩和されていきまして、
するとママチャリとは違うところも見えてきました
速い
トップスピードが速いのもそうですが、それよりも同じ力で漕いだときにママチャリとクロスバイクではスピードが違うんです。当然クロスバイクのほうがするりとスピードが出るんです
こぎ出しのスピードも違います。赤信号で止まって走りだすときもらくらく
適当にこいでいるだけでママチャリを追い抜く
たっのしー
歩行者がいないのを見計らって、ギアを重くして強くこいでみると、今までになり速さ
たっのしー
タイヤ幅がもっと細ければもっとスピードが出たのだろうけれど、今はこの速さで充分です
てか歩道じゃ他の歩行者や自転車が怖くてスピード出せないですしね
少ない力でママチャリよりも速く走れることで今は充分です
というわけで、近々自転車にとりつけるiPhoneケースを買って遠出も出来ればいいなと考えていますが、
現状秋葉原と隣の市のプラネタリウムぐらいしか行ってみたいところないのよね
荒川のサイクリングロードも、まずそこにいくまでが長くてめんどいという
果たしてインドア派のぼくが、スイちゃんによってアウトドアラーになるのか
結局三日坊主で終わりそうな感がぱねえ……(通勤で使うけどさ)
ひっさびさの生存報告がめっちゃ長文だったでござるの巻
最近、自転車通勤ブームもあってか知り合いにちらほら数万円の自転車を購入した話を聞くんですよね
現在片道15分の自転車通勤をしているぼくは、そこらへんで少しでも快適に出来ないかどうか考えていました。でも色々小難しそうな上に種類も豊富、手出しづらいなと敬遠していて数ヶ月
最近になって購入意欲が高くなってきたので、ほぼゼロからの知識で色々調べてみました
まず最近流行っている自転車はクロスバイクと呼ばれている、舗装路中心に使われているロードバイク、未舗装道路中心に使われているマウンテンバイクの中間に位置する、二つの自転車の良いとこどり(どっちつかず)な自転車だということ
定番のクロスバイクは4~5万円とかそんなぐらいのお値段
ママチャリのフレームが鉄で出来ているので、重さは20kg前後、
クロスバイクなど高い自転車はアルミフレームが多いので、重さは10~15kgなど
ただママチャリについているようなスタンド、カゴ、泥除けなどは、軽さを極めるためにないものが多い
タイヤ幅はママチャリが大体3.5cm
ロードバイクなどスピード重視にすればするほど幅は細くなる。摩擦が減って速くこげる分、安定性は低い(慣れないとこけやすい)
マウンテンバイクなど安定性重視にすればするほど幅は太くなる。スピードは出なくなるが、安定する
素人目でわかりやすいのはこんな感じ(間違っているところもあるかもしれない)
これで有名メーカーに絞って、自分に合ったものを探していきます
通勤用を第一として、街乗りが多くなることを考えると、泥除け、スタンド、カゴは欲しい
歩道も走ることが多くなるし、クロスバイク初心者ということもあって、タイヤ幅は太いほうがいい
この要望をクリアしたのが、GIANTのCROSSという車種です

カゴは別途取り付けになりますが、最初から泥除け、スタンドなど付いており、
タイヤ幅も3.8cmとママチャリよりも太くて安定性がある
カラーにホワイトがある←重要
というわけで、近所で一番大きい自転車屋さんに買いにいってみる
HPではGIANT公認店舗になっていたけれど、肝心のCROSSは完売
後に2chのスレでも見たけれど、定番のESCAPE 3はどの店でも置いてあるけれど、CROSSは置いているところが少ないらしい。マイナーなのね
店員さんの態度があまりよろしくなかったので、別の店舗へ
そこもCROSSはなかったけれど、代わりにCROSSと同じコンセプトであるSUITTO 1が!

基本的な作りは同じなのですが、CROSSとの最大の違いはフロントサスペンションがついていること
詳しいことはよくわかりませんが、地面からの衝撃を吸収してくれるので、CROSSよりも走りやすいとのこと。坂道はちょっとしんどくなるらしい。値段がほんの少し高くなると
2000円の違いですし、スペック的に見ればこちらのほうが乗りやすいわけですが、
いかんせん……
カラーリングが気に入らない!
同じホワイトでもSUITTOはほんの少し青のカラーが入っている、あれが微妙にひっかかるんですよ
前輪後輪の泥除けのカラーがブラックなので、ツートンカラーかっけえんですが、
あの青が意外と邪魔!
CROSSは泥除けがシルバーですが、フレームがほぼホワイトになっているので凄くきれい
それに比べてSUITTOのあの青は!(どんだけ青に恨みがあるんだよ)
だがわたしは未来に生きる日本男児
これぐらいのことではくじけません
とりあえず、擬人化してみましょうか
SUITTO 1。スイットワン
とりあえず、名前は無難に"スイちゃん"だ
スイちゃん
スイちゃん
スイちゃん
スイちゃん
スイちゃん
スイちゃん
スイちゃん……
よし、かわいく見えてきた!←
この境地まで辿り着けば、うっとうしい青色も、
「チャームポイントはこの青のワンポイントです!」と自慢しながらも、
皆から苦笑いされて間接的に否定されるかわいそうな天然っこだと思えば!
いけるな!←
というわけで、CROSSではなくSUITTO 1を購入することにキメました(←
いやほんと決め手はこういう理由なんだよ。(頭が)ざんねんなことに
ただ、自分の欲しいサイズとカラーがこの店舗にはなく、
数km離れた店舗にあるとのことなので、
その日は夜勤があってそこから行く時間もなかったので、
翌日まで取り置きしてもらうことにしました
そして今日!
ついに ねんがんの スイちゃん(SUITTO 1)を買ったぞ!

本体39,800円から別途カゴ、ソーラーライト、ドリンクホルダーを付けてもらい、
サドル盗難チェーンとカギも買って、防犯登録やこのチェーン店の会員になったりなんなりで、
最終的には5万手前までかかりました
ともあれこれでぼくもクロスバイクデビュー
いざゆかんサイクリングの世界h
乗りづれえ……
10年以上ママチャリを乗り続けてきたわけで、まっすぐのハンドルや、トップチューブの位置など、
ママチャリと違うところに四苦八苦。最初はバランスをとるのに一苦労
一気に脳裏によぎるヤッチマッタ感。これはこのままただいまママチャリフラグなのか……
でも何度か降りたり走ったりを繰り返していくと、じょじょにその違和感を緩和されていきまして、
するとママチャリとは違うところも見えてきました
速い
トップスピードが速いのもそうですが、それよりも同じ力で漕いだときにママチャリとクロスバイクではスピードが違うんです。当然クロスバイクのほうがするりとスピードが出るんです
こぎ出しのスピードも違います。赤信号で止まって走りだすときもらくらく
適当にこいでいるだけでママチャリを追い抜く
たっのしー
歩行者がいないのを見計らって、ギアを重くして強くこいでみると、今までになり速さ
たっのしー
タイヤ幅がもっと細ければもっとスピードが出たのだろうけれど、今はこの速さで充分です
てか歩道じゃ他の歩行者や自転車が怖くてスピード出せないですしね
少ない力でママチャリよりも速く走れることで今は充分です
というわけで、近々自転車にとりつけるiPhoneケースを買って遠出も出来ればいいなと考えていますが、
現状秋葉原と隣の市のプラネタリウムぐらいしか行ってみたいところないのよね
荒川のサイクリングロードも、まずそこにいくまでが長くてめんどいという
果たしてインドア派のぼくが、スイちゃんによってアウトドアラーになるのか
結局三日坊主で終わりそうな感がぱねえ……(通勤で使うけどさ)
ひっさびさの生存報告がめっちゃ長文だったでござるの巻
- 関連記事
-
- 駿河屋秋の大遅延祭り (2012/10/09)
- クロスバイクデビュー (2011/07/01)
- さいきん買ったもの群 (2010/10/21)
- iPhone4 (2010/09/02)
- iPadがうちにやってえええええ……きてました (2010/08/10)
TB: --
CM: 0
コメント
| h o m e |