ぼくたちのaiwa
10年以上前、オーディオ機器を選ぶ基準がありました。それは
「金があればSONY、なければaiwa」
aiwa製品は、値段は安いが壊れやすい。まさに安かろう悪かろうな製品ばかり。でも、そんなaiwaが大好きです
今となってはその「安かろう悪かろう」な製品はドンキホーテやあきばお~等で売られている、それこそよくわからない会社製の製品にとられてしまったわけで、現にここ数年aiwa製の製品を全然見てなかったというか眼中になかった覚えがあります。これも時代の変化というべきか、ともかく金のなかった学生時代の味方でした、ぼくたちのaiwaは
「アイワ」終了 ソニー、製品出荷を完了
http:// news.mi xi.jp/v iew_new s.pl?id =487647 &media_ id=32
「金があればSONY、なければaiwa」
aiwa製品は、値段は安いが壊れやすい。まさに安かろう悪かろうな製品ばかり。でも、そんなaiwaが大好きです
今となってはその「安かろう悪かろう」な製品はドンキホーテやあきばお~等で売られている、それこそよくわからない会社製の製品にとられてしまったわけで、現にここ数年aiwa製の製品を全然見てなかったというか眼中になかった覚えがあります。これも時代の変化というべきか、ともかく金のなかった学生時代の味方でした、ぼくたちのaiwaは
「アイワ」終了 ソニー、製品出荷を完了
http://
- 関連記事
-
- イベント後の買い物量は凄まじい (2008/05/31)
- 金がなければ漕げばいいじゃない (2008/05/15)
- ぼくたちのaiwa (2008/05/15)
- ああもうへこむわ (2008/05/06)
- 東方新作とハロワにいってきた (2008/05/02)
TB: --
CM: 0
« 金がなければ漕げばいいじゃない | M3-2008春レポート »
コメント
| h o m e |