ねくつさんぶろぐる

勢いだけで突っ走るってうたうのもそろそろ無理がある音楽サークル「WhiTECHNO」のnekutsuが曲作りそっちのけで日々のことやアニメのことやゲームのこととか書くとか書かないとか

 

いまさらながら「免許をとろう」ってゲームを見つけたけど元から買う気はないな 

というわけで、普通自動車の免許の試験を受けに、埼玉県の鴻巣へといって参りました。うちから鴻巣まで約2時間。そして受付開始時刻が8時半、つまり、超早起き確定でございます

前日の夜は適度に勉強して、目覚まし時計と携帯のアラームを5時半にセットし就寝。そしたら目覚ましはOFFになってないわ携帯はマナーモードで音が出ないわのダブルトラップが発生。それでも自然に5時半に起きた俺さすが

ゆらりゆられて鴻巣駅到着。駅前に写真いくらや問題集いくらなど朝っぱらから商売根性丸出しである意味すげえ。もはや立派な町おこし

歩いて25分ほどかけて鴻巣免許センターまでたどり着くと、中はもうカオスでした。人多すぎ、これ皆試験受けるのか。8時半前にも関わらずもう受付していたので、済ませると早速教室へ。さあて時間まで勉強しようと思ったら教室が満員になった時点で始まりやがりました。おいいいいなんというトラップ! ここで勉強しようと思って朝全然勉強してねえよ! というわけで9時を回る前に試験がスタート。何というかさすが鴻巣の試験。2~3問やって「何だ噂に聞いてたよりも簡単じゃないか」と思った次の瞬間、一気に首をかしげたくなる文章に鴻巣の力を感じました。これが鴻巣の本当の力というものか……
何だかんだ9割近くは自信を持てる回答を出せましたが、1割ぐらいは自信ありません。何という言葉の使い方。鴻巣の問題を考えた人は間違いなく詐欺師になれるぜ(褒め言葉です)。

その後は持ってきたDSで世界樹をやりながら結果をまつことに。約1時間ほど待って「そろそろ結果発表するぜ」のアナウンス。皆が電光掲示板に注目して、ついに番号が表示されました。心臓がすげえドキドキしてるのがわかります。さあ、俺の受験番号170番は……


あったー


免許とれたー。正直免許取れたことよりも、鴻巣免許センターにもう来なくて済んだことに喜びました。さすがにうちから2回以上は行きたくないもの!
その後は説明を受け昼食(近くのほか弁を食しました)を食べ、写真をとって無事発行。ついに俺の手元に顔写真付きの身分証明書が。免許証の写真ってひどい顔になりがちだけれど、俺も例外ではありませんでした

その後はムンサルと合流し、ゲーセンでポプ16。うーん綺麗にまとまってる曲は多いけれど、何度もやりたくなるってのは今のところないなあ。とりあえず新曲が出たことによってモチベは上がったけれど、やりにいく場所がない。あとあまりにもやってなくてヒプロEXで落ちたのには泣いた

んで、その後は適当にSFCソフトのドラゴンボールZ超武闘伝2とトルネコの不思議のダンジョンを購入し、ムンサル宅でSFCをやりながら宅飲み。ムンサルのトルネコのテクニックとリアルラックには感動。1回目で早速しあわせの箱ゲットであっという間にエンディングを迎えてしまいました。小さな店だったのに、帰ってきたらあっという間に城になってました……

ともあれ、車に乗せたがるムンサルを華麗にスルーして、これで俺も公道を走れるようになりました。まあ俺を公道に放したら無事では済まないぜ、車も、俺も
関連記事

category: 日常

TB: --    CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

カレンダー+最終更新日

プロフィール

リンク

Twitter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード