いい方向に動き出したのかな
すてあ氏の勤める本屋でジャンプスクウェアを入荷してもらったので、ようやく読むことが出来ました。うん創刊特有のカオスさがすごい。とりあえず来月号はちゃんと初日に買おうと思います
んで、そのついでで、久しぶりにブックオフへいってみると、まあなんという宝の山でしょうか。古本屋は毎日ではなく期間を開けて見に行くと欲しいやつが沢山出てくるから凄いもんだ。とりあえず本棚に並べたときの足りない本の保管などで、
漫画
寄生獣完全版 4、6~8巻(各500円)
イエスタデイをうたって 4巻(100円)
金色のガッシュ!! 5~6巻(各100円)
幻想大陸 1~2巻(各100円)
サナギさん 4巻(100円)
CD
宇多田ヒカル DEEP RIVER(250円)
ケンイシイ スリーピングマッドネス(250円)
キャプテン・ジャック ダンス大作戦(500円)
基本的に100円コーナーとか大好きな人です。幻想大陸は昔から持っていますが、いい加減クソボロいのでこれを機に買い替え。そして寄生獣がようやく全巻揃いました。4年前に友人宅で読んで「絶対買おう」と思ってようやく揃いましたか、遅すぎだ
CDは個人的に掘り出し物でした。宇多田ヒカルは嘘みたいなI LOVE YOUが大好きだったので、ケンイシイはテクノ系の大御所。んでもって今回一番びっくりしたのがキャプテン・ジャックのCDを見つけたこと。そりゃ出てるとは思ったけれど、探したことありませんでしたからねえ、彼の漢あふれる歌声と女性の声、そしてダンス系のサウンドは大好きですよ
んで、ここ最近はソフトシンセを勉強中。MIDI打ち込みに慣れてるせいで、DTWソフトでの打ち込みはいまいち苦手です。Expressionとかどう変えろっちゅーねん。cherryならコントロールチェンジで簡単に出来たのになあ……。人間慣れてしまうと新しいシステムに弱くなりますね
でもソフトシンセを使って打ち込めるようになってきたので、本格的なトランスを作れるのはもうすぐ先ってところで、久々にふっとフレーズが思い浮かびました。これはきたああああ。でも完全に88Proだわ音が。というわけで久々にcherry起動して打ち込みしています。ソフトシンセも良いけれど、やっぱり88Proも使い続けたいわ。あの人に会う前には完成させたいね。てかいつ来るか知らないけれど、俺もあれ用意したいし、12月あたりにしてくれるとありがたいもんなんですが
[アニメ]ヤダモンOPED
http:// www.nic ovideo. jp/watc h/sm138 188
ヤダモンってのは92年にNHKでやってた10分アニメ枠のアニメなんですが、さすがに見てた時期が8歳とか9歳とかそんぐらいですから内容はまったく覚えてないのですが、EDテーマだけ覚えていました。ものすごく大好きだったんです。でも小さい頃の俺がアーティストなんて調べられるはずもなく、この歳まで調べることなく「あの曲良かったなあ」とたまに思い出しては調べる前に忘れてしまっていました
で、今日ようやく調べるまで動いて、ニコニコ動画で動画を発見。EDの綺麗な絵を見てあまりのなつかしさに鳥肌。そしてサビを聴いた瞬間ぶわっとこみ上げてきました。ああ、これが15年前大好きだったあのEDだと……
ちなみに曲はリンドバーグの「この空にちかって」でした。OPもリンドバーグで「Magical Dreamer」でした。今聴くとリンドバーグいいなあ、明日この二曲が収録されているアルバムを探してきます
ああ、しかしほんとヤダモンのEDは大好きだ……ここまで印象深く15年も残っていたってことは、俺史上で一番のアニメEDなのかもしれませんね
んで、そのついでで、久しぶりにブックオフへいってみると、まあなんという宝の山でしょうか。古本屋は毎日ではなく期間を開けて見に行くと欲しいやつが沢山出てくるから凄いもんだ。とりあえず本棚に並べたときの足りない本の保管などで、
漫画
寄生獣完全版 4、6~8巻(各500円)
イエスタデイをうたって 4巻(100円)
金色のガッシュ!! 5~6巻(各100円)
幻想大陸 1~2巻(各100円)
サナギさん 4巻(100円)
CD
宇多田ヒカル DEEP RIVER(250円)
ケンイシイ スリーピングマッドネス(250円)
キャプテン・ジャック ダンス大作戦(500円)
基本的に100円コーナーとか大好きな人です。幻想大陸は昔から持っていますが、いい加減クソボロいのでこれを機に買い替え。そして寄生獣がようやく全巻揃いました。4年前に友人宅で読んで「絶対買おう」と思ってようやく揃いましたか、遅すぎだ
CDは個人的に掘り出し物でした。宇多田ヒカルは嘘みたいなI LOVE YOUが大好きだったので、ケンイシイはテクノ系の大御所。んでもって今回一番びっくりしたのがキャプテン・ジャックのCDを見つけたこと。そりゃ出てるとは思ったけれど、探したことありませんでしたからねえ、彼の漢あふれる歌声と女性の声、そしてダンス系のサウンドは大好きですよ
んで、ここ最近はソフトシンセを勉強中。MIDI打ち込みに慣れてるせいで、DTWソフトでの打ち込みはいまいち苦手です。Expressionとかどう変えろっちゅーねん。cherryならコントロールチェンジで簡単に出来たのになあ……。人間慣れてしまうと新しいシステムに弱くなりますね
でもソフトシンセを使って打ち込めるようになってきたので、本格的なトランスを作れるのはもうすぐ先ってところで、久々にふっとフレーズが思い浮かびました。これはきたああああ。でも完全に88Proだわ音が。というわけで久々にcherry起動して打ち込みしています。ソフトシンセも良いけれど、やっぱり88Proも使い続けたいわ。あの人に会う前には完成させたいね。てかいつ来るか知らないけれど、俺もあれ用意したいし、12月あたりにしてくれるとありがたいもんなんですが
[アニメ]ヤダモンOPED
http://
ヤダモンってのは92年にNHKでやってた10分アニメ枠のアニメなんですが、さすがに見てた時期が8歳とか9歳とかそんぐらいですから内容はまったく覚えてないのですが、EDテーマだけ覚えていました。ものすごく大好きだったんです。でも小さい頃の俺がアーティストなんて調べられるはずもなく、この歳まで調べることなく「あの曲良かったなあ」とたまに思い出しては調べる前に忘れてしまっていました
で、今日ようやく調べるまで動いて、ニコニコ動画で動画を発見。EDの綺麗な絵を見てあまりのなつかしさに鳥肌。そしてサビを聴いた瞬間ぶわっとこみ上げてきました。ああ、これが15年前大好きだったあのEDだと……
ちなみに曲はリンドバーグの「この空にちかって」でした。OPもリンドバーグで「Magical Dreamer」でした。今聴くとリンドバーグいいなあ、明日この二曲が収録されているアルバムを探してきます
ああ、しかしほんとヤダモンのEDは大好きだ……ここまで印象深く15年も残っていたってことは、俺史上で一番のアニメEDなのかもしれませんね
- 関連記事
-
- まじかるどりいいいまああああああ (2007/11/18)
- 迷いどころ (2007/11/17)
- いい方向に動き出したのかな (2007/11/16)
- 数える気にもならない (2007/11/14)
- 営業スマイル (2007/11/13)
TB: --
CM: 0
« 迷いどころ | 数える気にもならない »
コメント
| h o m e |