視野が広がる10万円
27日は職場に麻雀格闘倶楽部6が入りました。新筐体です。画面でかいっす
いつもより早く家を出て、そそくさと開店作業と掃除をしながら筐体が届くのを待つ。その前にSV(スーパーヴァイザーっていう役職の人)がやってくる。話を聞くと、ヘルプの社員が来れないという。これはひどい。二人だけでやれというのか
仕方なく職場の人を呼ぶことに。ついでにLANケーブル買って来てもらったりとかほんとすんません
その後課長が来たりして、11時ごろに筐体がくる。いざ見るとサテライトでっかいっすねえ……
職場の人とSVと課長がセッティングしている間、俺は邪魔になるといけないので引き下げる筐体の準備。さすがに狭いんで何台か下げることになります
その後結局下げなくてよくなった筐体をひきずり回したりなど無駄に体力を使ったりして4時には何とか稼動。beatmaniaIIDXの時といい、ほんと新筐体入れるのは大変です
んで、見事に両手が筋肉痛なわけですが、今日はポプサントラと零士アルバム到着。今回のCDはいいわあ。LONG曲が好きなのばかりですよ。ガラージハウスとかエレフラッドウェイブとか。撫子ロックは職場で聴きまくって嫌気がさしていましたが、LONG曲の良さに再び評価が変わりました
さて、今手元に10万以上あるんすよ。基本的に一月の給料から家に入れるお金5万円と、毎月こつこつ積み立ててる貯金2万円を差し引いた金額がその月自由に使うことが出来るお金なのですが、今月は特に大きな買い物をしなかったので、こうなりました。ここまで増えると、今度は液晶テレビも視野に入ってくるんだよねえ……
今使っているテレビがSONY製の21型ブラウン管テレビなんですが、大分お疲れになってきてるんですよ。画面端に落ちない汚れはまだ我慢出来ますが、ヘッドホン端子が調子悪く、挿しても片方しか音が出ないとか、どうもちゃんと音が出ません。俺はヘッドホン大好きっ子なので、家でCS音ゲーやる時はよく使っています。IIDXとかエフェクトつけてヘッドホンで聴くとほんと音が凄く聴こえるんで最高です
ですからヘッドホンが使えないとやる気が一気になくなるんですよねえ。ブラウン管テレビを探すと、一応4年後の地上デジタル放送のことを考えてデジタルチューナー付きを探してみましたが、21型で4万円。だったら液晶テレビのほうがいいのかなと探してみましたけど、やっぱそこらへんは10万ぐらいするんですよねえ。近所のドンキだと32型液晶テレビが7万台で買えますけど、よく知らないメーカーですし、反応速度が6.5msだし。ううむ……音ゲーやるのに遅延はつらいぞ
ここまで書いてて思ったけれど、今はリサイクルショップなどで21型かそれ以上のブラウン管TVを購入して、4年後が近くなったら液晶テレビに乗り換えかデジタルチューナー購入がベストだと思った。4年後の液晶テレビだったら大分進化して安くなってることを期待。デジタルチューナー付きのDVDレコーダーとかもあるから、そういうのもありだしね
あとはmp3プレーヤーも、今使っているオリンパスのMR-100(5GB)だと少ないです。ここで第6世代のiPodかと思いきや、なんか音質が悪くなったという噂を聞いたので購入を迷っています。ただでさえ色がホワイト無くなったので買う気が低迷したというのに。最近ワンセグ対応のmp3プレーヤーgigabeatのMEV30Eに惹かれています。30GBで動画もワンセグも見れる。録画も可。テレビ出力も出来る。でも問題は、大きくて音楽を聴くための携帯にはちょっと向かないんですよねえ。なんでmp3プレーヤーって丁度良いやつが無いんだろうか……5.5世代のipodの中古を探したほうがいいのかなあ……
大金を持ってもこういう時は優柔不断です
いつもより早く家を出て、そそくさと開店作業と掃除をしながら筐体が届くのを待つ。その前にSV(スーパーヴァイザーっていう役職の人)がやってくる。話を聞くと、ヘルプの社員が来れないという。これはひどい。二人だけでやれというのか
仕方なく職場の人を呼ぶことに。ついでにLANケーブル買って来てもらったりとかほんとすんません
その後課長が来たりして、11時ごろに筐体がくる。いざ見るとサテライトでっかいっすねえ……
職場の人とSVと課長がセッティングしている間、俺は邪魔になるといけないので引き下げる筐体の準備。さすがに狭いんで何台か下げることになります
その後結局下げなくてよくなった筐体をひきずり回したりなど無駄に体力を使ったりして4時には何とか稼動。beatmaniaIIDXの時といい、ほんと新筐体入れるのは大変です
んで、見事に両手が筋肉痛なわけですが、今日はポプサントラと零士アルバム到着。今回のCDはいいわあ。LONG曲が好きなのばかりですよ。ガラージハウスとかエレフラッドウェイブとか。撫子ロックは職場で聴きまくって嫌気がさしていましたが、LONG曲の良さに再び評価が変わりました
さて、今手元に10万以上あるんすよ。基本的に一月の給料から家に入れるお金5万円と、毎月こつこつ積み立ててる貯金2万円を差し引いた金額がその月自由に使うことが出来るお金なのですが、今月は特に大きな買い物をしなかったので、こうなりました。ここまで増えると、今度は液晶テレビも視野に入ってくるんだよねえ……
今使っているテレビがSONY製の21型ブラウン管テレビなんですが、大分お疲れになってきてるんですよ。画面端に落ちない汚れはまだ我慢出来ますが、ヘッドホン端子が調子悪く、挿しても片方しか音が出ないとか、どうもちゃんと音が出ません。俺はヘッドホン大好きっ子なので、家でCS音ゲーやる時はよく使っています。IIDXとかエフェクトつけてヘッドホンで聴くとほんと音が凄く聴こえるんで最高です
ですからヘッドホンが使えないとやる気が一気になくなるんですよねえ。ブラウン管テレビを探すと、一応4年後の地上デジタル放送のことを考えてデジタルチューナー付きを探してみましたが、21型で4万円。だったら液晶テレビのほうがいいのかなと探してみましたけど、やっぱそこらへんは10万ぐらいするんですよねえ。近所のドンキだと32型液晶テレビが7万台で買えますけど、よく知らないメーカーですし、反応速度が6.5msだし。ううむ……音ゲーやるのに遅延はつらいぞ
ここまで書いてて思ったけれど、今はリサイクルショップなどで21型かそれ以上のブラウン管TVを購入して、4年後が近くなったら液晶テレビに乗り換えかデジタルチューナー購入がベストだと思った。4年後の液晶テレビだったら大分進化して安くなってることを期待。デジタルチューナー付きのDVDレコーダーとかもあるから、そういうのもありだしね
あとはmp3プレーヤーも、今使っているオリンパスのMR-100(5GB)だと少ないです。ここで第6世代のiPodかと思いきや、なんか音質が悪くなったという噂を聞いたので購入を迷っています。ただでさえ色がホワイト無くなったので買う気が低迷したというのに。最近ワンセグ対応のmp3プレーヤーgigabeatのMEV30Eに惹かれています。30GBで動画もワンセグも見れる。録画も可。テレビ出力も出来る。でも問題は、大きくて音楽を聴くための携帯にはちょっと向かないんですよねえ。なんでmp3プレーヤーって丁度良いやつが無いんだろうか……5.5世代のipodの中古を探したほうがいいのかなあ……
大金を持ってもこういう時は優柔不断です
- 関連記事
-
- さすがに9時間はつらい(声的な意味で) (2007/10/04)
- CDからmp3が取り込めない (2007/10/01)
- 視野が広がる10万円 (2007/09/29)
- 日本独自規格の陰謀~S端子編~ (2007/09/27)
- からだだいじに (2007/09/26)
TB: --
CM: 0
« CDからmp3が取り込めない | 日本独自規格の陰謀~S端子編~ »
コメント
| h o m e |